2622件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

太田市議会 2022-02-16 令和 4年 3月定例会−02月16日-02号

また、2項2目民生費国庫補助金5,973万9,000円につきましては、主に生活困窮世帯に対する自立支援を行うための補助金5,489万7,000円の増額計上によるものでございます。  次に、17ページをご覧ください。  18款寄附金ですが、1項1目一般寄附金につきましては、ふるさと応援寄附金1億1,700万円を増額計上するものでございます。

高崎市議会 2021-12-02 令和 3年 12月 定例会(第5回)−12月02日-02号

障害者自立支援法児童福祉法の一部改正により、平成27年4月以降、障害福祉サービスなどを利用する人は、新規申請時や更新などを行う際にサービス等利用計画の提出が必要となりました。このサービス等を利用するに当たって相談支援事業所と契約を交わし、計画案を作成するわけですが、本市では26か所の相談支援事業所があると認識をしております。

太田市議会 2021-12-02 令和 3年12月定例会−12月02日-03号

発達障がい者の親亡き後の支援としましては、ほかの障がい者と同様、地域生活支援拠点事業にて親亡き後を見据え、地域で安心して自立した生活ができるよう支援につなげていきたいと考えております。 ○議長斎藤光男) 大川陽一議員。 ◆23番(大川陽一) 続きまして、健康医療部長に伺います。  まず、乳幼児健診における発達の相談及び支援について伺います。 ○議長斎藤光男) 楢原健康医療部長

太田市議会 2021-12-01 令和 3年12月定例会-12月01日-02号

福祉こども部長石塚順一) 福祉こども部での貧困対策取組につきましては、主に生活保護自立相談支援事業子ども学習支援事業フードバンク事業等がございます。生活保護につきましては、憲法第25条に規定する理念に基づきまして、生活困窮する全ての国民に対し、その困窮の程度に応じて必要な保護を行い、その最低限度生活を保障するとともに、自立を助長することを目的としております。

太田市議会 2021-11-30 令和 3年12月定例会−11月30日-01号

様々な理由があって登校ができなくなってしまったとしても、これからを生きる未来ある子どもたちが、一人でも多く明るい未来に向かって社会の中で自立した生活が過ごせるようになってほしいと思っております。  そこで、本市における不登校児童現状支援についてお伺いをさせていただきたいのですが、まず初めに、本市における不登校児童生徒数について、過去3年間についてお聞かせください。

渋川市議会 2021-11-30 11月30日-01号

15款国庫支出金、1項1目1節の説明欄1行目、障害者自立支援給付費負担金は2億5,509万8,000円、2行目、障害者医療費負担金は477万1,000円のそれぞれ増額であります。これらは、障害者日常生活及び社会生活を総合的に支援するための給付費増額するに当たり、国の負担金を見込むものであります。  3行目、障害児施設給付費等負担金は1,078万1,000円の増額であります。

高崎市議会 2021-10-13 令和 3年 10月13日 教育福祉常任委員会−10月13日-01号

教育センター所長永井智幸君) 適応指導教室におきましては、目的学校復帰のみならず社会自立を目指すということに変更されまして、高崎市では教育支援センターと名称を変更し、支援を充実させているところでございます。学校登校しながら通室するなど、この目的が周知され、促進されたことが理由として考えられると思います。その結果、中学3年生においては全員が希望する進路先へ進学しているところでございます。

渋川市議会 2021-09-30 09月30日-03号

4目保険者機能強化推進交付金は、高齢者自立支援介護予防重度化防止等に関する取組支援するため、財政的インセンティブとして交付されるものであります。  348ページ、349ページお願いいたします。6目保険者努力支援交付金は、高齢者介護予防健康づくり認知症総合支援に関する取組支援するため、財政的インセンティブとして交付されるものであります。  

渋川市議会 2021-09-29 09月29日-02号

財政自立性を示す財政力指数は0.59で、前年度に比べ0.01ポイント悪化した。財政構造弾力性判断指標経常収支比率は95.4%で、前年度に比べ1.1ポイント改善した。実質収支比率は8.1%で、おおむね良好とされる「3~5%」の範囲外である。  基金残高は、前年度に比べ、財政調整基金が3億3,595万円、減債基金が3億2,349万円減少している。

高崎市議会 2021-09-21 令和 3年  9月21日 市民経済常任委員会−09月21日-01号

人権男女共同参画課長阿久澤健君) 複数の対応がございますけれども、電話相談のみのケースが181件、自立促進のための情報提供支援が290件、保護命令制度情報提供支援が30件、保護施設利用支援が8件、一時保護施設利用支援が3件、弁護士による相談対応が4件となってございます。

渋川市議会 2021-09-21 09月21日-01号

法は、過疎地域の課題の解決に向けた動きを加速させ、地域自立に向けて計画的な政策を実施するために必要な行財政上の特別措置を講じることで過疎地域持続的発展支援するものであります。これを受け、市では法に基づく計画を策定し、対象地域持続的発展を目指します。  24ページをお願いいたします。表1は、過疎地域対象となる要件を示しています。表2は、渋川市の状況であります。

高崎市議会 2021-09-13 令和 3年  9月 定例会(第4回)−09月13日-04号

こうした要望を受け、群馬県では障害者自立支援協議会の中に強度行動障害対応等検討協議するサブ協議会を今年度立ち上げることを決めております。本市職員協議会委員に選出されておりますので、積極的に協議検討に加わってまいりたいと考えております。 ◆10番(中島輝男君) 御答弁いただきました。  

高崎市議会 2021-09-10 令和 3年  9月 定例会(第4回)−09月10日-03号

親亡き後、自立して安心して暮らせるようにと、グループホームを希望される方が多いようですが、本市障害者グループホーム現状について伺います。 ◎福祉部長吉井仁君) 再度の御質問にお答えいたします。  令和3年8月1日現在でございますが、本市には障害者グループホームが38事業所、88ホームございまして、総定員数は599名、利用している市民の方は475名でございます。

高崎市議会 2021-09-07 令和 3年  9月 定例会(第4回)−09月07日-01号

提案の理由でございますが、本市では過疎地域自立促進特別措置法により、これまで高崎過疎地域自立促進計画を策定しておりましたが、同法が令和3年3月31日に失効し、新たな過疎法として過疎地域持続的発展支援に関する特別措置法が同年4月1日に施行されたことを受け、倉渕地域に係る高崎過疎地域持続的発展計画を策定するものでございます。  

太田市議会 2021-09-03 令和 3年 9月定例会-09月03日-03号

学校及び義務教育学校後期課程は、自立した家庭生活が可能であることから、半数ずつ1日交代で登校する分散登校とします。少人数学級を拡大するためには、教室数を大幅に増やす必要があります。現状では、教室確保など施設設備面から考えて難しいと考えます。 ○議長斎藤光男) 水野正議員

太田市議会 2021-09-02 令和 3年 9月定例会−09月02日-02号

昔であれば、網膜色素変性症進行性のため、だんだんと見えなくなっていきまして、外出ができない、仕事もできない、自立した生活が困難になるということになりますが、技術の進歩で開発されました用具があることで、障がいを持ちながら生活自立社会自立ができるようになると期待を寄せられております。  

高崎市議会 2021-06-24 令和 3年  6月 定例会(第3回)−06月24日-05号

3款1項1目社会福祉総務費は、新型コロナウイルス感染症の影響が長期化していることから、生活困窮している方への支援として、一定の要件を満たす世帯対象生活困窮者自立支援金を支給するための経費を計上するものでございます。4款1項3目予防接種費は、新型コロナウイルスワクチン接種につきまして、市有施設等で実施する集団接種に必要となる経費を計上するものでございます。