館林市議会 2023-09-09 09月09日-02号
それと、もう一点は、補正予算全般にかかわることでありますけれども、実はことしの3月議会の一般会計予算についての質疑の中で、本年10月から消費税の増税が予定されているけれども、その消費税増税に伴う影響については、新年度予算にどのように反映されるのかと尋ねたのに対して、新年度予算には消費税増税分の関係は計上していないと答えていて、必要に応じて補正予算で対応していくというお答えでした。
それと、もう一点は、補正予算全般にかかわることでありますけれども、実はことしの3月議会の一般会計予算についての質疑の中で、本年10月から消費税の増税が予定されているけれども、その消費税増税に伴う影響については、新年度予算にどのように反映されるのかと尋ねたのに対して、新年度予算には消費税増税分の関係は計上していないと答えていて、必要に応じて補正予算で対応していくというお答えでした。
その結果、一般会計予算におきましては、実質収支7億9,711万円余の黒字を、5つの特別会計では、合わせて2億2,776万円余の黒字を計上することができました。公営企業会計におきましては、水道事業会計が当年度8,470万円余の純利益、病院事業会計が当年度6,919万円余の純損失、介護サービス事業会計が当年度359万円余の純損失となりました。
新型コロナウイルス感染症対策を要因として、今年度、一般会計予算では、これまでに4月には専決処分として342億円、5月臨時会では3.6億円の追加補正を実施しています。いまだ感染症対策に終わりも見えず、第二波、第三波の発生も懸念される中、今回の補正予算の中にもその対策に係る予算の追加が多数見受けられます。
第 3 諸般の報告 第 4 委第1号議案 富岡市議会の議決すべき事件に関する条例の一部を改正する条例の制定につ いて (提案理由の説明、質疑、討論、表決) 第 5 報告第 1号 令和元年度富岡市一般会計予算繰越明許費繰越計算書
━━━━━━━━━━━━━━━━┳━━━━━┳━━━━━┓ ┃ 議案番号 ┃ 件 名 ┃提出年月日┃議決年月日┃ ┣━━━━━━╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋━━━━━╋━━━━━┫ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃議案第 1号┃ 令和2年度前橋市一般会計予算
最初に、議案第1号、前橋市一般会計予算についてです。第1は、市長の市政運営の問題についてです。2月の市長選で市長は全有権者の17%の得票率にとどまりました。これは、今までの市政運営に対する市民の批判であり、真摯に受け止めるべきです。その反省なく従来の開発優先の市政運営を継続することを認めることはできません。
審査の順序につきましては、議案番号順に行うこととし、初めに第35号議案 令和2年度富岡市一般会計予算を議題とし、初めに総括的な説明の後、歳入、1款市税について当局より説明を求め、審査に入りました。 委員より、都市計画区域と公共下水道のエリアの面積を教えてもらいたいとの質疑あり。当局より、都市計画区域の面積は20.93平方キロメートル、下水道のエリアは410ヘクタールであるとの答弁あり。
渋川市教育委員会委員の任命の同意について (提出者説明、質疑、委員会付託省略、討論、表決) 第 5 閉会中継続調査申出書 会議に付した事件第 1 議案第34号 令和2年度渋川市一般会計予算
△第7 議案第11号 令和2年度館林市一般会計予算 議案第12号 令和2年度館林市国民健康保険特別会計予算 議案第13号 令和2年度館林市介護保険特別会計予算 議案第14号 令和2年度館林市後期高齢者医療特別会計予算 議案第15号 令和2年度館林市下水道事業会計予算 ○議長(遠藤重吉君) 次に、日程第5、議案第11号 令和2年度館林市一般会計予算、議案第12号 令和2年度館林市国民健康保険特別会計予算
そもそも来年度の一般会計予算だって39億円の地方交付税を見込んで組んでいます。これだって国民が負担をする税金です。国民の税金をまたいつ流されるか分からない和合グラウンドには使えないというのは、全くもって的を外れていると言わざるを得ません。国民の税金は、政府や国会議員が決めてくれます。県のことは、県の職員や県議会が決めてくれます。
───────┼───────┼──────┤ │ 議案第32号 │高崎市水道事業、簡易水道事業及び公共下水道事業の設置│ 〃 │ 〃 │ │ │等に関する条例の一部改正について │ │ │ ├───────┼──────────────────────────┼───────┼──────┤ │ 議案第33号 │令和2年度高崎市一般会計予算
議案第33号 令和2年度高崎市一般会計予算の所管部分、歳入1款市税では、市民税個人の均等割の算出根拠について質疑があり、均等割の納税義務者数については、今年度の決算見込みの納税義務者数を基に、厚生労働省の勤労統計調査及び総務省の労働力調査の伸長率等を参考にして求めているとの答弁がありました。
│令和元年度藤岡市国民健康保険鬼│ 〃 │ 〃 │ │ │ │ │石病院事業会計補正予算(第2 │ │ │ │ │ │ │号) │ │ │ ├────┼─────┼─────┼───────────────┼─────┼────┤ │ 〃 33│ 〃 │ 2. 3.17│令和2年度藤岡市一般会計予算
日程第3、議案第33号令和2年度藤岡市一般会計予算外10件については、予算特別委員会に付託されておりますので、委員長から付託議案の審査報告をしていただいた後、質疑を省略し、討論、採決を願います。 日程第4、議案第18号及び日程第5、議案第44号の2件については、単独上程、単独審議、委員会付託を省略し、即決していただくことに決定いたしました。
そこで、令和2年度前橋市一般会計予算の10ページに、固定資産税の歳入額について記載されておりますが、今回新聞報道された課税誤りに関して、適正に課税が行われなかった原因についてお伺いいたします。
議案第 9号 安中市体育施設条例の一部を改正する条例について 議案第15号 安中市消防団員の定員、任免及び給与に関する条例の一部を改正する条例について 議案第26号 新市建設計画の一部変更について 議案第27号 土地及び建物の取得について 議案第30号 令和元年度安中市一般会計補正予算(第8号)第 4 委員長報告(予算審査特別委員長) 議案第37号 令和2年度安中市一般会計予算
号 高崎市建築基準法関係手数料条例の一部改正について 議案第30号 高崎市建築物のエネルギー消費性能の向上に関する法律関係手数料条例の一部改正について 議案第31号 高崎市市街化調整区域における開発行為の許可の基準に関する条例の一部改正について 議案第32号 高崎市水道事業、簡易水道事業及び公共下水道事業の設置等に関する条例の一部改正について 議案第33号 令和2年度高崎市一般会計予算
一般会計予算額は1,443.2億円、対前年比2.2億円の増、率にして0.2%の増となっており、過去3番目という大きな予算規模となっています。その中で、令和2年度の当初予算内示資料から単純に新規事業を積み上げてみると、事業費で約5億円、また同様に充実事業を単純に積み上げてみると約22億円という大きな事業費となっています。
令和2年3月11日(水) 第1委員会室 午前10時 1 議 題 (1)議案の審査 議案第 4 号 高崎市印鑑条例の一部改正について 議案第 6 号 高崎市自転車駐車場条例の一部改正について 議案第27号 高崎市浄化槽の保守点検業者の登録に関する条例の一部改正について 議案第33号 令和2年度高崎市一般会計予算