3379件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

館林市議会 1999-06-16 06月16日-04号

このたび、市民福祉常任委員会視察研修に同行させていただく機会を得まして、先ほど質問の中にもございましたように、熊本県の人口60万を超す大都市であります熊本市と、それから鹿児島県の、ここは非常に過疎に悩んでいる、合併当初は3万5,000、それが今は2万4,000というふうに聞いておりますが、小都市の加世田市、いわばこういった対照的な二つ都市ごみ処理対策につきまして研修させていただきました。

太田市議会 1999-06-16 旧太田市 平成11年 6月定例会−06月16日-01号

過日の全国試聴会におきましても小渕総理、あるいはまた西田自治大臣がおっしゃっておりましたけれども、合併について非常に積極的な考え方を示しておられました。この合併につきましても我々も視野に入れた動きをしなければなりませんが、これについても国に対して合併に対する優遇措置等についての要求を強めていかなければならない、そんなふうにも思っているところであります。  

館林市議会 1999-06-15 06月15日-03号

しかしながら、公民館エリア基本とした利用団体の調整とか地区割というのは、団体加入者広域化のことと、また館林市に合併する前の旧町村単位ごと地区割等地域活動が行われているという現状も認識しておりますので、それらのことを考えた上で、現状利用は弾力的に行われているという現状というふうに考えております。  

太田市議会 1999-05-13 旧太田市 平成11年 5月臨時会−05月13日-01号

4款1項の合併処理浄化槽等設置事業につきましては、年度内に完了しない事業分につきまして記載金額を繰り越しするものでございます。4款2項のごみ収集車等購入事業につきましては、受注生産特別装備車であることから年度内納車が困難なため、記載金額を繰り越しするものでございます。

前橋市議会 1999-03-24 平成11年度予算委員会_建設水道委員会 本文 開催日: 1999-03-24

昭和20年代から30年代にかけまして、前橋市は市町村合併による市域の拡大をしてきております。水道の急速な普及が求められておりました。そのときには、費用の安い小口径の管や既設管を最大限に有効利用しまして普及を図ってきたわけであります。現在でも市内の一部に水圧、水量不足の箇所が点在しておるのは、そのようなところでございます。

高崎市議会 1999-03-23 平成11年  3月 定例会(第1回)−03月23日-07号

そういう意味では、委員の皆さんといろいろな角度から協議をいたしましたし、やり方、方策としてはいろいろな考え方があろうかと思いますが、一つには、市民方々に、まず中核市制度、あるいはそのための合併という問題を、そのよしあしの賛否は別にして、御理解をいただこうという熱心さのあらわれだったかと思います。  

高崎市議会 1999-03-17 平成11年  3月 予算特別委員会−03月17日-04号

委員酒井悦夫君) 二つほどなのですが、一つ合併処理浄化槽設置補助金関係なのですが、これ年々減少してきているような傾向があるのではないのかなというふうに思うのです。620万円ほどの計上なのですけれども、新年度の見込みをどんなふうな考え方なり、また事情などを把握をする中で合併処理浄化槽設置補助金を計上してきているか。

前橋市議会 1999-03-11 平成11年03/11_代表質問一覧表 開催日: 1999-03-11

                    │ │  │        │4 教育問題について    │                    │ ├──┼────────┼──────────────┼────────────────────┤ │  │        │1 市政全般について    │(1) 歳入、歳出             │ │  │        │              │(2) 合併

館林市議会 1999-03-10 03月10日-04号

登記所が例えば太田の方へ合併される、吸収される云々からいって反対をしたわけですが、多くの人たちがやはりだれでも行けるような形にするためには、場所によってはその規制を変えることが必要ではないか、見直すことが必要ではないのか、そういうことを一つ代官町だったら例を挙げておきます。  それから、今、本町四丁目、昔で言う下町南であります。

館林市議会 1999-03-09 03月09日-03号

まず、安全で快適なまちづくりという、こういった観点から、特にごみ処理水質浄化対策としての合併浄化槽普及に努めてまいりました。特にごみ処理におきましては、建設以来11年を経過いたしまして、焼却炉基幹改良工事を行いましてダイオキシン対策に取り組んでまいりました。  個別に申し上げますと、まず、市民の足の確保としての4線のバス路線の復活に努めてまいりました。 

前橋市議会 1998-12-10 平成10年第4回定例会(第3日目) 本文 開催日: 1998-12-10

大手証券会社、銀行でさえも倒産や吸収合併なども起こっており、またこれまで著名な優良企業であった法人においても事業縮小やリストラなどが行われ、さらには大阪府や神奈川県など府内、県内に大都市を持つ地方公共団体においても赤字再建団体への転落の危機にあるとの報道もあり、世の中の先行きが懸念されるところであります。

館林市議会 1998-12-08 12月08日-03号

それから、何といっても、この旧市街地の問題なのでございますが、多くの方々が来ておりますので、参考に申し上げますと、合併時点、館林町が2万3,000人おりました。今は1万5,000を切っております。旧六郷地区が7,000でスタートしましたが、今2万5,000をわずか切る状態です。

高崎市議会 1998-12-07 平成10年 12月 定例会(第5回)−12月07日-02号

隣接市町村との合併や、そこまでいかないまでも他市町村との広域的な連携をとっていくことは、今まで以上に望まれてくるのではないでしょうか。そのようなことから、他市町村との連携を強化する意味においても、幹線道路の整備はますます重要性を増してくるはずだと思うわけでございます。