安中市議会 2020-12-11 12月11日-03号
◎教育委員会教育部長(高橋信秀) 本市では、児童生徒学習用のデスクトップ型パソコンは各学校の1学級が毎時間入れかわりで使用できるように配置されております。ただし、パソコンから画面の取り外しが可能なクレードル型パソコンやタブレット等はほとんど導入されていないのが現状です。 ○議長(今井敏博議員) 佐藤貴雄議員。 ◆8番(佐藤貴雄議員) 確かにデスクトップはそこそこの配置であるようです。
◎教育委員会教育部長(高橋信秀) 本市では、児童生徒学習用のデスクトップ型パソコンは各学校の1学級が毎時間入れかわりで使用できるように配置されております。ただし、パソコンから画面の取り外しが可能なクレードル型パソコンやタブレット等はほとんど導入されていないのが現状です。 ○議長(今井敏博議員) 佐藤貴雄議員。 ◆8番(佐藤貴雄議員) 確かにデスクトップはそこそこの配置であるようです。
リサイクル対象となるパソコンの目標とする再資源化率は、デスクトップ型パソコンで50%、ノートブック型パソコン20%、ブラウン管式55%、液晶式55%となっています。 制度の流れとしましては、パソコンを処分しようとする人がパソコンの製造販売メーカーに回収の申し込みをしますと、振りかえ用紙が送られてきます。
◎市民生活部参事(広瀬仁) 学習活動支援設備整備事業補助金でございますが、これは国の10分の10の補助でございまして、IT講習会のためのデスクトップ型パソコン及び周辺機器一式購入費でございまして、IT社会の急速な進展に対応し、IT革命の恩恵をすべての市民が享受できるよう社会教育総合センター・東毛学習文化センター・各地区行政センター、沢野地区については南ふれあいセンターでございますが、11カ所に215