205件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

前橋市議会 2010-09-17 平成21年度決算委員会_市民経済委員会 本文 開催日: 2010-09-17

関谷環境課長】 実証実験の成果の活用についてでございますが、馬場川と河川の形状が近いことから実験実証済みである発電方式を採用できること、実験で得たデータやノウハウが活用できること、そして流量がより多く、大きな発電量が期待できること、また水利権の制約がないこと、このようなことから市庁舎南を流れる矢田川に恒久的な小水力発電設備設置し、電気自動車用充電

前橋市議会 2010-09-09 平成22年第3回定例会(第2日目) 本文 開催日: 2010-09-09

253 【環境部長関根長之)】 グリーンニューディール基金活用に伴うCO2の削減量でございますが、本年度及び来年度におきまして、市役所の庁舎及び敷島浄水場省エネ改修上毛電気鉄道江木駅のパーク・アンド・ライド、小水力併用型EV充電設備設置を行う計画でございます。

前橋市議会 2010-06-18 平成22年第2回定例会(第3日目) 本文 開催日: 2010-06-18

そこで、EV普及環境整備に向けた充電インフラの整備と同時に、新エネルギー普及市民への啓発学校教育等活用される環境教材の一つとして、小水力発電併用型EV充電設備を導入しようとするものでございます。設備といたしましては、複数台EV用充電器の導入を予定しておりますが、その電源の一部を小水力発電設備で発電した電力で賄おうというふうに考えております。

前橋市議会 2010-06-18 平成22年06/18_総括質問一覧表(第2日目) 開催日: 2010-06-18

──────────────┼─────────────────────┤ │  │<複合>    │ 分│ 1 新エネルギー活用について │(1) 小水力発電実証実験の状況と今後の予定 │ │  │        │  │                │(2) 小水力発電活用方向性       │ │  │        │  │                │(3) 小水力発電EV充電設備

藤岡市議会 2010-06-10 平成22年第 3回定例会-06月10日-02号

その中で例えばバッテリーの管理とか、電気自動車を買った場合、一々充電するのが大勢の人が使う中でなかなか困難ではないかというふうに考えております。  以上です。 ○議長神田省明君) 渡辺新一郎君。 ◆2番(渡辺新一郎君) 現在、市長車群馬県内公用車を使っている市はどれ位あるかお願いいたします。 ○議長神田省明君) 企画部長

太田市議会 2009-06-09 平成21年 6月定例会−06月09日-02号

また、使用しない時間帯には市民や企業へ貸し出しをしたりして、その乗り心地体験をしてもらうとか、そういうカーシェアリングをしたり、太陽光活用した充電スタンド整備したりして計画をしてもらいたいと思っておりますが、ご所見を伺いたいと思っております。また、富士重工にも積極的に協力をしていただく交渉を市長のほうからもよろしくお願いしたいと思います。  

太田市議会 2009-06-08 平成21年 6月定例会−06月08日-01号

充電1回で走行距離80キロメートル、リチウム電池を使用し、100ボルトで8時間、200ボルトで約5時間で充電完了です。急速充電なら約15分で80%充電できるとのことです。コストも深夜電力ならガソリンの5分の1程度のようです。家庭充電できるプラグインハイブリッド、国ではコンビニでの充電計画しております。  

太田市議会 2008-12-04 平成20年12月定例会−12月04日-02号

お年寄りが来て、太陽光発電充電されたもので、あの周辺をゴルフのカートみたいな形で乗って一回り、芝桜を観賞する。あるいはユリができればユリのほうにも行けるというようなものが必要だと思います。かといって、全部エコでみんな太陽光に持っていってしまうと、今度は花を楽しむことができなくなる。これは非常に微妙なところでありまして、国ともこれから補助等々も相談しながら検討していきたいと思っています。

太田市議会 2008-09-03 平成20年 9月定例会−09月03日-01号

リチウムイオン電池車におきましては、1回の充電で何と160キロを走行でき、時速140キロの実績がございます。私的に考えたのが、車の屋根に取り外しのできる太陽光発電のパネルをさらにパワーアップして差し込みプラグに接続する、この発想はいかがでしょうか。2009年から続々と電気自動車が市場に出てまいります。

太田市議会 2005-12-07 平成17年12月定例会−12月07日-03号

市長などは趣味のゴルフで発散をして、肉体的には消耗しても、十分充電することによって元気に仕事を続けられていると思いますので、職員の皆さんにもそういう配慮で、ぜひ引き続き努力をお願いしたいと思います。  最後は1%まちづくり会議ですが、事前に窓口の方から調査していただいて、先ほど報告もいただきました。

太田市議会 2005-09-02 平成17年 9月定例会-09月02日-03号

歳出の主なものは消防費が93.3%を占め、このうち常備消防費では、増加傾向にある火災に対応するための消化活動用防火衣、多発する交通事故等救助活動に対応するための充電式油圧救助器具整備するとともに、昨年桐生地区で発生いたしました山火事を教訓として、山林火災用の可搬式送水装置及び資材搬送車を新規に配備するなど消防力向上に努めるとともに、合併に伴う管轄区域の拡大に伴います消防緊急指令装備、これらの

前橋市議会 2000-09-26 平成11年度決算委員会_経済委員会 本文 開催日: 2000-09-26

そういうことを考えますと、私も調べてみましたらば、日本では生産するのは75億個というふうに聞きますけれども、大体使われているのが33億個と言っていますから、非常に乾電池を使う消費国だというふうに言われますけれども、この電池をごく特殊な一部を除いて、充電して再利用するという例もあるらしいですけれども、ほとんどは廃棄されているわけです。

前橋市議会 1998-09-28 平成9年度決算委員会_経済委員会 本文 開催日: 1998-09-28

最近は充電機等普及家庭内にそういうものが出されずに放置されているというようなことがあって、幼児等がそれを飲み込むとか、いろいろなそういう危険なことがあるというようなことも耳にしておりますので、さらにこれらの収集処理をしっかり行って、そういう事故の起こらないように、啓蒙、啓発をしっかり行っていただきたいということを要望しておきたいと思います。  

前橋市議会 1998-03-20 平成10年度予算委員会_経済委員会 本文 開催日: 1998-03-20

平成9年度は、7月から現在までスプレー缶原因と思われるものが4件、また充電池が原因と思われますものが1件、計5件ありました。場所的には、岩神町、上小出町、広瀬町、南町、総社町高井でございます。平成9年度の5件のうち、3件は消防署に通報いたしました。また、警察の調査もありました。

高崎市議会 1994-06-20 平成 6年  6月 定例会(第3回)−06月20日-02号

長所と申しますのは、そのものずばりでございまして、低公害車であるということが大きな長所でございますが、短所といたしましては充電に時間がかかる。これは8時間から10時間かかるそうです。しかも、8時間から10時間充電いたしましたものが70キロメートルから80キロメートルぐらいしか走らない。非常に効率が悪いというお話でございます。

高崎市議会 1993-06-22 平成 5年  6月 定例会(第3回)−06月22日-03号

ただ、毎日充電しなければならないという関係がありますので、担当者にお話聞きますと充電するのが面倒だとか何とかというようなことで余り活用はされてないというようなことでございますが、恐らくこの関係についても車自体性能もだんだんよくなってくるのではないかという気がしております。  それで御質問でありますが、高浜クリーンセンター余剰電力を売電しているわけでございます。