37件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

高崎市議会 2022-09-28 令和 4年  9月 定例会(第4回)−09月28日-05号

その要因としては、ALTを市内全校に配置したことや教育委員会の中に指導主事ワーキングチームをつくったこと、また延べ1万1,000人以上の学習ボランティアさんたち放課後などに児童生徒を教えてくれたことなどが挙げられますが、その結果に至るまで、プロセスも含めてその全ての工程が高く評価すべきものであったと認識しております。  次に、「産業の振興」です。

前橋市議会 2021-03-15 令和3年第1回定例会(第4日目) 本文 開催日: 2021-03-15

学習ボランティア授業に入り、子供たちに関わってもらうことで教員業務負担の改善にも大きく貢献しているそうです。前橋版コミュニティ・スクールでも、地域住民保護者ボランティアとして授業学校行事の実施に関わっておりますが、具体的な活動例についてお伺いいたします。

高崎市議会 2019-09-18 令和 元年  9月18日 教育福祉常任委員会−09月18日-01号

ことしの夏の地元城山小学校取り組みなのでけれども、夏はプール子どもたちが集まりますけれども、その前の時間帯に子どもたち全員学習ボランティア方々が指導すると、そういう取り組みもしていただいていまして、この1年間地元城山小学校も非常に学力が上がっております。

高崎市議会 2018-09-14 平成30年  9月14日 総務教育常任委員会-09月14日-01号

学校教育課長真下雅徳君) 具体的に参加した子どもたちの全ての評価を行っておりませんけれども、こうした学習会であったり、あるいは学習ボランティア方々の御協力によりまして児童生徒学力向上しておりまして、全国学力学習状況調査におきましても良好な成績をおさめている状況でございます。

館林市議会 2018-08-31 08月31日-03号

また、先ほど申し上げましたが、市内11の公民館では、各課題に応じた学級講座を年間通して開催しているほか、情報誌「まなびぃ」に公民館自主グループや生涯学習ボランティア講師の紹介、「ふるさとづくり出前講座」についての情報を掲載し、学びたい方が、いつでも学べるような体制づくりを図っております。市民大学講座は、本市と市民組織である実行委員会委託契約を結び、実行委員会主導事業運営を行っております。

高崎市議会 2016-12-05 平成28年 12月 定例会(第5回)−12月05日-04号

学習ボランティア参加している方には本当に敬意を表したいと思います。貧しいために学習塾や習い事に行くことができない児童生徒もいると思います。一層この学習支援充実を求めておきたいと思います。  その次の質問に行きます。奨学金の問題です。昔は教育機会均等ということが非常に強調されておりました。ところが、70年代の初めに受益者負担の原則というものが持ち込まれました。

渋川市議会 2015-12-02 12月02日-03号

この中で就学支援に含めて、いろいろ今先進事例で太田市においては11月13日に全国NPO全国協議会というのが設立し、そこに参加をして学生の学習ボランティアあるいは食事支援等を含めて、そういう始まっている自治体もございます。それから、国、文部科学省においても家庭環境における教育格差の解消、スクールソーシャルワーカーの配置、訪問型家庭教育地域未来塾を高校生にも拡充する等が示されております。

高崎市議会 2015-09-28 平成27年  9月 定例会(第4回)−09月28日-06号

また、子どもたち学力アップにおいては、参加児童生徒はおよそ8万9,000人、地域学習ボランティアおよそ2万人の方に協力していただき、放課後や土曜日を活用した学習サポートを2,600回以上行いました。学校施設整備では、引き続き校舎等耐震化を29校実施し、東部小学校屋内運動場北部小学校群馬南中学校プール建設を行い、教育施設環境整備充実を図られました。

高崎市議会 2015-09-15 平成27年  9月15日 総務教育常任委員会−09月15日-01号

委員堀口順君) 今年度も平成26年度に引き続きしっかりと取り組んでいただいて、たくさんの子どもたち学習ボランティアの皆さんの支援を受けているということで、本当にありがたいことだなというふうに思っております。  そんな中でもう一点、済みません、よろしくお願いします。

高崎市議会 2015-09-04 平成27年  9月 定例会(第4回)-09月04日-01号

また、子どもたち学力向上を目指して、新たに地域学習ボランティアの方の御協力をいただき、放課後や土曜日を活用した学習サポートを行ってまいりました。学校施設整備では、引き続き校舎等耐震補強工事を優先的に実施し、早期完了に向けて取り組んでまいりました。また、東部小学校屋内運動場国府小学校群馬南中学校プール建設後期工事を行ってまいりました。

高崎市議会 2015-02-24 平成27年  3月 定例会(第1回)−02月24日-01号

また、子どもたち学力向上を目指して、地域学習ボランティアの方の御協力をいただき実施しています学習支援事業では、新たに日曜日に相談ステーション公民館等に設置し、支援充実を図ってまいります。  高崎経済大学附属高校では、将来国際的に活躍できる人材育成するため、大学や企業と連携したスーパーグローバルハイスクール事業を拡大し実施いたします。  

高崎市議会 2014-09-09 平成26年  9月 定例会(第4回)−09月09日-04号

例えば、もう学習ボランティアは40名超えているのだよとか、あるいはうちの取り組みは市一番だとかいうような熱意を聞かせていただいたところであります。こういう地域挙げて学力に関心を持っていただくということは、高崎市で学ぶ子どもたち学力アップに必ずやつながるというふうに確信をしているところであります。

高崎市議会 2014-05-19 平成26年  5月19日 総務教育常任委員会−05月19日-01号

我が家も私と妻と2人で学習ボランティアに登録しているのですけれども、この日は妻が学習の相手をしてまいりました。妻のところへ来た子どもは開口一番、こんなの来たくはなかったと、親が行けと言うから来たというふうに言って始まったそうですけれども、1時間の講習が終わる中で顔つきが変わっていったという話を聞きました。

高崎市議会 2014-02-24 平成26年  3月 定例会(第1回)-02月24日-01号

また、子どもたち学力向上を目指して、地域学習ボランティアの方の御協力をいただき、放課後や土曜日を活用した学習サポートを行ってまいります。  校舎などの耐震化につきましては、優先的に実施し、早期完了を目指して取り組んでおります。平成25年度補正予算で小・中学校22校と幼稚園2園の耐震補強工事を前倒しで行います。  

安中市議会 2012-03-05 03月05日-02号

また、生涯学習ボランティア指導者の養成と文化団体育成に努めてまいります。  青少年健全育成につきましては、地域未来を担う子供たちが思いやりと郷土愛にあふれ、人間性豊かに成長できるよう、引き続き地域教育力向上に努めてまいります。  人権教育につきましては、「人権教育推進計画」に基づき、関係団体関係機関と連携しながら推進してまいります。  

館林市議会 2011-09-06 09月06日-03号

そこで、今後も議員ご指摘のとおり、学校教育充実のため、地域教育力の積極的な活用に向けて、各学校が新たな地域人材活用分野の開拓及び人材の発掘、回覧板学校通信等を通しての地域への広報活動充実に取り組んでいくよう指導するとともに、生涯学習課が作成している「生涯学習ボランティア情報」の活用についても促していきたいと、そのように考えております。  以上でございます。

高崎市議会 2011-06-14 平成23年  6月 定例会(第3回)−06月14日-03号

学校が依頼したいボランティアでございますが、分野といたしましては、学習ボランティア、環境整備ボランティア図書ボランティアなどがございます。まず、学習ボランティアにつきましては、書写や家庭科ミシン実習調理実習が中心になります。1つの教室に指導者が複数いることで、教員よりも高い技術をお持ちの方から教えてもらうことにより、子どもたち一人一人に目が行き届き、満足感が持たせられます。

前橋市議会 2011-03-10 平成23年第1回定例会(第3日目) 本文 開催日: 2011-03-10

122 【3番(近藤登議員)】 この施設につきましては、合併のシンボル的な施設と考えますので、図書館機能はもちろんのこと、旧役場周辺にぎわい創出が実現できるよう、例えば学習ボランティア活動の場として活用するなどソフト面でも工夫を凝らしていただけますよう要望させていただきます。  次に、放課後児童クラブ整備状況について伺います。

  • 1
  • 2