高崎市議会 2024-06-13 令和 6年 6月 定例会(第3回)−06月13日-03号
本市の臨時職員につきましても、時給の上昇に伴い、月に勤務できる日数に上限を設けて対応しているところで、一般事務の臨時職員が配偶者等の扶養の範囲内で勤務したいと希望している場合は勤務日数の上限を月17日としており、勤務できない日が月に数日発生することとなります。
本市の臨時職員につきましても、時給の上昇に伴い、月に勤務できる日数に上限を設けて対応しているところで、一般事務の臨時職員が配偶者等の扶養の範囲内で勤務したいと希望している場合は勤務日数の上限を月17日としており、勤務できない日が月に数日発生することとなります。
62ページの2目人事管理費では、職員34人分の退職手当、特別職1人分の退職手当及び臨時職員の報酬などの経費を計上しております。なお、職員退職手当は、前年度に比べ3億7,037万5,000円の増額となっております。3目文書広報費では、広報高崎作成経費、ラジオ高崎番組制作・放送委託料及び公式LINE情報配信サービスに係る経費などを計上しております。
次に、非正規職員についてですが、非正規職員の主な任用形態といたしましては、嘱託職員と臨時職員がございますので、それぞれについてお答えいたします。
共済費は給料月額総額の減少に伴う減及び負担金率の変更による増減、報酬は嘱託職員及び臨時職員の配置変更等に伴う増減等でございます。人件費全体の補正額の内訳といたしましては、報酬が1,813万6,000円の増額、給料が3億6,388万6,000円の減額、職員手当が693万9,000円の増額、共済費が1億2,397万9,000円の減額となっております。
──────────────────────┼───┤ │15│21│林 恒 徳 │1 公務職場における人材の確保について │105│ │ │ │ │ ・本市正規職員の応募倍率の変化 │ │ │ │ │ │ ・本市嘱託職員の応募状況の変化 │ │ │ │ │ │ ・本市臨時職員
次に、臨時職員についてお伺いします。年間を通じて産休に入る職員とか病休に入る職員は決して少なくないですし、病休においても長期化する職員、こういう方もいらっしゃって、突発的に、突然に人が足りないという、そういうような不測の事態を招くことがあります。
2目人事管理費では、職員16人分の退職手当、特別職2人分の退職手当及び臨時職員の報酬などの経費を計上しております。なお、職員退職手当は、定年引上げの影響もあり、前年度に比べ8億1,586万6,000円の減額となっております。3目文書広報費では、広報高崎作成経費、ラジオ高崎番組制作・放送委託料及び公式LINE情報配信サービスに関わる経費などを計上しております。 64ページをお願いいたします。
また、担任が1人で抱え込まないなど、特定の教職員に負担が偏らず、全職員で児童生徒を指導、支援していくことが重要であることから、養護教諭や臨時職員などを活用し、多面的な見取りや支援が行われるチーム学校としての体制づくりを推進しております。一方、市教育委員会では、いじめ相談ダイヤルなどを設置し、児童生徒や保護者からの不安や悩みを受け止められる体制を整えているところでございます。
共済費は、給料月額の減少に伴う減及び負担金率の変更による増減、報酬は嘱託職員及び臨時職員の配置変更などに伴う増減などでございます。人件費全体の補正額の内訳といたしましては、報酬が2,608万5,000円の増額、給料が3億1,634万4,000円の減額、職員手当が3億1,338万9,000円の増額、共済費が5,269万3,000円の減額となっております。
3の事務的経費でございますが、臨時職員人件費140万1,000円でございます。この金額は、臨時職員の任用期間が1月末までとなっているため、見込みの金額となっております。報告事項14については以上です。 農政課からの報告は以上となります。
また、臨時職員ですが、1,105人のうち女性は890人で、割合は80.5%となっております。 ◆委員(依田好明君) お答えありがとうございました。全国的にもこの会計年度任用職員の約4分の3が占められているということであります。この会計年度任用職員本人が主な家計維持者であるという場合も結構多いわけなのですけども、全国的なアンケートでも約4分の1が家計の中で主たる収入者だということなのです。
◎職員課長(渋澤康行君) 正規と非正規とでは、育児休業を取得できる期間に違いがございまして、正規職員については子どもが3歳になるまでですが、嘱託職員や臨時職員については、原則子どもが1歳になるまでの間取得できる取扱いとなっております。
この事故は、令和4年6月16日午後2時50分頃、牛伏ドリームセンター職員駐車場において、臨時職員の運転していた乗用車が駐車中の軽乗用車に衝突した事故でございます。和解事項につきましては、記載のとおりでございます。損害賠償の額は44万8,316円です。 以上、専決第20号の説明とさせていただきます。 ○議長(根岸赴夫君) 当局の説明は終わりました。 これより質疑に入ります。ありませんか。
同課では、総社歴史資料館、粕川歴史民俗資料館など6施設を管理していますが、職員は総社歴史資料館と粕川歴史民俗資料館に臨時職員が配置されているのみです。文化財の保存活用をさらに進める観点からも、専門職の計画的採用が必要と考えますが、いかがでしょうか。
次に、決算カードを見ますと、10年間で職員給与費の年間支出額は12億円減少しておりますが、委託料や指定管理料、臨時職員の給与などで計算される物件費は同じ10年間で年間59億円も増額し、差引き47億円も財政負担が増えております。
◎教職員課長(岡田朝夫君) 不足を防ぐ対策ということでございますけれども、本市の広報で臨時職員の募集をさせていただいたり、退職した方々についてこちらのほうから直接働きかけたり、そういった対応をしております。
317 【金井総合教育プラザ館長】 担任のみでは十分な指導、支援が難しいといった課題に対する教育委員会の対応についてですが、担任を補助し、児童生徒の介助や支援をするため、1日5時間働いていただく臨時職員を各学校に配置しております。
定年退職者以外の事由により、当初の予定にない職員が退職となりますのは例年のことでございまして、予定どおりの配置ができないこともございますが、その場合には必要に応じて嘱託職員や臨時職員を配置するなど、業務に支障が出ることのないように対応してまいりたいと考えております。
ストレスチェックについては、労働安全衛生法に基づき、平成28年度から、臨時職員など一部を除き、全職員を対象に毎年1回実施していただいております。令和2年度では、対象者3,044人のうち3,034人が受検し、受検率は99.7%となり、昨年度より0.4%上昇しております。このうち高ストレスと判定された者の割合は6.9%で、例年同様の結果となっておりました。
こうした中、その後の確認作業の中で、作品保管中に作品調査補助を行った元臨時職員や、不要物品と作品の区分け作業を行った元学芸員に対しまして、アーツ前橋において追加でヒアリングを行いました。