46件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

高崎市議会 2008-09-05 平成20年  9月 定例会(第4回)−09月05日-02号

ゲリラ豪雨原因は、地球温暖化影響原因と見る専門家が多く、温暖化海面の温度が上昇すれば、海水の蒸発する量がふえ、その分大気中の水蒸気が強い雨となって降りやすくなり、また都市部においてはヒートアイランド現象による気温上昇高層建築物による気流の乱れなどが積乱雲を発生させやすくしていると指摘されています。この地球温暖化に伴うゲリラ豪雨は、予測を超える頻度で各地で起こっています。

藤岡市議会 2006-12-12 平成18年第 6回定例会-12月12日-02号

地球温暖化が進むと、海水温、海水位の上昇異常気象頻発化により人類を初め生態系や社会、経済健康面への悪影響が増えると懸念されています。そして、1997年、気候変動枠組条約国会議京都議定書が採択され、2005年2月16日に発効し、日本は1990年比マイナス6%の温室効果ガス排出量削減の約束の達成が義務づけられました。

前橋市議会 2006-09-19 平成17年度決算委員会_建設水道委員会 本文 開催日: 2006-09-19

今後の藻の発生を予防するために、天然の海水から抽出したミネラル系の人畜無害である底質改善剤を散布いたしました。その後、8月14日に池に水を張り、毎日巡回をしておりますが、現在のところ藻の発生は見受けられません。11月にはヘラブナ、ウグイ等を放流する予定でございます。なお、放流については既に県の水産試験場の了解をいただいております。

前橋市議会 2006-06-21 平成18年第2回定例会(第3日目) 本文 開催日: 2006-06-21

79 【生活環境部長松村哲夫)】 地球温暖化による影響についてでございますが、環境省国立環境研究所におきましても、温暖化による気温降水量海水位の変化や動植物の生息域への影響市民生活への影響等を予測し、警鐘を発しております。これらのことから、大気中の温室効果ガス安定化に向けた地球規模での継続的な取り組みが必要であると認識しております。  

太田市議会 2006-06-06 平成18年 6月定例会−06月06日-02号

最終的には河川、あるいは海水に持っていくときに、きれいな水を流す。法律によって、これは厚生労働省、これは農林水産省、これは国土交通省、みんなそれぞれわけて、テーマごとに競ってやっているわけであります。それで、うちのところには、あなたのところは入れないというようなやり方をやっているのは、私に言わせれば下水の本来の目的からすればおかしな話なのです。

太田市議会 2005-12-06 平成17年12月定例会−12月06日-02号

これは、やはり地球温暖化によって海水上昇している。それで、台風発生も変わってきている。  ですから、台風というのは気ままで関東に上陸するかと思うとしないで九州の方に行ってしまう。今度は、また九州と台湾の間を抜けてしまう。これは、結構なことなのだけれども、あの14号台風関東地方を襲ったらどうですか。全くこの基準ではあの堆積場はパンクですよ。バンクしては困る。

前橋市議会 2005-09-21 平成16年度決算委員会_経済委員会 本文 開催日: 2005-09-21

地域によっては潮力海水、潮の力、地熱とか、いろいろその地域地域エネルギーの中に地産地消みたいな形でできると、環境に優しいクリーンエネルギーを進めていかなきゃいけないというふうに思っております。本市においても、本年度からでありますけれども、太陽光発電設置費補助制度を創設して、このクリーンエネルギーの普及に力を入れていただいております。

太田市議会 2004-06-08 旧太田市 平成16年 6月定例会−06月08日-02号

これはあくまでも映画の中での設定に過ぎませんが、その影響について環境省が発表しているところによりますと、人間の活動により二酸化炭素・メタン・亜酸化窒素フロンなどの温室効果ガス大気中に大量に放出され、地球全体の平均気温が2100年には1990年より約2度上昇し、その影響により海水の膨張や氷河の融解により海面上昇、また気候メカニズムが変化し、異常気象が頻発するおそれがあり、ひいては自然生態系では植物

前橋市議会 2002-09-26 平成14年_意見書案第34号 開催日: 2002-09-26

世界地球環境対策がなかなか進展を見ていないなかで、地球温暖化を始めとして地球環境汚染・破壊、砂漠化水不足、そして貧困の格差等が一層増大し、現実に、世界各地氷河の溶解や温暖化に伴う海水面の上昇による陸地消失等が始まっており、グローバルな環境対策の前進が国家や経済的利害を超えて、喫緊の課題となっている。  

前橋市議会 2002-09-20 平成13年度決算委員会_経済委員会 本文 開催日: 2002-09-20

このまま温暖化が進めば、海水面が約50センチ上がり、海面に沈む都市が出てくるほか、100年後には平均気温が2度上昇すると言われております。この現象は、例えば我々の体温に置きかえますと、平熱が36度の人が38度となり、体調不良が起こりかねません。こうしたことから、県を初め高崎市、伊勢崎市、館林市などが温暖化防止実行計画を策定し、既に取り組んでおります。

前橋市議会 2002-03-20 平成14年度予算委員会_総務企画委員会 本文 開催日: 2002-03-20

それは、例を挙げますと、蛍が生きていける水環境維持の仕組み、それらの装置、あるいは陸地にあって海水魚の養殖ができる海水環境維持の仕組みなどでございます。これらは既に商品として開発されております。先ほどもヒラメのお話がございましたが、将来的には池や沼の水環境復元手段として応用される可能性を持つものといたしまして、期待されているところでございます。  

前橋市議会 1999-09-17 平成11年第3回定例会(第3日目) 本文 開催日: 1999-09-17

地球温暖化は、化石燃料大量消費や森林の減少などによって、温室効果ガス大気中の濃度が上昇し、地球温暖化させて、過去100年間で、地球上の平均気温は0.3から0.6度と過去1万年間に例を見ないほど上昇し、海水面は地球規模で10から25センチも上がり、地球上の各地高温現象洪水干ばつがふえ、さまざまな気候変動生態系への影響が懸念されております。  

前橋市議会 1999-03-16 平成11年第1回定例会(第3日目) 本文 開催日: 1999-03-16

しかし、自動車増加、またその利用の増加によって、朝夕の交通渋滞交通事故増加、さらには自動車排出ガスに含まれる有害物質による大気汚染深刻化は、人への健康悪化、または窒素酸化物による酸性雨、さらに二酸化炭素による地球温暖化現象を起こし、それによって海水面の上昇気温上昇するにつれ、地域によっては干ばつ洪水山火事熱波発生がふえ、地球規模災害も起こると考えられており、これらのことは地球環境問題

前橋市議会 1998-03-27 平成10年第1回前広振 全員協議会(第1日目) 本文 開催日: 1998-03-27

それでこれらについては、岸から沖に向かって流れる急激な海水の動きを、水深が背の高さであったとしても、浜辺の一部で集中的に沖へ引き寄せる力が働いて、それで先ほど申し上げましたように、泳げる人でも必死になって岸辺に向かう、焦ってしまうわけです。泳げる大人が心不全や心臓麻痺、そういったことで岸に帰れない。これは、その力が物すごく急激に働くわけです。

前橋市議会 1998-03-12 平成10年第1回定例会(第3日目) 本文 開催日: 1998-03-12

海水面は、地球規模で10から25センチ上がった。氷河が溶解し、幾つかの地域では極端な高温現象洪水干ばつがふえた。工業用洗浄剤、冷蔵庫やエアコンの冷媒に使われるフロン排出によって成層圏のオゾン層が破壊されている。そのため、有害な紫外線が増加し、遺伝子を傷つけたり、皮膚がんをもたらすと心配されています。