151件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

前橋市議会 2018-06-29 平成30年_意見書案第20号 開催日: 2018-06-29

牛肉や豚肉でも、カナダなど米国産以外の対日輸出関税が大幅削減されるため、米国農業団体の不満を背景に、トランプ政権が対日圧力を強めるのは必至であり、日本TPP以上の輸入拡大を迫る場になるのは目に見えている。  TPP11は、協定承認案関連法案の両方の可決なしに国内手続は完結しない。  

太田市議会 2018-06-28 平成30年 6月定例会−06月28日-05号

世界各国における年金支給月、毎月支払い事例として紹介いたしますが、2016年7月11日段階での請願者全日本年金者組合調査によると、スイスフランスカナダ、アメリカニューヨーク州、イギリスニュージーランドポルトガルでは年金は毎月支給となっております。さらに、ニュージーランドでは隔週で火曜日に2週間分を支払うという流れも広がっております。

高崎市議会 2018-06-22 平成30年  6月 定例会(第3回)−06月22日-06号

先進国では、イギリスカナダ、オーストラリアニュージーランド北欧諸国など二十数カ国がこの制度を実施しています。また、これらの国で最低保障年金があるから勤労意欲が減っているという話は聞きません。むしろ最低限の生活が保障される社会であるからこそ、人間らしく生きられる老後が迎えられると考えます。

高崎市議会 2018-06-19 平成30年  6月19日 市民経済常任委員会-06月19日-01号

最低保障年金制度というのは先進国では今主流の制度でありまして、イギリスカナダ、オーストラリアニュージーランド、あるいは北欧諸国、現在二十数カ国の先進国最低保障年金制度ができていますけれども、これらの国はいずれもGDPから見れば1人当たりのGDPは低い、日本よりはるかに低い国もあります。

高崎市議会 2018-06-12 平成30年  6月 定例会(第3回)-06月12日-03号

その中で、カナダのデータによれば、経済力による健康格差というものがあることを示しております。つまり貧困層子どもは不健康であるということです。特に10歳代では格差が大きくなることがわかります。そして、その右の表は日本平成25年度人口動態統計からの引用ですけれども、世帯の主な仕事別乳児死亡率の表です。この中で常用勤労者Ⅰでは1.8、常用勤労者Ⅱでは1.4%です。

高崎市議会 2017-12-05 平成29年 12月 定例会(第5回)−12月05日-05号

また、鳥インフルエンザH7N9につきましては中国、香港、マカオ、台湾で発生し、マレーシア、カナダでも中国からの輸入症例が確認されています。2013年3月から2017年9月27日までに1,564人の感染、約600人の方が死亡されております。どちらも鳥から人への感染がほとんどですが、一部家族内での濃厚接触によるヒトヒト感染も報告されております。

藤岡市議会 2017-09-15 平成29年決算特別委員会(第4回 定例会)-09月15日-03号

この事業につきましては、カナダリジャイナ市との子供たち交流事業でございます。こういった事業を通しまして国際感覚を身につけた子供たちを育て、将来国際社会に育っていく、そういった子供を育てていきたいと考えております。昨年度、平成28年度につきましては、カナダから25名の生徒そして5名の引率者藤岡市にお招きいたしました。

高崎市議会 2017-03-16 平成29年  3月 定例会(第1回)−03月16日-08号

調べたところ、欧米先進国で毎月支給の国としては、スイスカナダ、ポルトガルフランス、そのほかアメリカニューヨーク州などがあります。また、ニュージーランドは2週間に1度、イギリスは毎週支給です。児童手当福祉手当でも日本がいずれも4カ月に1度の支給なのに対し、ほとんどの国が毎月支給であり、年金支給を毎月支給するのは国際水準と言えるのではないでしょうか。

太田市議会 2017-03-15 平成29年 3月定例会−03月15日-06号

同時に、世界各国における年金支給月、毎月支払い事例ですが、昨年の7月11日段階での請願者全日本年金者組合調査によると、スイスフランスカナダ、アメリカニューヨーク州、イギリスニュージーランドポルトガル年金は毎月支給となっており、さらにニュージーランドでは隔週で火曜日に2週間分を支払うという流れが広がっております。

藤岡市議会 2017-03-15 平成29年予算特別委員会(第1回 定例会)−03月15日-03号

また、その学校中学生同士のホームステイも含めての交流という事で、我々議会としては、リジャイナ市とやっているという事だけで、そのリジャイナ市が、カナダの中のサスカチュワン州にあるリジャイナ市という位の知識しかなくて、そこへ誰も行った事がない訳ですから、いずれかの時期にやっぱり藤岡市の大事な子供が隔年で行っている訳ですから、その治安等々を含めて、現地視察をしたほうがいいんじゃないかと常々思っていたのですが

高崎市議会 2017-02-24 平成29年  3月 定例会(第1回)−02月24日-03号

その人数でございますけれども、協会からの派遣によりまして、アメリカが半数を占め、次いでイギリスニュージーランドカナダそれ以外の国と、こういう状況となっております。  次に、榛名林間学校榛名湖荘につきましてですが、平成29年度は5月から11月上旬までの夏休みを除く期間の中で、市内の全小学校の5年生が1泊2日または2泊3日の行程で自然体験活動を行います。

前橋市議会 2016-03-29 平成28年_意見書案第14号 開催日: 2016-03-29

カナダ政府も「署名はするが批准はわからない」と述べており、関係各国では批准反対の声が広がっている。どの国も政府が署名したからといって、直ちに批准とはならない。アメリカ日本批准しなければ要件を満たせず、発効できないのである。  よって、国においては、TPP協定国会批准手続の中止を強く求めるものである。  以上、地方自治法第99条の規定により意見書を提出する。

安中市議会 2016-03-15 03月15日-03号

選挙管理委員会書記次長吉田隆) 日本以外の他の国や地域における議会選挙権年齢についてでございますが、アメリカイギリスフランスドイツイタリアカナダ、ロシアなどが18歳、アルゼンチン、キューバなどが16歳といったように、議員ご指摘のとおり世界の約9割の国において選挙権を18歳までに付与している状況でございます。 ○議長(吉岡完司議員) 上原富士雄議員

高崎市議会 2016-02-29 平成28年  3月 定例会(第1回)−02月29日-06号

出身国は、アメリカ合衆国が最多で21名、次いでイギリスカナダ、ニュージーランドオーストラリア、フィリピン、ウズベキスタン、ガーナ、ジンバブエとなっております。 ◆8番(時田裕之君) 採用方法や資格、出身地について回答いただきましたが、英語にも方言やなまりがあるそうです。何が標準かは難しいですが、英語を習いたい、楽しみたいとなれる授業にしていただきたいと思います。  

前橋市議会 2015-09-25 平成27年_意見書案第42号 開催日: 2015-09-25

また、乳製品は低関税枠を7万トン認めるというもので、酪農大国ニュージーランド米国日本カナダに大幅な市場開放を要求するなど、国会決議に照らして重大問題となっている。  米価暴落の中で必死の努力をしている生産現場から、「政府は毎年8万トンも米が余ると言ってきたのに、何を考えているのか」という怒りの声が渦巻いている。  

太田市議会 2015-03-05 平成27年3月予算特別委員会−03月05日-03号

教育部指導参事恩田由之) 昔はアメリカ、あるいはヨーロッパ圏ネイティブスピーカーが多かったのですけれども、最近はそういうことに限らず東南アジアの英語が流暢に話せる、文化を伝えられる、あるいは積極性子どもたちとかかわれる、外に行って遊んであげるといった人材もいますので、決して英語圏中心アメリカとかカナダだけではありません。いろいろなところから優秀な人材を採用しております。

太田市議会 2014-09-18 平成26年9月決算特別委員会−09月18日-03号

また、カナダの自然を絵にして掲示しながら、自分の国を愛すること、そして日本人も自分の国を大切にすること、異文化理解を伝えております。 ◆委員矢部伸幸) そう考えると、生の英語に触れる時期が中学のほうがいいのか、小学校であったほうがいいのか、どちらのほうが効果的だと思われますか。

高崎市議会 2014-09-10 平成26年  9月 定例会(第4回)−09月10日-05号

先ほどの石破大臣木造高層マンション大型施設について、海外や国内事例を調べてみましたが、スイスでは6階建て木造マンションがあり、イギリスのロンドンでは9階建て木造マンションがあり、オーストラリアでは20階建て、高さ70メートルのマンションを計画しており、カナダのバンクーバーでは30階建て木造高層ビルを計画しております。

高崎市議会 2014-09-09 平成26年  9月 定例会(第4回)−09月09日-04号

会議には外国人向け観光パンフレット製作に携わった人や国際交流協会会員、留学生など市内在住外国人の方で、カナダ、ガーナ中国、韓国、台湾など10カ国、13人の方に参加をいただき、外国人観光客がどのような情報を求めているのか、高崎市滞在中に伝えるべき情報は何か、緊急時の対応の仕方など、さまざまな御意見をいただきました。