45件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

太田市議会 2021-09-01 令和 3年 9月定例会−09月01日-01号

うち土砂災害特別警戒区域指定は92か所となっております。 ○議長斎藤光男) 八長孝之議員。 ◆7番(八長孝之) 本市においても、多くの箇所土砂災害特別警戒区域及び土砂災害警戒区域として指定されておりますが、土砂災害特別警戒区域土砂災害警戒区域の違いについてお聞かせください。 ○議長斎藤光男) 高島総務部長

高崎市議会 2021-07-15 令和 3年  7月15日 総務常任委員会−07月15日-01号

防災安全課長只石恵一郎君) 熱海市の土石流被害につきましては、山間部開発行為によって造成された場所付近が起点になりましたことから、今回の緊急点検では、土砂災害危険性の高い土砂災害警戒区域及び土砂災害特別警戒区域の上流域及び近隣で土地造成を伴う開発許可申請事前協議があった箇所のほか、山間部における大規模開発地、大規模盛土造成地砂防堰堤などを想定し、実施するものでございます。  

安中市議会 2020-12-08 12月08日-02号

条例では、注視区域土砂災害防止法土砂災害警戒区域とし、抑制区域は同法の土砂災害特別警戒区域としております。適用範囲については、本年10月1日からの改正条例の施行により、設置区域の全部または一部が抑制区域内に位置する場合、またはそれ以外の区域に位置する場合は1,000平方メートル以上となっております。設置区域の全部、または一部が抑制区域内に位置するときは、原則同意しないものとしております。

渋川市議会 2020-12-03 12月03日-03号

この留意事項におきましては、先ほど議員がおっしゃられたとおり、ハザードマップによる土砂災害特別警戒区域土地については法により利用制限がされており、評価額に反映することができるとされておりますが、洪水浸水想定区域土地につきましては利用制限がかかるものではなく、その評価額減額措置適用されていないという状況であります。

富岡市議会 2020-06-22 06月22日-一般質問-03号

建設水道部長浦野隆) 土砂災害特別警戒区域及び土砂災害警戒区域は、土砂災害防止法基準に従い、都道府県が各市町村の土砂災害を受けるおそれのある土地の地形、地質、利用状況等基礎調査を行い、その結果からそれぞれ区域指定されるものでございます。最近では、昨年5月に見直しがされておりまして、今後も定期的に見直しが行われるものと思われます。 ○議長相川求) 総務部長

前橋市議会 2020-06-19 令和2年第2回定例会(第3日目) 本文 開催日: 2020-06-19

6月1日から登録申請受付運用が始まった高齢者避難情報コールサービス運用エリアは、市内洪水浸水想定区域が含まれる町、または土砂災害警戒区域もしくは土砂災害特別警戒区域が含まれる町に居住していることと認識しておりますが、土砂災害危険箇所が含まれていないのは問題だと考えます。

前橋市議会 2020-03-17 令和2年度予算委員会_総務委員会 本文 開催日: 2020-03-17

サービスの内容といたしましては、洪水浸水想定区域、または土砂災害警戒区域土砂災害特別警戒区域にお住まいで本サービスへの登録を希望される高齢者世帯のご自宅の固定電話番号等をあらかじめ登録いただきまして、避難情報発信時に緊急速報メール等と同じタイミングで、電子音声によりまして対象者に同時に配信するものでございます。

高崎市議会 2020-01-29 令和 2年  1月29日 建設水道常任委員会−01月29日-01号

都市計画課長岩下浩君) 本市立地適正化計画居住誘導区域でございますが、本市の場合、土砂災害特別警戒区域等のいわゆるレッドゾーン、これにつきましてはまず抜いてございます。また、洪水浸水想定区域、いわゆるイエローゾーンでございますが、こちらにつきましては基本的な方針といたしましてはまず抜いてございます。

富岡市議会 2019-12-16 12月16日-一般質問-02号

また、この土砂災害が起きた場所は、先日市内全戸配布された富岡防災マップでは土砂災害特別警戒区域土砂災害警戒区域には指定されておらず、今後はこの警戒区域の抜本的な見直しも必要と思われます。 そこでお伺いしますが、この土砂災害に関する警戒区域はどのような方法で場所指定したのか、これまでの経緯をご説明ください。 次に、小・中学校適正規模適正配置基本計画(案)についてでございます。

高崎市議会 2019-12-04 令和 元年 12月 定例会(第5回)−12月04日-05号

高崎市市街化調整区域における開発行為許可基準に関する条例につきましては、市街化調整区域内の個人住宅に係る開発許可について規定している条例で、この条例におきましては、開発許可を行うことができる土地区域から急傾斜地崩壊危険区域土砂災害特別警戒区域等を除外しておりますが、防災減災という観点から、この区域について見直すということも当然考えられます。

渋川市議会 2019-12-02 12月02日-02号

本市では、平成26年度に県が指定をしました土砂災害警戒区域及び土砂災害特別警戒区域を掲載したハザードマップ平成28年3月に作成をし、全戸配布をいたしました。また、平成29年度には水防法が改正されたことに伴いまして、洪水浸水想定区域が大幅に見直しをされました。これにより洪水ハザードマップ作成をし、こちらも全戸配布いたしました。

渋川市議会 2019-09-03 09月03日-01号

第2号は、土砂災害警戒区域における土砂災害防止対策の推進に関する法律に基づく土砂災害警戒区域及び土砂災害特別警戒区域指定することを定めたものであります。  第3号は、前2号のほか、第8条の趣旨に基づき、市長が特に必要と認める区域を告示により指定することを定めたものであります。  118ページをお願いいたします。

藤岡市議会 2019-06-20 令和 元年第 3回定例会-06月20日-02号

安中市については、土砂災害特別警戒区域にかかわる事業土砂災害警戒区域の全部または一部で行われる事業を主に、同意制としております。  富岡市については、富岡製糸場周辺地区で行われる事業を主に許可制としております。  沼田市については、一定面積以上の事業に対して事前協議及び届け出をお願いするものであります。  以上、答弁といたします。 ○議長野口靖君) 丸山保君。