765件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

館林市議会 1999-12-08 12月08日-04号

館林も将来を見据えて、利根川の表流水を導水して上水道として利用しています。今、議会においては時期を同じくして上下水道の改定と一般質問が重なったわけですが、館林は「水と緑」で、「緑と水」ではありません。これは水が豊富にあるということだと思いますが、中島市長さんに質問しますけれども、館林水資源処理水も含めまして、処理水はますます水量増加が見込まれます。水資源の今後の動向をお尋ねいたします。  

前橋市議会 1999-12-08 平成11年第4回定例会(第2日目) 本文 開催日: 1999-12-08

また、昭和57年からは上水道としての活用も図られ、一層その重要性を増してきております。しかしながら、この用水建設後30年を経過し、営農形態変化施設経年劣化や大地震への対応等から、放置しておきますと機能上重大な支障を来すことが懸念されていますことから、受益者からの要望に基づき、この施設改修計画群馬県が主体となって検討しているところであります。

太田市議会 1999-12-07 旧太田市 平成11年12月定例会−12月07日-02号

75ページ、11目東矢島土地区画整理費1億4,625万円は、上水道布設工事委託料補償費等が主なものでございます。77ページ、5項2目公営住宅建設費8億7,208万9,000円は、人件費の調整のほか東本町の旧太田郵便局跡地に36戸の市営住宅建設するための設計業務委託料建設費及び用地購入費について計上いたしてございます。  

館林市議会 1999-12-06 12月06日-02号

それから、2番目のご質問ですけれども、企業市民も同じ地下水を使って低料金でいけないのかと、こういうご質問だろうと思いますが、上水道につきましては、県でもそれらの整備をし、代替えの水源として整えておるわけですが、企業につきましては、工業用水についてはまだそれらの手当てができないと。そういうことで私どもも早急に手当てをするように、こういうことで県・国に要望をしておるところでございます。

館林市議会 1999-12-03 12月03日-01号

本市の上水道は、平成年度からの一部表流水導入により、大きな転換期を迎えたわけでございますが、受水量が年々増加するとともに、平成11年度からは受水単価が改定され、受水費が毎年度1億円程度増加するほか、石綿管等布設替えに伴う減価償却費増加が見込まれる反面、給水収益は長引く景気の低迷、節水意識浸透等により減少傾向にあり、今後も大幅な収入増は見込めない状況にございます。  

前橋市議会 1999-09-27 平成10年度決算委員会_建設水道委員会 本文 開催日: 1999-09-27

また、上水道高料金対策及び下水道高資本費対策に係る借換債の要件につきましては、平成11年度の場合、水道事業では平成10年度の有収水量1立方メートル当たり資本費122円以上、給水原価216円以上であり、また下水道事業では供用開始から25年までが対象で、平成年度資本費が1立方メートル当たり129円以上、使用料単価が116円以上とされておりまして、その要件すべてに該当しなければならないわけでありますが

高崎市議会 1999-09-24 平成11年  9月 決算特別委員会−09月24日-05号

まず初めに、施設利用状況変化でございますけれども、平成年度平成年度給水能力18万3,600立米、この能力につきましては市内に3カ所の簡易水道がございまして、それを上水道に統合すべく変更認可をいただいたものであります。中身としましては、表流水が7万7,400立米、42.2%、地下水が3万7,300立米、20.3%、県央第一水道からの受水が6万8,900立米、37.5%となっております。

太田市議会 1999-09-20 旧太田市 平成11年度決算特別委員会−09月20日-03号

歳計剰余金工水が解散と同時に上水道の方へ編入を受けたということで持ち込み財産でございます。 ◆委員小林耕作) 歳計何ですか。 ◎水道局長小暮雅史) 歳計現金でございます。歳計現金と申しますのは、いわゆる予算に基づいて会計を処理しているわけでございますが、毎日の中でいわゆる現金化して残っているお金です。

高崎市議会 1999-09-16 平成11年  9月 定例会(第4回)−09月16日-04号

◆11番(竹本誠君) 個々の事例でいろいろあるのですけれども、現象としますと今の状況でいきますと、上水道の場合はほぼ確実にとれるという内容になってしまっているというところは、競争性の問題にもいろいろ影響もあるのかなと思います。この点については、今後いろいろ研究していく必要もあるだろうというふうに思います。  次の質問に進みます。

太田市議会 1999-09-02 旧太田市 平成11年 9月定例会−09月02日-02号

水道局長小暮雅史) 竹内議員太田上水道第5次拡張事業渡良瀬浄水場増設工事導水管布設工事進捗状況についてのご質問にお答えいたしたいと思います。  現在、設置済み渡良瀬浄水場は第5次拡張事業の一環として計画されまして昭和58年度に着工し、平成年度に完成をいたしたものであります。平成年度から本格稼働いたしておりまして、施設能力は1日最大4万5,900立方メートルであります。

太田市議会 1999-06-17 旧太田市 平成11年 6月定例会−06月17日-02号

一方、同じ総合計画の中で、上水道整備に関しては第5次拡張工事想定どおり計画給水人口は2002年に20万5,000人と設定されております。バブル経済が崩壊し、従来の右肩上がり経済成長を前提としたさまざまな計画や構想は、現実との乖離が拡大をし、さまざまな分野で見直しが必要になってくると思いますが、太田市の場合はどのように考えられておるのか、企画部長にお聞きします。  

前橋市議会 1999-03-24 平成11年度予算委員会_建設水道委員会 本文 開催日: 1999-03-24

それで、話を先に進めますが、上水道事業において有収率を高める努力というのが大変大事だと思いますが、平成年度が88.7%でまだまだ漏水が残されております。この間、水道局では漏水防止努力石綿管布設がえなど懸命な努力をされていることは承知しております。ところが、水道がほぼ普及率100%近くになったにもかかわらず、水をもっと使いたい。

高崎市議会 1999-03-16 平成11年  3月 予算特別委員会−03月16日-03号

委員富沢徳好君) 9目でございますけれども、上水道事業費でございます。そちらの方に倉渕ダム建設事業出資金というのがございます。水というのは、我々もそうですけれども、人間生活に一番なくてはならないものでございます。私もまだ勉強不足で大変恐縮なのですけれども、この倉渕ダムはいつごろまでに仕上がるのか、あるいは総工費がどのくらいなのか。あるいは高崎市のほかにどこの市町村がこれに入っているのか。

高崎市議会 1999-03-03 平成11年  3月 定例会(第1回)−03月03日-02号

上水道は、都市機能を支えるライフラインとして重大な役目を果たすため、引き続き配水管布設石綿管布設替を中心に事業を推進し、市民生活の安全と安心の確保のための管網整備に努めます。  また、正観寺配水塔築造事業は4か年の継続事業の2年度目に入ります。高崎市制100周年、水道事業創設90周年の成果を示す記念事業として、1万3,500トンを貯留する1号配水塔関連施設が本年完成する予定であります。  

高崎市議会 1999-03-02 平成11年  3月 定例会(第1回)-03月02日-01号

款資本的収入2項企業債1目企業債1節上水道事業債8億2,470万円の増額でございます。石綿セメント管更新事業等事業費の追加に伴って増額するものでございます。  3項国庫補助金1目国庫補助金1節国庫補助金2億727万2,000円の増額でございます。石綿セメント管更新事業等に対する補助金でございます。  次に、資本的支出でございます。

前橋市議会 1998-12-21 平成10年第2回前広振 全員協議会(第1日目) 本文 開催日: 1998-12-21

館林邑楽交通災害共済市町村組合」の名称が「館林邑楽交通災害共済組合」に変更になったこと、さらに群馬町村等非常勤職員公務災害補償組合平成10年度末に解散することになり、同組合財産及び事務群馬市町村総合事務組合が承継することになったこと及びこのため群馬町村等非常勤職員公務災害補償組合に加入していた団体で、群馬市町村総合事務組合に加入していなかった安中松井田衛生施設組合烏帽子山植林町村組合、碓氷上水道企業団

前橋市議会 1998-12-09 平成10年第4回定例会(第2日目) 本文 開催日: 1998-12-09

その上、来年4月からは上水道料金平均10%、下水道料金6.4%の値上げ嶺公園などの墓地使用料管理料公共物使用料値上げを提案しております。上下水道料金値上げは、3年間に1世帯当たり平均2万448円も市民負担増をもたらします。特に高齢者などの低所得者、子育て中で水道を多く使う若年世帯豆腐屋さん、クリーニング等の業者にも大きく影響するのです。