富岡市議会 > 2019-12-18 >
12月18日-委員長報告、質疑、討論、表決-04号

  • 欠席議員(/)
ツイート シェア
  1. 富岡市議会 2019-12-18
    12月18日-委員長報告、質疑、討論、表決-04号


    取得元: 富岡市議会公式サイト
    最終取得日: 2021-09-29
    令和 元年 12月 定例会               議 事 日 程(第4号)                           12月定例会                           令和元年12月18日(水)午前10時開議                           富岡市議会議長 相川 求第1 第116号議案 富岡市会計年度任用職員の勤務時間、休暇等に関する条例の制定について   第117号議案 富岡市会計年度任用職員の給与及び費用弁償に関する条例の制定について   第118号議案 富岡市建築基準法関係手数料条例の一部を改正する条例の制定について   第119号議案 富岡市都市の低炭素化の促進に関する法律関係手数料条例の一部を改正する           条例の制定について   第120号議案 富岡市建築物エネルギー消費性能の向上に関する法律関係手数料条例の一           部を改正する条例の制定について                      第121号議案 富岡市給水条例の一部を改正する条例の制定について   第122号議案 富岡市消防団条例の一部を改正する条例の制定について   第123号議案 令和元年度富岡一般会計補正予算(第4号)   第124号議案 令和元年度富岡介護保険特別会計補正予算(第2号)   第125号議案 令和元年度富岡下水道事業会計補正予算(第2号)   第126号議案 指定管理者の指定について(富岡市妙義ふれあいプラザ)   第127号議案 群馬県市町村総合事務組合規約変更に関する協議について   第128号議案 市道の路線の廃止について   第129号議案 市道の路線の認定について          (委員長報告修正案の上程、修正案提案理由の説明、委員長報告及び修正           案に対する質疑、討論、表決)第2 第131号議案 富岡市議会議員議員報酬及び費用弁償等に関する条例の一部を改正する条           例の制定について   第132号議案 富岡市一般職任期付職員の採用等に関する条例の一部を改正する条例の制           定について   第133号議案 富岡市特別職の職員で常勤のものの給与に関する条例の一部を改正する条例           の制定について   第134号議案 富岡市職員の給与に関する条例の一部を改正する条例の制定について          (提案理由の説明、総括質疑委員会付託、討論、表決)第3 閉会中の継続審査令和元年12月18日1.出席議員18人)    1番  田 村 浩 壽 君        2番  三ツ木 真由美 君    3番  髙 田 仁 志 君        4番  黒 澤 淳 雄 君    5番  島 田 進 義 君        6番  小 林   寿 君    7番  木 田 嘉 之 君        8番  矢 野 勅 仁 君    9番  佐 藤 信 次 君       10番  横 尾 秀 光 君   11番  長 沼 今朝男 君       12番  壁 田 賢 二 君   13番  堀 越 英 雄 君       14番  栁 澤   敦 君   15番  宮 澤 展 彦 君       16番  相 川   求 君   17番  茂 原 正 秀 君       18番  高 橋 總一郎 君1.欠席議員なし)1.説明のため出席した者  市  長  榎 本 義 法 君      教 育 長  服 部 幸 雄 君  総務部長  中 嶋 一 雄 君      企画財務  岩 瀬   寛 君                       部  長  市民生活  石 田 明 久 君      世界遺産  佐 藤 昭 二 君  部  長                 観光部長  健康福祉  永 井 真理子 君      経済産業  長谷川 直 純 君  部  長                 部  長  建設水道  浦 野   隆 君      教育部長  大 島 康 弘 君  部  長  消 防 団  上 原 孝 之 君      秘書課長  長谷川   馨 君  事務担当  財政課長  下 山 博 史 君      監査委員  清 水 繁 雄 君1.事務局職員出席者  事務局長  佐 藤 正 和 君      次  長  茂 木 孝 之 君  議会係長  中 澤 寿 江 君      議 会 係  黛   剛 史 君                       係長代理  議 会 係  清 水 麻 衣 君  主  事 △開議      午前10時21分開議 ○議長(相川求君) おはようございます。議員の出席が定足数に達しておりますので、直ちに本日の会議を開きます。 日程に先立ちまして、17番議員 茂原正秀君から12月16日の一般質問における発言について発言を求められておりますので、これを許します。17番。                (17番 茂原正秀君登壇) ◆17番(茂原正秀君) おはようございます。先日、12月16日の一般質問における市長のブログに関する私の発言のうち、一部不穏当な発言がありました。これを取り消していただきたいと思い、会議規則第64条の規定により許可を得たいので、よろしくお願いいたします。 以上です。 ○議長(相川求君) お諮りいたします。会議規則第64条の規定により、この一部取り消ししたい旨の申し出を許可することにご異議ありませんか。                (「異議あり」の声あり) ○議長(相川求君) それでは、異議ありというふうな声がございますので、暫時休憩をとらせていただきます。 △休憩      午前10時23分休憩 ○議長(相川求君) ここで休憩いたします。 △再開      午前10時32分再開 ○議長(相川求君) 再開いたします。 ただいまの議長の宣告に対し、異議ありと認めます。この場合の異議申し立ては、富岡市議会会議規則第75条の規定により、4人以上を必要といたします。ご異議ある方の挙手を求めます。                  (挙 手 少 数) ○議長(相川求君) 挙手3人以下であり、異議の申し立ては成立しません。よって、茂原議員からの発言取り消しの申し出を許可することに決しました。 △日程第1 議案の上程(第116号議案~第129号議案) ○議長(相川求君) 日程第1、第116号議案から第129号議案までの各議案を一括議題といたします。 △委員長報告 ○議長(相川求君) これより委員長報告を求めます。まず、総務常任委員長 木田嘉之君、ご登壇の上、ご報告願います。7番。              (総務常任委員長 木田嘉之君登壇) ◎総務常任委員長木田嘉之君) おはようございます。まず、台風19号でお亡くなりになられた方々にご冥福をお祈りするとともに、被害に遭われた方々にお見舞いを申し上げます。 それでは、議長のお許しをいただきましたので、総務常任委員長報告をさせていただきます。 今期定例会におきまして本委員会に付託になりました議案は、第116号議案、第117号議案、第122号議案、第126号議案、第127号議案及び分割付託となりました第123号議案の合計6議案であります。以下、審査の経過と結果についてご報告いたします。 本委員会は、12月2日午前10時から委員会室において、委員全員が出席し、当局より市長を初め関係職員の出席を求め、開会いたしました。 審査の順序につきましては、議案番号順に行うこととし、初めに第116号議案 富岡市会計年度任用職員の勤務時間、休暇等に関する条例の制定についてを議題とし、当局より説明を求め、審査に入りました。 委員より、台風で職員が日曜、夜間問わず出勤した場合、振りかえに該当するが、希望する振りかえがとれるか、体制はこれからどうするのかとの質疑あり。当局より、部署の中で都合をつけてとれるように努めてまいりたいとの答弁あり。 委員より、3条の4週間を超えない期間につき、1週間当たり38時間45分と2条の範囲内の差はどういうことなのかとの質疑あり。当局より、1週間38時間45分は、常勤の職員の時間で7時間45分を5日間となっており、嘱託臨時職員については1日7時間30分で対応しているとの答弁あり。 以上で質疑を終結し、採決の結果、全会一致で原案のとおり可決すべきものと決しました。 次に、第117号議案 富岡市会計年度任用職員の給与及び費用弁償に関する条例の制定についてを議題とし、当局より説明を求め、審査に入りました。 委員より、第16条の月額、日額、時間額はどういう基準で分かれているのかとの質疑あり。当局より、嘱託は月額、臨時は時間額で支給しており、日額は現在予定していないとの答弁あり。 以上で質疑を終結し、採決の結果、全会一致で可決すべきものと決しました。 次に、第122号議案 富岡市消防団条例の一部を改正する条例の制定についてを議題とし、当局より説明を求め、審査に入りました。 特に質疑もなく、採決の結果、全会一致で原案のとおり可決すべきものと決しました。 次に、第123号議案 令和元年度富岡一般会計補正予算(第4号)のうち、分割付託となりました歳入全部と歳出のうち、2款総務費債務負担行為補正及び地方債補正について当局より説明を求め、審査に入りました。 委員より、総合福祉センター整備手法比較検討業務委託料は、どのような内容を委託しようとしているのかとの質疑あり。当局より、市が整備する手法、民間と連携した上の手法、市にとって最も優位な整備手法を比較検討する業務で、建物の規模等のモデルプランを作成し、整備費や運営費のコストを算出し、優位性を立証したいとの答弁あり。 委員より、プランが決定された中で整備手法として検証するという解釈でよろしいかとの質疑あり。当局より、候補地、規模、機能については、ある程度固まっているとの答弁あり。 委員より、決まっていることに、なぜ790万円をかけコンサルタントの意向を聞かなければいけないのかとの質疑あり。当局より、決まっていないことが整備手法の部分であり、客観的な視点で専門業者にメリットを検証させて、整備手法を固めていきたいとの答弁あり。 委員より、もっと主体性を持って訴えられれば返事をしなければいけないと思うが、コンサルタントの意向という方法では我々が賛同できない部分もあると思うが、どうかとの質疑あり。当局より、職員でも試算は可能と思うが、より精度を高め、納得いただける成果を最終的に示したい。ご理解いただきたいとの答弁あり。 委員より、使うのは市民であり、市民の声も聞かなければいけない。職員の英知を出し、意見を出し合って、いいか悪いか判断できるのではないか。専門家の意見は、実際使う市民、職員が考えているものとは違うのではないか。今、最善を尽くして、できることをやることが職員の務めではないのか。まず、市民の声を聞く。職員が知恵を出す。議会に報告して、三者が一体で責任を持つことになればよいのではないかとの意見あり。 委員より、市政の内容、財政面、さまざまな問題にしても一番わかっているのは職員であり、執行者であると思っている。富岡市の将来を考える中で、職員が一番いいと思ったことを行ってくれることに議会も一緒になって後押しすると思うが、真剣に考えていただきたいとの意見あり。 委員より、富岡製糸場も全市民を挙げて世界遺産にした経緯があり、民意を反映すれば、市民の皆さんも責任を一緒に持ってくれるのではないか。皆さんが知恵と時間、エネルギーを要してつくったものが、将来で達成感を感じるのではないか。この施設は、皆さんが本気になってつくったと胸を張って言えるような施設をつくっていただきたい。これは市民福祉の基礎であり、皆さんの力でつくっていただきたい。皆さんの熱意を感じれば、我々も幾らでも協力、応援させていただくとの意見あり。 委員より、土木費国庫負担補助富岡製糸場周辺の無電柱化は、どこからどこまでかとの質疑あり。当局より、韮塚製糸場跡から富岡製糸場正門に向かった場所と、そこから北側に向かった箇所の延長約200メートルを計画しているとの答弁あり。 委員より、近隣の人たちの承認は大丈夫なのかとの質疑あり。当局より、区長、関係者に確認をしたが、地区として反対意見は出ていない。東京電力、NTTが設計をしており、それができ次第、個別に説明に行きたいとの答弁あり。 委員より、無電柱化はどういう手法で行うのかとの質疑あり。当局より、地中化であり、工期を短縮するために共同溝ではなく、それぞれが電線を埋設する手法での工事を計画しているとの答弁あり。 委員より、歳出の防災・防犯対策のもみじ平北ゾーンの改修は、富岡市の単独負担で改修するのか、防災訓練を一緒に行った県の負担はないのかとの質疑あり。当局より、県からも一部負担がある。かかった金額の2分の1、最大500万円までが県の規定であり、それを超えた金額については全て市の単独費という形になるとの答弁あり。 委員より、芝の養生と復旧で1,200万円かかるが、県が500万円負担してくれるということかとの質疑あり。当局より、今回の総合防災訓練にかかっている費用が約2,000万円で、そのうち500万円は県が負担するとの答弁あり。 委員より、先ほどの債務負担行為だが、職員の意見を聞いて市長としてはどう考えているのかとの質疑あり。市長より、担当から過去3回の会議を経てこの案が上がってきており、報告を了解した上で、今回提出した。承認していただきたいとの答弁あり。 委員より、総合福祉センター整備計画の会議をもう一度行ってはどうかとの質疑あり。当局より、機会を設けていただければ開催させていただきたいとの答弁あり。 委員より、主体性を持って前に進めることを考えてもらいたい。市長としてはどう考えているのかとの質疑あり。市長より、準備して進めており、提案も後々出させていただくので、よろしくお願いしたいとの答弁あり。 委員より、議会とすり合わせをしながら、具体的な案を出してもらいたいと思うが、どうかとの質疑あり。当局より、今、基本構想を進めており、それができれば提案できると考えているとの答弁あり。 委員より、場所を決めなければ前に進めないのではないかとの質疑あり。当局より、場所、形、そういうものを含めた基本構想であり、案として出していきたいとの答弁あり。 委員より、手法は後でいいと思うが、どうかとの質疑あり。当局より、基本構想を行いつつ、手法も一緒にやっていきたいということで、今回、議案として債務負担行為という形で出させていただいたとの答弁あり。 以上で質疑を終結し、採決の結果、挙手なしで原案は否決すべきものと決しました。 次に、第126号議案 指定管理者の指定について(富岡市妙義ふれあいプラザ)を議題とし、当局より説明を求め、審査に入りました。 委員より、荻野屋さんには一生懸命やっていただいているが、指定管理者として当局からの見方はどうかとの質疑あり。当局より、荻野屋さんから今後の妙義エリアに関する構想を主体的に提案いただいており、積極的に前向きに取り組んでいただけると考えているとの答弁あり。 委員より、指定管理期間は3年、5年ということは可能なのかとの質疑あり。当局より、令和3年度以降、妙義エリア全体の整備構想が明らかになるので、その時点で指定管理が3年、5年といった提案もできると思うとの答弁あり。 以上で質疑を終結し、採決の結果、全会一致で原案のとおり可決すべきものと決しました。 次に、第127号議案 群馬県市町村総合事務組合規約変更に関する協議についてを議題とし、当局より説明を求め、審査に入りました。 特に質疑もなく、採決の結果、全会一致で原案のとおり可決すべきものと決しました。 以上で本委員会に付託となりました議案の審査を終了し、午前11時5分閉会いたしました。 これをもって総務常任委員長報告を終わらせていただきます。ありがとうございました。 ○議長(相川求君) 次に、社会常任委員長 茂原正秀君、ご登壇の上、ご報告願います。17番。              (社会常任委員長 茂原正秀君登壇) ◎社会常任委員長茂原正秀君) 議長のお許しをいただきましたので、社会常任委員長報告をさせていただきます。 今期定例会におきまして本委員会に付託になりました議案は、第124号議案及び分割付託となりました第123号議案の合計2議案であります。以下、審査の経過と結果についてご報告いたします。 本委員会は、令和元年12月3日午前10時から委員会室において、委員全員が出席し、当局より市長を初め関係職員の出席を求め、開会いたしました。 審査の順序につきましては、議案番号順に行うこととし、初めに第123号議案 令和元年度富岡一般会計補正予算(第4号)歳出3款民生費、4款衛生費、10款教育費を議題とし、当局より説明を求め、審査に入りました。 委員より、4款衛生費農業集落排水事業負担金の増額で、汚水の管内の汚水以外の水を特定する調査では、どんなものが入っていたのかとの質疑あり。当局より、雨水であるとの答弁あり。 委員より、一ノ宮小学校は随分古い建物で、漏水はいつごろから、どのような形で起こっているのかとの質疑あり。当局より、ことしに入り8月上旬から既に3カ所で漏水が多発している。その都度、直したが、配水管がぼろぼろで、このまま直しても、また漏水してしまう可能性があり、全面的に布設替えをしていきたいとの答弁あり。委員より、かぶら聖苑管理事業防火シャッター排煙オペレーターはどのくらいの耐用年数があるのかとの質疑あり。当局より、個々の耐用年数は把握していないが、かぶら聖苑は約20年が経過しており、いろいろな機械設備が老朽して、耐用年数も経過し、経年劣化ふぐあいが生じると聞いているとの答弁あり。 委員より、浄化槽整備推進事業負担金は、一般財源なのかとの質疑あり。当局より、市の一般財源であるとの答弁あり。 以上で質疑を終結し、採決の結果、全会一致で原案のとおり可決すべきものと決しました。 次に、第124号議案 令和元年度富岡介護保険特別会計補正予算(第2号)を議題とし、当局より説明を求め、審査に入りました。 委員より、積立金の残高は幾らなのかとの質疑あり。当局より、30年度末現在の残高は3億1,797万5,338円であるとの答弁あり。 以上で質疑を終結し、採決の結果、全会一致で原案のとおり可決すべきものと決しました。 以上で本委員会に付託となりました全ての議案の審査を終了し、午前10時14分閉会いたしました。 これをもって社会常任委員長報告を終わらせていただきます。ありがとうございました。 ○議長(相川求君) 次に、経済建設常任委員長 横尾秀光君、ご登壇の上、ご報告願います。10番。              (経済建設常任委員長 横尾秀光君登壇) ◎経済建設常任委員長横尾秀光君) 議長のお許しをいただきましたので、経済建設常任委員長報告をさせていただきます。 今期定例会におきまして本委員会に付託になりました議案は、第118号議案から第121号議案、第125号議案、第128号議案、第129号議案及び分割付託となりました第123号議案の計8議案であります。以下、審査の経過と結果についてご報告いたします。 本委員会は、12月4日午前8時45分から付託議案に関する現地調査を行い、続いて午前10時15分から委員会室において委員全員が出席し、当局より市長を初め関係職員の出席を求め、開会いたしました。 審査の順序につきましては、議案番号順に行うこととし、初めに第118号議案 富岡市建築基準法関係手数料条例の一部を改正する条例の制定についてを議題とし、当局より説明を求め、審査に入りました。 委員より、別表6の2万7,000円と12万円は一般家庭のものと工業団地や企業のことかとの質疑あり。当局より、両方とも空き建築物対策で、国が進めているのに伴って改正になった。建築基準法第87条の2第1項の2万7,000円は、あいている建築物を用途変更した場合、現行法に適用させるための規定があり、普通の住宅とは違うとの答弁あり。 委員より、2万7,000円と12万円の差はどういう基準なのかとの質疑あり。当局より、群馬県の基準に合わせたとの答弁あり。 委員より、富岡市に該当する建築物はあるのかとの質疑あり。当局より、ほぼないと思われるが、国の法律に合わせ改正したいとの答弁あり。 以上で質疑を終結し、採決の結果、全会一致で原案のとおり可決すべきものと決しました。 次に、第119号議案 富岡市都市の低炭素化の促進に関する法律関係手数料条例の一部を改正する条例の制定についてを議題とし、当局より説明を求め、審査に入りました。 委員より、低炭素化の住宅とはどういう家のことなのかとの質疑あり。当局より、低炭素住宅とは、断熱性能や冷暖房の効率をよくする、太陽光発電などの省エネ法で定める基準をさらに10%クリアした住宅で、都市計画区域内の用途地域に建てられている建築物であるとの答弁あり。 以上で質疑を終結し、採決の結果、全会一致で原案のとおり可決すべきものと決しました。 次に、第120号議案 富岡市建築物エネルギー消費性能の向上に関する法律関係手数料条例の一部を改正する条例の制定についてを議題とし、当局より説明を求め、審査に入りました。 委員より、建築物エネルギー消費性能の向上に関する法律は、どういうものが対象になるのかとの質疑あり。当局より、エネルギーの消費を抑えた建築物で、一定の基準を満たしたものが該当するとの答弁あり。 委員より、建築物の認定に対しての手数料は幾らかとの質疑あり。当局より、200平方メートル未満の住宅は1棟3万3,000円であるとの答弁あり。 以上で質疑を終結し、採決の結果、全会一致で原案のとおり可決すべきものと決しました。 次に、第121号議案 富岡市給水条例の一部を改正する条例の制定についてを議題とし、当局より説明を求め、審査に入りました。 委員より、これからは事業者更新手数料が1万円だが、前は徴収していなかったのかとの質疑あり。当局より、今までは新規登録手数料として1万円を徴収していた。今回、新たに更新制が導入されたので、今後は5年ごとに更新手数料として1万円を徴収するとの答弁あり。 以上で質疑を終結し、採決の結果、全会一致で原案のとおり可決すべきものと決しました。 次に、分割付託となりました第123号議案 令和元年度富岡一般会計補正予算(第4号)第1条第2項第1表中、歳出6款農林水産業費、7款商工費、8款土木費を議題とし、当局より説明を求め、審査に入りました。 委員より、8款の土木費道路橋りょう維持費の修繕料2,500万円は、何件分かとの質疑あり。当局より、55件超えを予定しているとの答弁あり。 委員より、7款商工費市営駐車場喫煙所改修工事は、どのように直すのかとの質疑あり。当局より、上町駐車場仲町駐車場、宮本町駐車場富岡駅東駐車場、銀座の交流館に分煙をする場所を設けるとの答弁あり。 委員より、無電柱化事業の説明をお願いしたいとの質疑あり。当局より、市道6260号線、城町通りの北長屋から製糸場の正門を右に曲がった公衆トイレのある交差点の北側のところまでの区間で約200メートルを予定しているとの答弁あり。 委員より、どれくらいの期間を予定しているのかとの質疑あり。当局より、期間は2カ月程度を考えているとの答弁あり。 以上で質疑を終結し、採決の結果、全会一致で原案のとおり可決すべきものと決しました。 次に、第125号議案 令和元年度富岡下水道事業会計補正予算(第2号)についてを議題とし、当局より説明を求め、審査に入りました。 委員より、合併浄化槽は何基分の増かとの質疑あり。当局より、30基分であり、そのうち転換が25基で、新規が5基であるとの答弁あり。 以上で質疑を終結し、採決の結果、全会一致で原案のとおり可決すべきものと決しました。 次に、第128号議案 市道の路線の廃止についてを議題とし、当局より説明を求め、審査に入りました。 委員より、衛生施設組合から市に移管されて市道に認定するが、大きな違いは何かあるかとの質疑あり。当局より、災害になったときに市道認定になっていないと災害の認定を受けることができないとの答弁あり。 以上で質疑を終結し、採決の結果、全会一致で原案のとおり可決すべきものと決しました。 次に、第129号議案 市道の路線の認定についてを議題とし、当局より説明を求め、審査に入りました。 委員より、市道7140号線がかなり崩れていたが、これからの予定を聞きたいとの質疑あり。当局より、被災された箇所だが、護岸については富岡土木事務所で工事を行い、路面についても土木事務所と協議をする。時期については、災害の査定が12月中旬からになり、それを受けて工法を検討し、年明けに工事発注の予定であるとの答弁あり。 委員より、台風により災害を受けている箇所はあるのかとの質疑あり。当局より、今回の雨で松義の東部、中部、西部で、それぞれ何カ所か被害があるとの答弁あり。 以上で質疑を終結し、採決の結果、全会一致で原案のとおり可決すべきものと決しました。 以上で本委員会に付託となりました全ての議案の審査を終了し、午前11時16分閉会いたしました。 これをもって経済建設常任委員長報告を終わらせていただきます。ありがとうございました。
    ○議長(相川求君) 以上で委員長報告は終了いたしました。           付託議案についての委員会審査結果報告書                                 令和元年12月定例会 ◎ 総務常任委員会                                 ┌───────┬──────────────────────────────┬────┐│  議案番号  │          件           名       │審査結果│├───────┼──────────────────────────────┼────┤│       │富岡市会計年度任用職員の勤務時間、休暇等に関する条例の制定に│全会一致││第116号議案│                              │    ││       │ついて                           │原案可決│├───────┼──────────────────────────────┼────┤│       │富岡市会計年度任用職員の給与及び費用弁償に関する条例の制定に│全会一致││第117号議案│                              │    ││       │ついて                           │原案可決│├───────┼──────────────────────────────┼────┤│       │                              │全会一致││第122号議案│富岡市消防団条例の一部を改正する条例の制定について     │    ││       │                              │原案可決│├───────┼──────────────────────────────┼────┤│       │令和元年度富岡一般会計補正予算(第4号)         │    ││       │                              │    ││       │ 第1条第2項第1表中                   │    ││       │                              │全会一致││第123号議案│  歳入、歳出  2款 総務費               │    ││       │                              │原案否決││       │ 第2条第2表中 債務負担行為補正             │    ││       │                              │    ││       │ 第3条第3表中 地方債補正                │    │├───────┼──────────────────────────────┼────┤│       │                              │全会一致││第126号議案指定管理者の指定について(富岡市妙義ふれあいプラザ)    │    ││       │                              │原案可決│├───────┼──────────────────────────────┼────┤│       │                              │全会一致││第127号議案│群馬県市町村総合事務組合規約変更に関する協議について   │    ││       │                              │原案可決│└───────┴──────────────────────────────┴────┘ ◎ 社会常任委員会                                 ┌───────┬──────────────────────────────┬────┐│  議案番号  │          件           名       │審査結果│├───────┼──────────────────────────────┼────┤│       │令和元年度富岡一般会計補正予算(第4号)         │    ││       │                              │    ││       │ 第1条第2項第1表中 歳出 3款 民生費         │全会一致││第123号議案│                              │    ││       │               4款 衛生費         │原案可決││       │                              │    ││       │              10款 教育費         │    │├───────┼──────────────────────────────┼────┤│       │                              │全会一致││第124号議案│令和元年度富岡介護保険特別会計補正予算(第2号)     │    ││       │                              │原案可決│└───────┴──────────────────────────────┴────┘ ◎ 経済建設常任委員会                               ┌───────┬──────────────────────────────┬────┐│  議案番号  │          件           名       │審査結果│├───────┼──────────────────────────────┼────┤│       │富岡市建築基準法関係手数料条例の一部を改正する条例の制定につ│全会一致││第118号議案│                              │    ││       │いて                            │原案可決│├───────┼──────────────────────────────┼────┤│       │富岡市都市の低炭素化の促進に関する法律関係手数料条例の一部を│全会一致││第119号議案│                              │    ││       │改正する条例の制定について                 │原案可決│├───────┼──────────────────────────────┼────┤│       │富岡市建築物エネルギー消費性能の向上に関する法律関係手数料全会一致││第120号議案│                              │    ││       │条例の一部を改正する条例の制定について           │原案可決│├───────┼──────────────────────────────┼────┤│       │                              │全会一致││第121号議案│富岡市給水条例の一部を改正する条例の制定について      │    ││       │                              │原案可決│├───────┼──────────────────────────────┼────┤│       │令和元年度富岡一般会計補正予算(第4号)         │    ││       │                              │    ││       │ 第1条第2項第1表中 歳出 6款 農林水産業費      │全会一致││第123号議案│                              │    ││       │               7款 商工費         │原案可決││       │                              │    ││       │               8款 土木費         │    │├───────┼──────────────────────────────┼────┤│       │                              │全会一致││第125号議案│令和元年度富岡下水道事業会計補正予算(第2号)      │    ││       │                              │原案可決│└───────┴──────────────────────────────┴────┘┌───────┬──────────────────────────────┬────┐│  議案番号  │          件           名       │審査結果│├───────┼──────────────────────────────┼────┤│       │                              │全会一致││第128号議案│市道の路線の廃止について                  │    ││       │                              │原案可決│├───────┼──────────────────────────────┼────┤│       │                              │全会一致││第129号議案│市道の路線の認定について                  │    ││       │                              │原案可決│└───────┴──────────────────────────────┴────┘ △修正案の上程 ○議長(相川求君) 次に、第123号議案に対しては、佐藤信次君、堀越英雄君、栁澤 敦君からお手元に配付しました修正の動議が提出されております。 △提案理由の説明 ○議長(相川求君) 提出者の説明を求めます。9番議員 佐藤信次君、ご登壇の上、ご説明願います。9番。                (9番 佐藤信次君登壇) ◆9番(佐藤信次君) 議長のお許しをいただきましたので、発議者を代表いたしまして第123号議案 令和元年度富岡一般会計補正予算(第4号)に対する修正案提案理由を申し上げます。 当初案の歳入における債務負担行為補正追加分のうち、(仮称)総合福祉センター整備手法比較検討業務委託料790万円を削除し、お手元に配付してあります別紙のとおり改めたいとするものであります。 (仮称)総合福祉センターについては、これまで当局を交えて3回の検討委員会を行ってきましたが、建設予定地や市民ニーズの把握、どの程度の規模、内容が望ましいのか、検討結果等の報告もなく、議会との意思疎通も図られていない状況下において、建設手法を先行させることには強い違和感を覚えざるを得ません。どのような手法を採用するにしても、まずは事業者である富岡市、言いかえれば市長及び職員が一丸となって議論を深め、一定の方向性を出した上で、議会との協議を経て計画を前に進める必要があります。 このような現状と残された課題を考慮すると、時期尚早であり、債務負担行為補正追加分のうち、(仮称)総合福祉センター整備手法比較検討業務委託料790万円については削除したいとするものです。 以上、発議者を代表しての説明とさせていただきます。ご賛同のほどよろしくお願い申し上げます。ありがとうございました。 ○議長(相川求君) 説明は終わりました。                                   令和元年度富岡一般会計補正予算(第4号)修正案 第2条中、「第2表 債務負担行為補正」を次のように改める。第2表 債務負担行為 補 正 追 加                                 (単位 千円)┌─────────────────┬────────────────┬───────┐│                 │  期          間  │ 限 度 額 │├─────────────────┼────────────────┼───────┤│ふれあいプラザ運営管理業務委託料 │ 令和2年度から令和3年度まで │    20,000│├─────────────────┼────────────────┼───────┤│道路橋りょう維持事業       │     令和2年度まで     │    19,000│├─────────────────┼────────────────┼───────┤│道路橋りょう整備事業       │     令和2年度まで     │    41,000│├─────────────────┼────────────────┼───────┤│聖火リレー会場等設営業務委託料  │     令和2年度まで     │     2,100│└─────────────────┴────────────────┴───────┘ △委員長報告及び修正案に対する質疑 ○議長(相川求君) これより委員長報告及び修正案に対する質疑に入ります。質疑ありませんか。                 (「なし」の声あり) ○議長(相川求君) 質疑なしと認めます。よって、質疑は終結いたしました。 △討論 ○議長(相川求君) これより討論に入ります。討論ありませんか。                 (「なし」の声あり) ○議長(相川求君) 討論なしと認めます。よって、討論は終結いたしました。 △表決 ○議長(相川求君) これより採決に入ります。第116号議案を採決いたします。本案に対する委員長の報告は可決であります。本案を委員長の報告のとおり決することに賛成の方は挙手を願います。                  (挙 手 全 員) ○議長(相川求君) 挙手全員。よって、第116号議案は、委員長の報告のとおり可決されました。 第117号議案を採決いたします。本案に対する委員長の報告は可決であります。本案を委員長の報告のとおり決することに賛成の方は挙手を願います。                  (挙 手 全 員) ○議長(相川求君) 挙手全員。よって、第117号議案は、委員長の報告のとおり可決されました。 第118号議案を採決いたします。本案に対する委員長の報告は可決であります。本案を委員長の報告のとおり決することに賛成の方は挙手を願います。                  (挙 手 全 員) ○議長(相川求君) 挙手全員。よって、第118号議案は、委員長の報告のとおり可決されました。 第119号議案を採決いたします。本案に対する委員長の報告は可決であります。本案を委員長の報告のとおり決することに賛成の方は挙手を願います。                  (挙 手 全 員) ○議長(相川求君) 挙手全員。よって、第119号議案は、委員長の報告のとおり可決されました。 第120号議案を採決いたします。本案に対する委員長の報告は可決であります。本案を委員長の報告のとおり決することに賛成の方は挙手を願います。                  (挙 手 全 員) ○議長(相川求君) 挙手全員。よって、第120号議案は、委員長の報告のとおり可決されました。 第121号議案を採決いたします。本案に対する委員長の報告は可決であります。本案を委員長の報告のとおり決することに賛成の方は挙手を願います。                  (挙 手 全 員) ○議長(相川求君) 挙手全員。よって、第121号議案は、委員長の報告のとおり可決されました。 第122号議案を採決いたします。本案に対する委員長の報告は可決であります。本案を委員長の報告のとおり決することに賛成の方は挙手を願います。                  (挙 手 全 員) ○議長(相川求君) 挙手全員。よって、第122号議案は、委員長の報告のとおり可決されました。 第123号議案を採決いたします。本案に対する総務委員長の報告は否決であり、社会及び経済建設委員長の報告は可決であります。 初めに、第123号議案に対する修正案について採決いたします。本修正案に賛成の方は挙手を願います。                  (挙 手 多 数) ○議長(相川求君) 挙手多数。よって、第123号議案に対する修正案は可決されました。 次に、ただいま修正議決した部分を除く原案について採決いたします。修正部分を除くその他の部分については、原案のとおり決することに賛成の方は挙手を願います。                  (挙 手 多 数) ○議長(相川求君) 挙手多数。よって、修正議決した部分を除くその他の部分は原案のとおり可決いたしました。 第124号議案を採決いたします。本案に対する委員長の報告は可決であります。本案を委員長の報告のとおり決することに賛成の方は挙手を願います。                  (挙 手 全 員) ○議長(相川求君) 挙手全員。よって、第124号議案は、委員長の報告のとおり可決されました。 第125号議案を採決いたします。本案に対する委員長の報告は可決であります。本案を委員長の報告のとおり決することに賛成の方は挙手を願います。                  (挙 手 多 数) ○議長(相川求君) 挙手多数。よって、第125号議案は、委員長の報告のとおり可決されました。 第126号議案を採決いたします。本案に対する委員長の報告は可決であります。本案を委員長の報告のとおり決することに賛成の方は挙手を願います。                  (挙 手 全 員) ○議長(相川求君) 挙手全員。よって、第126号議案は、委員長の報告のとおり可決されました。 第127号議案を採決いたします。本案に対する委員長の報告は可決であります。本案を委員長の報告のとおり決することに賛成の方は挙手を願います。                  (挙 手 全 員) ○議長(相川求君) 挙手全員。よって、第127号議案は、委員長の報告のとおり可決されました。 第128号議案を採決いたします。本案に対する委員長の報告は可決であります。本案を委員長の報告のとおり決することに賛成の方は挙手を願います。                  (挙 手 全 員) ○議長(相川求君) 挙手全員。よって、第128号議案は、委員長の報告のとおり可決されました。 第129号議案を採決いたします。本案に対する委員長の報告は可決であります。本案を委員長の報告のとおり決することに賛成の方は挙手を願います。                  (挙 手 全 員) ○議長(相川求君) 挙手全員。よって、第129号議案は、委員長の報告のとおり可決されました。 △日程第2 議案の上程(第131号議案~第134号議案) ○議長(相川求君) 日程第2、第131号議案から第134号議案までの各議案を一括議題といたします。 △提案理由の説明 ○議長(相川求君) 当局より、逐次提案理由の説明を求めます。市長。                (市長 榎本義法君登壇) ◎市長(榎本義法君) それでは、ただいま上程されました第131号議案から第134号議案までの各議案につきまして、一括して提案理由を申し上げます。 第131号議案から第134号議案までの各議案につきましては、いずれも令和元年の群馬県人事委員会勧告等に倣いまして、条例の一部を改正したいとするものでございます。 以上が第131号議案から第134号議案までの提案理由でございます。 内容につきましては担当職員からご説明を申し上げますので、よろしくご審議の上、原案のとおりご決定賜りますようお願い申し上げます。 以上でございます。 ○議長(相川求君) 総務部長。 ◎総務部長(中嶋一雄君) 命によりまして、第131号議案から第134号議案まで、一括してご説明申し上げます。 初めに、第131号議案 富岡市議会議員議員報酬及び費用弁償等に関する条例の一部を改正する条例の制定につきましてご説明申し上げます。 議案集1ページをお願いいたします。第1条は、今年度の期末手当の改正で、表中、期末手当の額及び支給方法を定めております第5条第2項の期末手当の額の計算に当たりまして、乗じる率を12月期分につきまして100分の220から100分の225に改めたいとするものでございます。 2ページに参りまして、第2条は令和2年度以降の期末手当につきまして、表中、第5条第2項で定めております期末手当の額の計算に当たりまして、乗じる率を100分の225から100分の222.5に改め、6月期と12月期に均等に配分したいとするものでございます。 附則第1条は施行期日等の定めで、第1項では第2条の規定を令和2年4月1日から施行し、第2項では第1条の改正を令和元年12月1日から適用したいとするもの、附則第2条は期末手当の内払いの定めでございます。 次に、第132号議案 富岡市一般職任期付職員の採用等に関する条例の一部を改正する条例の制定につきましてご説明申し上げます。 議案集の3ページでございます。第1条は、今年度の特定任期付職員の給与等の改正で、表中、特定任期付職員の給与に関する特例を定めております第7条の特定任期付職員の1号給の給料月額を37万4,000円から37万5,000円に改めたいとするもの、給与条例の適用除外等を定めております第9条第2項の特定任期付職員業績手当の額の計算に当たりまして、乗じる率を12月期分につきまして100分の167.5から100分の172.5に改めたいとするものでございます。 4ページに参りまして、第2条は令和2年度以降につきまして表中、第9条第2項で定めております特定任期付職員業績手当の額の計算に当たりまして、乗じる率を100分の172.5から100分の170に改め、6月期と12月期に均等に配分したいとするものでございます。 附則第1条は施行期日等の定めで、第1項では第2条の規定を令和2年4月1日から施行し、第2項では第1条の改正を令和元年12月1日から適用したいとするもの、附則第2条は期末手当の内払いの定めでございます。 次に、第133号議案 富岡市特別職の職員で常勤のものの給与に関する条例の一部を改正する条例の制定につきましてご説明申し上げます。 議案集の5ページでございます。第1条は、今年度の期末手当の改正で、表中、期末手当を定めております第5条第2項の期末手当の額の計算に当たりまして、乗じる率を12月期分につきまして100分の220から100分の225に改めたいとするものでございます。 5ページ、最下段から6ページにかけましての第2条は、令和2年度以降につきまして、表中、第5条第2項で定めております期末手当の額の計算に当たりまして、乗じる率を100分の225から100分の222.5に改め、6月期と12月期に均等に配分したいとするものでございます。 附則第1条は施行期日等の定めで、第1項では第2条の規定を令和2年4月1日から施行し、第2項では第1条の改正を令和元年12月1日から適用したいとするもの、附則第2条は期末手当の内払いの定めでございます。 次に、第134号議案 富岡市職員の給与に関する条例の一部を改正する条例の制定につきましてご説明申し上げます。 議案集の7ページでございます。第1条は、今年度の勤勉手当の改正で、表中、勤勉手当を定めております第24条第2項の勤勉手当の額の計算に当たりまして、乗じる率を12月期分につきまして100分の92.5から100分の97.5に、特定幹部職員につきましては100分の112.5から100分の117.5に改めたいとするものでございます。 8ページから10ページにかけましては、平成31年4月1日からの給料表で、平均で0.1%引き上げたいとするものでございます。 11ページに参りまして、第2条は令和2年度以降につきまして、表中、第12条の3で定めております住居手当の支給対象といたします職員の家賃月額の下限を1万2,000円から1万6,000円に改め、同条第2項で定めます住居手当の月額の計算につきまして、手当額の上限を2万7,000円から2万8,000円に改めますための所要の改正を行いたいとするものでございます。 下段から12ページにかけましての勤勉手当の支給率を定めます第24条第2項の勤勉手当の額の計算に当たりまして、乗じる率を100分の97.5から100分の95に、特定幹部職員につきましては100分の117.5から100分の115に改め、6月期と12月期に均等に配分したいとするものでございます。 附則第1条は施行期日等の定めで、第1項では第2条及び附則第3条の規定を令和2年4月1日から施行し、第2項では第1条の改正後の給与条例別表第1の改正を平成31年4月1日から適用し、第3項では第1条の勤勉手当の支給率の改正を令和元年12月1日から適用したいとするものでございます。 附則第2条は、勤勉手当の内払いの定めでございます。 附則第3条は、住居手当に関します経過措置の定めでございまして、本市といたしましては地域の実情に鑑み、第2条の改正によりまして住居手当が1,000円以上の減額となってしまう場合、2年間に限り減額の上限を1,000円としたいとするものでございます。 附則第4条は、規則への委任の定めでございます。 以上が第131号議案から第134号議案の内容でございます。よろしくお願い申し上げます。 ○議長(相川求君) 以上で提案理由の説明は終わりました。 △総括質疑 ○議長(相川求君) これより上程議案に対する総括質疑に入ります。質疑ありませんか。                 (「なし」の声あり) ○議長(相川求君) 質疑なしと認めます。よって、総括質疑は終結いたしました。 △委員会付託省略 ○議長(相川求君) お諮りいたします。ただいま議題となっております第131号議案から第134号議案については、委員会の付託を省略したいと思いますが、これにご異議ありませんか。                (「異議なし」の声あり) ○議長(相川求君) 異議なしと認めます。よって、第131号議案から第134号議案については、委員会の付託を省略することに決しました。 △討論 ○議長(相川求君) これより討論に入ります。討論ありませんか。                 (「なし」の声あり) ○議長(相川求君) 討論なしと認めます。よって、討論は終結いたしました。 △表決 ○議長(相川求君) これより採決に入ります。第131号議案を採決いたします。本案を原案のとおり決することに賛成の方は挙手願います。                  (挙 手 多 数) ○議長(相川求君) 挙手多数。よって、第131号議案は、原案のとおり可決されました。 第132号議案を採決いたします。本案を原案のとおり決することに賛成の方は挙手を願います。                  (挙 手 多 数) ○議長(相川求君) 挙手多数。よって、第132号議案は、原案のとおり可決されました。 第133号議案を採決いたします。本案を原案のとおり決することに賛成の方は挙手を願います。                  (挙 手 多 数) ○議長(相川求君) 挙手多数。よって、第133号議案は、原案のとおり可決されました。 第134号議案を採決いたします。本案を原案のとおり決することに賛成の方は挙手を願います。                  (挙 手 多 数) ○議長(相川求君) 挙手多数。よって、第134号議案は、原案のとおり可決されました。 △日程第3 閉会中の継続審査 ○議長(相川求君) 日程第3、閉会中の継続審査・調査についてを議題といたします。各委員長から目下委員会において審査中の事件について、会議規則第110条の規定により、閉会中の継続審査及び調査について申し出がありました。 お諮りいたします。各委員長の申し出のとおり、閉会中の継続審査及び調査に付することにご異議ありませんか。                (「異議なし」の声あり) ○議長(相川求君) 異議なしと認めます。よって、各委員長の申し出のとおり、閉会中の継続審査及び調査に付することに決しました。          閉会中の継続審査・調査申出一覧表 ┌─────────┬──────────────────────────┐ │ 委 員 会 名 │        件          名      │ ├─────────┼──────────────────────────┤ │         │1 地域・行政情報化に関すること          │ │         │2 地域づくりに関すること             │ │         │3 防災及び防犯対策に関すること          │ │         │4 交通安全対策に関すること            │ │総務常任委員会  │                          │ │         │5 市政の総合計画に関すること           │ │         │6 市有財産の管理に関すること           │ │         │7 市税に関すること                │ │         │8 所管に属する陳情の審査(調査)について     │ ├─────────┼──────────────────────────┤ │         │1 消費者行政に関すること             │ │         │2 福祉行政に関すること              │ │         │3 国民健康保険に関すること            │ │         │4 国民年金に関すること              │ │         │5 高齢者医療保険に関すること           │ │         │                          │ │         │6 介護保険に関すること              │ │社会常任委員会  │7 保健衛生対策に関すること            │ │         │8 男女共同参画に関すること            │ │         │9 環境対策に関すること              │ │         │10 廃棄物処理対策に関すること           │ │         │11 学校教育に関すること              │ │         │12 社会教育・芸術文化の振興に関すること      │ │         │13 スポーツの振興に関すること           │ │         │14 教育施設に関すること              │ │         │15 所管に属する陳情の審査(調査)について     │ ├─────────┼──────────────────────────┤ │         │1 富岡製糸場に関すること             │ │         │2 工業振興に関すること              │ │         │3 商業振興に関すること              │ │         │4 観光振興に関すること              │ │         │5 農林業振興に関すること             │ │経済建設常任委員会│                          │ │         │6 土地改良事業に関すること            │ │         │7 道路、橋りょう及び河川の整備促進に関すること  │ │         │8 住宅対策に関すること              │ │         │9 都市計画事業に関すること            │ │         │10 地域開発に関すること              │ └─────────┴──────────────────────────┘ ┌─────────┬──────────────────────────┐ │ 委 員 会 名 │        件          名      │ ├─────────┼──────────────────────────┤ │         │11 水道事業に関すること              │ │経済建設常任委員会│12 汚水処理事業に関すること            │ │         │13 所管に属する陳情の審査(調査)について     │ ├─────────┼──────────────────────────┤ │         │1 議会の運営に関すること             │ │議会運営委員会  │2 議会の会議規則委員会に関する条例等に関すること│ │         │3 議長の諮問に関すること             │ └─────────┴──────────────────────────┘                         (富岡市議会会議規則第110条) ○議長(相川求君) 以上をもちまして、今期定例会の日程は全て終了いたしました。 △字句等の整理 ○議長(相川求君) お諮りいたします。会議規則第42条の規定により、字句等の整理につきましては議長に一任願いたいと思いますが、これにご異議ありませんか。                (「異議なし」の声あり) ○議長(相川求君) 異議なしと認めます。よって、字句等の整理につきましては、議長に一任願います。 △市長挨拶 ○議長(相川求君) 市長から発言を求められておりますので、これを許します。市長。                (市長 榎本義法君登壇) ◎市長(榎本義法君) 議長のお許しをいただきましたので、12月定例会の閉会に当たり、一言御礼のご挨拶を申し上げます。 今期定例会は、去る11月29日から本日までの20日間の会期で開催され、議案20件をご提案申し上げ、活発な議論と慎重なご審議をいただき、まことにありがとうございました。厚く御礼を申し上げます。審議中に賜りました貴重なご意見、ご要望、また一般質問でいただきましたご提言等につきましては、その意を十分に尊重し、今後の市政に反映させてまいりたいと考えております。 さて、早いもので本年も残すところ半月を切りました。この1年を振り返ってみますと、平成という時代が終わり、5月から令和の時代が始まりました。10月には即位礼正殿の儀がとり行われ、多くの国民が祝福をしたところでございます。私といたしましても、新時代の富岡市のために全力を注いでまいりたいと決意を新たにしたところでございます。 このような中、10月12日に関東を襲った台風第19号により、富岡市では3名のとうとい命が失われましたことは、まことに残念でなりません。また、河川、道路など多くの箇所が被災し、甚大な被害がもたらされました。災害に強いと言われている群馬県ですが、想定外と言われる災害は、今や全国どこにでも発生し得るものであると実感いたしました。来週には台風による災害を検証するための災害検証委員会の第1回の会議が開かれます。その後、何度かの会議を経て、最終的に提言がされることとなります。今回の災害を教訓とし、災害から市民を守るために、委員会の提言を踏まえ、市民皆様の危機管理意識の向上と本市の防災力向上に尽力してまいる所存でございます。 なお、今期定例会で議決いただきました防災行政無線システムの整備工事につきましては、災害時の重要な情報伝達手段となる防災ラジオの配付を含めて行うものでございまして、一日も早い整備に向けしっかりと取り組んでまいります。 そのほかといたしましては、来年開催されます2020年東京オリンピック・パラリンピック関連についてでございますが、6月にフランス共和国ミクロネシア連邦のホストタウンとして、さらに10月には共生社会ホストタウンとして登録されました。オリンピック・パラリンピックの機運を高めつつ、市民全体が盛り上がっていただけるように、今後、広報や事業を展開してまいります。 8月から開催してまいりましたとみおか未来会議につきましては、間もなく子育て支援の充実、子どもの遊び場整備をテーマにした話し合いが終了いたします。無作為抽出した1,200人の中から応募がございました48人、最年少は16歳、最年長は59歳となっており、今まで市政への参加の機会が少なかった方を初め、さまざまな市民の皆様にご参加いただけたのではないかと考えております。 今後は、提案された意見をもとに子育て支援実現に向け取り組んでまいりたいと考えているところでございます。各種団体との意見交換会につきましては、8月から11月にかけて子ども会育成会連絡協議会を初めとして、6団体の方々と意見交換を行い、来年の1月には手をつなぐ育成会の皆様とお話をさせていただく予定でございます。引き続き多くの方々の声を聞き、その思いに寄り添ったまちづくりを進め、住みたいまちナンバーワン富岡を目指してまいります。 国連サミットで採択されました国際目標であるSDGs、持続可能な開発目標の取り組みにつきましては、県内で初めて総合計画、中期基本計画と連動させ、市民目線に立った持続可能なまちづくりの実現に取り組んでいるところでございますが、さらなる推進を目的に、この12月にSDGs推進本部を設置いたしました。さらに、広報紙においても12月号よりSDGsの連載を初め、SDGs達成に向け市民への普及啓発に取り組んでいるところでございます。 今後も市民の皆様からの負託にしっかりとお応えし、市政を着実に前へ進めるため、スピード感を持って市政運営に当たってまいる所存でございますので、議員の皆様、そして市民の皆様には深いご理解と、なお一層のご支援、ご指導を賜りますよう心からお願い申し上げます。 結びになりますが、議員の皆様におかれましては、この1年、市勢発展のためにご尽力をいただき、感謝申し上げます。これから朝夕の冷え込みが一段と厳しくなってまいりますので、健康には十分ご留意いただき、よき新年を迎えられますようご祈念申し上げまして、閉会に当たりましてのご挨拶とさせていただきます。まことにありがとうございました。 △議長挨拶 ○議長(相川求君) 閉会に当たりまして、一言ご挨拶を申し上げます。 今期定例会は11月29日から本日までの20日間にわたって開会され、議員各位におかれましては各議案につきまして慎重にご審議をいただき、ここに無事閉会できますことを厚く御礼を申し上げます。 当局におかれましては、議案審査や一般質問におきまして、議員各位から出されました意見、提案等につきましては十分意を払い、今後の市政執行には万全を期していただきますよう強く要望いたします。 さて、10月には台風19号の猛威が東日本を中心に襲い、当市においても3名のとうとい命が失われるなど市内各所において甚大な被害が発生いたしました。改めまして犠牲となられました方々に謹んで哀悼の意をあらわすとともに、ご遺族の皆様に心からお悔やみを申し上げます。 また、被災されました皆様には、衷心よりお見舞いを申し上げますとともに、一日も早い復興をご祈念申し上げる次第でございます。 また、災害対応にご尽力いただきました職員各位、ボランティア活動に参加していただきました市民の皆様には、大変感謝しております。この場をおかりいたしまして改めてお礼を申し上げます。 100年に1度と言われた自然災害が、今や10年に1度あるいは毎年のように国内で発生するようになりました。自然の猛威にあらがうすべはありませんが、議会といたしましても防災減災対策を当局と推し進め、安心安全な市民生活のために努力してまいる所存でございます。 年の瀬も迫り、寒さも一段と厳しくなってまいりました。議員皆様を初め、当局職員各位におかれましてはくれぐれもご自愛くださいまして、新年を迎えられますようお祈りいたします。迎えます新年が、富岡市にとりまして安らかな希望に満ちた年になりますようお祈り申し上げまして、閉会のご挨拶といたします。大変ありがとうございました。 △閉会 ○議長(相川求君) 以上をもちまして、令和元年12月富岡市議会定例会を閉会いたします。 大変ご苦労さまでした。                                 午前11時34分閉会...