• 病院(/)
ツイート シェア
  1. 藤岡市議会 2019-09-02
    令和 元年第 4回定例会−09月02日-01号


    取得元: 藤岡市議会公式サイト
    最終取得日: 2021-05-11
    令和 元年第 4回定例会−09月02日-01号令和 元年第 4回定例会           令和元年第4回藤岡市議会定例会会議録(第1号)                           令和元年9月2日(月曜日)      ───────────────────────────────── 議事日程 第1号   令和元年9月2日(月曜日)午前10時開議 第 1 会期の決定 第 2 会議録署名議員の指名 第 3 市長発言 第 4 議会運営委員会経過報告 第 5 諸報告 第 6 報告第12号 健全化判断比率の報告について     報告第13号 資金不足比率の報告について 第 7 報告第14号 専決処分の報告について            (損害賠償の額を定めることについて) 第 8 諮問第 3号 人権擁護委員の推薦につき意見を求めることについて 第 9 議案第65号 教育委員会委員の任命について 第10 議案第66号 藤岡市廃棄物の処理及び清掃に関する条例の一部改正について 第11 議案第67号 市道路線の認定について
    第12 議案第68号 令和元年度藤岡市一般会計補正予算(第2号) 第13 議案第69号 令和元年度藤岡市後期高齢者医療特別会計補正予算(第1号) 第14 議案第70号 令和元年度藤岡市介護保険事業勘定特別会計補正予算(第2号) 第15 議案第71号 令和元年度藤岡市学校給食センター事業特別会計補正予算(第1号) 第16 議案第72号 平成30年度藤岡市一般会計歳入歳出決算認定について     議案第73号 平成30年度藤岡市国民健康保険事業勘定特別会計歳入歳出決算認定について     議案第74号 平成30年度藤岡市後期高齢者医療特別会計歳入歳出決算認定について     議案第75号 平成30年度藤岡市介護保険事業勘定特別会計歳入歳出決算認定について     議案第76号 平成30年度藤岡市介護老人保健施設特別会計歳入歳出決算認定について     議案第77号 平成30年度藤岡市住宅新築資金等貸付事業特別会計歳入歳出決算認定について     議案第78号 平成30年度藤岡市学校給食センター事業特別会計歳入歳出決算認定について     議案第79号 平成30年度藤岡市下水道事業特別会計歳入歳出決算認定について     議案第80号 平成30年度藤岡市特定地域生活排水処理事業特別会計歳入歳出決算認定について     議案第81号 平成30年度藤岡市簡易水道事業等特別会計歳入歳出決算認定について     議案第82号 平成30年度藤岡市三波川財産区特別会計歳入歳出決算認定について     議案第83号 平成30年度藤岡市水道事業会計利益処分及び決算認定について     議案第84号 平成30年度藤岡市国民健康保険鬼石病院事業会計決算認定について      ───────────────────────────────── 本日の会議に付した事件 議事日程に同じ 出席議員(18人)         1番  関 口 茂 樹 君        2番  丸 山   保 君         3番  小 西 貴 子 君        4番  内 田 裕美子 君         5番  中 澤 秀 平 君        6番  野 口   靖 君         7番  大久保 協 城 君        8番  窪 田 行 隆 君         9番  湯 井 廣 志 君       10番  松 村 晋 之 君        11番  橋 本 新 一 君       12番  青 木 貴 俊 君        13番  岩 ア 和 則 君       14番  茂 木 光 雄 君        15番  冬 木 一 俊 君       16番  針 谷 賢 一 君        17番  隅田川 徳 一 君       18番  吉 田 達 哉 君 欠席議員 なし      ───────────────────────────────── 説明のため出席した者    市長       新 井 雅 博 君   副市長      高 橋   厚 君    教育長      田 中 政 文 君   企画部長     高 柳 和 浩 君    総務部長     中 島 俊 寛 君   市民環境部長   秋 山 正 人 君    健康福祉部長   鈴 木 伸 生 君   経済部長     秋 山 弘 和 君    都市建設部長   田 島 恒 夫 君   鬼石総合支所長  常 澤 昌 弘 君    上下水道部長   笠 原   豊 君   教育部長     塚 本   良 君    監査委員     長 野 良 一 君   監査委員     冬 木 一 俊 君    監査委員事務局長 折 茂 芳 夫 君   鬼石病院事務長  小 幡 文 男 君      ───────────────────────────────── 議会事務局職員出席者    事務局長     飯 島 嘉 男     議事課長     植 野 美佐子    課長補佐兼議事係長吉 江 高 如 △開会のあいさつ ○議長(野口靖君) おはようございます。議会開会に先立ちましてごあいさつを申し上げます。  本日、令和元年第4回藤岡市議会定例会が招集になりましたところ、議員各位には時節柄公私ともに極めてご多忙の折、全員のご出席をいただきまして開会できますことを心からお礼申し上げます。  今期定例会に提案されますものは、報告3件、諮問1件、議案20件でございます。いずれも市民生活に直結する重要案件でありますので、慎重ご審議いただきまして、議会としての意思決定をお願い申し上げる次第でございます。  なお、議事運営等まことに不慣れな私でございますが、誠心誠意努力をいたす所存でございますので、議員各位の絶大なるご支援、ご協力を切にお願いを申し上げまして、まことに簡単ではございますが、開会のごあいさつとさせていただきます。      ───────────────────────────────── △開会及び開議  午前10時開議 ○議長(野口靖君) 出席議員定足数に達しましたので、議会は成立いたします。  ただいまから令和元年第4回藤岡市議会定例会を開会いたします。  これより本日の会議を開きます。      ───────────────────────────────── △第1 会期の決定 ○議長(野口靖君) 日程第1、会期の決定を議題といたします。  お諮りいたします。今期定例会の会期は、本日から9月19日までの18日間といたしたいと思います。これにご異議ありませんか。              (「異議なし」の声あり) ○議長(野口靖君) ご異議なしと認めます。よって、会期は本日から9月19日までの18日間と決定いたしました。      ───────────────────────────────── △第2 会議録署名議員の指名 ○議長(野口靖君) 日程第2、会議録署名議員の指名を行います。会議録署名議員は、会議規則第87条の規定により、議長において9番湯井廣志君、10番松村晋之君、11番橋本新一君を指名いたします。      ───────────────────────────────── △第3 市長発言 ○議長(野口靖君) 日程第3、市長発言であります。市長の登壇を願います。              (市長 新井雅博君登壇) ◎市長(新井雅博君) 皆さん、おはようございます。令和元年第4回藤岡市議会定例会の開催に当たり、議員各位におかれましては大変ご多忙のところ、ご出席を賜りまして、厚く御礼を申し上げます。  さて、暑かった夏も9月に入りましてめっきり秋めいてまいりました。また、先日の市制施行65周年記念花火大会では、絶好の天気に恵まれ、目標どおり県内最大の花火を打ち上げることができました。市民の方々はもとより、市外、県外からも多くの方々にご鑑賞いただき、5年前の市制施行60周年記念の際、8万人でありましたけれども、これを大きく上回る1.5倍の12万人の人出となりました。打ち上げ後には市民の皆さんから、「すばらしかった。きれいだったよ」などの称賛の言葉が市役所のほうにも寄せられているところでございます。これもご寄附をいただきました市民の方々、団体の方々、企業の方々、そしてご尽力を賜りました区長会、商工会議所等の多くの方々のおかげ、あわせてご理解を賜りました市議会各位のおかげと、心より感謝と御礼を申し上げるところでございます。  また、小・中学校の特別教室、冷暖房設置事業におきましては、市議会においてご理解を賜りまして進めることができました。おかげさまで全校において8月中に設置が完了し、2学期の始業から使用を開始しているところであります。これで普通教室と合わせて全ての教室に冷暖房設備ができ上がりました。今後も地球温暖化の進行や異常気象といった環境の変化が予想される中で、冷暖房設備を有効に活用して、安全で快適な学習環境を整えることで、児童・生徒の健康管理と学校運営の円滑な実施に努めてまいるところでございます。  また、本市の財政状況でございますが、平成30年度決算におきまして、経常収支比率が97%となり、前年度と比較いたしますと0.1ポイント改善することができました。これは地方交付税が減額という形になったものの、市税収入が91億3,000万円となり、平成19年のリーマンショック前の91億9,000万円に続いて2番目に大きな金額となったことが要因として上げられます。さらには、歳出において公債費の減、真に市民生活に必要な事業を優先する中で、費用対効果をしっかりと検討し、各種事業の実施を行ってきた成果であると考えております。  今後は税収を初めとした歳入確保にしっかりと取り組みつつ、投資すべき施策には投資をし、将来にわたり健全な財政維持をしてまいります。議員各位におかれましても、ご理解、ご協力を賜りますようによろしくお願いを申し上げます。  本議会にご提案を申し上げました案件は、報告3件、諮問1件、議案20件でございます。いずれも市民生活に関連した重要な案件でありますので、慎重審議の上、ご決定くださいますようお願いを申し上げて、開会のごあいさつといたします。どうぞよろしくお願いを申し上げます。      ───────────────────────────────── △第4 議会運営委員会経過報告 ○議長(野口靖君) 日程第4、議会運営委員会経過報告であります。  議会運営委員会委員長の報告を求めます。委員長大久保協城君の登壇を願います。              (議会運営委員会委員長 大久保協城君登壇) ◎議会運営委員会委員長(大久保協城君) おはようございます。ご指名を受けましたので、議会運営委員会の経過について報告を申し上げます。  議会運営委員会は、議長の要請により8月29日委員会を開催し、本日招集となりました令和元年第4回市議会定例会の運営について協議したのであります。  協議に先立ちまして、市長及び担当部長から提出議案に対する概要説明を受けた後、議案の取り扱い方法、日程、会期等について協議いたしました。  今期定例会に提案されますものは、報告3件、諮問1件、議案20件であります。それぞれ日程に従い、諸報告後、日程第6、報告第12号及び報告第13号の2件については、一括上程、報告及び監査委員の審査報告のみでお願いいたします。  日程第7、報告第14号については、単独上程、報告のみでお願いします。  日程第8、諮問第3号については、単独上程、単独審議、委員会付託を省略し、即決願います。  日程第9、議案第65号については、単独上程、単独審議、委員会付託及び討論を省略し、即決願います。  日程第10、議案第66号から日程第15、議案第71号までの6件については、単独上程、単独審議、委員会付託を省略し、即決願います。  日程第16、議案第72号から議案第84号までの平成30年度決算認定13件については、一括上程、提案理由の説明、監査委員の監査報告の後、総括質疑を行い、決算特別委員会を設置し、これに付託することに決定いたしました。  次に、9月10日議事日程(第2号)、一般質問ですが、10人の議員から通告があり、通告順により行うことに決定いたしました。  次に、会期について申し上げます。  会期につきましては、先ほど議長からお諮りして決定いたしましたとおり、本日9月2日から9月19日までの18日間とすることに決定いたしました。  次に、審議日程について申し上げます。  本日と9月3日は、議事日程に従い議事を進め、議案の委員会付託までを行い、9月4日から9月6日までは議案調査日、9月7日、9月8日は休会、9月9日と9月12日は議案調査日とし、9月10日と9月11日は本会議を開き、一般質問を行い、9月13日と9月17日は決算特別委員会を午前10時から第1委員会室で開催することに決定しました。  9月14日から9月16日までは休会、9月18日は議案調査日とし、9月19日は本会議を開いて、付託議案に対する委員長報告を願い、質疑、討論、採決をして今期定例会を閉会と決定いたしました。  以上をもちまして、議会運営委員会の経過について報告を終わります。 ○議長(野口靖君) 議会運営委員会委員長の報告が終わりました。
     ただいま報告のありましたとおり、今後の議事運営を行いますのでご了承願います。      ───────────────────────────────── △第5 諸報告 ○議長(野口靖君) 日程第5、諸報告をさせます。  事務局長。 ◎事務局長(飯島嘉男君) 報告申し上げます。  初めに、監査委員より、平成30年度5月分及び令和元年度5月、6月、7月分の例月出納検査報告書が議長宛てに提出されております。  それぞれ議会図書室に備えてございますので、ごらんいただきたいと思います。  次に、今期定例会に提出されますものは、報告3件、諮問1件、議案20件でございます。  次に、前期定例市議会において可決されました議員提出議案第4号新たな過疎対策法の制定に関する意見書の提出についてにつきましては、内閣総理大臣を初め関係機関に提出いたしました。  次に、前期定例市議会からの諸行事につきましては、お手元にお配りいたしました諸報告のとおりでございますので、ごらんいただきたいと思います。  以上で報告を終わります。      ───────────────────────────────── △第6 報告第12号 健全化判断比率の報告について     報告第13号 資金不足比率の報告について ○議長(野口靖君) 日程第6、報告第12号健全化判断比率の報告について、報告第13号資金不足比率の報告について、以上2件を一括議題といたします。  報告を求めます。企画部長の登壇を願います。              (企画部長 高柳和浩君登壇) ◎企画部長(高柳和浩君) 報告第12号健全化判断比率の報告についてご説明申し上げます。  今回の報告は、地方公共団体の財政の健全化に関する法律第3条第1項の規定により報告するものであります。  最初に、健全化判断比率のうち、実質赤字比率については、一般会計及び住宅新築資金等貸付事業特別会計学校給食センター事業特別会計が対象となりますが、各会計とも実質赤字額が生じていないため、実質赤字比率が算定されません。  次に、連結実質赤字比率につきましては、三波川財産区特別会計を除く藤岡市の全会計が対象となりますが、全会計とも実質赤字額及び資金不足額が生じていないため、連結実質赤字比率は算定されません。  次に、実質公債費比率については、藤岡市の一般会計の公債費と各特別会計の公債費のうち一般会計が負担すべき公債費、各一部事務組合の公債費のうち藤岡市の一般会計で負担すべき公債費が対象となります。所定の算出方法により算定した結果、早期健全化基準が25.0%のところ、10.5%となりました。  次に、将来負担比率でありますが、一般会計の地方債の残高、各特別会計の地方債の残高のうち一般会計で負担すべき地方債の残高、各一部事務組合の残高のうち藤岡市の一般会計で負担すべき地方債の残高、債務負担行為に基づく支出予定額、平成31年3月末で全職員が退職することを想定した退職手当が対象となります。所定の算出方法により算定した結果、早期健全化基準が350.0%のところ、9.4%となりました。  藤岡市の健全化判断比率早期健全化基準を大幅に下回っておりますが、今後も健全で安定的な財政運営が維持できるよう、努めてまいりたいと考えております。  続きまして、報告第13号資金不足比率の報告についてご説明申し上げます。  今回の報告は、地方公共団体の財政の健全化に関する法律第22条第1項の規定により報告するものであります。  対象となるのは、下水道事業特別会計ほか4公営企業会計となっております。  最初に、下水道事業特別会計でありますが、歳入額9億9,630万6,000円、歳出額9億9,069万9,000円、翌年度へ繰り越すべき財源299万8,000円、差引剰余額260万9,000円となっており、資金不足額が生じないため、資金不足比率が算定されません。  次に、特定地域生活排水処理事業特別会計でありますが、歳入額2,193万8,000円、歳出額2,144万1,000円、差引剰余額49万7,000円となっており、資金不足額が生じていないため、資金不足比率が算定されません。  次に、簡易水道事業等特別会計でありますが、歳入額6,962万6,000円、歳出額6,417万9,000円、差引剰余額544万7,000円となっており、資金不足額が生じていないため、資金不足比率が算定されません。  次に、水道事業会計でありますが、流動資産から所定の控除すべき額を除いて算出した額が19億2,878万円、流動負債から同じく控除すべき所定の額を除いて算出した額が7,389万9,000円、それらを差し引いた剰余額が18億5,488万1,000円となっており、資金不足額が生じていないため、資金不足比率が算定されません。  次に、国民健康保険鬼石病院事業会計でありますが、流動資産から所定の控除すべき額を除いて算出した額が5億1,827万7,000円、流動負債から同じく控除すべき所定の額を除いて算出した額が9,390万6,000円、それらを差し引いた剰余額が4億2,437万1,000円となっており、資金不足額が生じていないため、資金不足比率が算定されません。  藤岡市の資金不足比率は、いずれも資金不足額が生じていないため算定されませんが、今後も資金不足額が生じないよう公営企業会計の安定した経営に努めてまいりたいと考えております。  以上、報告とさせていただきます。 ○議長(野口靖君) 報告が終わりました。  次に、監査委員より審査結果の報告を求めます。監査委員長野良一君の登壇を願います。              (監査委員 長野良一君登壇) ◎監査委員(長野良一君) 平成30年度藤岡市健全化判断比率及び資金不足比率の審査結果についてご報告申し上げます。  審査に当たっては、地方公共団体の財政の健全化に関する法律第3条第1項及び第22条第1項の規定により、市長から審査に付された健全化判断比率資金不足比率及びその算定の基礎となる事項を記載した書類が法令の定めるところに従って適正に作成されているかを確認し、比率の対象となる会計の赤字、公債費及び将来負担の状況を適正に表示しているか、また、連結して審査の対象となる会計間において計数のふぐあいがないかを主眼として、令和元年7月29日から8月8日までの間、審査を行ったものでございます。  審査の結果、各比率及び算定基礎となる事項を記載した書類は、地方公共団体の財政の健全化に関する法律及び関係法令に準拠して作成されているものと認められました。  審査した比率はいずれも基準内であり、早期健全化の対象となるものではありませんでした。  次に、財政健全化にかかわる4つの財政健全化判断比率の概要についてご報告いたします。  まず、実質赤字比率連結実質赤字比率については、全ての会計で赤字はなく、当該比率には該当しませんでした。  次に、実質公債費比率については10.5%となっており、早期健全化基準の25%と比較すると、これを14.5ポイント下回っております。  次に、将来負担比率については9.4%となっており、早期健全化基準の350%と比較すると、これを340.6ポイント下回っております。  続きまして、経営健全化にかかわる資金不足比率につきましてご報告申し上げます。  この比率は、対象となる水道事業会計ほか4公営企業ごとに作成するものであり、一般会計等の実質赤字に相当するものとなっており、当該比率の経営健全化基準は20%となっております。  平成30年度の資金不足比率は、対象となる会計ごとに審査した結果、全ての公営企業会計に資金の不足はなく、当該比率には該当しませんでした。  審査の結果、全ての数値が基準を下回っていることを考慮すれば、健全な財政運営がされていると判断されるところでございますが、380億円を超える将来負担額があることを考えますと、より一層健全な財政運営に努力していただくよう要望するものであります。  なお、財政健全化及び経営健全化の審査状況につきましては、市長宛てに提出いたしました意見書に述べてありますので、ごらんいただきたいと存じます。  以上、まことに簡単ではありますが、平成30年度藤岡市健全化判断比率及び資金不足比率の審査結果の報告といたします。 ○議長(野口靖君) 監査委員の報告が終わりました。  報告第12号健全化判断比率の報告について、これより質疑に入ります。ご質疑願います。              (「なし」の声あり) ○議長(野口靖君) お諮りいたします。質疑もないようでありますので、質疑を終結いたしたいと思います。これにご異議ありませんか。              (「異議なし」の声あり) ○議長(野口靖君) ご異議なしと認めます。これをもって質疑を終結いたします。  以上で、報告第12号について報告を終わります。  報告第13号資金不足比率の報告について、これより質疑に入ります。ご質疑願います。              (「なし」の声あり) ○議長(野口靖君) お諮りいたします。質疑もないようでありますので、質疑を終結いたしたいと思います。これにご異議ありませんか。              (「異議なし」の声あり) ○議長(野口靖君) ご異議なしと認めます。これをもって質疑を終結いたします。  以上で、報告第13号について報告を終わります。      ───────────────────────────────── △第7 報告第14号 専決処分の報告について(損害賠償の額を定めることについて) ○議長(野口靖君) 日程第7、報告第14号専決処分の報告について(損害賠償の額を定めることについて)を議題といたします。  報告を求めます。都市建設部長の登壇を願います。              (都市建設部長 田島恒夫君登壇) ◎都市建設部長(田島恒夫君) 報告第14号専決処分の報告についてご説明申し上げます。  本件は、地方自治法第96条第1項第13号の規定による損害賠償額を定めることについて、同法第180条第1項の規定により議会において指定された事項として専決処分したものであり、同法第180条第2項の規定に基づきご報告するものでございます。  内容は、令和元年5月10日金曜日午後2時30分ごろ、藤岡市森602番地3で、組合施行の森南区画整理事業で整備された森1号公園内を都市施設課職員が乗用草刈機で除草作業中に隣接する家屋の窓ガラスに小石が飛び、窓ガラスを損傷させたものであります。この損害賠償額を定めることについて、専決処分をしたものでございます。  なお、この損害賠償金につきましては、市費により全額充当するものであります。  以上、専決処分の報告とさせていただきます。 ○議長(野口靖君) 報告が終わりました。  これより質疑に入ります。ご質疑願います。  針谷賢一君。 ◆16番(針谷賢一君) 報告第14号、先ほど部長の説明にありましたように、乗用の草刈機で作業中に小石が飛んだということですけれども、乗用というのは乗って草を刈る機械だと思うのですけれども、どんな状況だったのか、お伺いいたします。 ○議長(野口靖君) 都市建設部長。              (都市建設部長 田島恒夫君登壇) ◎都市建設部長(田島恒夫君) お答えいたします。  都市建設部で管理をしている市内の小公園については、2種類のタイプで草刈りをしてございます。1つが、今報告をさせていただいた乗用タイプということで、人が乗るタイプで、車に乗って、下にローラーがあって草を刈るという中で、基本的には周りにゴムの防護がありまして、石が飛ばないようなタイプのものでございます。もう一つが肩かけ式の草刈機で、機械を肩にかけて、草を刈るという状況のものでございます。そういった中で、今回事故を起こした乗用タイプは、基本的には石が飛ばないような策がされているわけですけれども、ちょっとした段差があった弾みで小石が飛んだものというふうに想定をしてございます。  以上でございます。 ○議長(野口靖君) 針谷賢一君。 ◆16番(針谷賢一君) この森1号公園というのは、そばに新しい住宅もできておりまして、石が飛べば窓ガラスに当たるような隣接している公園であります。そうしますと、今後はこの乗用草刈機を使うのか、それとも別な方法でするのか、その辺を伺います。 ○議長(野口靖君) 都市建設部長。 ◎都市建設部長(田島恒夫君) お答えいたします。  基本的に乗用タイプのものにつきましては、広いグラウンド等、周りに障害物がないところで使用するものと考えてございます。今後につきましては、隣接する家屋や工作物、また利用者がいる場合等につきましては、肩かけ式のタイプで対応して、その際には飛散防止の策をしながら、石が飛ばないような安全対策をしていきたいというふうに考えてございます。  以上でございます。 ○議長(野口靖君) 他に質疑はありませんか。  湯井廣志君。 ◆9番(湯井廣志君) この森の地域、北藤岡の地域、以前も同じように草刈りをしていて、石が飛んで損害賠償を払っている。そのときに私が聞いた中で、二度とこのようなことがないようにしますという部長が答弁をしている。それで、また今回同じような議案が上がっている。草刈り、私も結構畑がたくさんあるので草刈りをするのですが、結構、草刈りの場合は半分上を切って、その後下を切る。だから、一遍に下から切れば必ず石が飛ぶんですよ。そういうことを知った中できちんと指導して草刈りをさせているのか、そういうことを知らない職員がこの草刈りをして石を飛ばすのか。そういうところをしっかりと指導していかないと、三度目がまた起こるかもしれない。そういうことをきちんと頭に入れて二度と、三度目はないように、きちんと指導をしていく考えがあるのか、伺います。 ○議長(野口靖君) 都市建設部長。              (都市建設部長 田島恒夫君登壇) ◎都市建設部長(田島恒夫君) お答えいたします。  以前の事故については肩かけ式のタイプで、ガラスを割ったというケースがあったという状況を把握してございます。今回の場合は、先ほど説明したように乗用タイプでございまして、乗用タイプについては基本的には石が飛ばないという形の中で考えておりましたので、今回の場合はちょっと特異な場合というふうに考えてございます。  今後につきましては、その肩かけ式タイプにつきましては講習会がございまして、それらの草刈りに従事する人間に関して、刈払機の取り扱い作業者の安全教育というものを定期的に実施してございまして、今回の職員についても直近で言いますと、今年の6月にこの講習を受けて作業に当たってございます。今後におきましても、作業に当たる人間についてはこういう講習を充実させるとともに、安全に配慮して作業に取り組みたいと考えております。  以上でございます。 ○議長(野口靖君) 他に質疑はありませんか。
                 (「なし」の声あり) ○議長(野口靖君) お諮りいたします。質疑もないようでありますので、質疑を終結したいと思います。これにご異議ありませんか。              (「異議なし」の声あり) ○議長(野口靖君) ご異議なしと認めます。これをもって質疑を終結いたします。  以上で、報告第14号について報告を終わります。      ───────────────────────────────── △第8 諮問第3号 人権擁護委員の推薦につき意見を求めることについて ○議長(野口靖君) 日程第8、諮問第3号人権擁護委員の推薦につき意見を求めることについてを議題といたします。  提案理由の説明を求めます。市長の登壇を願います。              (市長 新井雅博君登壇) ◎市長(新井雅博君) 諮問第3号人権擁護委員の推薦につき意見を求めることについてご説明を申し上げます。  本件は、人権擁護委員の推薦について前橋地方法務局から依頼があり、野口洋子さんが令和元年12月31日をもって任期満了になるため、その後任に長谷川靖さんを推薦いたしたく、人権擁護委員法第6条第3項の規定により、議会の意見を求めるものであります。  長谷川さんは、藤岡市中大塚に居住されており、昭和26年生まれの68歳であります。  主な経歴を申し上げますと、昭和45年に藤岡女子高等学校を卒業後、昭和48年から藤岡市役所に勤務され、在職中には小野保育園園長や子ども課課長を歴任し、平成24年3月に退職されました。  行政経験も豊富であり、人格、識見ともに高く、地域の信望も厚く、社会の実情にも通じており、人権擁護委員として適任であると考えます。  以上、提案説明とさせていただきます。慎重審議の上、ご決定くださるようお願いを申し上げます。 ○議長(野口靖君) 提案理由の説明が終わりました。  これより質疑に入ります。ご質疑願います。              (「なし」の声あり) ○議長(野口靖君) お諮りいたします。質疑もないようでありますので、質疑を終結いたしたいと思います。これにご異議ありませんか。              (「異議なし」の声あり) ○議長(野口靖君) ご異議なしと認めます。これをもって質疑を終結いたします。  お諮りいたします。ただいま議題となっております諮問第3号については、会議規則第36条第3項の規定により、委員会付託を省略いたしたいと思います。これにご異議ありませんか。              (「異議なし」の声あり) ○議長(野口靖君) ご異議なしと認めます。よって、諮問第3号については委員会付託を省略することに決しました。  これより討論に入ります。討論はありませんか。              (「なし」の声あり) ○議長(野口靖君) 討論なしと認めます。これをもって討論を終結いたします。  これより採決いたします。諮問第3号人権擁護委員の推薦につき意見を求めることについて、賛成の方の起立を求めます。              (賛成者起立) ○議長(野口靖君) ちょっと確認がとれませんので、もう一度、再度起立を求めます。              (賛成者起立) ○議長(野口靖君) 起立全員であります。よって、諮問第3号は異議ない旨、回答することに決しました。      ───────────────────────────────── △第9 議案第65号 教育委員会委員の任命について ○議長(野口靖君) 日程第9、議案第65号教育委員会委員の任命についてを議題といたします。  提案理由の説明を求めます。市長の登壇を願います。              (市長 新井雅博君登壇) ◎市長(新井雅博君) 議案第65号教育委員会委員の任命についてご説明を申し上げます。  地方教育行政の組織及び運営に関する法律第5条第1項の規定により、教育委員の任期は4年と定められております。令和元年9月30日をもって任期満了となります関口澄雄氏の後任として、櫻井正明氏を任命いたしたく、議会の同意をお願いするものでございます。  櫻井氏は昭和23年1月生まれの71歳で、藤岡市篠塚に居住されております。  主な経歴を申し上げますと、昭和41年に埼玉県立児玉農業高等学校を卒業後、昭和46年から庭石業を営んでおります。  また、韓国語に精通をし、群馬ハングル愛好会会長や大学の非常勤講師を務めるなど幅広い分野で活躍をされ、平成23年に群馬県功労者表彰を受賞されております。  櫻井氏は教育に深い関心と情熱を持ち、人格、識見ともに高く、教育委員として適任であると考えます。  以上、提案説明とさせていただきます。慎重審議の上、ご決定くださるようお願いを申し上げます。 ○議長(野口靖君) 提案理由の説明が終わりました。  これより質疑に入ります。ご質疑願います。              (「なし」の声あり) ○議長(野口靖君) お諮りいたします。質疑もないようでありますので、質疑を終結いたしたいと思います。これにご異議ありませんか。              (「異議なし」の声あり) ○議長(野口靖君) ご異議なしと認めます。これをもって質疑を終結いたします。  お諮りいたします。ただいま議題となっております議案第65号については、会議規則第36条第3項の規定により、委員会付託を省略いたしたいと思います。これにご異議ありませんか。              (「異議なし」の声あり) ○議長(野口靖君) ご異議なしと認めます。よって、議案第65号については委員会付託を省略することに決しました。  お諮りいたします。本件については討論を省略いたしたいと思います。これにご異議ありませんか。              (「異議なし」の声あり) ○議長(野口靖君) ご異議なしと認めます。よって、討論を省略することに決しました。  これより採決いたします。議案第65号教育委員会委員の任命について同意を求めるの件は、これに同意することに賛成の方の起立を求めます。              (賛成者起立) ○議長(野口靖君) 起立全員であります。よって、議案第65号教育委員会委員の任命について同意を求めるの件は、これに同意することに決しました。      ───────────────────────────────── △第10 議案第66号 藤岡市廃棄物の処理及び清掃に関する条例の一部改正について ○議長(野口靖君) 日程第10、議案第66号藤岡市廃棄物の処理及び清掃に関する条例の一部改正についてを議題といたします。  提案理由の説明を求めます。市民環境部長の登壇を願います。              (市民環境部長 秋山正人君登壇) ◎市民環境部長(秋山正人君) 議案第66号藤岡市廃棄物の処理及び清掃に関する条例の一部改正についてご説明申し上げます。  この条例改正は、学校教育法の改正により専門職大学が新たに設置されたことを受け、廃棄物の処理及び清掃に関する法律施行規則が一部改正となったため、技術管理者の資格に関する規定を整理するものです。  具体的な改正内容は、第15条第6号及び第7号中の資格要件に専門職大学に係る部分を追加するものです。  なお、第4条の改正は、過去の法改正に伴い所要の改正を行うものです。  以上、提案説明といたします。慎重審議の上、ご決定くださいますようお願い申し上げます。 ○議長(野口靖君) 提案理由の説明が終わりました。  これより質疑に入ります。ご質疑願います。              (「なし」の声あり) ○議長(野口靖君) お諮りいたします。質疑もないようでありますので、質疑を終結いたしたいと思います。これにご異議ありませんか。              (「異議なし」の声あり) ○議長(野口靖君) ご異議なしと認めます。これをもって質疑を終結いたします。  お諮りいたします。ただいま議題となっております議案第66号については、会議規則第36条第3項の規定により、委員会付託を省略いたしたいと思います。これにご異議ありませんか。              (「異議なし」の声あり) ○議長(野口靖君) ご異議なしと認めます。よって、議案第66号については委員会付託を省略することに決しました。  これより討論に入ります。討論はありませんか。              (「なし」の声あり) ○議長(野口靖君) 討論なしと認めます。これをもって討論を終結いたします。  これより採決いたします。議案第66号藤岡市廃棄物の処理及び清掃に関する条例の一部改正について、本案は原案のとおり決することに賛成の方の起立を求めます。              (賛成者起立) ○議長(野口靖君) 起立全員であります。よって、議案第66号は原案のとおり可決されました。      ───────────────────────────────── △第11 議案第67号 市道路線の認定について ○議長(野口靖君) 日程第11、議案第67号市道路線の認定についてを議題といたします。  提案理由の説明を求めます。都市建設部長の登壇を願います。              (都市建設部長 田島恒夫君登壇) ◎都市建設部長(田島恒夫君) 議案第67号市道路線の認定についてご説明申し上げます。  今回、ご提案申し上げます市道路線の認定は、市道8309号線で、世界遺産高山社跡整備事業にかかわる新白塩橋新設に伴う道路を認定するものであります。  以上、1件1路線について議会の議決をお願いするものであります。慎重審議の上、ご決定くださいますようお願い申し上げます。 ○議長(野口靖君) 提案理由の説明が終わりました。  これより質疑に入ります。ご質疑願います。              (「なし」の声あり) ○議長(野口靖君) お諮りいたします。質疑もないようでありますので、質疑を終結いたしたいと思います。これにご異議ありませんか。              (「異議なし」の声あり) ○議長(野口靖君) ご異議なしと認めます。これをもって質疑を終結いたします。  お諮りいたします。ただいま議題となっております議案第67号については、会議規則第36条第3項の規定により、委員会付託を省略いたしたいと思います。これにご異議ありませんか。
                 (「異議なし」の声あり) ○議長(野口靖君) ご異議なしと認めます。よって、議案第67号については委員会付託を省略することに決しました。  これより討論に入ります。討論はありませんか。              (「なし」の声あり) ○議長(野口靖君) 討論なしと認めます。これをもって討論を終結いたします。  これより採決いたします。議案第67号市道路線の認定について、本案は原案のとおり決することに賛成の方の起立を求めます。              (賛成者起立) ○議長(野口靖君) 起立全員であります。よって、議案第67号は原案のとおり可決されました。      ───────────────────────────────── △第12 議案第68号 令和元年度藤岡市一般会計補正予算(第2号) ○議長(野口靖君) 日程第12、議案第68号令和元年度藤岡市一般会計補正予算(第2号)を議題といたします。  提案理由の説明を求めます。市長の登壇を願います。              (市長 新井雅博君登壇) ◎市長(新井雅博君) 議案第68号令和元年度藤岡市一般会計補正予算(第2号)についてご説明を申し上げます。  今回の補正は、第1条で示しましたとおり、歳入歳出それぞれ3億7,634万円を追加し、予算の総額を262億5,790万7,000円とするものであります。  当初予算と比較しますと、今回の補正により1.6%の伸びとなっております。  次に、第2条の地方債の補正でありますが、第2表のとおり、追加として社会福祉施設整備事業1件、変更として、大谷・牛秣ため池改修事業ほか6件であります。  細部につきましては副市長より説明をいたしますので、よろしくお願いを申し上げます。 ○議長(野口靖君) 副市長。              (副市長 高橋 厚君登壇) ◎副市長(高橋厚君) それでは、事項別明細について、まず歳出から主なものをご説明申し上げます。  最初に、第2款総務費では、第1項総務管理費、第4目広報費の行政嘱託員報酬で62万9,000円、第9目総合支所費の用地買収費で3,387万2,000円、第13目交通対策費の多野藤岡広域市町村圏振興整備組合代替バス運行費負担金で234万7,000円をそれぞれ追加します。  第2項徴税費、第3目収納徴収費の行政嘱託員報酬で69万7,000円、市税過誤納還付金及び還付加算金で1,000万円をそれぞれ追加。  第3款民生費では、第1項社会福祉費、第3目障害者総合支援費の社会福祉施設整備費補助金で2,353万円、第9目高齢対策費の地域介護・福祉空間施設整備費補助金で1,254万9,000円、介護保険事業勘定特別会計繰出金で2,406万8,000円、第16目福祉会館管理費のエレベーター設備改修工事費で118万8,000円をそれぞれ追加します。  第2項児童福祉費、第3目民間保育所費の電算事務委託料で990万円、特定教育・保育施設入所児童国庫負担金返還金で342万円、県負担金返還金で190万1,000円、第4目学童保育所費の学童保育所施設整備費補助金で289万2,000円をそれぞれ追加します。  第4款衛生費では、第1項保健衛生費、第2目予防費の手数料で68万8,000円、高齢者個別予防接種委託料で306万8,000円、風しんワクチン予防接種委託料で1,307万円をそれぞれ追加します。  第2項清掃費、第3目清掃センター管理費の手数料で139万7,000円、第4目資源化センター管理費の手数料で118万3,000円、第5目し尿処理費の浄化槽設置整備補助金で3,213万4,000円、単独浄化槽等転換補助金で800万円、浄化槽エコ補助金で800万円をそれぞれ追加します。  第6款農林水産業費では、第1項農業費、第7目土地改良費の中村堰土地改良区小規模農村整備事業補助金で140万円、保美地区事業認可等申請書作成委託料で293万7,000円をそれぞれ追加します。  第7款商工費では、第1項商工費、第2目商業振興費の用地買収費で358万8,000円、第5目観光振興費のふじの咲く丘トイレ改修工事で759万円、多目的広場トイレ改修工事で225万3,000円、体験学習館トイレ改修工事で375万4,000円、第6目桜山公園費の案内看板設置工事で99万円をそれぞれ追加します。  第8款土木費の第2項道路橋梁費、第2目道路維持費の市道維持補修工事では、未就学児の移動経路における安全対策工事として500万円を追加、橋梁補修工事で1,920万円を減額。  第4項都市計画費、第2目区画整理費の設計委託料で2,227万5,000円、第5目公園費の用地買収費で8,326万1,000円、駐車場整備工事で5,008万3,000円、第6目公共施設管理費の群馬藤岡駅トイレ改修工事で150万2,000円、浅間公園トイレ改修工事で75万1,000円、中央公園トイレ改修工事で150万2,000円、庚申山総合公園トイレ改修工事で300万3,000円をそれぞれ追加します。  第10款教育費では、第2項小学校費、第2目教育振興費の要保護準要保護就学援助費で53万3,000円を減額。  第3項中学校費、第1目学校管理費の学校施設整備工事で784万3,000円、第2目教育振興費の要保護準要保護就学援助費で60万4,000円を追加、特別支援教育就学奨励費で52万2,000円を減額。  第4項教育諸費、第1目教育振興費の看護師育成奨学金で72万円を追加するものであります。  続きまして、今回の補正財源となります歳入の主なものを申し上げます。  第15款国庫支出金では、地域介護・福祉空間施設整備費国庫交付金で1,254万9,000円、子ども・子育て支援整備国庫補助金で783万円、緊急風しん抗体検査等事業国庫補助金で478万3,000円、循環型社会形成推進事業国庫交付金で1,606万7,000円、観光振興事業費国庫補助金で638万1,000円をそれぞれ追加。  第16款県支出金では、子ども・子育て支援整備県補助金で246万9,000円を減額、幼児教育・保育無償化事業事務費県補助金で1,234万4,000円、浄化槽設置整備事業県補助金で1,341万3,000円、浄化槽エコ補助金事業県補助金で800万円、千客万来支援事業県補助金で379万円をそれぞれ追加します。  第17款財産収入では、藤岡クロスパーク配当金で186万円を追加。  第18款寄附金では、商工費の指定寄附金で253万円を追加。  第19款繰入金では、介護保険事業勘定特別会計繰入金で3,090万5,000円を追加、財政調整基金繰入金で3,094万1,000円を減額、多野しんきん育英会奨学基金繰入金で72万円を追加。  第20款繰越金では、2億4,254万1,000円を追加。  第22款市債では、社会福祉施設整備事業債で2,230万円、大谷・牛秣ため池改修事業債で360万円、市道鬼石道路改良事業債、これは過疎債でありますが、1,190万円、高山社跡保存整備事業債で470万円、平井公民館大規模改修事業債で100万円、文化財収蔵庫冷暖房設備改修事業債で90万円、小野公民館大規模改修事業債で100万円をそれぞれ追加するものであります。  以上が説明の要旨であります。慎重ご審議の上、ご決定くださいますようお願い申し上げます。 ○議長(野口靖君) 提案理由の説明が終わりました。  これより質疑に入ります。ご質疑願います。  中澤秀平君。 ◆5番(中澤秀平君) 補正予算について質疑をさせていただきます。  27ページの庚申山総合公園整備事業の駐車場整備工事についての内訳、詳細をまずお願いいたします。 ○議長(野口靖君) 都市建設部長。              (都市建設部長 田島恒夫君登壇) ◎都市建設部長(田島恒夫君) お答えいたします。  県内外から多くの来場者を予定している花と緑のぐんまづくりの本イベントが来年の4月に予定されている中、そのメーン会場であるふじの咲く丘にかかわる駐車場が不足しているため、駐車場を拡張するための工事費で、擁壁工約1,800万円、排水路工約1,000万円、舗装工約2,200万円を見込んだものでございます。  以上でございます。 ○議長(野口靖君) 中澤秀平君。 ◆5番(中澤秀平君) ありがとうございます。  当初予算で用地買収をする費用が計上されていた駐車場だというふうに思いますが、用地買収の費用では3,000万円ぐらいが計上されていまして、そのとき予算特別委員会で質疑をさせていただきましたが、そのときには工事費用が約3,000万円ぐらいということでお答えをいただきました。その費用よりも増額となっているように思いますが、その理由をお尋ねいたします。  また、たくさんの方が来場される花と緑のぐんまづくりのための駐車場整備ということで、たくさんの駐車場がこれから必要になってくるということで拡張されるということですが、この拡張される駐車台数についてもお伺いいたします。 ○議長(野口靖君) 都市建設部長。 ◎都市建設部長(田島恒夫君) お答えいたします。  工事費については予算特別委員会のときに概算工事費で説明をさせていただいた中、詳細に確認をした中、今回、先ほど具体的に答えさせていただいたとおりの工事がありまして、総額5,000万円強の予算となりました。  次に、駐車場台数につきましては、ここを整備することによって約40台が駐車できるというふうに見込んでございます。いずれにしても大事なイベントでございますので、周辺整備を拡充したいと考えてございますので、よろしくお願いいたします。 ○議長(野口靖君) 中澤秀平君。 ◆5番(中澤秀平君) 当初予算の質疑のときの3,000万円の工事費というのでも少し高いなというふうに感じましたが、さらに高くなっているということで、これは1台当たり幾らぐらいの工事費となるのか、また、その費用対効果についてどのように考えているのか、お伺いをしたいと思います。 ○議長(野口靖君) 都市建設部長。 ◎都市建設部長(田島恒夫君) お答えいたします。  単純に割り出しますと、予算、工事費が5,000万円で、今、回答した40台でございますので、1台当たり125万円程度になります。そういった中、この場所が平らな場所ではなくて、周辺は丘となってございますので、その辺を整備する、平らな場所を整備するよりは多少は工事費がかかるかなというふうには認識してございます。  費用対効果につきましては、今も申しましたとおり、この場所が丘になっている場所で工事をしますので、多少お金がかかっても、やはりイベントの近くにそういう施設整備をしていかなくてはならないというふうに考えてございますので、費用対効果はあるものと考えてございます。  以上でございます。 ○議長(野口靖君) 中澤秀平君。 ◆5番(中澤秀平君) 確かに費用対効果は駐車場を造ればあるものだというふうに思いますが、それがいいのか悪いのかということだと思うのです。125万円で1台分というふうにお答えいただきましたが、用地買収費用も含めれば全体で8,000万円以上かかる事業ですので、1台当たり200万円以上はかかってくるのかなというふうにも思います。  続いて、28ページの公共施設管理事業についてお伺いいたします。  工事請負費としてトイレの改修工事が4件書かれていますが、この改修の詳細についてお伺いをいたします。 ○議長(野口靖君) 都市建設部長。 ◎都市建設部長(田島恒夫君) お答えいたします。  これについても花と緑のぐんまづくり及びデスティネーションキャンペーンが予定されている中で、観光庁所管の観光地の「まちあるき」の満足度向上整備支援事業により、国からの2分の1の補助を受けて、トイレの洋式化を図る事業でございます。具体的には群馬藤岡駅で既存の男女それぞれの1カ所を洋式化するもの、浅間公園は既存の兼用トイレを洋式化するもの、中央公園は既存の男女それぞれ1カ所を洋式化するもの、庚申山総合公園は第1駐車場の既存トイレとアスレチック広場の既存のトイレの2カ所のトイレの男女のそれぞれの洋式化をする工事でございます。  以上でございます。 ○議長(野口靖君) 中澤秀平君。 ◆5番(中澤秀平君) これも花と緑のぐんまづくり、大きなイベントのための改修ということなんですが、庚申山総合公園のトイレなどはこのイベントがなくても常に多くの方が、市民の方が利用されていますし、以前からトイレの洋式化については要望が強かったものだというふうに思います。これを機に幾つか洋式化がされて非常に喜ばしいとは思うのですが、これも予算特別委員会のときには改善をしていきたいということで、答弁はされましたが予算化はされていないものでした。この洋式化というのも今の市内の各施設の進捗状況、どれぐらい、大雑把なもので、半分ぐらい残っているですとか、もうほとんどやるところがないですとか、そういったことで結構ですが、進捗状況と今後の対応、また市民から非常に要望の強いこの洋式化ですので、補正予算ではなく当初予算として、きちんと計画化していく必要があるのではないかという3点について、お伺いをいたします。 ○議長(野口靖君) 都市建設部長。 ◎都市建設部長(田島恒夫君) お答えいたします。  議員ご提案のとおり、市内の市民が利用される公共施設については洋式化を進めていきたいというふうに考えてございます。そういった中、まずその改善率というのですか、それについては細かい数字は持っていませんので、何パーセントという明快な答えはできないんですけれども、おおむね半分以下ぐらいかなというふうに考えてございます。  そういった中、今申したとおり計画的に洋式化をしていくのですけれども、今回はたまたま国の事業という形の中で、いろいろな事業を模索した中で、こういう事業を活用できるという中で事業化をしてございます。今後につきましても国や県の予算、補助金等をよく探りながら、洋式化について前向きに進んでいきたいというふうに考えてございます。  以上でございます。 ○議長(野口靖君) 他に質疑はありませんか。  橋本新一君。 ◆11番(橋本新一君) 27ページの中澤議員が質疑した続きでございます。  これは議員説明会でも説明を受けたのでありますけれども、不動産鑑定を受けて購入をしたと、そういうお話でございますけれども、この不動産鑑定の評価額でございますが、これだけの造成費がかかる土地に同じ評価額で購入をしたのかどうか、その辺、第1回目としてお聞きします。 ○議長(野口靖君) 都市建設部長。              (都市建設部長 田島恒夫君登壇) ◎都市建設部長(田島恒夫君) お答えします。  用地費を決定するに際しましては、議員ご指摘のように工事費を検討した上でというご指摘でございますけれども、基本的には工事費が幾らかかるとかと、そういうことではなくて、不動産鑑定をしっかり行った中で、工事費が幾らということを踏まえた中で決定するものではないというふうに考えてございます。  以上でございます。 ○議長(野口靖君) 橋本新一君。 ◆11番(橋本新一君) その土地の形状によって、工事額が幾らかかろうと評価額は評価額だと、面の評価で購入したと、そのようなことでございますけれども、40台の駐車場を造るのに8,000万円もかけて造成すると。一般市民がこれを聞いたらどのように思いますかね。今まであの周辺、どんな大きなイベントがあっても第1、第2、第3駐車場、あれを利用すればほとんど間に合っていたような気がいたします。先ほど費用対効果の話もありましたけれども、1台200万円の、何千年かかるか何百年かかるかわかりませんけれども、費用対効果でそれが十分効果があるんだと、そのようなお考えでしょうか。私は市民感情からしておかしいと思います。いかがでしょうか。 ○議長(野口靖君) 副市長。              (副市長 高橋 厚君登壇) ◎副市長(高橋厚君) 私のほうからお答えをさせていただきます。  まず、来年大きなイベントとして花と緑のぐんまづくりin藤岡があると。あと、同時期にデスティネーションキャンペーンも4月から行われると、そういう中で、当然のことながらふじの咲く丘がメーン会場となると。それとともに、今、前々からお話させていただいているとおり、もう本当にフジは、足利は今非常にPRをしていますけれども、フジは本当に日本一のフジだと思っています。250メートルの藤棚、これをもっともっと藤岡市の本当にメーンの観光施設なので、これは市民の方はもちろんなんですけれども、これをしっかり市内外、いや県外の方にも来ていただこうと。  そういう中で、今までなかなかあそこの修景についてもやはりしっかりやっていかなければいけないと。ちょうどライトアップもしますけれども、あの場所から非常に藤岡の市街地、あるいは榛名山、赤城山も見えるという、本当に風光明媚な、藤岡市を代表する地だと思っています。その修景をする一部として駐車場をしっかり整備すると。  あと、あそこのふじの咲く丘には障がい者等の駐車場もあるのですけれども、なかなか高齢者も含めて、足の不自由な方があそこへ行くのが大変だと。先ほど議員、第2駐車場、第3駐車場の話をされました。あれ、かなり高低差があります。そういう中で、やはりしっかり障がい者、お年寄りの方に近くまで来ていただいて、見ていただこうということで、来年の花と緑のぐんまづくりin藤岡のためだけではなくて、ふじの咲く丘周辺をしっかり皆さんに楽しんでいただこうと、そのために少しお金がかかっても、これは確かに一時的にはお金はかかりますけれども、これについては起債、あるいは有利な補助金等も使いながらしっかり整備していこうと、将来を見据えて、10年、20年後を見据えてやっていこうと、それを考えて整備をしたものでございます。
     先ほど、都市建設部長がトイレの話もしました。来年は花と緑、それからデスティネーションキャンペーン、それからオリンピック・パラリンピックがあります。そういう意味で、トイレの洋式化も非常に大事だということで、当初ではなかなか大変だったんですけれども、国の補助金等も使いながら、ちょうど国が募集を始めたものですから、しっかりアンテナを張って、有利な補助金等があるときにはそれをしっかり使いながらやっていこうということで、10年、20年後を見据えた、市民の方はもちろんなのですけれども、観光施設整備ということで取り組みをさせていただきました。  以上です。 ○議長(野口靖君) 橋本新一君。 ◆11番(橋本新一君) 質疑を変えます。  公園建設総務費の公有財産購入費、用地買収費の8,326万1,000円についての内容についてお伺いいたします。 ○議長(野口靖君) 都市建設部長。 ◎都市建設部長(田島恒夫君) お答えします。  この公園建設総務費の用地買収費につきましては、古桜町広場の底地にかかわるものでございます。今後の公共事業の底地として、土地開発基金として所有しておりましたが、花と緑のぐんまづくりの活用実績などを踏まえ、基金財産から買い戻しをするものでございます。合計5区画で2,256平米を買い戻しする金額でございます。  以上でございます。 ○議長(野口靖君) 橋本新一君。 ◆11番(橋本新一君) もう一度駐車場のほうに戻りますが、もう一度工事の内容と、それから発注時期、発注方法についてお伺いいたします。 ○議長(野口靖君) 暫時休憩いたします。                                  午前11時12分休憩      ─────────────────────────────────      午前11時13分再開 ○議長(野口靖君) 休憩前に引き続き会議を開きます。      ───────────────────────────────── ○議長(野口靖君) 都市建設部長。 ◎都市建設部長(田島恒夫君) お答えいたします。  庚申山のほうの駐車場整備の工事内容ですけれども、先ほどもお答えさせていただいたように、擁壁工が約1,800万円、排水路工が約1,000万円、鋪装工が約2,200万円でございます。工事の発注時期につきましては補正予算、可決いただいた後に起工しまして、入札をして発注をしたいと考えております。発注方法につきましては契約検査課と協議をした中で決めていかなくてはならないことですが、基本的には競争入札で発注されるのかなということを考えてございます。  以上でございます。 ○議長(野口靖君) 橋本新一君。 ◆11番(橋本新一君) 先ほどその土地の形状にかかわらず、評価額で購入をしたんだというお話がございました。今、この工事内容を見ますと、擁壁に1,800万円かかっております。相当の高低差があるんだろうと思います。この高低差があれば盛り土もしなくてはならない。普通、民間でそういう土地を買ったときには、評価額で買う人は誰もいませんよ。藤岡市だけでしょうかね。1,800万円も擁壁にかけるところ、土地代で幾らになるんですか。5,000万円の上ついてしまうのではないですか。私は納得できません。そういう、私の今の言ったことでよろしいでしょうかね。 ○議長(野口靖君) 都市建設部長。 ◎都市建設部長(田島恒夫君) お答えします。  先ほども副市長が答えたとおり、この施設の近くの場所にいろいろな方々が利用できるような形で活用したいという中で進めさせていただいておりますので、こういう形で進めていきたいというふうに考えてございます。  以上でございます。 ○議長(野口靖君) 他に質疑はありませんか。  茂木光雄君。 ◆14番(茂木光雄君) 17ページの財産収入の中の藤岡クロスパークの配当金が今回186万円ほど追加になっているようですけれども、藤岡クロスパークの運営が非常に順調かつ発展しているというふうな形になるのでしょうか。それとも、これ、配当金の1株当たりの単価が今年はかなり大きくなって、このような形となったのか伺います。 ○議長(野口靖君) 経済部長。              (経済部長 秋山弘和君登壇) ◎経済部長(秋山弘和君) お答えいたします。  藤岡クロスパークの配当金186万円でございますけれども、藤岡クロスパークからの配当金につきましては平成27年度から配当を受けております。平成27年度、28年度、29年度の配当金は、全体の配当金で200万円、そのうちの株数によりまして、藤岡市は62%ですので、その3年間は124万円。それから平成30年度、31年度配当については、現在の額ということで配当金が300万円の株数によりまして186万円でございます。藤岡クロスパークの総会の中で配当金ということで承認をされて、株主として配当を受けたということでございます。藤岡クロスパークの内容につきましては順調に推移しているところでございます。  以上です。 ○議長(野口靖君) 茂木光雄君。 ◆14番(茂木光雄君) 藤岡クロスパークの内容については今、順調に推移しているので、平成27年度から配当を受けながらもかなり、平成30年度は大きく見込まれたと。その要因というのは恐らくアグリプラザといいますか、昔の交流館のところの両脇に2つの店舗が入りましたね。そういった中で、非常に最初から入りやすく、なおかつお菓子やスイーツみたいな形の中の店舗ということで、非常に来客の数もふえているのではないかなと思います。  そういった中で、今年ですか、小野にあるレストランが最終的にはもとの農産物直売所のところのテナントに応募して、無事藤岡の業者としてそこのお店に入ることができたというふうな形になっていますけれども、これ、そのとき、要は入居金というものはそういった中で、ずっとあそこのところというのはいろいろな形の中でいろいろな業者が入ってきているのですけれども、この入居金というものがちょっと、かなり負担になっているというふうな話を聞いていましたけれども、今回、そういった中で小野にあるレストランが、何社の競合があったのかわかりませんけれども、まず応募されてきた業者の数と入居金について伺います。 ○議長(野口靖君) 経済部長。 ◎経済部長(秋山弘和君) お答えいたします。  農産物直売所の隣にレストランが入りました。バンデミュールという名称でございます。藤岡の市内の業者でございますけれども、県内公募をいたしまして、応募をいただいたのは1社でございます。入居金につきましては、入居金というより委託になるんです。調理業務、配膳業務の委託ということで契約を行っております。契約につきましては指定管理者の藤岡クロスパークが行っている状況でございます。  以上でございます。 ○議長(野口靖君) 茂木光雄君。 ◆14番(茂木光雄君) そういった中で、事業が好調な中で、とにかくスペースに藤岡の業者が入られるというのは非常にいいと思うのですが、先ほどからの駐車場の件で、幾ら費用がかかってでもいいから将来を見越して駐車場を広げていくということですけれども、ご承知のようにこの藤岡クロスパークの駐車場不足というのは非常に大きな問題になると思いますけれども、この辺について一番心配なのは、この夏もすごいですね、平日だろうが何だろうが、噴水のところに非常に家族連れの皆さんもたくさん来ているし、もうとにかくとめるスペースがない状態というのが非常に続いているわけですけれども、このまま放っておきますと、藤岡クロスパークのこういった事業の業績がこれから滞る可能性がありますけれども、この藤岡クロスパークのまず慢性的な駐車場不足について、こちらのほうとして、藤岡市として、そういった中でどういうふうな対応を考えているのかどうか、お尋ねをいたします。  続いて、26ページの商業振興費の中の商業振興事業公有財産の用地買収358万8,000円の内訳と、総合支所費の3,000万円からのやはり用地買収、この2点について、どこの用地だったのかお尋ねいたします。 ○議長(野口靖君) 経済部長。 ◎経済部長(秋山弘和君) 藤岡クロスパーク、ららん藤岡の駐車場不足ということでございますけれども、何年か前に駐車場70台、ららん藤岡の東側のほうにふやさせていただきました。ららん藤岡の周りには敷地が限られておりまして、これ以上平面的にふやすところがないという状況でございます。しかし、駐車場をふやしましたけれども、やはり駐車場が混雑しており、時期には満車ということもあります。今、その駐車場の間にバスターミナルがございます。バスターミナルは大分広くとってありますので、その辺の区画の見直しというのですか、バスターミナルも含めて区画の見直しをできればいいなということで、今、どのような形ですれば駐車スペースがとれるかというような検討をしております。  それから、バスを利用する有料駐車場を利用する方が一般駐車場にも利用して長時間とめるというケースもございます。それにつきましては昨年だったと思うんですけれども、駐車場料金を100円値引き、第1駐車場、第2駐車場あるんですけれども、第2駐車場の遠いところの金額を下げたりですとか、一般駐車場に長時間とめる車に張り紙をするですとか、一般駐車場をなるべく利用者が利用できるような形で対策を進めているところでございます。  続きまして、26ページの商業振興事業の用地買収費でございます。こちらについて、場所につきましては4丁目にあるポケットパークの隣接地、今現在、桑が植わっているところでございます。こちらについては平成24年度に市の土地開発基金より取得しておりました。その基金で取得したのですけれども、現在まで一般会計に買い戻しをしておりませんでしたので、その確認ができたので、補正により基金のほうから買い戻しということでここに計上させていただきました。  以上でございます。 ○議長(野口靖君) 鬼石総合支所長。              (鬼石総合支所長 常澤昌弘君登壇) ◎鬼石総合支所長(常澤昌弘君) 総合支所管理事業、公有財産購入費3,387万2,000円ですが、これは旧鬼石総合支所の借地6筆分の購入費用です。以前より地権者との交渉を進め、全地権者5名の方から売買についての同意を得て、今年の4月1日付で売買契約を交わし、土地開発基金により取得しましたので、今回、一般会計で本用地の買い戻しをお願いするものであります。  買収面積につきましては、3,195.44平方メートル、買収単価は不動産鑑定を行い、1平米当たり1万600円でございます。  以上、説明といたします。 ○議長(野口靖君) 茂木光雄君。 ◆14番(茂木光雄君) 来年のデスティネーションキャンペーンに向けていろいろな市内の駐車場だったり、そういったところの関係の多分、いろいろな整備を進めている結果がこんなような形の補正になっているのかなというふうに思います。  それで、今、最後の旧鬼石総合支所のいわゆる民有地、これ全部きれいに買い上げられたというふうな形になると、あそこは土地は全て、今度藤岡市の所有という形になっているわけでしょうか。それと同時に、土地を買い上げてという形になりますと、そのいわゆる跡地利用というものに関して、何か目的なり、将来に対する展望というものがそこにあったのかどうか、伺います。 ○議長(野口靖君) 鬼石総合支所長。 ◎鬼石総合支所長(常澤昌弘君) お答えいたします。  借地につきましては、今回購入ができましたので、借地のほうは解消されたということになります。  それと、今後の利活用ということですけれども、今現在、旧鬼石総合支所につきましては、当分の間、文書庫として利用するということが決まっておりますが、その後の利用については特に決まってはございません。  今回、借地が解消できたことによりまして、一体的な利用、または売却についても選択肢が広がってきたのかなというふうには考えております。  以上でございます。 ○議長(野口靖君) 茂木光雄君。 ◆14番(茂木光雄君) そうしますと、以前旧鬼石総合支所の総合的な利用関係で、町の有識者等を交えて、いわゆる委員会を作って跡地のことについてやったことがあると思いますけれども、そういった形の中の、いわゆるこれからの旧鬼石総合支所のあり方とか、そういった面での市民に意見を聞くようなというふうなことは考えていないんでしょうか。 ○議長(野口靖君) 鬼石総合支所長。 ◎鬼石総合支所長(常澤昌弘君) お答えします。  今現在、先ほど申したとおり、平成29年12月19日の開催の公共施設等マネジメント推進委員会の中で、今の旧鬼石総合支所を文書庫として利用するということが決定をしてございますが、先ほど申したとおり、特にその後の活用については決まっておりませんが、今後、この公共施設等マネジメント推進委員会の中でいろいろなことを考え、協議していくことになるかと思います。よろしくお願いします。  以上です。 ○議長(野口靖君) 他に質疑はありませんか。              (「なし」の声あり) ○議長(野口靖君) お諮りいたします。質疑もないようでありますので、質疑を終結いたしたいと思います。これにご異議ありませんか。              (「異議なし」の声あり) ○議長(野口靖君) ご異議なしと認めます。これをもって質疑を終結いたします。  お諮りいたします。ただいま議題となっております議案第68号については、会議規則第36条第3項の規定により、委員会付託を省略いたしたいと思います。これにご異議ありませんか。              (「異議なし」の声あり) ○議長(野口靖君) ご異議なしと認めます。よって、議案第68号については委員会付託を省略することに決しました。  これより討論に入ります。討論はありませんか。              (「なし」の声あり) ○議長(野口靖君) 討論なしと認めます。これをもって討論を終結いたします。  これより採決いたします。議案第68号令和元年度藤岡市一般会計補正予算(第2号)、本案は原案のとおり決することに賛成の方の起立を求めます。              (賛成者起立) ○議長(野口靖君) 起立多数であります。よって、議案第68号は原案のとおり可決されました。      ───────────────────────────────── △第13 議案第69号 令和元年度藤岡市後期高齢者医療特別会計補正予算(第1号) ○議長(野口靖君) 日程第13、議案第69号令和元年度藤岡市後期高齢者医療特別会計補正予算(第1号)を議題といたします。  提案理由の説明を求めます。市民環境部長の登壇を願います。              (市民環境部長 秋山正人君登壇) ◎市民環境部長(秋山正人君) 議案第69号令和元年度藤岡市後期高齢者医療特別会計補正予算(第1号)についてご説明申し上げます。  今回の補正は、第1条で示しましたとおり、歳入歳出それぞれ1,672万8,000円を追加し、予算の総額を7億5,902万4,000円とするものであります。  当初予算と比較しますと、今回の補正により2.3%の伸びとなっております。  次に、事項別明細について、歳出からご説明申し上げます。  第2款後期高齢者医療広域連合納付金では、前年度保険料等負担金の精算分で1,672万8,000円を追加するものであります。  次に、今回の補正の財源となります歳入についてご説明申し上げます。  第3款繰越金では、前年度繰越金で1,672万8,000円を追加するものであります。  以上が説明の要旨であります。慎重審議の上、ご決定くださいますようお願い申し上げます。 ○議長(野口靖君) 提案理由の説明が終わりました。  これより質疑に入ります。ご質疑願います。              (「なし」の声あり)
    ○議長(野口靖君) お諮りいたします。質疑もないようでありますので、質疑を終結いたしたいと思います。これにご異議ありませんか。              (「異議なし」の声あり) ○議長(野口靖君) ご異議なしと認めます。これをもって質疑を終結いたします。  お諮りいたします。ただいま議題となっております議案第69号については、会議規則第36条第3項の規定により、委員会付託を省略いたしたいと思います。これにご異議ありませんか。              (「異議なし」の声あり) ○議長(野口靖君) ご異議なしと認めます。よって、議案第69号については委員会付託を省略することに決しました。  これより討論に入ります。討論はありませんか。              (「なし」の声あり) ○議長(野口靖君) 討論なしと認めます。これをもって討論を終結いたします。  これより採決いたします。議案第69号令和元年度藤岡市後期高齢者医療特別会計補正予算(第1号)、本案は原案のとおり決することに賛成の方の起立を求めます。              (賛成者起立) ○議長(野口靖君) 起立全員であります。よって、議案第69号は原案のとおり可決されました。      ───────────────────────────────── △第14 議案第70号 令和元年度藤岡市介護保険事業勘定特別会計補正予算(第2号) ○議長(野口靖君) 日程第14、議案第70号令和元年度藤岡市介護保険事業勘定特別会計補正予算(第2号)を議題といたします。  提案理由の説明を求めます。健康福祉部長の登壇を願います。              (健康福祉部長 鈴木伸生君登壇) ◎健康福祉部長(鈴木伸生君) 議案第70号令和元年度藤岡市介護保険事業勘定特別会計補正予算(第2号)についてご説明申し上げます。  今回の補正は、第1条で示しましたとおり、歳入歳出それぞれ1億488万7,000円を追加し、予算の総額を63億3,170万7,000円とするものであります。  当初予算と比較しますと、今回の補正により1.7%の伸びとなっております。  それでは、事項別明細について、歳出からご説明申し上げます。  第1款総務費では、行政嘱託員報酬で77万4,000円、電算事務委託料で161万2,000円をそれぞれ追加、第3款地域支援事業費では生活支援協議体運営委託料で1,113万7,000円を追加、第6款諸支出金では、介護給付費負担等の返還金で6,045万9,000円、一般会計繰入金の精算金で3,090万5,000円をそれぞれ追加するものであります。  続きまして、今回の補正財源となります歳入についてご説明申し上げます。  第4款国庫支出金では、地域支援事業交付金で364万7,000円、介護保険システム改修費国庫補助金で66万2,000円をそれぞれ追加、第5款支払基金交付金では、介護給付費交付金の精算分で196万9,000円を追加、第6款県支出金では、地域支援事業交付金で182万4,000円を追加、第8款繰入金では、一般会計からの繰入金で2,406万8,000円、介護給付費準備基金からの繰入金で1,841万3,000円をそれぞれ追加、第9款繰越金では、前年度繰越金で5,430万4,000円を追加するものであります。  以上が説明の要旨であります。慎重審議の上、ご決定くださいますようお願い申し上げます。 ○議長(野口靖君) 提案理由の説明が終わりました。  これより質疑に入ります。ご質疑願います。  茂木光雄君。 ◆14番(茂木光雄君) 46ページの一般管理費の中の行政嘱託員報酬77万4,000円の、この内訳ですね。何人で、その業務内容というものがどういったものなのか。それで、いよいよ地域支援事業費の中のいわゆる生活支援協議体に対する運営委託料というものがこのような形で、補正で追加になりましたけれども、この協議体、8つあると思いますけれども、この委託は第1層、2層、3層というふうな形の中の協議体のどういった形のいわゆる委託、この内訳についてお願いいたします。 ○議長(野口靖君) 健康福祉部長。              (健康福祉部長 鈴木伸生君登壇) ◎健康福祉部長(鈴木伸生君) お答えいたします。  まず、行政嘱託員77万4,000円でございますが、行政嘱託員につきましては一般事務をとり行っての1名分の下半期分ということでございます。生活支援体制整備事業での今回の追加ということですが、現在社会福祉協議会に1名分の人件費で委託しているところですが、主に第1層の事務等をやっていただいているわけですが、今後、第2層での活動及び実際での事務を関係団体と協議、マッチング等をすることで表に出ていく事務等が発生するであろうということで、今回3名分の人件費を見込んで追加補正をお願いしているところでございます。  以上、説明とさせていただきます。 ○議長(野口靖君) 茂木光雄君。 ◆14番(茂木光雄君) 一般管理費の中の77万4,000円というのは、これ、一般事務を行うためということですから、これ、いわゆる地域包括支援センターの中の事務というふうな形になると思いますが、その辺は1名の下半期分だということで間違いないということですね。それの一般事務ということになると、これケアマネジャーではないのですけれども、こういった中での地域支援事業を行うためのいろいろな資格があると思いますけれども、そういったことに対して、今回の行政嘱託員というのはそういった何らかの資格を持たれている人の追加でよろしいのかどうか。  それと、この包括的な支援事業費の中のいわゆる第2層のところに事務員3名分の、1,113万7,000円というのは、今の答弁だと事務員3人分の費用というふうに、今、答弁をされましたけれども、もしそれが事務員3名分の費用ということになると、これ、協議体自体が各公民館を中心に行っておりまして、そこに座長もいらっしゃってやっていますけれども、そういった中でのいわゆる第2層の協議体の事務関係が変わってきませんか、もし、そういうふうになると。3名の方が常時、例えば各協議体に赴いていろいろな事務をやっていくということになると、第2層のいわゆる役割はなくなってしまうと思いますけれども、間違いないのですか、人件費なのですか。 ○議長(野口靖君) 暫時休憩いたします。                                  午前11時42分休憩      ─────────────────────────────────      午前11時44分再開 ○議長(野口靖君) 休憩前に引き続き会議を開きます。      ───────────────────────────────── ○議長(野口靖君) 健康福祉部長。 ◎健康福祉部長(鈴木伸生君) 申し訳ありません。  先ほどの行政事務嘱託員でございますが、一般事務ということでは間違いはございませんが、居宅サービスですとか、そういったサービスへの認定等を行う事務が、指導監査室ができましたことによって、人とともに事務も一部移ったわけですが、そういうのに認定をする事務が、介護高齢課のほうに残ったのが、思いのほか事務量が多かったということで、その分の事務をしていただく職員の人件費分ということでございます。  それから、生活支援体制整備事業の3名分につきましては、これまで第1層で全体的なことを考えて、第2層でその地域に合った事業をということで考えさせていただいておりますが、いろいろな仕組みづくりや、そういったことは大分第2層の中でも進んでおりますが、それをまた実行になかなか移すというところで歯どめがかかってしまっている部分もあったりしますので、そういったところに出向いていって、今まで考えてきて培ってきたことを現実に移すお手伝いなどができるようになればということで、3名分をお願いして追加させていただくものでございます。  以上、答弁といたします。 ○議長(野口靖君) 茂木光雄君。 ◆14番(茂木光雄君) 協議体が、市長、地域包括支援サービスというのは、こういった中で、今、これから藤岡市にとっても一番大事な事業だということで、積極的にその協議体を支援しながら、地域のお年寄り、お一人で住んでいる方だったり、生活のそういった買い物困窮者とか、そういった中で藤岡らしい地域密着型サービスを充実させていこうということでございますけれども、今の話ですと3名の方をそういった協議体の中で派遣して、これから第2層の協議体がいろいろな事業なり活動していく、そういった中での補助だというふうになりますけれども、実際に私こう思うのですけれども、協議体が本当に必要としているのは、かかる資金をいかに社会福祉協議会なり藤岡市の地域包括支援センターを通じての、いわゆる人ではなくてお金の面がある程度フォローできれば、そういった中で出向いていってどうのこうのというよりも、各協議体の中でお金さえある程度補助できれば、いろいろなボランティアを募集したり、そういった買い物に関するいろいろな補助をしたりということに対しては、かなりこの協議体もできてから3年たちますから、そういった中でできていると思いますので、その辺について、今回3名の事務の補充ということですけれども、それに伴う、いわゆる協議体として活動しやすく、市長が求めているような、地域ボランティアの醸成に関して、もっと積極的にかかわれるようにしていただきたい。  そして、一番問題なのはこの協議体の事務所のあり方なのです。各公民館を主体にやっているわけですけれども、連絡先や協議体のしっかりとした組織関係というものが非常に曖昧な位置にある。そして、藤岡市から直接ということになると、本来その上に第1層の社会福祉協議会というのがあるのですけれども、その関係というものをどういうふうな形で藤岡市は整合性をとって、社会福祉協議会のいろいろな募集要項を見ますと、地域包括支援に関する事業については、人も募集しているし、いろいろな策も募集している。そうすると、藤岡市が、では3名を直接そういった形の中で各ところへ派遣しながら行って、やっていくということになると、社会福祉協議会の位置どりが非常に難しくなると思いますけれども、その辺の整合性をどういうふうにとっていくのか伺います。 ○議長(野口靖君) 健康福祉部長。 ◎健康福祉部長(鈴木伸生君) お答えいたします。  今回のこの3名分の増加部分につきましても、社会福祉協議会への委託とあわせて変更契約をしていきたいというふうに考えておりますので、今までの1人分の第1層を中心とした活動との整合性は担保できるのかなというふうに思っております。また、活動のための資金をということでございますが、今回の3名をふやすことによって、具体的にほかの団体等と協議が整いまして事業等が必要になってくる状況になれば、そのために必要なお金を、例えば赤い羽根の共同募金から求められないか、ほかの基金等から求められないか等を含めて、市の一般財源からもできないかということは財政当局とも相談していきたいなというふうに思っております。  以上、答弁といたします。 ○議長(野口靖君) 茂木光雄君。 ◆14番(茂木光雄君) そうすると、一番最初に聞けばよかったのですけれども、この委託料自体は、そうすると全額社会福祉協議会のほうにそのまま行くということでよろしいのですね。そういうふうな形の中で、市長が求めていた地域住民に密着した形というのは、第1層の社会福祉協議会中心にこれからは回っていくというふうな形になるわけですよね。ですから、その中で地域包括支援センターというものが、2層の協議体の中でいろいろな問題点とか、資金が足りなかったり、事務所がなかったりとか、いろいろな形の中で、そういった面については、今、答弁のとおり、市長ひとつ、ぜひ、そういった中で地域密着型サービスの構築に全面的に藤岡市がカバーしていってやるというふうな形でよろしいかと思うのですけれども、その辺について市長の考えがあれば伺います。 ○議長(野口靖君) 健康福祉部長。 ◎健康福祉部長(鈴木伸生君) 市長からもそのような指示は受けておりますので、今後長く、5年、10年と続けられるようなシステムづくりをここでじっくりと腰を据えて考えていき、将来に喜ばれるような体制づくりをしていきたいというふうに思っております。  以上、答弁といたします。 ○議長(野口靖君) 他に質疑はありませんか。              (「なし」の声あり) ○議長(野口靖君) お諮りいたします。質疑もないようでありますので、質疑を終結いたしたいと思います。これにご異議ありませんか。              (「異議なし」の声あり) ○議長(野口靖君) ご異議なしと認めます。これをもって質疑を終結いたします。  お諮りいたします。ただいま議題となっております議案第70号については、会議規則第36条第3項の規定により、委員会付託を省略いたしたいと思います。これにご異議ありませんか。              (「異議なし」の声あり) ○議長(野口靖君) ご異議なしと認めます。よって、議案第70号については委員会付託を省略することに決しました。  これより討論に入ります。討論はありませんか。              (「なし」の声あり) ○議長(野口靖君) 討論なしと認めます。これをもって討論を終結いたします。  これより採決いたします。議案第70号令和元年度藤岡市介護保険事業勘定特別会計補正予算(第2号)、本案は原案のとおり決することに賛成の方の起立を求めます。              (賛成者起立) ○議長(野口靖君) 起立全員であります。よって、議案第70号は原案のとおり可決されました。      ───────────────────────────────── △第15 議案第71号 令和元年度藤岡市学校給食センター事業特別会計補正予算(第1号) ○議長(野口靖君) 日程第15、議案第71号令和元年度藤岡市学校給食センター事業特別会計補正予算(第1号)を議題といたします。  提案理由の説明を求めます。教育部長の登壇を願います。              (教育部長 塚本 良君登壇) ◎教育部長(塚本良君) 議案第71号令和元年度藤岡市学校給食センター事業特別会計補正予算(第1号)についてご説明申し上げます。  今回の補正は、第1条で示しましたとおり、債務負担行為を設定するものであります。  第1表のとおり、給食調理業務等委託費であります。学校給食の安全・安心な提供を図るため、調理業務の経験が豊富な民間業者へ学校給食センターの調理業務を委託するものであります。  今年度中に業者選定から契約締結まで行い、令和2年度から令和4年度までの3カ年の業務委託とし、限度額は3億4,700万円でございます。  以上が説明の要旨であります。慎重審議の上、ご決定くださいますようお願い申し上げます。 ○議長(野口靖君) 提案理由の説明が終わりました。  これより質疑に入ります。ご質疑願います。  中澤秀平君。 ◆5番(中澤秀平君) 議案第71号について質疑をさせていただきます。  先ほどの部長の説明の中で、債務負担行為の期間が令和元年度から4年度ということで、4年間なんですが、実際には令和2年度からの調理業務の委託ということで、契約年数は3カ年と説明がありましたが、なぜ4年間の期間となっているのか、まずお伺いをいたします。 ○議長(野口靖君) 教育部長。              (教育部長 塚本 良君登壇) ◎教育部長(塚本良君) お答えいたします。  業務委託期間は来年度、令和2年度から3カ年ということでございますが、今年度中に契約を締結するということで、今年度から4カ年ということで設定をさせていただきたいと思っております。  以上です。 ○議長(野口靖君) 中澤秀平君。 ◆5番(中澤秀平君) 契約が3カ年ということですので、この限度額、単純に計算しますと3で割ると1億1,566万円ということになりますが、この額は先日質問させていただいた中で、この調理業務委託することによって費用が削減する効果があるということで言われていましたが、この1億1,566万円という額は今現在行っている調理業務の経費よりも高くなるというふうなことかと思いますが、必ずしもこの委託をすることによって経費の削減がならないというような可能性も含んでいるというようなことで、この額が設定されているのか、お伺いいたします。 ○議長(野口靖君) 教育部長。 ◎教育部長(塚本良君) お答えいたします。  限度額の設定に当たりましては議員説明会、また6月の定例会等で一般質問でお示ししました、人件費等を含めた年間の税抜き9,990万円をベースということで算定をしております。ここに、人件費分につきましては年間の上昇率、働き方改革の計画ですとか、骨太の方針とかで政府のほうで示しております年率3%の人件費上昇を見込んでおります。3カ年の人件費上昇分を1,690万円加えまして、100万円の単位で丸めた結果ということで、税込み3億4,700万円ということで設定をさせていただいております。これにつきましては、人件費でございますので、直営でやっていた場合でも人件費は上昇するのかなということでございますので、経費の削減効果ということでは変わらないのかなと思っております。  以上です。
    ○議長(野口靖君) 中澤秀平君。 ◆5番(中澤秀平君) 人件費が直営であっても委託になっても上がる部分があるということで、それを考慮するとこれぐらいの限度額になるということだと思いますが、その人件費が当然上がってくるわけなのですが、しかし、その上がった部分を考慮しても、今回委託をすることのほうが人件費は安くなるということは、人件費を抑制していくという方向の委託だというふうに思いますが、実際にこの人件費の関係で、先ほど説明がありましたが、例えば経費、消耗品や食材など、こういったものが民間委託することによって変化をするということはあるのか、伺います。 ○議長(野口靖君) 教育部長。 ◎教育部長(塚本良君) お答えいたします。  食料費ということですが、給食費を児童・生徒の保護者からいただきまして、給食費でこの分につきましては市のほうで管理をするということでございますので、食材等につきましても市で用意するということでございますので、食材費については変わらないと思っております。経費のほうにつきましては、調理場内で使用する消耗品等については委託業者の持ち分というようなことで、設定をさせていただく予定でございます。  以上です。 ○議長(野口靖君) 暫時休憩いたします。                                  午後0時休憩      ─────────────────────────────────      午後1時再開 ○議長(野口靖君) 休憩前に引き続き会議を開きます。      ───────────────────────────────── ○議長(野口靖君) 中澤秀平君。 ◆5番(中澤秀平君) 先ほどの答弁の中で、民間委託が今後、給食に限らず現状の人件費は上昇する傾向にあるので、直営でも委託でも今より経費が増大するということでしたが、民間委託をした場合は、その上昇が抑えられるという点で経費の削減になるというような説明だったと思います。一方その他の経費については削減の要因とはならない。そんな説明があったと思いますが、業務委託の目的については、議員説明会や前回の一般質問などでも市民サービスの向上が目的の一つとして掲げられていますが、このように経費の削減のために人件費を抑制しながらサービスを向上させるということは、現場の働く人の労働強化につながるのではないかというふうに思います。  実際に、7月に群馬県内で既に民間委託されている給食センター、見学をさせていただいて、富岡市や桐生市では、民間委託になった後に業務が実際にふえている。例えば、献立が1品ふえていたり、地元産の野菜を使うことで泥を落としたりとか、形のそろわない野菜を切ったりということで細かい作業がふえている、そんなことが言われていました。しかし、その一方で人件費は抑制をされて、働く人の数はふえていない、そんな実態を見学してきました。この藤岡市の民間委託においても、現場の働く人をある意味犠牲にするような経費の削減の策ではないかというふうに思いますが、その点はいかがでしょうか。 ○議長(野口靖君) 教育部長。 ◎教育部長(塚本良君) お答えいたします。  調理業務を委託するに当たって、提案を受けるということで業者選定をしていこうと考えておりますが、そうした業者の提案の中にそうした現在と違った形、また充実させた形での給食提供というようなことが上がってくるのだと思います。そういったことから、ほかの市でも地元の野菜を多く使えるようになっただとかというようなお話も聞いております。業者提案という中で、より充実した給食が提供できるというようなこともあろうかと思いますが、それについては業者のほうの提案待ちというところでございますので、今の段階でそうしたものが確約できるというものではございませんが、提案という中ではそうしたものも出てくるということで考えております。  以上です。 ○議長(野口靖君) 他に質疑はありませんか。              (「なし」の声あり) ○議長(野口靖君) お諮りいたします。質疑もないようでありますので、質疑を終結いたしたいと思います。これにご異議ありませんか。              (「異議なし」の声あり) ○議長(野口靖君) ご異議なしと認めます。これをもって質疑を終結いたします。  お諮りいたします。ただいま議題となっております議案第71号については、会議規則第36条第3項の規定により、委員会付託を省略いたしたいと思います。これにご異議ありませんか。              (「異議なし」の声あり) ○議長(野口靖君) ご異議なしと認めます。よって、議案第71号については委員会付託を省略することに決しました。  これより討論に入ります。討論はありませんか。              (「なし」の声あり) ○議長(野口靖君) 討論なしと認めます。これをもって討論を終結いたします。  これより採決いたします。議案第71号令和元年度藤岡市学校給食センター事業特別会計補正予算(第1号)、本案は原案のとおり決することに賛成の方の起立を求めます。              (賛成者起立) ○議長(野口靖君) 起立多数であります。よって、議案第71号は原案のとおり可決されました。      ───────────────────────────────── △第16 議案第72号 平成30年度藤岡市一般会計歳入歳出決算認定について      議案第73号 平成30年度藤岡市国民健康保険事業勘定特別会計歳入歳出決算認定について      議案第74号 平成30年度藤岡市後期高齢者医療特別会計歳入歳出決算認定について      議案第75号 平成30年度藤岡市介護保険事業勘定特別会計歳入歳出決算認定について      議案第76号 平成30年度藤岡市介護老人保健施設特別会計歳入歳出決算認定について      議案第77号 平成30年度藤岡市住宅新築資金等貸付事業特別会計歳入歳出決算認定について      議案第78号 平成30年度藤岡市学校給食センター事業特別会計歳入歳出決算認定について      議案第79号 平成30年度藤岡市下水道事業特別会計歳入歳出決算認定について      議案第80号 平成30年度藤岡市特定地域生活排水処理事業特別会計歳入歳出決算認定について      議案第81号 平成30年度藤岡市簡易水道事業等特別会計歳入歳出決算認定について      議案第82号 平成30年度藤岡市三波川財産区特別会計歳入歳出決算認定について      議案第83号 平成30年度藤岡市水道事業会計利益処分及び決算認定について      議案第84号 平成30年度藤岡市国民健康保険鬼石病院事業会計決算認定について ○議長(野口靖君) 日程第16、議案第72号平成30年度藤岡市一般会計歳入歳出決算認定について、議案第73号平成30年度藤岡市国民健康保険事業勘定特別会計歳入歳出決算認定について、議案第74号平成30年度藤岡市後期高齢者医療特別会計歳入歳出決算認定について、議案第75号平成30年度藤岡市介護保険事業勘定特別会計歳入歳出決算認定について、議案第76号平成30年度藤岡市介護老人保健施設特別会計歳入歳出決算認定について、議案第77号平成30年度藤岡市住宅新築資金等貸付事業特別会計歳入歳出決算認定について、議案第78号平成30年度藤岡市学校給食センター事業特別会計歳入歳出決算認定について、議案第79号平成30年度藤岡市下水道事業特別会計歳入歳出決算認定について、議案第80号平成30年度藤岡市特定地域生活排水処理事業特別会計歳入歳出決算認定について、議案第81号平成30年度藤岡市簡易水道事業等特別会計歳入歳出決算認定について、議案第82号平成30年度藤岡市三波川財産区特別会計歳入歳出決算認定について、議案第83号平成30年度藤岡市水道事業会計利益処分及び決算認定について、議案第84号平成30年度藤岡市国民健康保険鬼石病院事業会計決算認定について、以上13件を一括議題といたします。  提案理由の説明を求めます。市長の登壇を願います。              (市長 新井雅博君登壇) ◎市長(新井雅博君) それでは、議案第72号から第84号までの平成30年度藤岡市一般会計ほか10特別会計及び水道事業会計並びに国民健康保険鬼石病院事業会計決算について、一括してご説明を申し上げます。  国は、地方創生の推進により個性と活力ある地域経済を再生し、次世代に持続可能な地方財政制度を引き渡していくことが重要であるとして、地域コミュニティや福祉・教育・人づくりなどに係る新たなサービス需要の増加といった課題に対処し、地方公共団体がより自主的かつ自由度の高い行財政運営ができるよう、地方行財政の持続可能性向上に向けて取り組むこととしております。こうした中、平成30年度の行政運営は、初年度を迎えた第5次藤岡市総合計画の理念を踏まえ、必要な経費には目配りを行い、地域活性化や文化振興の推進、防犯・防災対策、健康・福祉施策の充実、教育施策・教育施設整備や子育て環境の整備、道路の新設改良、人口定住・雇用の創出、観光資源の活用などを重点とする予算編成を行い、予算執行を行ってまいりました。  また、財政の収支均衡を図るとともに、創意工夫を凝らして限られた財源を最大限に生かすことにより、市民サービスの向上と活力あるまちづくりの推進に努めてまいりました。議員各位並びに市民の皆様のご理解とご協力により、平成30年度に計画された諸事業が執行できましたことに心から感謝を申し上げる次第でございます。  なお、本決算につきましては、6月17日から8月8日までの長期間、監査委員に審査をいただき、議員各位のお手元に配布をいたしました意見書の提出を受けたわけであります。監査委員に対しまして、心から感謝と御礼を申し上げる次第でございます。  各会計の細部については、副市長より説明をいたしますので、よろしくお願いを申し上げます。  以上です。 ○議長(野口靖君) 副市長。              (副市長 高橋 厚君登壇) ◎副市長(高橋厚君) それでは、各会計ごとに順を追ってご説明申し上げます。  初めに、議案第72号平成30年度藤岡市一般会計歳入歳出決算認定について申し上げます。  当初予算額は261億6,000万円でありましたが、年度中に8億8,153万円の減額補正をお願いし、平成29年度の繰越明許費10億3,385万9,370円を加えて、予算現額263億1,232万9,370円を執行いたしました。  歳入につきましては、調定額265億8,697万4,978円、収入済額258億8,131万160円であります。  まず、歳入の主なものを申し上げます。  第1款市税は91億3,163万986円、第10款地方交付税は48億2,489万9,000円。  第21款市債は25億2,314万9,000円であります。  次に、歳出について申し上げます。  支出済額は250億8,135万8,477円で、不用額は8億2,299万1,206円であります。歳入歳出差引残額は7億9,995万1,683円でありますが、繰越明許費事業の財源額2,741万637円を差し引いた実質収支額は7億7,254万1,046円となります。このうち5億円を地方自治法第233条の2の規定によりまして、財政調整基金及び庁舎建設基金へ編入し、残額2億7,254万1,046円を翌年度へ繰り越しさせていただきました。  次に、議案第73号平成30年度藤岡市国民健康保険事業勘定特別会計歳入歳出決算認定について申し上げます。  当初予算額は73億9,211万4,000円でありましたが、年度中に4,792万8,000円の追加補正をお願いし、予算現額74億4,004万2,000円を執行いたしました。  歳入につきましては、収入済額74億3,922万3,178円であります。  歳出については、支出済額73億7,746万554円、不用額は6,258万1,446円であります。  歳入歳出差引残額は6,176万2,624円でありますが、このうち5,000万円を地方自治法第233条の2の規定によりまして国民健康保険基金に編入し、残額1,176万2,624円を翌年度へ繰り越しさせていただきました。  次に、議案第74号平成30年度藤岡市後期高齢者医療特別会計歳入歳出決算認定について申し上げます。  当初予算額は7億2,196万4,000円でありましたが、年度中に838万3,000円の追加補正をお願いし、予算現額7億3,034万7,000円を執行いたしました。  歳入につきましては、収入済額7億4,319万4,766円であります。  歳出につきましては、支出済額7億2,636万6,538円で、不用額は398万462円であります。  歳入歳出差引残額1,682万8,228円は翌年度へ繰り越しさせていただきました。  次に、議案第75号平成30年度藤岡市介護保険事業勘定特別会計歳入歳出決算認定について申し上げます。  当初予算額は60億4,791万6,000円でありましたが、年度中に5,978万3,000円の追加補正をお願いし、予算現額61億769万9,000円を執行いたしました。  歳入につきましては、収入済額59億9,851万5,125円であります。  歳出につきましては、支出済額58億8,951万1,080円で、不用額は2億1,818万7,920円であります。  歳入歳出差引残額は1億900万4,045円でありますが、このうち5,460万円を地方自治法第233条の2の規定によりまして、介護給付費準備基金に編入し、残額5,440万4,045円を翌年度へ繰り越しさせていただきました。  次に、議案第76号平成30年度藤岡市介護老人保健施設特別会計歳入歳出決算認定について申し上げます。  当初予算額は2億8,429万6,000円でありましたが、年度中に1,214万1,000円の減額補正をお願いし、予算現額2億7,215万5,000円を執行いたしました。  歳入につきましては、収入済額2億7,141万1,255円であります。  歳出につきましては、支出済額2億6,658万6,501円で、不用額は556万8,499円であります。  歳入歳出差引残額482万4,754円は、翌年度へ繰り越しさせていただきました。  次に、議案第77号平成30年度藤岡市住宅新築資金等貸付事業特別会計歳入歳出決算認定について申し上げます。  当初予算額は331万5,000円でありましたが、年度中に149万1,000円の追加補正をお願いし、予算現額480万6,000円を執行いたしました。  歳入につきましては、収入済額662万4,145円であります。  歳出につきましては、支出済額480万4,516円で、不用額は1,484円であります。  歳入歳出差引残額181万9,629円は翌年度へ繰り越しさせていただきました。  次に、議案第78号平成30年度藤岡市学校給食センター事業特別会計歳入歳出決算認定について申し上げます。  当初予算額は5億4,593万9,000円でありましたが、年度中に639万円の減額補正をお願いし、予算現額5億3,954万9,000円を執行いたしました。  歳入につきましては、収入済額5億2,891万3,015円であります。  歳出につきましては、支出済額5億2,491万724円で、不用額は1,463万8,276円であります。  歳入歳出差引残額400万2,291円は翌年度へ繰り越しさせていただきました。  次に、議案第79号平成30年度藤岡市下水道事業特別会計歳入歳出決算認定について申し上げます。  当初予算額は10億9,350万3,000円でありましたが、年度中に7,434万3,000円の減額補正をお願いし、平成29年度の繰越明許費3,317万7,000円を加えて、予算現額10億5,233万7,000円を執行いたしました。  歳入につきましては、収入済額9億9,630万5,690円であります。
     歳出につきましては、支出済額9億9,069万9,148円で、不用額は4,564万1,852円であります。  歳入歳出差引残額は560万6,542円でありますが、繰越明許費事業の財源額299万8,000円を差し引いた260万8,542円を翌年度へ繰り越しさせていただきました。  次に、議案第80号平成30年度藤岡市特定地域生活排水処理事業特別会計歳入歳出決算認定について申し上げます。  当初予算額は2,861万5,000円でありましたが、年度中に584万2,000円の減額補正をお願いし、予算現額2,277万3,000円を執行いたしました。  歳入につきましては、収入済額2,193万7,798円であります。  歳出につきましては、支出済額2,144万434円で、不用額は133万2,566円であります。  歳入歳出差引残額49万7,364円は翌年度へ繰り越しさせていただきました。  次に、議案第81号平成30年度藤岡市簡易水道事業等特別会計歳入歳出決算認定について申し上げます。  当初予算額は7,417万9,000円でありましたが、年度中に529万2,000円の減額補正をお願いし、予算現額6,888万7,000円を執行いたしました。  歳入につきましては、収入済額6,962万4,665円であります。  歳出につきましては、支出済額6,417万6,567円で、不用額は471万433円であります。  歳入歳出差引残額544万8,098円は翌年度へ繰り越しさせていただきました。  次に、議案第82号平成30年度藤岡市三波川財産区特別会計歳入歳出決算認定について申し上げます。  当初予算額は195万8,000円でありましたが、年度中に2万1,000円の歳入の財源更正のみの補正をお願いし、予算現額195万8,000円を執行いたしました。  歳入につきましては、収入済額177万199円であります。  歳出につきましては、支出済額158万8,623円で、不用額は36万9,377円であります。  歳入歳出差引残額18万1,576円は翌年度へ繰り越しさせていただきました。  次に、議案第83号平成30年度藤岡市水道事業会計利益処分及び決算認定について申し上げます。  初めに、平成30年度藤岡市水道事業会計の利益処分の方法であります。  平成30年度純利益額は2億7,221万7,698円でありまして、これを減債積立金へ積み立て、後年度の企業債の元金償還財源に充てるものであります。  また、未処分利益剰余金のうち、2億5,198万41円を資本金へ組み入れるものであります。  次に、平成30年度藤岡市水道事業会計の決算でありますが、第3条予算の収益的収入及び支出について申し上げます。  まず、収入の第1款水道事業収益の予算額は、消費税込みで14億27万9,000円、決算額では14億7,414万7,911円であります。  次に、支出の第1款水道事業費用の予算額は、消費税込みで12億2,547万1,000円、決算額では11億6,855万7,499円であります。  続きまして、第4条予算の資本的収入及び支出について申し上げます。  まず、収入の第1款資本的収入の予算額は、消費税込みで3億6,150万5,000円、決算額では3億5,914万879円であります。  次に、支出の第1款資本的支出の予算額は、消費税込みで10億608万8,000円、決算額では9億5,199万7,497円であります。  資本的収入額が資本的支出額に不足する額5億9,285万6,618円は、当年度分消費税及び地方消費税資本的収支調整額3,319万6,375円、過年度分損益勘定留保資金3億768万202円、減債積立金2億5,198万41円で補填いたしました。  次に、議案第84号平成30年度藤岡市国民健康保険鬼石病院事業会計決算認定について申し上げます。  初めに、経営状況に係ります損益勘定収支について申し上げますと、平成20年度から欠損金が生じている中で、平成30年度では164万5,783円の純利益を計上することができました。これは、平成28年度に地域連携室を設置したことによりまして、入院患者数が増加したことによるためで、入院収益は前年度比11.2%の増収になっております。  それでは、第3条予算の収益的収入及び支出について申し上げます。  収入の第1款病院事業収益の予算額は、消費税込みで11億7,175万5,000円、決算額では12億274万5,221円であります。  次に、支出の第1款病院事業費用の予算額は、消費税込みで12億1,170万7,000円、決算額では12億90万7,191円であります。  続きまして、第4条予算の資本的収入及び支出について申し上げます。  まず、収入の第1款資本的収入の予算額は、消費税込みで9,871万5,000円、決算額で9,871万4,111円であります。  次に、支出の第1款資本的支出の予算額は、消費税込みで1億2,763万5,000円、決算額では1億2,463万3,342円であります。  資本的収入額が資本的支出額に不足する額2,591万9,231円は、当年度分消費税及び地方消費税資本的収支調整額10万3,527円、過年度分損益勘定留保資金2,581万5,704円で補填いたしました。  以上、平成30年度藤岡市一般会計ほか10特別会計及び水道事業会計並びに国民健康保険鬼石病院事業会計決算認定についての説明といたします。慎重ご審議の上、ご決定くださいますようお願い申し上げます。 ○議長(野口靖君) 提案理由の説明が終わりました。  次に、監査委員より監査結果の報告を求めます。監査委員長野良一君の登壇を願います。              (監査委員 長野良一君登壇) ◎監査委員(長野良一君) 平成30年度藤岡市一般会計ほか10特別会計及び水道事業会計並びに鬼石病院事業会計の決算審査の結果についてご報告申し上げます。  まず、一般会計ほか10特別会計につきましては、地方自治法第233条第2項及び同法第241条第5項の規定に基づき、市長から審査に付されました各会計の歳入歳出決算書及び地方自治法施行令第166条第2項に定める歳入歳出決算事項別明細書、実質収支に関する調書及び財産に関する調書等が、法令に準拠し、定められた様式に基づいて作成されているかを確認し、会計管理者及び関係部課の所管する諸帳簿と照合、計数の確認を行うとともに、本年5月31日現在の指定金融機関からの各会計残高との照合を行い、確認をいたしました。  次に、水道事業会計及び鬼石病院事業会計につきましては、地方公営企業法第30条第2項に基づき、市長から審査に付されました決算報告書等及び地方公営企業法施行令第23条に定めるキャッシュ・フロー計算書等が法令に準拠し、定められた様式に基づいて作成しているかを確認するとともに、所管する諸帳簿と照合、計数の確認を行ったほか、本年3月31日現在の水道事業及び鬼石病院事業の出納取り扱い金融機関からの残高と照合し、確認をいたしました。  さらに、予算の執行が法令並びに議決の趣旨に沿って適正かつ効率的に執行されたか、また、これらの予算執行に当たり、事務処理が財務諸規定等に基づき処理されているか、そして、基金の運用状況については、計数は正確かつ適正であったか、また、事業会計は企業経営の基本原則に沿い、企業の経済性を発揮するとともに、公共の福祉を増進するよう運営されているかを主眼に置いて、一般会計ほか10特別会計及び水道事業会計並びに鬼石病院事業会計を令和元年6月17日から8月8日までの間、審査を行ったものでございます。  その審査の結果についてご報告いたします。  なお、詳細につきましては、お手元に配布してあります意見書をご参照ください。  それでは、まず一般会計ほか10特別会計の概要についてですが、これらを全て合計した決算総額は、歳入419億5,882万9,996円に対し、歳出は409億4,890万3,162円で、差引残額10億992万6,834円となっております。この決算額を前年度と比較しますと、歳入は17億7,470万9,890円、4.1%の減、歳出も13億3,487万1,284円、3.2%の減となっております。  この中で、地方財政統計上の会計区分である普通会計においては、財政力指数は0.660で前年度比0.011ポイント上昇し、実質収支比率は5.1%で前年度比0.4ポイント上昇、経常収支比率は97.0%で前年度比0.1ポイント低下しました。  また、各会計歳入歳出決算、決算事項別明細書、実質収支に関する調書及び財産に関する調書は、いずれも関係法令に基づいて作成され、その計数は正確でありました。  そして、各基金の運用状況につきましても、調書の計数は正確であり、運用も適切でありました。  先日、財務省は、昨年度国の一般会計の税収はバブル期を上回り、過去最高を記録したと発表しました。しかし、過去の好景気に比べると低成長で、豊かさの実感は薄く、先行きも見通しにくい状態が続いております。  本市においても、歳入の根幹である市税収入は回復傾向にありますが、今後の大幅な伸びは期待できない状況にあり、他の歳入も同様と考えられます。また、歳出では、少子高齢化の進行から、医療、介護、子育て支援、生活保護などの社会福祉関係費の増加、道路や公営住宅など公共施設の老朽化に伴う経費の増加などが見込まれます。財政を取り巻く環境には依然として厳しいものがあります。  したがって、市の財政状況を的確に把握し、経費節減を図り、地域福祉の充実、生活関連社会資本の整備のために、健全な財政運営が図られるよう要望するものであります。  次に、水道事業会計ですが、業務状況では、前年度と比較して給水区域内人口・給水人口ともに減少しましたが、給水戸数が若干ふえたため、年間総排水量が若干増加しました。しかし、年間有収水量の減少に対し、年間無収水量が大きいため、今後無収水対策が望まれます。経営状況につきましては、事業収益13億7,328万8,114円、事業費用11億107万416円で、差し引き2億7,221万7,698円の純利益を計上しています。  また、重要な経営指標の一つである総収支比率は124.7%で、前年度と比較して2.9ポイント上昇しております。経営状態を示す営業収支比率は129.5%で、前年度と比較して2.6ポイント上昇しております。  事業収益は、前年度と比較して3,000万円ほど減少しましたが、事業費用の5,218万1,569円の減少により、前年度比較では純利益は2,023万7,657円の増加となりました。事業費用減少の主な原因は、原水及び浄水費の委託料・薬品費・材料費や排水及び給水費の委託料が減少したことによります。キャッシュ・フロー計算書によれば、現金の期末残高は期首よりも1,799万1,488円増加しており、健全な経営が維持されていると考えられます。  次に、鬼石病院事業会計についてご報告申し上げます。  初めに、業務状況についてですが、延べ入院患者数は3万2,531人で、前年度比較1,293人増加しました。この結果、病床利用率も90.0%となり、前年比較3.6ポイントの増加でありました。また、年間外来患者数につきましては、前年比較935人の減少、率にして4.2%の減少で、入院患者は増加したものの、外来患者は前年度と比較して減少という結果となっています。  経営状況につきましては、事業収益12億88万414円、事業費用11億9,923万4,631円で、差し引き164万5,783円の純利益を計上しております。これは平成20年度からの欠損金の計上が続いている中で、平成28年度に地域連携室を設置したことによる入院患者数の増加が主な原因と思われます。  また、重要な経営指標の一つである総収支比率は100.1%で、前年度比で5.1ポイントの改善となっています。これは、入院収益の増額によるものであります。医業のみの収支を比較した医業収支比率では89.3%で、前年度より8.6ポイント上回りました。  医業収益の改善など経営努力は認められるところであります。入院患者数の増による医業収益の増加はあるものの、地域の人口減少や高齢化、医師の不足が解消されたわけではありませんが、平成20年度から欠損金が生じている中で、平成30年度は164万円ほどの純利益を計上することになりました。  この結果、キャッシュ・フロー計算書によると、現金の期末残高は期首よりも3,200万円ほど増加し、資金期末残高は3億1,163万8,284円となりました。  しかし、鬼石病院を取り巻く経営環境は今後も厳しさが増すものと考えております。  なお、2企業会計の決算書及び決算附属書類は関係法令に基づき作成されており、その計数は正確であり、予算の執行状況も限られた予算で議決の趣旨に沿い、適切でありました。  決算審査結果の詳しい内容につきましては、市長宛てに提出いたしました意見書に述べておりますので、ごらんをいただきたいと存じます。  以上、まことに簡単でありますが、平成30年度藤岡市一般会計ほか10特別会計及び水道事業会計並びに鬼石病院事業会計に対する決算審査の報告といたします。 ○議長(野口靖君) 監査委員の報告が終わりました。  これより議案第72号から議案第84号までの総括質疑に入ります。ご質疑を願います。              (「なし」の声あり) ○議長(野口靖君) お諮りいたします。質疑もないようでありますので、質疑を終結いたしたいと思います。これにご異議ありませんか。              (「異議なし」の声あり) ○議長(野口靖君) ご異議なしと認めます。これをもって質疑を終結いたします。  お諮りいたします。議案第72号から議案第84号までの13件については、議員全員で構成する決算特別委員会を設置し、これに付託の上、審査することにいたしたいと思います。これにご異議ありませんか。              (「異議なし」の声あり) ○議長(野口靖君) ご異議なしと認めます。よって、議案第72号から議案第84号までの13件については、議員全員で構成する決算特別委員会を設置し、これに付託の上、審査することに決しました。  ただいま設置されました決算特別委員会の委員の選任については、委員会条例第8条第1項の規定により、議員全員を指名いたしたいと思います。これにご異議ありませんか。              (「異議なし」の声あり) ○議長(野口靖君) ご異議なしと認めます。よって、議員全員を決算特別委員に選任することに決しました。      ───────────────────────────────── △休会の件 ○議長(野口靖君) お諮りいたします。議事の都合により9月3日から9日までと9月12日から18日までの14日間休日及び議案調査のため休会いたしたいと思います。これにご異議ありませんか。              (「異議なし」の声あり) ○議長(野口靖君) ご異議なしと認めます。よって、9月3日から9日までと9月12日から18日までの14日間休日及び議案調査のため休会することに決しました。      ───────────────────────────────── △散会 ○議長(野口靖君) 以上で本日の日程は全て終了いたしました。  本日はこれにて散会いたします。  ご苦労さまでした。                                   午後1時40分散会...