255件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

高崎市議会 2000-09-12 平成12年  9月 定例会(第4回)−09月12日-04号

さきに通告をしてあります本市における投票率向上について、質問をさせていただきたいと思います。  投票率向上につきましては、平成11年、昨年の12月市議会で、松本基志議員から細部にわたって質問があったわけですが、視点を変える中で質問をさせていただきたいと思っております。  特に今年の6月25日には総選挙がございました。

高崎市議会 2000-06-09 平成12年  6月 定例会(第3回)-06月09日-01号

承知のとおり昨今の選挙投票率は、まことに憂慮すべきときに来ております。選挙管理委員会といたしましても市長さん初め執行部、また新しい明るい選挙推進協議会皆さんの御協力を得て、啓発について漸次強力な支援をいただいているわけでございます。また選挙は大きな意味のあることでございますので、皆さんの一層の御協力を賜りたいと思っておるわけでございます。

高崎市議会 2000-03-15 平成12年  3月 予算特別委員会−03月15日-03号

一つは、20代の若者投票率状況なのですが、御案内のとおり全国的には非常に若者投票率低下し、政治離れが言われているところです。本市においても大体そういう状況なのかどうか。例えば一般が70%で若者は30%だとか、もしそういう直近のデータがあればお知らせいただきたい。もしデータがなければ、全国と同じような傾向であるということでも結構ですが、その点についてお知らせをいただきたいと思います。  

前橋市議会 2000-03-10 平成12年第1回定例会(第2日目) 本文 開催日: 2000-03-10

今回の市長選挙は、2人の候補者の対決となり、前回の5人の候補者による激戦とは異なり、投票率はいま一つであったわけでありますが、前回のように多数の立候補者がなかったことは、1期4年間の萩原市政の実績を多くの市民は評価し、引き続き市政のかじ取りを萩原市長に任せておこうという信頼感のあらわれであり、そのことが先ほど触れました得票率79%の高さにあらわれておると思います。  

太田市議会 1999-09-18 旧太田市 平成11年度決算特別委員会-09月18日-01号

委員半田栄) 投票率は変わっていますか。 ◎総務部参事橋本克彦) その後は参議院・知事・県議統一選挙でやりまして、今回の衆議院選挙で都合6回やってきたわけですが、延長後の参議院だけが特別に10%弱伸びていますが、ほかについては逆にマイナスというようなことで、1%弱伸びているというような状況でございます。 ◆委員半田栄) 例えば職員等がその間選挙事務に携わるわけですよね。

前橋市議会 1999-06-17 平成11年第2回定例会(第2日目) 本文 開催日: 1999-06-17

最近の選挙における投票率低下は、民主主義の根幹を揺るがしかねない憂慮すべき事態と考えます。選挙管理委員会として、投票率アップの啓発活動に努力されているのはわかりますが、投票総参加についての現状と今後の取り組みについて伺います。以上で第1回目の質問といたします。

前橋市議会 1999-03-16 平成11年第1回定例会(第3日目) 本文 開催日: 1999-03-16

昨年7月に施行された参議院選挙は、公職選挙法の改正後初めての選挙であり、投票時間の延長不在者投票条件緩和などにより投票率が注目された選挙でありました。当局としても、啓発事業高齢者障害者の方に対し配慮した投票所バリアフリー化を図るなど投票率向上に努めていることは認識しております。  

前橋市議会 1999-03-16 平成11年03/16_総括質問一覧表(第1日目) 開催日: 1999-03-16

            │ │  │        │  │             │(4) 高齢者福祉タクシー        │ │  │        │  │2 交通安全対策について │(1) 本市取り組み          │ │  │        │  │             │(2) 事故原因対策          │ │ 7│ 4 狩野 浩志 │34│3 選挙について     │(1) 投票率

前橋市議会 1998-03-12 平成10年第1回定例会(第3日目) 本文 開催日: 1998-03-12

最近行われた選挙投票率低下の一途をたどり、まことに遺憾であります。要因は、政治家や官僚の相次ぐ不祥事による政治不信政治に無関心な若年層選挙離れなど、さまざまなことが考えられます。さらに、急速に進展する高齢化社会の中で、体の不自由さから、投票へ行きたくても行けない人も多くなり、投票率低下はさらに加速されると予想されます。

前橋市議会 1998-03-12 平成10年03/12_総括質問一覧表(第1日目) 開催日: 1998-03-12

土壌の調査 │ ├──┼────────┼──┼─────────────┼───────────────────┤ │  │        │  │ 1 交通問題について   │(1) 公共交通             │ │  │        │  │ 2 競輪事業について   │                   │ │  │        │  │ 3 選挙について     │(1) 投票率

前橋市議会 1997-11-17 平成9年_総合計画特別委員会 本文 開催日: 1997-11-17

したがって、選挙投票率は80%を軽く超える。こういう民主主義がやっぱり基盤にあるんです。  ご心配いろいろされたようですけれども、またチャンスがあれば前橋福祉をどうするかということに、これらのことを参考にしながら進めていただくという意味で、意見交換をするチャンスがあるといいなというふうに思います。前橋でもできるというんであれば、目いっぱいやってもらいたいというふうに思います。

前橋市議会 1997-10-02 平成9年第3回定例会(第4日目) 本文 開催日: 1997-10-02

選挙投票率が年々低下していること、また立候補者が減少していることは、前橋市に限った問題ではありません。今や国政や地方議会首長選挙に至るまで共通した大きな問題で、いわば民主主義そのものが問われています。政治に対する関心と信頼をどう回復していくかということも私たち自身の課題でもあろうかと思います。

前橋市議会 1997-03-24 平成9年度予算委員会_総務企画委員会 本文 開催日: 1997-03-24

過日前橋市議選があったんですけれども、前橋市議選ばっかりじゃなくて何の選挙でもやるごとに投票率が下がっていくと。前橋のこの間の市議選もそのとおりだったんですね。したがって、市民がいろいろなことを今言っているわけなんです。選挙なんかしたってしようがねえじゃないかと。これじゃ、あと何回かやるとゼロになるんじゃないかという冗談紛れの人もいるわけなんだ。

高崎市議会 1997-03-21 平成 9年  3月 定例会(第1回)−03月21日-07号

そこで、なぜそういうことを言ったかといいますと、どれだけ政治離れ行政離れをしているのかということの一つの数字的なものになると思いますけれども、選挙管理委員会からちょっと群馬県内の5市、前橋市、桐生市、伊勢崎市、太田市、高崎市、この昭和54年からの投票率の表を手元にいただいているわけなのですけれども、私が出たのは昭和58年ですが、その前の、今の私より1期先輩の5期の方々のときは、何と高崎市の市議会議員