483件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

前橋市議会 2004-07-21 平成16年第2回定例会(第3日目) 本文 開催日: 2004-07-21

教職員やPTAなどで登下校の際の危険箇所の確認を行い、地域と相談するなどして学校通学路を指定しております。通学路の実態についてでございますが、教育委員会といたしましては、各学校からの報告により、把握をしております。毎年10月に各学校から通学路とその安全状況危険箇所等報告を受けております。なお、交通事情の変化により通学路を変更する場合は、その都度報告を受けております。  

太田市議会 2004-06-07 旧太田市 平成16年 6月定例会−06月07日-01号

あるいは西新町、いわゆる登下校に危険な場所はすべてバス登下校してもらいたいという気持ちでおります。もう一つ、オンデマンドという方法があります。これは必要なときにバスを運行させるということです。このことについても今バス会社と話し合いをしておりまして、ただこれもお金を払う気がないお父さん、お母さんであっては運行はできません。

前橋市議会 2004-05-24 平成16年度予算委員会_教育民生委員会 本文 開催日: 2004-05-24

全国的に児童生徒たち登下校時の事件事故が相次ぐ中、本市でも同様な事件が発生いたしました。学校保護者地域、警察の素早い対応のおかげで、再発防止策が図られ、子供たちの安全、安心が確保されております。16年度は、防犯対策として防犯ブザーパトロール用腕章購入費として622万4,000円が予算化されました。

前橋市議会 2004-05-17 平成16年第1回定例会(第4日目) 本文 開催日: 2004-05-17

54 【指導部長平澤明)】 学校選択等により通学区域外から通学してくる児童生徒安全確保についてでございますが、登下校時の安全確保につきましては、通学区域内、区域外にかかわらず、児童生徒通学路状況に応じて家庭との連携を図りながら、事件事故等被害防止について日常的に、具体的に指導をしております。

高崎市議会 2004-03-22 平成16年  3月 定例会(第1回)−03月22日-付録

                  │    │ │   │  │       │ 3 教育問題について                  │    │ │   │  │       │  ・県の新規事業への取り組み              │    │ │   │  │       │ 県立中央中等教育学校                │    │ │   │  │       │ 登下校

高崎市議会 2004-03-15 平成16年  3月15日 教育福祉常任委員会−03月15日-01号

また、PTA本部役員学校に集まり、児童登下校安全確保など、今後の対応策について協議しました。  なお、教育委員会では市内の全小・中学校長、それから幼稚園長あてに各学校児童生徒及び保護者の心の動揺に配慮する等、対応について依頼の通知をしました。また、全議員あてにファクスもさせていただきました。

高崎市議会 2004-03-08 平成16年  3月 定例会(第1回)−03月08日-07号

通学路登・下校にどのような対策を考えているか、お尋ねいたします。 ◎教育部長植原憲秋君) 議員御質問の子ども通学時などの安全の確保についてお答えいたします。本市においては、通学路地域での子どもの安全の確保について、学校地域家庭及び行政が連携・協力して、さまざまな対策を実施しています。

高崎市議会 2004-03-02 平成16年  3月 定例会(第1回)−03月02日-03号

また、最近連日のようにマスコミ報道されておりますが、子どもたちをねらう不審者による学校進入事件通り魔事件等の多発問題については、社会の要請として子どもたち学校登下校時における安全対策強化が急務となっております。子どもたちの命と安全を守るため、本市としては今後どのような施策を考えておられるのか、お伺いをいたします。  4点目は、高崎操車場跡地周辺についてであります。

前橋市議会 2003-12-10 平成15年第4回定例会(第3日目) 本文 開催日: 2003-12-10

また、児童生徒に対しては、複数で登下校することや、暗い道や人通りの少ない道はできるだけ避けること、帰宅時間が遅くならないように、下校時刻を守ること、万一被害に遭いそうになったときは子ども安全協力家等に駆け込んだり、防犯ブザーを使用したりするなどして犯罪被害を回避することなどの指導を徹底してまいります。

太田市議会 2003-12-08 旧太田市 平成15年12月定例会−12月08日-01号

さらには、各小学校には通学路が決まっておりますが、子供たちはこれをどの程度守っているのか、また通学路登下校するに当たり、交通事故誘拐等対策はどのように行われ指導しているのか伺います。特に、先月には東京都杉並区で小学6年生の女児略取事件があり、防犯ブザーの効果により未遂に終わったとありました。この辺も含めてお願いいたします。  

高崎市議会 2003-12-05 平成15年 12月 定例会(第6回)−12月05日-02号

そして、そのより具体的な指導内容としては、学校内での生活及び登下校時の行動の仕方、また地域での遊びや日常生活での行動の仕方、そして万一の事件に臨んで大声を出す、逃げるなどのとっさの行動の仕方などであります。 ◆10番(松本基志君) ただいまの御答弁では、学校でも生活安全教育被害防止教育というものを行ってくださっているとのことであります。

高崎市議会 2003-09-19 平成15年  9月19日 教育福祉常任委員会−09月19日-01号

それから、ふだんの子ども登下校様子等を見ながら、登下校のあり方、自転車の乗り方をもう少し注意したら、あるいはあいさつができるように地域ぐるみ連携して取り組んだらどうかというような御提案もいただいております。  なお、もう一つ学校経営評価というものが今問題になっておりますが、外部評価ということで評議員にも学校経営についての評価に加わっていただいている学校もふえてまいりました。

太田市議会 2003-09-15 旧太田市 平成15年度決算特別委員会−09月15日-03号

また、集団登下校というのは小学校1年生というのは今やっているのですか。 ◎教育部指導参事澁澤啓史) 学校にも格差がありますけれども、しばらく子供たち通学等に慣れるまでは、集団下校登校も合わせてやっております。 ◆委員高田勝浩) 続いて、その中の学校給食費についてお伺いしたいと思います。

太田市議会 2003-09-13 旧太田市 平成15年度決算特別委員会−09月13日-01号

委員高橋美博) 子供たち登下校時に交通事故やその他の事故等が考えられるわけでありますけれども、ぜひ公共バスを利用すべきではないのかと私は考えております。もっと市がその地域、地区に入って積極的に働きかけをしてみてはいかがと思うのですけれども、その考え方をお願いします。 ◎教育部長岡島幸雄) 教育委員会の方からご答弁させていただきます。

高崎市議会 2003-06-20 平成15年  6月 定例会(第3回)−06月20日-05号

具体的には中高一貫校開設に伴い、生徒登下校、通学の安全を確保しようとするため、主要地方道前橋高崎線県道井野停車場線の交差点の東側から群馬社会福祉短期大学前までの区間で、前橋市域分220メートルを含む全長1,780メートルにつきまして、幅員3.5メートルの歩道を築造整備するものとのことでございます。 ◆8番(丸山和久君) ただいま県立中央中等教育学校のことにつきまして答弁をいただきました。