37件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

高崎市議会 2023-06-16 令和 5年  6月 定例会(第3回)−06月16日-05号

学校図書館は、学校図書館法という法律で全ての学校に設置しなければならないと定められております。そして、文部科学省が示す学校図書館の位置付けと機能役割という資料を確認しますと、学校図書館は、児童生徒読書センター及び学習情報センターとしての機能を果たすとされております。

太田市議会 2021-03-10 令和 3年3月予算特別委員会−03月10日-03号

両者とも学校図書室における図書購入に関わる予算計上だと思いますが、学校には学校教育法施行規則学校図書館法図書館設置義務が定められています。そして、平成5年に学校図書館図書標準文部科学省より示され、小中学校学級数に応じた蔵書冊数が定められました。そこで初めに、本市図書標準における小学校中学校状況をお聞きします。

高崎市議会 2015-12-01 平成27年 12月 定例会(第5回)−12月01日-02号

学校に設置されております学校図書館は、学校図書館法という法律が基盤となっております。その学校図書館法平成26年6月27日に一部改正され、平成27年、ことしの4月1日より施行されております。この学校図書館法は、昭和28年に制定された法律であり、第1条から第8条までのごく短い法律で、A4の用紙2枚程度のものであります。しかしながら、学校図書館にかかわる極めて深いメッセージが込められております。

前橋市議会 2014-09-25 平成26年_意見書案第44号 開催日: 2014-09-25

1 意見書案第44号  平成26年9月25日提出  平成26年9月25日可決                     提出者 市議会議員 丸 山 貞 行                           同   藤 江   彰                           同   真 下 三起也         学校図書館法

前橋市議会 2014-09-25 平成26年第3回定例会(第4日目) 名簿 開催日: 2014-09-25

              見書      意見書案第39号 地域における切れ目ない妊娠・出産支援の強化を求める意見書      意見書案第40号 介護職員処遇改善を求める意見書      意見書案第41号 不登校生に対するサポート態勢充実を求める意見書      意見書案第42号 最低賃金大幅改定等を求める意見書      意見書案第43号 自動車関係諸税抜本改革についての意見書      意見書案第44号 学校図書館法

前橋市議会 2014-09-25 平成26年第3回定例会_議決録 目次 開催日: 2014-09-25

                           ┃     ┃      ┃ ┃意見書案  ┃自動車関係諸税抜本改革についての意見書       ┃  〃  ┃  〃   ┃ ┃ 第43号 ┃                           ┃     ┃      ┃ ┃      ┃                           ┃     ┃      ┃ ┃意見書案  ┃学校図書館法

安中市議会 2013-09-12 09月12日-02号

この法律とは別に定める学校図書館法に定められた図書館が、小中学校及び高等学校にある図書室学校図書館であります。しかしながら、昨今の時の流れ、公共サービスのあり方も、受益者本位サービス品質向上へと向かう中、情報スピード化は想像を超えた速さで進み、インターネットの普及とウエブの進化により、図書館さま変わりを余儀なくされているのが現状でもあります。

館林市議会 2008-12-10 12月10日-04号

司書教諭は、学校図書館法の規定によりまして、12学級以上の学校配置されております。本市では、全小・中学校司書教諭図書事務員配置されておりまして、その取り組みに高い評価をしておりますが、しかしながら司書教諭学級担任と兼務しているため、過重な負担を強いられているのではないかなと、このように考えております。

高崎市議会 2008-09-09 平成20年  9月 定例会(第4回)−09月09日-04号

学校図書室は、学校図書館法により学校教育課程展開に寄与するとともに、児童または生徒の健全な教養を育成することを目的として設けられるとされております。図書室は、単に本の置いてある部屋ではなく、学校教育において学習を支え、児童生徒、教職員に働きかける機関として重要なものと考えます。高崎市において学校図書室の果たす機能役割についてどのようにとらえているでしょうか。

高崎市議会 2007-09-18 平成19年  9月18日 教育福祉常任委員会−09月18日-01号

平成15年4月から学校図書館法改正があり、12学級以上のすべての学校司書教諭を置きなさいと義務づけられています。平成18年度の本市の当初予算編成時には、たしか予算審議のときに全校配置したいという考え方を示していましたが、実際にはどの程度配置できたのでしょうか、その実績についてお答えください。

高崎市議会 2007-09-10 平成19年  9月 定例会(第4回)−09月10日-04号

学校図書館法においても、学校図書館目的として、学校教育課程展開へ寄与すること、児童生徒の健全な教養を育成することが掲げられています。このうち前者は、学校図書室に固有の目的であり、公共図書館などによっては代替のできないものです。その点、高崎市においては図書にかける予算図書室における蔵書数においても周辺に比べ大変整っています。

前橋市議会 2006-09-21 平成17年度決算委員会_教育福祉委員会 本文 開催日: 2006-09-21

司書教諭学校配置じゃなかったり、司書資格のない図書館従事職員もいたりという現状を考えても、子供たちがもっと学校図書館を活用できるように充実されるべきだと考えますが、そこで図書館司書配置について、学校図書館法では12学級以上ある学校には専任司書教諭配置が定められておりますが、本市状況はどのようになっているのか、お伺いいたします。

高崎市議会 2006-06-14 平成18年  6月 定例会(第4回)−06月14日-05号

我が国では、学校図書館法改正され、平成15年4月1日より12学級以上のすべての学校司書教諭を置くことが義務づけられています。司書教諭配置は、読書活動推進並びに図書館利用計画づくり等図書館運営に当たることが目的であり、現在、司書教諭学級数が12以上ある学校として、小学校で33校配置され、中学校で該当の13校にはすべて配置されています。

館林市議会 2005-06-15 06月15日-04号

それから、学校図書館について司書や事務職が全校配置されているということでありますが、学校図書館法改正されて12学級以上のところには図書司書配置しなければならない。しかも、450人以上の学校では専任図書司書配置しなくてはならないです。450人未満の場合は兼任でいいということになっていますが、そこで館林市で専任図書司書を置いているのかどうなのか。

高崎市議会 2004-06-23 平成16年  6月 定例会(第3回)−06月23日-04号

学校図書館法図書館資料児童又は生徒及び教員の利用に供することにより、学校教育課程展開に寄与するとともに、児童又は生徒の健全な教養を育成するとあり、学校教育において子どもたちの感性をはぐくむ、自己の生き方を探求する上で欠かせないものと考えられます。学校図書館は、子どもたちが意欲を持ってみずから学ぶ学習を進めるための学習情報センター的な役割も果たしています。

  • 1
  • 2