館林市議会 2022-06-07 06月07日-01号
の承認を求めることについて (館林市税条例等の一部を改正する条例) 議案第23号 専決処分の承認を求めることについて (館林市都市計画税条例の一部を改正する条例)第 6 議案第24号 専決処分の承認を求めることについて (館林市国民健康保険税条例の一部を改正する条例)第 7 議案第25号 専決処分の承認を求めることについて
の承認を求めることについて (館林市税条例等の一部を改正する条例) 議案第23号 専決処分の承認を求めることについて (館林市都市計画税条例の一部を改正する条例)第 6 議案第24号 専決処分の承認を求めることについて (館林市国民健康保険税条例の一部を改正する条例)第 7 議案第25号 専決処分の承認を求めることについて
令和 元年 12月 定例会(第4回) 令和元年第4回安中市議会定例会議 事 日 程(第1号) 令和元年12月2日(月曜日)午前9時開議第 1 会期の決定第 2 会議録署名議員の指名第 3 諸般の報告 報告第 14号 監査(検査)結果報告について 報告第 15号 専決処分の報告について
△承認第3号の上程、説明、質疑、討論、採決 ○議長(今井敏博議員) 日程第4、承認第3号 専決処分の承認を求めることについてを議題といたします。 令和元年度安中市一般会計補正予算(第2号)の説明を求めます。 財務部長。 ◎財務部長(町田博幸) 承認第3号 令和元年度安中市一般会計補正予算(第2号)の専決処分の承認を求めることにつきましてご説明申し上げます。
次に、地方自治法第180条第1項の規定に基づく専決処分として、損害賠償の額を定めることについて、農業集落排水使用料の賦課誤りに係るもの1件の報告がありました。以上でございます。
それにかかるサービス利用料は1人当たり月540円で、補正予算で専決処分されたとのことであります。そこで、多くの自治体が活用を模索している中で、高崎市は来年度までの2年間で児童生徒等が1人1台のパソコンを使える環境を整備すると宣言しております。前橋市教委として、6月から市立中学校と特別支援学校中学部の3年生2,620人を対象にオンライン学習を始めております。
4月30日に専決処分した10万円の特別定額給付金事業ですが、フェイスブックなどを活用し、随時経過についても報告いただいております。順調に申請、給付が進んでいるように思いますが、現状についてお伺いいたします。
こちらの軽自動車税の重課につきましては、議員からお話のありましたように、軽自動車税の重課を令和元年度に限ったものと第1条で、こちらは過日の専決処分の中で一旦令和元年に限定した上で、専決処分の次の第2条で、それ以降の重課について規定いたしまして、さらに今回の議決議案の第1条による改正につないでおるものでございます。
また、地方自治法第180条第1項の規定に基づく専決処分として、市長からお手元に配付の専決処分書のとおり報告がございました。 以上で報告を終わります。
│ │ │ (一問一答) │ │ │(7) 避難所の感染症拡大予防策 │ │ │ │ │ │(8) 国民健康保険の傷病手当金支給 │ │ │ │ │2 令和2年度前橋市一般会計補正 │(1) 特別定額給付金の給付事務の現状 │ │ │ │ │ 予算の専決処分
選任同意について │ 〃 │ 同日同意 │ ├───────┴─────────────────────────┼───────┼───────┤ │常任委員会委員及び議会運営委員会委員の選任 │ 〃 │ 同日選任 │ ├───────┬─────────────────────────┼───────┼───────┤ │報告第 3 号 │専決処分
の報告について 第 6 承認第 2 号 専決処分の承認について(令和元年度高崎市一般会計補正予算(第10号)) 第 7 承認第 3 号 専決処分の承認について(高崎市市税条例等の一部を改正する条例) 承認第 4 号 専決処分の承認について(高崎市都市計画税条例の一部を改正する条例) 承認第 5 号 専決処分の承認について(高崎市国民健康保険税条例の一部を改正する条例) 承認第
常任委員会委員及び議会運営委員会委員の選任……………………………………………10 休 憩…………………………………………………………………………………………………………12 再 開…………………………………………………………………………………………………………12 諸般の報告………………………………………………………………………………………………………12 日程第 5 報告第 3 号 専決処分
┃ ┃ ┃ ┃議案第62号┃ 前橋市国民健康保険条例の改正について ┃ 〃 ┃ 〃 ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃報告第 1号┃ 令和2年度前橋市一般会計補正予算の専決処分
次に、地方自治法第180条第1項の規定に基づく専決処分として、損害賠償の額を定めることについて、物損事故によるもの2件、交通事故によるもの2件、人身事故によるもの1件、道路管理の瑕疵によるものとして車両への物損事故によるもの1件、道の駅ふじみの水道料金及び排水処理費用に係るもの1件、山本高之とアーツ前橋のビヨンド20XX 未来を考えるための教室展等、広報物デザイン業務契約の解除によるもの1件、以上8
令和2年5月27日(水)午後1時開議 第1 会期の決定 第2 会議録署名議員の指名 第3 市長提出議案の上程 議案第60号 令和2年度前橋市一般会計補正予算 議案第61号 令和2年度前橋市国民健康保険特別会計補正予算 議案第62号 前橋市国民健康保険条例の改正について 報告第 1号 令和2年度前橋市一般会計補正予算の専決処分
期県都まえばし創生プランの策定について │ │ │(5)シャトルバスのけやきウォーク前橋延伸運行について │ │ │(6)自動運転バスの実証実験結果について │ │ │(7)赤城山(大洞及び箕輪地区)における光回線の供用開始について │ │ 議 題 │(8)前橋市市税条例等の改正の専決処分
ども・子育て支援事業計画の作成について │ │ │(5)前橋市民の健康状況について │ │ │(6)新型コロナウイルス感染症への対応状況について │ │ 議 題 │(7)令和2年度前橋市食品衛生監視指導計画について │ │ │(8)前橋市国民健康保険税条例の改正の専決処分
次に、地方自治法第180条第1項の規定に基づく専決処分として、損害賠償の額を定めることについて、物損事故によるもの4件、交通事故によるもの3件、道路管理の瑕疵による車両への物損事故によるもの1件、以上8件の報告がありました。以上でございます。
△日程第2 報告第3号 市長専決処分の報告について(和解及び損害賠償の額を定めることについて) ○議長(田邊寛治議員) 日程第2、報告第3号 市長専決処分の報告について(和解及び損害賠償の額を定めることについて)を議題といたします。 報告事項の内容について説明を求めます。 野村建設部長。
◎建設水道部長(浦野隆) 11月に専決処分をいたしました水田のり面の農地災害につきましては、今年の作付に間に合うよう、優先的に工事を進め、既に完了したところでございます。 また、水道施設につきましても、ライフラインであります市民の飲料水等の確保と今後の水需要の増大に対する取水不足の懸念がございますことから優先的に工事を進めており、年度内の完成を見込んでおります。