2303件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

太田市議会 2005-06-13 平成17年 6月定例会−06月13日-06号

だから、そこに人間を加えれば、別にもう問題はないわけですが、かといって職員ばかり増やすというわけにはいかないというようなことから全体の再編を考えて、自分たちの車が行ける範囲をもう少し拡大し、そこに人間をもっと詰め込むというようなやり方で対応していくのが、いいのではないかということで、今、全体の整備計画を出している。

太田市議会 2005-06-09 平成17年 6月定例会−06月09日-04号

これからは新たな新市のマスタープラン、計画全体の物流、あるいは人間の動き、そういったものを配慮しながら、できるだけ早く道路を中心とした計画をつくっていきたいと思っております。 ○議長斉藤幸拓) 14番高田勝浩議員。 ◆14番(高田勝浩) 本当は後ろの方からやりたいのですけれども、通告どおりということで、財政の方からやらせていただきます。  まず、共通認識ということで、やはり市債を減らしていく。

太田市議会 2005-05-31 平成17年 6月定例会−05月31日-02号

それも出しながら、さらに行政人間を張りつけて支援していく必要があるかどうかについて、再度お尋ねしたいと思います。 ○議長斉藤幸拓) 小暮企画部長。 ◎企画部長小暮和好) 再度のご質問にお答えしたいと思いますけれども、確かに開校をしたという中でここで支援をしていく必要があるかどうかというご質問でございますけれども、子供たちはまだ全学年いるわけでもございません。

太田市議会 2005-04-27 平成17年 4月臨時会-04月27日-02号

それから、次に選挙のマニフェストなどの関連もあるのですが、ぜひ正常な形に林助役を置いて、行政運営に取り組んでいただくわけでありますが、やはり私がこの間、いろいろ質疑をさせていただいた中でも、選挙戦でも、身近な住民負担の問題は極めて的確にというか、敏速に対応されたと思うのですが、選挙戦の中でも基本姿勢として、英語教育特区の問題やBBCOをはじめとする第三セクターの問題、あるいは人間国宝美術館の構想問題

前橋市議会 2005-03-29 平成17年第1回定例会(第5日目) 本文 開催日: 2005-03-29

ワインは、時がたてばたつほどおいしくなりますが、この定数問題は時間をかければかけるほど陳腐化してしまい、次の改選期が近づくほど人間自己保身の道を探りたがるわけであり、慎重にと先送りする態度自治体議会自主性、主体性を発揮するという観点からも許されない態度ではなかろうかと思います。  

館林市議会 2005-03-23 03月23日-05号

さて、昨年は館林市にとりまして、市制施行50周年の記念すべき年でありました、50周年の記念事業として、いろんな事業が実施されましたが、特に5月9日の記念式典では、本市出身オカリナ奏者、宗次郎による館林イメージ曲、「遠い日の記憶」の披露や、向井千秋宇宙飛行士による宇宙授業並びに記念講演会の開催、ねんりんピックの将棋交流大会人間将棋、そして中国昆山市との友好都市提携調印、NHKのど自慢、あるいはなんでも

前橋市議会 2005-03-22 平成17年度予算委員会_経済委員会 本文 開催日: 2005-03-22

まちを活性化するということは、商工業者を活性化するとともに、人間を活性化させなければいけないと思っております。それにヒントがなく、光がなく、路頭に迷ってきたこの何年、10年近い期間だと思っております。ここ10年前橋中心商店街に見える金額だけでも3億円導入されております。それによってよくなっているというよりも、逆に衰退をしていっているのかなと思います。

前橋市議会 2005-03-18 平成17年度予算委員会_教育民生委員会 本文 開催日: 2005-03-18

19 【砂川学校教育課長】 今の学校における休み時間というご答弁につきましては、まず学校では20分休み、昼休み、これらに対しましては次の学習への準備、気持ちの切りかえ等を行うほか、校庭で遊んだり友達と話したりして過ごすこと、こういうことを通して好ましい人間関係をつくる場となっていると考えております。  

前橋市議会 2005-03-17 平成17年度予算委員会_総務企画委員会 本文 開催日: 2005-03-17

こういう支所の職員の皆さんと本庁とのしっかりした交流、これは人事交流として、人間関係でも転任してもらうというような交流の仕方、同時にその地域をもう少しグローバルな視野で、フレッシュな視野で見るというような施策の展開、こういうようなことをグローバルでフレッシュな視野で政策的な感覚を持って新しく合併された地域に対応していくというような考え方、これは人事政策上の問題ですから、職員課の方になりますか。

高崎市議会 2005-03-16 平成17年  3月16日 教育福祉常任委員会−03月16日-01号

あるいは人と変わった行動をするとか、友人関係のもつれだとか、部活の中での人間関係のもつれとか、そういうようなものが原因として考えられているということです。 ◆委員横尾富安君) 確かにいろいろ複合的な要因が重なっているというのが多いようです。私も小学校4年生から中学校3年生まで全く不登校であった子と、何回か会って話をしました。その子は今一流と言われる大学に入って、本当に勉強を一生懸命やっています。

高崎市議会 2005-03-15 平成17年  3月15日 総務常任委員会-03月15日-01号

ただ、これは人間の声ではなくて、パソコンの声ですので、多少聞きづらい点があるかと思いますけれども、音声も出ますし、文字も大きく出るようにできるソフトです。 ◆委員竹本誠君) ちょっと聞き方が悪かったかなと思うのですけれども、音声で操作できるのかどうかという意味なのですが。 ◎広報広聴課長(都丸芳明君) 失礼いたしました。音声では操作できないソフトです。

前橋市議会 2005-03-14 平成17年第1回定例会(第3日目) 本文 開催日: 2005-03-14

次に、不登校対策の具体的な取り組みについてでございますが、未然防止策としての好ましい人間関係づくりを目指すピアサポート活動推進や不登校児童生徒への対応としてスクールカウンセラーや心の教室相談員などの教育相談適応指導教室、それからこころの友の活用の推進、一人一人に応じたサポート体制づくりなどを推進しております。

前橋市議会 2005-03-10 平成17年第1回定例会(第2日目) 本文 開催日: 2005-03-10

次に、前橋教育は、学校における教える側の人間の基礎である人格こそが教育を支える柱だと私は考えております。子供と先生、それは偶然の出会いでありますが、人間にとって、その学び舎は永遠の魂のふるさとであり、学校における教師はすべての子供たち人格形成の源になっておるわけであります。

高崎市議会 2005-03-09 平成17年  3月 定例会(第2回)−03月09日-06号

親や周りの大人たちとの人間関係の中で身につけていくものです。したがって、子ども大人の姿を映す鏡とも言われます。子どもたちは、ほうっておけばみずからの欲望のままに動く存在です。ですから、社会や国の次世代を担う子どもたちには、適切に世の中の決まりやルールを伝え、継承させる必要があると私は思います。

館林市議会 2005-03-08 03月08日-03号

ですから、例えば中学校で130時間配当されているものを、半分は学校裁量で違う方に使って、残り半分を総合的な学習に使ってもいいのではないかというような考え方もありまして、これもまた現在の学習指導要領、あるいは文部科学省等がいろいろと考えるところでございますけれども、いずれにしても児童生徒がしっかりとした学力がつくように、そしてまた生きて働く人間としていろんな困難に打ちかって、問題を打開していく力を身につけさせるためにどうすべきかということで