高崎市議会 2024-06-26 令和 6年 6月 定例会(第3回)-06月26日-06号
2 地域の社会福祉協議会や福祉施設との連携の下、聴覚補助機器等を必要とする方への情報提供の機会や場の創設等、聴覚補助機器等を普及させる社会環境を整えること。 3 難聴に悩む高齢者が、医師や専門家の助言の下で、自分に合った聴覚補助機器等を積極的に活用する環境を整えること。 以上、地方自治法第99条の規定により意見書を提出する。
2 地域の社会福祉協議会や福祉施設との連携の下、聴覚補助機器等を必要とする方への情報提供の機会や場の創設等、聴覚補助機器等を普及させる社会環境を整えること。 3 難聴に悩む高齢者が、医師や専門家の助言の下で、自分に合った聴覚補助機器等を積極的に活用する環境を整えること。 以上、地方自治法第99条の規定により意見書を提出する。
─────────────────────────────────── 欠席委員(1名) 委 員 角 倉 邦 良 君 ──────────────────────────────────────────── 説明のため出席した者 市長 富 岡 賢 治 君 副市長 曽 根 光 広 君 福祉部長 石 原 正 人 君 社会福祉課長
◎市民税課長(高橋弘之君) 公益信託制度につきましてですが、こちらは奨学金支給や学術研究の助成、また社会福祉事業などといった公益活動のために、信託銀行などが個人や企業から金銭、財産になりますけれども、金銭を預かりまして管理運用することで公益のために役立てようという制度が公益信託制度となります。
この問題の発生を受けて、本市においても高崎市で生活と健康を守る会という市民団体から申入れがありまして、5月12日に本市の社会福祉課との懇談会が開催されています。この高崎市で生活と健康を守る会からは、確認事項として桐生市で行われていたような問題点は、本市は大丈夫かということで確認がありましたけれども、本市の現状としては桐生市のような違法行為は行われていないことが確認されました。
今回の繰越しのうち3款1項社会福祉費の低所得世帯支援特別給付金給付事業、住民税均等割のみ課税世帯支援特別給付金給付事業、地域生活支援事業、2項児童福祉費の放課後児童健全育成事業、私立保育所振興事業の物価高騰対策支援事業補助金、3項高齢者福祉費の高齢者福祉施設物価高騰対策臨時支援金、5款1項労働諸費の中小企業給与改善奨励金、6款1項農業費の担い手農家物価高騰対策臨時支援金、10款5項幼稚園費の幼稚園教育振興事業
以上、歳出の主なものについて申し上げましたが、加えて全国の地方自治体においては、少子高齢化が進む中で、地域経済の再生や雇用の確保、社会福祉の充実など、課題が山積しております。本市においても同様な状況にあり、物価高騰などもさらに加わり、厳しい経済状況が今後も続くものと考えます。そんな中で段階的に給食費の無償化を行っていくためには、今後も多額の予算が恒常的に必要となってきます。
また、弁護士事務所や司法書士事務所、成年後見業務を行っているNPO法人や社会福祉協議会などの「法人」が成年後見人になることもできる。 成年後見人の役割は、預貯金や不動産といった財産管理と、福祉サービスの契約など生活に必要な手続を本人に代わって行い、不利な契約を結んでしまうトラブルを防ぐ狙いがある。
◎福祉部長(石原正人君) 自己紹介後、 社会福祉課長 清 水 孝 之 君 指導監査課長 栗 原 徳 彦 君 障害福祉課長 横 澤 慶 君 長寿社会課長 本 間 澄 行 君 介護保険課長 佐 鳥 久 君 を紹介 ○委員長(大河原吉明君) 続いて、子育て支援担当部長お願いします。
員) 副 議 長 大 竹 隆 一 君 ──────────────────────────────────────────── 欠席委員(なし) ──────────────────────────────────────────── 説明のため出席した者 副市長 曽 根 光 広 君 福祉部長 石 原 正 人 君 社会福祉課長
議案第49号 令和6年度高崎市一般会計予算の所管部分、歳出3款民生費1項社会福祉費では、障害児通所給付費約20億円の内訳と前年から約6億円増額となった理由について質疑があり、約20億円のうち、放課後等デイサービスが15億円で、児童発達支援が5億円である。
│6 学校における教育環境の整備等のことについて │ │ │7 青少年の健全育成のことについて │ │ │8 文化財の保全及び活用のことについて │ ├─────────┼───────────────────────────────────┤ │健康福祉委員会 │1 社会福祉
◆委員(横田卓也君) 社会福祉協議会へ委託している女性元気サポート事業に利用している交付金だということで確認ができました。ジェンダーギャップの解消は、ほとんどの自治体で直面している、人口減少社会の根幹をなす大きな課題かなというふうに思っております。
児童福祉司になるためには資格要件がありまして、医師や社会福祉士、精神保健福祉士などの資格を持つ者や社会福祉主事として2年以上相談援助業務に従事して、特定の研修を受けたことでその任用資格が得られるものとなっております。児童福祉司スーパーバイザーについてですけれども、その児童福祉司の指導、教育に当たる職員を児童福祉司スーパーバイザーというふうに言っております。
◆委員(新倉哲郎君) 125ページ、1項社会福祉費4目遺家族等援護費の中国残留邦人生活支援給付事業に関して、昨年度より減っているのですけども、その理由を簡単に教えてください。 ◎社会福祉課長(清水孝之君) 中国残留邦人の減っている理由ですけれども、基本的にはお亡くなりになった方、もしくは市外、県外へケース移管として市から出ていった方が要因となっております。
年に4回ということで、3か月ごとに、そういった高齢者が読みやすく、イラストを入れたり、文字も大きめにしまして、社会福祉協議会とともに協力しまして、独居高齢者世帯のほうにふれあい相談員さんを通して配布していただいております。消費者啓発とともに、見守り活動の一助となっております。 ◆委員(白石さと子) 自分はだまされないよという人こそ、だまされるのですよね。
君 副市長 兵 藤 公 保 君 副市長 齋 藤 逹 也 君 総務部長 曽 根 光 広 君 防災安全課長 中 村 剛 志 君 財務部長 天 田 順 久 君 財政課長 矢 口 賢 君 管財課長 阿 久 澤 健 君 福祉部長 石 原 正 人 君 社会福祉課長
3款民生費1項社会福祉費 (質疑なし) ○委員長(大河原吉明君) 226ページをお開きください。 8款土木費3項都市計画費 (質疑なし) ○委員長(大河原吉明君) 234ページをお開きください。 9款消防費について御質疑ありませんか。 ◆委員(高橋淳君) 236ページ、5目の災害対策事業の中から新たに購入するものについて何点か確認させてください。