14件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

富岡市議会 2021-03-22 03月22日-一般質問-02号

さらに、日本到着時には、検疫所におきまして厚生労働省が実施するモニタリング検査が実施され、輸入食品等食品衛生上の状況監視されていることから、輸入小麦安全性は確保されているものと認識しております。 ○議長(相川求) 田村君。 ◆1番(田村浩壽) 国の基準を満たしているから100%安全であると言えないのがつらいところでございます。リスクがあるわけでございます。

高崎市議会 2013-06-12 平成25年  6月 定例会(第3回)−06月12日-02号

しかしながら、成田空港だけでも1日5,000人、6,000人という方が中国から入国をしておりますので、防疫の水際となる検疫所におきましては、現在38度以上の発熱、鼻水、せき等急性呼吸症状、それからそれらの発症前10日以内の中国滞在中に家禽類患者との濃厚接触があって、重症であるというような方については要観察といたしまして、感染症指定医療機関に搬送することになっておりますけれども、今日まで一件の搬送例

太田市議会 2011-03-04 平成23年3月予算特別委員会-03月04日-03号

OICTをそのようにしたいということでありまして、輸出専門検疫所を設けたい。輸入をやりますとややこしくなりますので、そういった方向で国内の農産物を海外に出していく。これの拠点が太田市のOICTであるということをやってみたいということで、今チャレンジをしようとしているわけであります。

太田市議会 2011-02-22 平成23年 3月定例会−02月22日-04号

また、今後、市民会館とか第3子以降の子育て支援高度救急医療整備学校耐震化、さらにはメガソーラーの問題、太田国際貨物ターミナルの拡張、あるいは検疫所もつくりたい、あるいは中高一貫教育校、グリーンカーテン・ミスト、こういった事業が実は軒並みありまして、先ほど国政の話がありましたけれども、非常に後ろ髪の引かれるような思いが今しております。

前橋市議会 2008-03-19 平成20年度予算委員会_教育福祉委員会 本文 開催日: 2008-03-19

それと、国のほうの検疫所が全部輸入時に検疫検査をしておりますが、この冷凍ギョーザの事件がありましたので、各メーカーに会社のそれぞれの自主検査体制について照会を行いました。厚生労働省検疫体制に加えまして、それぞれ輸入品メーカーが、輸入品取り扱い業者自主検査を行っております。

前橋市議会 2002-06-19 平成14年第2回定例会(第2日目) 本文 開催日: 2002-06-19

冷凍野菜には、生鮮野菜のような残留農薬基準がなく、検疫所検査を行っていません。農民運動全国連合会食品分析センターが3月に中国冷凍野菜9品目を検査したところ、何と中国から輸入された冷凍野菜の20%が残留農薬基準を違反していたそうです。中でも冷凍野菜のほとんどが海外の工場で加工されてから運ばれてくるため、農薬がどのくらい使われているかなどに関して監視の目が届かないのが現状だということです。

前橋市議会 2000-09-26 平成11年度決算委員会_経済委員会 本文 開催日: 2000-09-26

172 【金子農政部長】 まず、輸入豚肉ということの件でございますけれども、これにつきましては輸入肉安全性についてということでありますが、国におきましては厚生省の管轄であります検疫所で、県におきましては食肉関係取扱店に対しまして、保健所食肉製品の安全をチェックしていると聞いております。

高崎市議会 1998-12-15 平成10年 12月 定例会(第5回)−12月15日-06号

組み換え作物混入の有無は、加工前に検疫所公的機関による検査がより精度が高く、EUでは、各国衛生当局での検知検査を行う、と決定している。  組み換え食品に対する国民的不安の解消には、輸入を許可した政府の責任において、表示義務を迅速に行い、その裏付けとして検疫所検知機の配備が急務と思う。  本年度産収穫物輸入に当たり、以下の項を緊急に実施していただきたい。

  • 1