66件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

渋川市議会 2012-02-28 02月28日-02号

第1号にありますように、河川公共施設住宅等からの距離については、県条例と同様の基準としておりまして、河川または湖沼からは20メートル以上、学校保育所病院公園、その他の公共施設及び住宅からは120メートル以上の距離を保つこととしております。  111ページをお願いいたします。第6条は、墓地等施設基準の定めでありまして、墓地納骨堂火葬場基準をそれぞれ定めております。

高崎市議会 2012-02-24 平成24年  3月 定例会(第1回)-02月24日-01号

下水道事業につきましては、快適で安全な生活環境確保河川湖沼水環境保全のため、引き続き各地域における下水雨水管渠整備を実施してまいります。  管路及び各水処理施設につきましては、必要とする修繕や長寿命化計画に基づく施設改良を行い、施設延命化を図り、適切な維持管理に努める一方、本年度から3カ年をかけ、老朽化した常盤汚水ポンプ場整備を行ってまいります。  

安中市議会 2011-09-15 09月15日-02号

その中で、河川湖沼等の公共用水域水質汚濁を防止するために、水質汚濁防止法があり、その手法の一つとして、下水道が位置づけられております。下水道法市街地においてその設置管理基準等について定められており、安中市における下水道整備事業流域下水道として利根川の上流流域の市町村における生活排水対策として実施されております。  

前橋市議会 2011-06-17 平成23年第2回定例会(第2日目) 本文 開催日: 2011-06-17

今後問題になると考えられますのは、校庭や畑等の土壌、夏場での海や川、湖沼に人が入る場合あるいは清掃工場の焼却灰の基準等が挙げられます。放射線に関しましては、1つのデータが大丈夫だといっても、不安の解消にはつながっていないようでございます。やはり市民の安全、安心と不安の解消にはきめ細やかな測定とデータの公表が必要であるというふうに考えております。  

高崎市議会 2011-02-22 平成23年  3月 定例会(第1回)-02月22日-01号

下水道事業につきましては、快適で安全な生活環境確保河川湖沼水環境保全のため、引き続き各地域における下水雨水管渠整備を実施してまいります。  ポンプ場建設事業として、平成22年度に引き続き、老朽化した常盤ポンプ場改築に向けて土地取得等を行い、整備を進めます。  

高崎市議会 2010-09-10 平成22年  9月 定例会(第4回)−09月10日-04号

防除に関しては、カワウの飛来する時期、また時間、場所、そういった特定がなかなか難しく、河川湖沼を含めた一部の地域に限っての実施しかできない状況にあります。捕獲に関しては、ほかの鳥類では、大型のわなを設置し、誘引するえさにより捕獲を行い、成果が上がっているものもあります。カワウの場合は、先ほどもお話しいたしましたけれども、えさが生きた魚です。

高崎市議会 2010-03-09 平成22年  3月 9日 市民経済常任委員会−03月09日-01号

◆委員(田角悦恭君) 関連しますけれども、条例の第5条でお聞きしたいのですが、この墓地等設置場所基準で、河川湖沼から20メートルとか、学校保育所住宅から120メートル以上という距離がここにうたってありますけれども、例えば国道とか県道、あるいはその他主要道路、こういう表現がこの条例には入っていないのですけれども、その辺はどのように考えているかお知らせください。

高崎市議会 2010-02-23 平成22年  3月 定例会(第1回)−02月23日-02号

第1号では、アとして、墓地及び火葬場については、河川または湖沼から20メートル以上離れていること、イでは、学校保育所病院公園、その他公共施設及び住宅から120メートル以上離れていることとし、さらにウで、飲料水汚染のおそれのない場所、その他公衆衛生支障がない土地であることとしています。第2号は、納骨堂についての規定です。  第6条は、墓地等設置基準についての規定です。

前橋市議会 2009-03-11 平成21年第1回定例会(第3日目) 本文 開催日: 2009-03-11

しかし、我が国では1960年ごろから産業の急速な進展に伴って、自然環境汚染が進み、河川湖沼などの表流水や地下水も次第に汚濁が進むようになり、これらの自然水を水源とする水道水環境汚染の影響を免れることはできず、塩素の注入量も増加し、そのためいろいろな問題が起こるようになったとお聞きしています。  

安中市議会 2008-12-12 12月12日-02号

その条例設置場所基準によりますと、イといたしまして、学校病院保育所公園、その他の公共施設及び住宅地から120メーター以上の距離があること、ロといたしまして、河川または湖沼から20メートル以上の距離があること、ハといたしまして、飲料水汚染するおそれのない場所、その他公衆衛生支障がない場所ということになって規定がされております。  続きまして、市の人口に係る死亡者の推移でございます。

安中市議会 2008-09-22 09月22日-02号

河川湖沼専ら魚類を採食し、その採食量は体重の3分の1から4分の1に当たる1日約500グラムと食欲旺盛です。水辺の林に集団繁殖地を形成し、行動範囲は1日に50キロとの報告もあります。もともと群馬県には生息していなかったようですが、今や県内全域で目撃され、当碓氷地方においては平成5年に高崎市内の烏川で200羽規模の飛来を確認して以来、その繁殖力をもって年々その個体数行動範囲を拡大させています。

藤岡市議会 2007-12-07 平成19年第 5回定例会−12月07日-02号

最初に、合併処理浄化槽普及につきましては、浄化されない家庭雑排水は、特にし尿のみを処理する単独処理浄化槽くみ取り槽の世帯では生活雑排水を未処理のまま私たちの身近な水路や小川に放流しておりまして、これが河川湖沼等の公共水域汚濁の主要な原因になっております。このために公共水域汚濁防止を図る旨の住民周知を行いまして、合併処理浄化槽への転換をより一層の普及を図っていきたいと考えております。  

太田市議会 2007-02-26 平成19年 3月定例会−02月26日-05号

今回私がこの質問を思い立ったのは、環境ジャーナリスト松橋隆司という方が中央水産研究所佐々木研究室長の、この方は調整池、遊水池の水質問題の研究者だそうですが、研究報告の中で、調整池は一般の湖沼河川と異なり、主として一時的な水の大量流入を想定した堤防で囲われた閉鎖的な水系のため、植物プランクトンの増殖に格好の条件となり、慢性的な赤潮状態に非常になりやすいという指摘です。

高崎市議会 2007-02-22 平成19年  3月 定例会(第1回)-02月22日-01号

また、湖沼水質保全を図るため、榛名湖特定環境保全公共下水道では、処理場施設老朽化に伴う改築更新事業を実施いたします。現行の料金体系をできる限り維持するため、今後とも営業費用企業債の抑制に努めてまいります。  次に、地方分権の時代にふさわしい行政運営についてであります。  自己決定自己責任のもと行財政改革を推進し、地域市民の主体性を大切にしたまちづくりを進めます。