211件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

太田市議会 2020-12-02 令和 2年12月定例会−12月02日-03号

成年後見制度推進についてという質問であります。  成年後見制度は、認知症、知的障がい、精神障がいなどの理由判断能力が十分でない人が契約をしたり、財産管理をしたりすることが困難な場合に、本人に不利益が生じないように支援する人を設ける制度ということだそうです。そこでまず、その中でどうしても市が関わるところで、市長申立てによる成年後見があります。

太田市議会 2020-11-30 令和 2年12月定例会−11月30日-01号

化について          │市長      │ ├──┼──────────┼────┼──────────────────┼────────┤ │ 14 │19 星 野 一 広 │一問一答│1 デジタル推進組織の創設について │企画部長    │ │  │          │    │                  │市長      │ │  │          │    │2 成年後見制度

渋川市議会 2020-09-28 09月28日-07号

また、判断能力が十分にない方の生活を守るため、成年後見サポートセンターを開設するとともに、成年後見制度利用促進基本計画を策定し制度利用促進を図るなど、市民が安全で安心して暮らせる生活環境整備推進されました。  次に、身近な生活環境整備では、運転免許証を保有しない75歳以上の高齢者タクシー利用券を交付し、通院や買物などの日常生活における移動手段充実を図りました。

高崎市議会 2020-09-25 令和 2年  9月25日 教育福祉常任委員会−09月25日-01号

そういった中で警察ですとか、また成年後見制度につなぐということも当然ケースとしてはあろうかと思いますので、ぜひばるーんの実績、非常にすばらしいものがありましたので、事業としては別になっているのですけれども、しっかりここを連携していただいて、言うに言えない、困っている、悩んでいる方が出ないように、ぜひまた取組をさらに重層的にしていっていただきたいと思います。  

渋川市議会 2020-09-16 09月16日-05号

そのために成年後見制度利用促進基本計画を策定し、成年後見サポートセンターの設置をいたしました。また、安心、安全の面で、仮称ではありますけれども、吹屋交番の建設が今年度中に完成をする予定であります。それから、防犯灯防犯カメラ増設も大事な事業でございます。防犯灯につきましては、平成28年に7,276基だったものを、令和2年、今年度中に7,566基に増設をいたします。

前橋市議会 2020-03-26 令和2年第1回定例会(第5日目) 本文 開催日: 2020-03-26

初めに、福祉部関係では、成年後見制度利用促進事業利用者数指導監査の基本的な考え方、総合福祉会館利用者ニーズなどについての質疑があり、また子育て、保育に関して、ネイチャーキッズプロジェクトの効果、若年層への不妊治療の啓発、こども発達支援センター事業の課題や、母子父子寡婦福祉資金貸付金事業実施状況幼児同乗自動車購入補助事業の廃止の理由母子父子福祉事業周知のほか、保育体制強化事業のスケジュール

安中市議会 2020-03-12 03月12日-04号

次に、5点目、成年後見制度利用促進事業について伺います。成年後見制度利用促進法平成28年5月に制定されています。この制度は、認知症知的障害精神障害等により、判断能力が十分でない方が自分らしく安心して暮らせるよう、本人の権利や財産を守り、本人の意思を尊重した生活ができるよう支援するための制度です。そこで、この事業推進するに当たり、事業内容及び運営方法について伺います。  

藤岡市議会 2020-03-12 令和 2年予算特別委員会(第1回 定例会)-03月12日-03号

最後に25ページの私の得意としているところがありまして、成年後見制度利用費を201万6,000円というふうな形になっていますけれども、介護保険法における成年後見人関係のいわゆるその利用について、去年度の実績と言いますか、今どのぐらいの形の中で利用が進んでいるのか。また、201万6,000円というのが何人分になっているのか伺います。 ○委員長内田裕美子君) 介護高齢課長

渋川市議会 2020-03-09 03月09日-04号

説明欄2行目、成年後見制度利用促進事業は、令和元年9月に開設した成年後見サポートセンター運営のほか、専門職による個別ケース相談に対する体制整備し、相談体制充実を図るものであります。説明欄3行目、高齢者福祉計画策定事業は、令和2年度末に現在の高齢者福祉計画計画期間が満了することから、アンケート調査の結果集計及び地域計画を策定するものであります。