93件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

太田市議会 2000-09-18 旧太田市 平成12年度決算特別委員会−09月18日-02号

清掃事業課長村岡隆司) 今の段階ですと、市内の建設業者、この間交渉を持ったわけですが、舗装材、それと路盤材これらについての利用が可かどうか。まず、出てきた溶融スラグについての耐久試験を行っていただきたいということで、その結果、良好な形で検証できればそのような使途に使っていきたい。

前橋市議会 2000-06-21 平成12年第2回定例会(第3日目) 本文 開催日: 2000-06-21

次に、焼却灰等溶融固化につきましては、固化された物体を路盤材コンクリート用骨材などに利用することが可能でございまして、ダイオキシン類の削減や最終処分場延命化に効果がございます。焼却灰等処分につきましては、先進都市の視察や情報収集をさせていただきまして、焼却施設更新時に溶融処理を含めて研究してまいりたい、このように考えております。

太田市議会 2000-06-14 旧太田市 平成12年 6月定例会−06月14日-02号

これとあわせて、前回の議会でも市長と論議をさせていただきましたが、灰溶融については、技術は日進月歩という見方もありますが、依然私たちの見方ではまだ未完成の技術であり、副産物スラグ路盤材、建材としての活用についても十分な見通しが立っていない現在、くれぐれも慎重な対応を重ねてお願いたしまして、私の質問を終わります。よろしくお願いいたします。

太田市議会 2000-03-07 旧太田市 平成12年 3月定例会-03月07日-05号

特に、灰溶融副産物として出てきますスラグという灰の塊が道路舗装路盤材建築用の資材として本格的に利用されるまでにはまだ相当の検証や評価が必要でありますし、それを受け入れる社会的コンセンサスも必要だと思います。私は新治村にある奥利根アメニティパークという施設を実際に見て、これはこのまま急いで導入を図ると大きな禍根を残すのではないか、このような思いを深くいたしました。

高崎市議会 1999-12-08 平成11年 12月 定例会(第5回)−12月08日-02号

土木工事においては、老朽化した道路の整備の際には再生材として利用できるアスファルトの塊、あるいはコンクリートの塊は再生工場へ送り、再生アスファルト再生砕石として路盤材舗装材として利用しております。また、路盤砕石砂等利用できるものにつきましては、セメント等と攪拌して再生路盤材として使用しております。

太田市議会 1999-12-07 旧太田市 平成11年12月定例会−12月07日-02号

固形燃料化の工程で悪臭も発生いたしますし、路盤材にと期待していたスラグも、まだ県の指針ができていない中では活用もすぐにはできない、難しいとのことでした。固形燃料化補助金に誘導されて発電機能を備えたものの、扱いが大変危険なのと、定量のごみを確保しなくてはならないなどを含め、次々起こる事故の対策関係機関への対応に追われておりました。  

前橋市議会 1999-09-16 平成11年第3回定例会(第2日目) 本文 開催日: 1999-09-16

溶融処理をすることによって、ダイオキシンの発生が抑えられ、溶融処理によって生じたスラグは、ダイオキシンの溶出も非常に少なく、一部自治体においては路盤材等にも用いられており、また埋め立てするにしても容積が少なくなるため、埋立地延命化が図られることになりそうであります。

前橋市議会 1999-03-23 平成11年度予算委員会_経済委員会 本文 開催日: 1999-03-23

この技術におきましても、問題点はあるようでございますが、ダイオキシン類対策において、現処理方式よりもすぐれているとも言われ、また溶融スラグ路盤材等に活用できるものでございます。  ただいま申し上げましたのは、ごく一例ではございますが、このほかにもいろいろな技術が開発されつつありますので、研究していきたいと考えております。

高崎市議会 1998-03-17 平成10年  3月 予算特別委員会−03月17日-03号

まず、建物につきましては、先ほど言いましたように木材あるいはアスベスト、ガラス等を最初に取りまして、その後はユンボ等の機械で壊していくという形で、コンクリートにつきましては再生路盤材等に使用するように解体をするし、また鉄材等につきましてはそれをまた鉄につくり直すという形で考えて解体をしていく、そういうことでございます。よろしくお願いします。

前橋市議会 1994-03-17 平成6年度予算委員会_建設水道委員会 本文 開催日: 1994-03-17

このような状況を踏まえまして、水道局といたしましても関係部局更新機種等検討委員会を設置いたしまして、自然環境社会環境を守るという観点から検討したわけでありますけれども、その結果、発生する汚泥の量や資源として利用する場合の採算性等を考えた場合、本市においては焼却灰を溶融し、下水道工事等路盤材として活用するのが最もよいのではないかとの結論に対しまして、新機種につきましては焼却溶融炉とすることにさせていただきました

前橋市議会 1990-10-05 平成元年度決算特別委員会_建設水道委員会 本文 開催日: 1990-10-05

焼却灰利用といたしましては、実験段階では路床材だとか路盤材それから2次加工した場合には軽量骨材あるいはタイル、ブロック等の一部の材料の中に入れるというふうなことでございます。また、中にはもっと高温でもって燃焼いたしまして、溶融スラグとしているものもあるわけですが、この場合には材料としては河床路盤だとか、あるいはコンクリート骨材に使うと。

前橋市議会 1989-09-18 昭和63年度決算特別委員会_建設水道委員会 本文 開催日: 1989-09-18

私どものほうでは一番身近な考え方といたしましては、現在の処理場の敷地の中でもって発生してくるそのいわゆる焼却灰、それらをできれば舗装下層路盤だとか、そういったところの路盤材に使ってみたらどうだろうかなというふうなことで、ひとつ今後もセメント系だとかいろんなものを混合しながらひとつ検討していきたいというふうに考えております。