354件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

館林市議会 2018-12-12 12月12日-04号

第1条が「げんき(元気)に動いて ぐっすり睡眠(運動・休養)」ということですが、第2条が「えんぶん(塩分)ひかえて 食事はバランスよく(食生活)」、第3条が「なかま(仲間)をつくって 健康づくり社会参加・健(検)診)」、第4条が「きんえん(禁煙)めざして お酒は適度に(喫煙・飲酒)」、第5条が「いいは(歯)を保って いつも笑顔(歯と口・こころの健康)」ということを言っていますが、その中でも第3条について

安中市議会 2018-12-12 12月12日-03号

最初の項目は、本市受動喫煙防止対策について。本年7月に健康増進法の一部が改正され、2年後の4月に全面施行されるに当たって、行政が行うべき取り組み子供たちの健康を守る取り組みについて伺ってまいります。受動喫煙とは、本人がたばこを吸っていなくても、喫煙者が吸っている煙だけではなく、たばこから立ち上る煙や喫煙者が吐き出す煙を吸わされることを言います。

藤岡市議会 2018-12-07 平成30年第 5回定例会-12月07日-02号

小・中学校で、今後は教科書等を用いて保健体育科保健分野で、小学校は喫煙とのかかわり、中学校では生活習慣病予防においてがんを扱うとされています。  文部科学省は、がん対策基本法改正及び第3期がん対策推進基本計画を受け、新学習指導要領に対応したがん教育普及啓発地域の実情に応じたがん教育実施を打ち出しています。

高崎市議会 2018-12-04 平成30年 12月 定例会(第5回)-12月04日-04号

本年7月18日、受動喫煙対策強化を盛り込んだ健康増進法改正案国会で可決、成立いたしました。多くの人が利用する施設や店舗は原則屋内禁煙とするとか、喫煙専用室でのみ喫煙を可能にするというようなことが柱ですが、具体的な詳細についてはまだ決まっていない部分も多くあるようです。オリンピック直前の2020年4月から実施に移すということになっております。

太田市議会 2018-11-30 平成30年12月定例会−11月30日-01号

喫煙また受動喫煙が健康に及ぼす影響について普及啓発し、禁煙の支援を推進する必要がございます。  次に、歯と口腔の健康でございますが、身体的な健康のみならず、精神的、社会的な健康など、生活の質に深くかかわっていることから、ライフステージに応じた歯の健康診査保健指導の充実を図ることが必要であると感じております。 ○議長(石倉稔) 高橋えみ議員。 ◆2番(高橋えみ) 現況と課題を伺いました。

前橋市議会 2018-09-27 平成30年第3回定例会(第4日目) 本文 開催日: 2018-09-27

本県男性喫煙者割合は全国一で全国平均を大きく上回っておりますが、徐々にではありますが、禁煙傾向にあり、このことは健康に対する市民意識が向上したことも要因と考えます。さらなる対策が進められるよう要望いたします。  平成27年12月第4回定例会において、手話言語条例が制定され、これに基づき手話教室手話奉仕員の養成で行われたこと、普及啓発に取り組んだことを了とします。

富岡市議会 2018-09-20 09月20日-一般質問-02号

次に、禁煙対策につきましては、公共機関全面禁煙実施を初め、市民を能動喫煙、受動喫煙などのたばこの害から守るための取り組みをホームページや広報を活用し、実施しております。今年度におきましては、「たばこについて考えてみよう」と題し、毎月広報へ連載しているほか、健康づくり講演会救急医療講演会においてもたばこによる健康への悪影響について専門医から講演をいただきました。

太田市議会 2018-09-20 平成30年9月決算特別委員会−09月20日-02号

そういう配電盤にラッピングをして、そこに観光のものを張りつけるとか、あるいは観光以外のものでも、例えば地域の名産とか歴史といったデザインのものを張りつけるとか、あるいはポイ捨ての関係の規制をさせる、路上喫煙の禁止とか、いろいろなことを地中化した中での配電盤に張りつけて、観光的にもいろいろそういうことをやっているということが最近は全国的にも出てきているらしいという話を聞きました。

太田市議会 2018-09-05 平成30年 9月定例会−09月05日-01号

さて、先日、市役所の1階に、ちょっとタイトルはわからないのですが、統計グラフコンクールというものだったのでしょうか、展示されたものが大変すばらしくて、食品ロスについても2点、また受動喫煙についても展示されていて、子どもたちの研究を拝見させていただきまして大変頼もしく思いました。今後の展開に大いに期待をしたいと思いますし、学校でやることが地域家庭を変えていくというふうにも思います。  

前橋市議会 2018-06-22 平成30年第2回定例会(第4日目) 本文 開催日: 2018-06-22

市町村には計画策定義務が課せられていないため、本市では計画を策定する予定はございませんが、前橋市健康増進計画、健康まえばし21の中で、40歳から64歳までの壮年期健康目標を将来に向けて健康的な生活習慣を維持すると定めまして、がん予防基本となる生活習慣病発生重症化予防喫煙対策推進など予防面に重点を置いた施策に一体的に取り組み市民の健康の保持、増進を図っているところでございます。

前橋市議会 2018-06-21 平成30年06/21_総括質問一覧表 開催日: 2018-06-21

2 保健予防について      │(1) 委託料                │ │  │        │  │                │(2) 受益者負担              │ │ 13│10 新井 美咲子│31│                │(3) 特定保健指導             │ │  │ (一問一答) │  │                │(4) 受動喫煙

前橋市議会 2018-06-21 平成30年第2回定例会(第3日目) 本文 開催日: 2018-06-21

次に、受動喫煙について伺います。受動喫煙対策につきましては、今国会でようやく罰則を伴う健康増進法の一部を改正する法律案が15日、衆議院厚生労働委員会で賛成多数で可決されました。望まない受動喫煙防止を図るため、多数の方が利用する施設等の区分に応じ、該当施設等の一定の場所を除き、喫煙を禁止するとともに、当該施設等の管理について権限を有する者が講ずべき措置等について定めるものとなっています。

前橋市議会 2018-06-20 平成30年第2回定例会(第2日目) 本文 開催日: 2018-06-20

喉頭がん発生は女性より男性に多く、年齢的には20歳から30歳代には少なく、50歳代から増加するようであり、また喫煙によってリスクも高くなると言われております。また、喉頭がんになっても早期に発見し、早期に治療が開始されれば、音声を失わずに治すことも可能とのことでありますが、喉頭全摘出による外科的手術が必要となる場合は音声機能の喪失となってしまいます。

前橋市議会 2018-06-13 平成30年第2回定例会(第1日目) 本文 開催日: 2018-06-13

イにつきましては、加熱式たばこ喫煙用具であって、加熱により蒸気となるグリセリン等を充填したもので、日本たばこ産業株式会社加熱式たばこ喫煙用具を製造する特定販売業者、これらのものから委託を受けて加熱式たばこ喫煙用具を製造する者等により売り渡し消費等または引き渡しがされたもの及び輸入したものについては、製造たばことみなすこととするものです。

高崎市議会 2018-06-12 平成30年  6月 定例会(第3回)-06月12日-03号

こうした家庭では、中卒や高校中退だったり、妊娠中も喫煙継続があったり、妊婦健診も受けないなどの状況もあります。また、精神的な不安定さや理解力の問題もあり、育児も困難な状況が見受けられます。そして、たった1部屋での貧しい住居環境などもあるわけです。  今、ヨーロッパやアメリカでは学会などで小児科医が貧困問題に取り組むことが課題であるとの議論が活発に行われております。

前橋市議会 2018-05-21 平成30年_総務常任委員会 本文 開催日: 2018-05-21

イにつきましては、加熱式たばこ喫煙用具であって、加熱により蒸気となるグリセリン等を充填したもので、日本たばこ産業株式会社加熱式たばこ喫煙用具を製造する特定販売業者、これらのものから委託を受けて加熱式たばこ喫煙用具を製造するもの等により売り渡し消費等または引き渡しがされたもの及び輸入したものについては、製造たばことみなすこととするものです。

前橋市議会 2018-03-27 平成30年第1回定例会(第5日目) 本文 開催日: 2018-03-27

次に、健康部関係では、保健所に関してAEDの利用実績市民周知、スズメバチの巣駆除費補助事業制度概要改正内容受動喫煙対策の現状と考え方などについての質疑があり、また国民健康保険に関して国保健康ポイント事業の目的と内容国民健康保険制度改革概要ジェネリック医薬品普及啓発への取り組み国保基金繰り入れによる国保税引き下げ考え方などについて質疑がありました。