高崎市議会 2024-02-27
令和 6年 3月 定例会(第1回)−02月27日-03号
令和 6年 3月 定例会(第1回)−02月27日-03号令和 6年 3月 定例会(第1回)
令和6年第1回
高崎市議会定例会会議録(第3日)
────────────────────────────────────────────
令和6年2月27日(火曜日)
────────────────────────────────────────────
議 事 日 程 (第3号)
令和6年2月27日午後1時開議
第 1 議案第14号 財産の無償貸付けについて
議案第15号 財産の減額貸付けについて
議案第16号
包括外部監査契約の締結について
議案第17号 高崎市行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律に基づく個人番号及び特定個人情報の利用並びに特定個人情報の提供に関する条例の一部改正について
議案第18号 高崎市市長等の損害賠償責任の一部免責に関する条例及び高崎市水道事業、簡易水道事業及び
公共下水道事業の設置等に関する条例の一部改正について
議案第19号 高崎市
会計年度任用職員の給与及び費用弁償に関する条例の一部改正について
議案第20号 高崎市体育施設の設置及び管理に関する条例の一部改正について
議案第21号 高崎市
無料低額宿泊所の設備及び運営に関する基準を定める条例の一部改正について
議案第22号 高崎市特定教育・保育施設及び
特定地域型保育事業の運営に関する基準を定める条例の一部改正について
議案第23号 高崎市児童福祉施設の設備及び運営に関する基準を定める条例の一部改正について
議案第24号 高崎市
軽費老人ホームの設備及び運営に関する基準を定める条例の一部改正について
議案第25号 高崎市
養護老人ホームの設備及び運営に関する基準を定める条例の一部改正について
議案第26号 高崎市
特別養護老人ホームの設備及び運営に関する基準を定める条例の一部改正について
議案第27号 高崎市
指定居宅サービス等の事業の人員、設備及び運営に関する基準を定める条例等の一部改正について
議案第28号 高崎市
指定介護老人福祉施設の人員、設備及び運営に関する基準を定める条例の一部改正について
議案第29号 高崎市
介護老人保健施設の人員、施設及び設備並びに運営に関する基準を定める条例の一部改正について
議案第30号 高崎市介護医療院の人員、施設及び設備並びに運営に関する基準を定める条例の一部改正について
議案第31号 高崎市
指定地域密着型サービスの事業の人員、設備及び運営に関する基準を定める条例の一部改正について
議案第32号 高崎市
指定居宅介護支援等の事業の人員及び運営に関する基準を定める条例の一部改正について
議案第33号 高崎市
指定介護予防サービス等の事業の人員、設備及び運営並びに
指定介護予防サービス等に係る介護予防のための効果的な支援の方法に関する基準を定める条例等の一部改正について
議案第34号 高崎市
指定地域密着型介護予防サービスの事業の人員、設備及び運営並びに
指定地域密着型介護予防サービスに係る介護予防のための効果的な支援の方法に関する基準を定める条例の一部改正について
議案第35号 高崎市
指定介護予防支援等の事業の人員及び運営並びに
指定介護予防支援等に係る介護予防のための効果的な支援の方法に関する基準を定める条例の一部改正について
議案第36号 高崎市
指定介護療養型医療施設の人員、設備及び運営に関する基準を定める条例の廃止について
議案第37号 高崎市
倉渕就労継続支援施設設置及び管理に関する条例の制定について
議案第38号 高崎市指定通所支援の事業等の人員、設備及び運営に関する基準を定める条例の一部改正について
議案第39号 高崎市
指定障害福祉サービスの事業等の人員、設備及び運営に関する基準を定める条例の一部改正について
議案第40号 高崎市
指定障害者支援施設等の人員、設備及び運営に関する基準を定める条例の一部改正について
議案第41号 高崎市
障害福祉サービス事業の設備及び運営に関する基準を定める条例の一部改正について
議案第42号 高崎市
障害者支援施設の設備及び運営に関する基準を定める条例の一部改正について
議案第43号 高崎市
女性自立支援施設の設備及び運営に関する基準を定める条例の制定について
議案第44号 高崎市
介護保険条例の一部改正について
議案第45号 高崎市
介護保険法関係手数料条例の一部改正について
議案第46号 高崎市
道路占用料徴収条例の一部改正について
議案第47号 高崎市
建築基準法関係手数料条例の一部改正について
議案第48号 高崎市建築物の
エネルギー消費性能の向上に関する
法律関係手数料条例の一部改正について
議案第49号 令和6年度高崎市
一般会計予算
議案第50号 令和6年度高崎市
国民健康保険事業特別会計予算
議案第51号 令和6年度高崎市
介護保険特別会計予算
議案第52号 令和6年度高崎市
牛伏ドリームセンター事業特別会計予算
議案第53号 令和6年度高崎市
母子父子寡婦福祉資金貸付事業特別会計予算
議案第54号 令和6年度高崎市
後期高齢者医療特別会計予算
議案第55号 令和6年度高崎市
農業集落排水事業特別会計予算
議案第56号 令和6年度高崎市
水道事業会計予算
議案第57号 令和6年度高崎市
公共下水道事業会計予算
────────────────────────────────────────────
本日の会議に付した事件
(議事日程に同じ)
────────────────────────────────────────────
出席議員(38人)
1番 渡 辺 隆 宏 君 2番 横 田 卓 也 君
3番 高 橋 淳 君 4番 新 倉 哲 郎 君
5番 金 子 和 幸 君 6番 角 倉 邦 良 君
7番 宮 原 田 綾 香 君 8番 樋 口 哲 郎 君
9番 荒 木 征 二 君 10番 三 井 暢 秀 君
11番 大 河 原 吉 明 君 12番 青 木 和 也 君
13番 谷 川 留 美 子 君 14番 中 村 さ と 美 君
15番 後 藤 彰 君 16番 中 島 輝 男 君
17番 伊 藤 敦 博 君 18番 小 野 聡 子 君
19番 新 保 克 佳 君 20番 時 田 裕 之 君
21番 林 恒 徳 君 22番 青 柳 隆 君
23番 根 岸 赴 夫 君 24番 渡 辺 幹 治 君
25番 丸 山 覚 君 26番 白 石 隆 夫 君
27番 逆 瀬 川 義 久 君 28番 長 壁 真 樹 君
29番 大 竹 隆 一 君 30番 堀 口 順 君
31番 松 本 賢 一 君 32番 柄 沢 高 男 君
33番 石 川 徹 君 34番 後 閑 賢 二 君
35番 三 島 久 美 子 君 36番 高 橋 美 奈 雄 君
37番 丸 山 和 久 君 38番 柴 田 和 正 君
────────────────────────────────────────────
欠席議員(なし)
────────────────────────────────────────────
説明のため出席した者
市長 富 岡 賢 治 君 副市長 兵 藤 公 保 君
副市長 齋 藤 逹 也 君 総務部長 曽 根 光 広 君
財務部長 天 田 順 久 君 市民部長 藍 美 香 君
福祉部長 石 原 正 人 君
福祉部子育て支援担当部長
千 明 浩 君
福祉部児童相談所担当部長 保健医療部長 水 井 栄 二 君
中 山 直 美 君
環境部長 清 水 弘 明 君 商工観光部長 福 島 貴 希 君
農政部長 只 石 恵 一 郎 君 建設部長 奥 野 正 佳 君
都市整備部長 清 水 博 幸 君 倉渕支所長 塚 越 好 博 君
箕郷支所長 新 井 修 君 群馬支所長 山 田 史 仁 君
新町支所長 御 園 生 敏 寿 君 榛名支所長 太 田 直 樹 君
吉井支所長 田 代 有 史 君 会計管理者 志 田 登 君
教育長 小 林 良 江 君 教育部長 青 柳 正 典 君
教育部公民館担当部長 教育部学校教育担当部長
川 嶋 昭 人 君 大 澤 好 則 君
選挙管理委員会事務局長(併任) 代表監査委員 小 泉 貴 代 子 君
曽 根 光 広 君
監査委員事務局長吉 井 秀 広 君
上下水道事業管理者
内 田 昌 孝 君
水道局長 牧 野 宏 之 君 下水道局長 大 塚 篤 君
消防局長 中 村 均 君
────────────────────────────────────────────
事務局職員出席者
事務局長 大 河 原 博 幸 庶務課長 庄 佳 子
議事課長 坂 口 圭 吾
議事課議事担当係長
塚 本 秀 幸
議事課主任主事 関 口 由 啓
議事課主任主事 池 田 光 輝
────────────────────────────────────────────
△開議
午後 1時00分開議
○議長(時田裕之君) これより本日の会議を開きます。
本日の会議は、議席に配付いたしました議事日程(第3号)に基づき議事を進めます。
────────────────────────────────────────────
△日程第1 議案第14号 財産の無償貸付けについて
議案第15号 財産の減額貸付けについて
議案第16号
包括外部監査契約の締結について
議案第17号 高崎市行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律に基づく個人番号及び特定個人情報の利用並びに特定個人情報の提供に関する条例の一部改正について
議案第18号 高崎市市長等の損害賠償責任の一部免責に関する条例及び高崎市水道事業、簡易水道事業及び
公共下水道事業の設置等に関する条例の一部改正について
議案第19号 高崎市
会計年度任用職員の給与及び費用弁償に関する条例の一部改正について
議案第20号 高崎市体育施設の設置及び管理に関する条例の一部改正について
議案第21号 高崎市
無料低額宿泊所の設備及び運営に関する基準を定める条例の一部改正について
議案第22号 高崎市特定教育・保育施設及び
特定地域型保育事業の運営に関する基準を定める条例の一部改正について
議案第23号 高崎市児童福祉施設の設備及び運営に関する基準を定める条例の一部改正について
議案第24号 高崎市
軽費老人ホームの設備及び運営に関する基準を定める条例の一部改正について
議案第25号 高崎市
養護老人ホームの設備及び運営に関する基準を定める条例の一部改正について
議案第26号 高崎市
特別養護老人ホームの設備及び運営に関する基準を定める条例の一部改正について
議案第27号 高崎市
指定居宅サービス等の事業の人員、設備及び運営に関する基準を定める条例等の一部改正について
議案第28号 高崎市
指定介護老人福祉施設の人員、設備及び運営に関する基準を定める条例の一部改正について
議案第29号 高崎市
介護老人保健施設の人員、施設及び設備並びに運営に関する基準を定める条例の一部改正について
議案第30号 高崎市介護医療院の人員、施設及び設備並びに運営に関する基準を定める条例の一部改正について
議案第31号 高崎市
指定地域密着型サービスの事業の人員、設備及び運営に関する基準を定める条例の一部改正について
議案第32号 高崎市
指定居宅介護支援等の事業の人員及び運営に関する基準を定める条例の一部改正について
議案第33号 高崎市
指定介護予防サービス等の事業の人員、設備及び運営並びに
指定介護予防サービス等に係介護予防のための効果的な支援の方法に関する基準を定める条例等の一部改正について
議案第34号 高崎市
指定地域密着型介護予防サービスの事業の人員、設備及び運営並びに
指定地域密着型介護予防サービスに係る介護予防のための効果的な支援の方法に関する基準を定める条例の一部改正について
議案第35号 高崎市
指定介護予防支援等の事業の人員及び運営並びに
指定介護予防支援等に係る介護予防のための効果的な支援の方法に関する基準を定める条例の一部改正について
議案第36号 高崎市
指定介護療養型医療施設の人員、設備及び運営に関する基準を定める条例の廃止について
議案第37号 高崎市
倉渕就労継続支援施設設置及び管理に関する条例の制定について
議案第38号 高崎市指定通所支援の事業等の人員、設備及び運営に関する基準を定める条例の一部改正について
議案第39号 高崎市
指定障害福祉サービスの事業等の人員、設備及び運営に関する基準を定める条例の一部改正について
議案第40号 高崎市
指定障害者支援施設等の人員、設備及び運営に関する基準を定める条例の一部改正について
議案第41号 高崎市
障害福祉サービス事業の設備及び運営に関する基準を定める条例の一部改正について
議案第42号 高崎市
障害者支援施設の設備及び運営に関する基準を定める条例の一部改正について
議案第43号 高崎市
女性自立支援施設の設備及び運営に関する基準を定める条例の制定について
議案第44号 高崎市
介護保険条例の一部改正について
議案第45号 高崎市
介護保険法関係手数料条例の一部改正について
議案第46号 高崎市
道路占用料徴収条例の一部改正について
議案第47号 高崎市
建築基準法関係手数料条例の一部改正について
議案第48号 高崎市建築物の
エネルギー消費性能の向上に関する
法律関係手数料条例の一部改正について
議案第49号 令和6年度高崎市
一般会計予算
議案第50号 令和6年度高崎市
国民健康保険事業特別会計予算
議案第51号 令和6年度高崎市
介護保険特別会計予算
議案第52号 令和6年度高崎市
牛伏ドリームセンター事業特別会計予算
議案第53号 令和6年度高崎市
母子父子寡婦福祉資金貸付事業特別会計予算
議案第54号 令和6年度高崎市
後期高齢者医療特別会計予算
議案第55号 令和6年度高崎市
農業集落排水事業特別会計予算
議案第56号 令和6年度高崎市
水道事業会計予算
議案第57号 令和6年度高崎市
公共下水道事業会計予算
○議長(時田裕之君) 日程第1、議案第14号 財産の無償貸付けについてから議案第57号 令和6年度高崎市
公共下水道事業会計予算、以上44議案を一括して議題といたします。
昨日の提案説明に引き続き、これより総括質疑に入ります。
通告に基づき、順次発言を許します。
最初に、28番 長壁真樹議員の発言を許します。
(28番 長壁真樹君登壇)
◆28番(長壁真樹君) 議席番号28番 長壁真樹です。冒頭、1月1日に発生した能登半島地震によりお亡くなりになられた方々、また被災された皆様にお悔やみとお見舞いを申し上げます。また、一日も早い復旧、復興を願っております。さらに、発災直後の初期段階から救助、救出に向かわれた本市消防局をはじめ、水道局、また関連する業務に取り組まれている一般事務、建築技師、保健師さんなど、多くの職員の皆様に改めて感謝を申し上げます。
それでは、高崎市令和6年度当初予算並びに各施策について、通告に基づき、新風会19名を代表いたしまして総括質疑を行います。
日本経済は、コロナ禍の3年間を乗り越え、改善しつつあり、30年ぶりとなる高水準の賃上げや企業の高い投資意欲など、経済の先行きには前向きな動きが見られ、デフレから脱却できるチャンスを迎えていますが、他方では円安による資材費や燃料費の高騰による物価上昇に賃金上昇が追いついておらず、個人消費は依然力強さを欠いているという課題もあります。政府は今後の経済財政運営に当たり、足元の物価高を克服しつつ、持続的で構造的な賃上げやデフレからの完全脱却と民需主導の持続的な成長の実現に向け、成長分野での国内投資の促進、少子化対策、子ども政策の強化や防災・減災、国土強靱化等の国民の安全・安心の確保をはじめとした重要な政策課題について必要な予算措置を講ずるなど、めり張りの利いた予算編成を行い、経済社会の持続可能性を担保することを目指すとしております。そうした中、政府は2024年度予算を閣議決定し、一般会計の総額は前年度比1.6%減の112兆5,717億円となりました。法人税や消費税などの税収では0.2%増の69兆6,080億円と過去最大額を見込み、低迷していた経済活動が本格的に再開し、景気が順調に回復すると想定しております。
新規国債発行額は、0.5%減の35兆4,490億円とし、3年連続で減少しております。しかしながら、国の財政状況は
社会保障関係費について増加傾向が続いていることから、財源不足を借金で賄う構造は変わっておらず、依然として厳しい状況にあると感じております。コロナ感染症が5類に引き下げられ、コロナ前の活動が戻りつつある中、本市ではコロナ禍にあっても様々な景気浮揚策が功を奏し、関東圏にあって元気のある市となっていますが、日本全体が少子高齢化、人口減少社会の到来を迎え、本市においてもこれまでと違った社会経済活動が求められてくるものと思われます。
そこで、1点目の質問ですが、本市の令和6年度当初予算について伺います。22日の本会議において、富岡市長より令和6年度予算並びに施策について施政方針が示されました。一般会計は1,682億9,000万円で、前年度比1.3%の増、また一般会計、特別会計、企業会計を合わせた総額は、前年度比0.8%増の2,702億9,221万円とのことでした。歳入では、財政運営の根幹をなす市税収入が総額629億9,921万3,000円で、前年度比1.2%の減、このうち市民税個人は定額減税による減収額等を考慮し4.6%の減、市民税法人は景気の緩やかな回復を見込み1.3%の増、固定資産税は企業の設備投資などが増加傾向にあることから0.1%の増を見込んでいるとのことでした。加えて、普通交付税は交付実績や地方財政計画を考慮し9.6%増の126億円、市債は9.2%減の107億3,270万円とのことでした。一方、歳出では限られた財源を効率よく、いかに効果のある事業に配分していくかという視点で、選択と集中による「新しい高崎」の理念と基本政策の実現に向けた具体的な施策を展開していくとのことでした。そこで、令和6年度予算編成に当たり、どのような点を重視して取り組まれたのか、また行政課題等に対応するための施設整備や建て替え等の大型事業が進められておりますが、老朽化が進むその他の公共施設等についてはどのように対応されるのかといった点も含め、新年度予算の特徴について市長の考えをお聞きいたします。
続いて、2点目として「教育と人づくり」について伺います。まず、学校施設の環境改善に向けた取組についてですが、本市ではこれまでも子どもたちが安全で快適な学校生活が送れるよう、適切な維持管理を行いながら、様々な環境改善に取り組まれてきました。新年度においても、引き続きトイレの洋式化のほか、体育館における空調整備や照明のLED化を推進するとともに、校舎の外壁や給水設備の改修、給食室への空調整備などについては予算を拡充して取り組むとのことで、学校施設等の老朽化対策や労働環境の改善に期待しているところです。そこで、小・中学校のトイレの洋式化の進捗状況と体育館及び給食室への空調の整備方針について伺います。
次に、児童・生徒へのきめ細かな支援についてです。不登校で悩みを抱えている子どもたちに対しては、各学校において先生方が児童・生徒に寄り添いながら御対応いただいていることと思いますが、近年の増加傾向に伴い、
スクールソーシャルワーカー等の需要が増している状況にあると思います。今後の支援体制について伺います。また、全国に先駆けて実施された家族の介護や家事、きょうだいの世話などを日常的に行っている子ども、いわゆる
ヤングケアラーに対する支援施策である
ヤングケアラーSOSサービス事業の取組状況についてお伺いいたします。
続いて、3点目として「産業の振興」についてです。高崎ブランド・
シティプロモーションの取組として、これまで本市の食文化をテーマにしたテレビドラマの制作や各種メディアを活用した積極的なPRなど、本市の知名度やブランド力の向上に取り組まれてこられました。その成果もあり、最近はテレビや雑誌など、様々な媒体で本市が取り上げられる場面を目にする機会が増えたというふうに思っています。それとともに、多くの方が本市に魅力を感じ、移住へと関心が高まってくれたらいいと大いに期待しておりますが、令和6年度の高崎ブランド・
シティプロモーションの展開と移住促進に向けた施策について伺います。
次に、農林業の振興についてです。農業を取り巻く環境は年々厳しさを増していますが、本市ではこれまでも独自の視点で6次産業化や新商品開発の取組、荒廃農地の整備に対する支援など、チャレンジする農業者を支援する施策などを展開してまいりました。新年度においては、農業経営の向上支援やクビアカツヤカミキリ対策、観音山丘陵の自然歩道整備などが予定されておりますが、農林業に関する主な施策についてお伺いいたします。
次に、商工業の振興についてです。原材料費やエネルギー価格の高騰、それに伴う物価高騰など、社会経済環境はいまだ不安定で、市内事業者の経営は厳しい状況が続いていると思われます。そのような中、本市では市内事業者の経営維持、発展に向けた取組や中小企業における労働力の確保及び良好な雇用機会の創出などに対し、様々な支援策をこれまで講じてこられましたが、新年度における商工業の振興に関する主な施策について伺います。
次に、労使会館建設事業についてです。これまで労使会館があった場所は建物の解体が終了し、更地となっております。これから本格的な建設工事へと進み、事業は順調に進捗していると思われます。新たな施設は、計画どおり体育館機能も有する施設として生まれ変わり、多くの市民や勤労者に活用していただける施設となることを期待しているところですが、事業の進捗状況と今後の予定についてお伺いいたします。
続いて、4点目として「文化と歴史を活かした創造的な高崎」についてです。本市では、高崎芸術劇場や高崎アリーナ、宇津木スタジアム、清水善造メモリアルテニスコートなど、文化スポーツにおけるグレードの高い施設が続々と整備され、国際クラスの公演や大会が数多く開催されるようになりました。これらの施設を核として、さらなる文化スポーツの振興とますますの集客が図られることに一層の期待が高まるところですが、新年度に展開される本市の特徴的な文化事業及びスポーツイベントについて、その概要をお伺いします。
次に、歴史を生かしたまちづくりについてです。本市には、世界の記憶の上野三碑や日高遺跡、箕輪城跡といった数多くの史跡があります。こうした史跡について、地元住民との連携や適切な保存活用、また国庫補助を受けての整備等、歴史を生かしたまちづくりの取組が着実に進められていると感じております。そこで、来年度における上野三碑の保存活用の取組や日高遺跡、箕輪城跡、北谷遺跡、保渡田古墳群、上野国多胡郡正倉跡など、市内に所在する史跡の保護に向けた取組について伺います。また、榛名神社の保存修理事業につきましては、国祖社や額殿と双龍門が修理を完了し、現在は本殿の修復が行われており、完成後には観光客の増加につながってくるものと考えます。さらに、令和8年4月には60年に1度の丙午年還暦開扉大祭が予定されていますが、事業に対する補助の見通しについてお伺いいたします。
続いて、5点目として「やさしい眼差しに満ちた市政」についてです。本市では、待機児童ゼロの継続に向けた取組や子育てSOSサービス事業をはじめとする多様なニーズに対応するための支援の実施、また保育士情報ステーションの運営など、子育てをしやすい環境の構築のため、全国でも類を見ないほど様々な事業を展開されてこられました。そこで、来年度の子育て支援に関する主な施策について伺います。
次に、児童相談所整備事業についてです。年々増加する児童虐待の対応については、高崎の子どもは高崎で守るという市長の強いリーダーシップの下、令和7年度中の児童相談所開設に向け準備を進めておりますが、来年度における児童相談所整備事業の内容と、人材確保や人材育成をはじめとする今後の取組についてお伺いいたします。
次に、障害者福祉についてです。近年障害者を取り巻く社会環境は、高齢化社会の進展や核家族化の影響等により、8050(ハチマルゴーマル)問題や親亡き後問題といった様々な課題がますます顕在化してきております。このような中、本市では障害者の自立促進に向け、倉渕地域に障害者農業就労施設の整備が進められており、令和6年度中に開設予定となっておりますが、進捗状況についてお伺いいたします。
次に、高齢者福祉についてです。高崎市では、これまで高齢者あんしんセンターの充実をはじめ、おとしよりぐるりんタクシーの運行、高齢者等あんしん見守りシステムの設置、介護SOSや高齢者ごみ出しSOS、高齢者力仕事SOS、高齢者世帯買い物SOSなどの各種SOSサービスなど、ほかの自治体では類を見ない数々の先進的な取組によるきめ細かな施策により、本市の高齢者は本当に助かっていると思える事業を展開しておりますが、新年度においてもさらに充実を図っていくということで、その取組についてお伺いいたします。
次に、保健医療についてです。新風会からも要望させていただいていた帯状疱疹ワクチンの予防接種費用に対する助成事業が新規事業として予定されております。帯状疱疹ワクチンは、高額かつ全額自己負担であるため、このたびの事業化は多くの方が喜ばれると思われます。事業の概要についてお伺いいたします。また、母子保健事業につきましては、新年度に新規拡大事業が多く見受けられますが、子どもを産み育てられる環境整備は大変重要だと考えます。そこで、本市の新年度の取組についてお伺いいたします。
続いて、6点目として「合併した地域の個性を活かした魅力づくり」についてです。本市では、これまで合併地域が持つ自然豊かな観光資源、伝統文化などを最大限に生かした施策を次々と展開し、地域のにぎわいを創出してこられました。新年度においては、県内有数の観光地であります榛名湖に音楽イベントが開催できるステージを整備する計画があると伺っておりますが、その事業概要を含め、新年度に合併地域において実施される主な事業について伺います。また、平成の大合併後18年ほどが経過しており、今後は合併した地域ではなく、支所地域と改めてもよいのではないかというふうに思っています。
続いて、7点目として「能登半島地震を踏まえた災害対策の強化」についてです。1月1日に発生した能登半島地震では多くの方が犠牲になり、家屋の倒壊や大規模火災などにより甚大な被害を受けました。今回の震災を契機に、これまで進めてきた防災施策をさらに加速するため、災害対策を強化していく方針を固められましたが、当事業の内容について伺います。また、新年度、女性を中心とした防災の担当部署を新設されるとのことですが、その狙いと取組内容についてお伺いいたします。
続いて、8点目として「安心・安全な地域社会づくり」についてです。道路は市民生活を支える重要な社会基盤であり、舗装の老朽化に伴う劣化や損傷などの対策は喫緊の課題であります。市民の快適な生活環境を確保するため、市民から要望があった箇所や改善が必要な箇所について迅速な対応が必要と考えますが、本市の取組についてお伺いいたします。また、全国では登下校中の子どもたちが巻き込まれる痛ましい交通事故が度々発生しておりますが、子どもたちをこのような交通事故から守るため、本市では通学路をはじめ生活道路などの安全確保について、これまで様々な施策を実施してこられましたが、交通安全対策のさらなる強化に向けた取組について伺います。
次に、高浜クリーンセンター建設事業についてです。現在整備を進めている高浜クリーンセンターにつきましては、市民生活の衛生面を支える重要な役割を持つとともに熱エネルギーを有効に活用していくなど、循環型社会の形成に寄与する施設として事業が進められてきました。令和6年度は、いよいよ完成に向けて進められるわけですけれども、工事の進捗状況と新年度の事業内容について伺います。
最後に、9点目として「大勢の人が歩き、賑わう街」についてです。本市における今年度の街中での各種イベントは、ほぼコロナ禍前と同様の通常開催となり、中心市街地はかなりのにぎわいを取り戻してきたと思われます。特に高崎まつりが90万人、高崎だるま市が38万人と過去最高の来場者であったと発表されており、県内外から多くの方が高崎市を訪れたことが分かり、コロナ禍においても万全の対策を期し、積極的に開催してきた成果であると高く評価しております。そこで、新年度はこのような街中の観光イベントにさらなる期待をするところですが、どのように取り組まれるのかお伺いいたします。
次に、堤ヶ岡飛行場跡地の活用に向けた取組についてです。堤ヶ岡飛行場跡地の活用についてでは、昨年3月に市長と群馬県知事による共同記者会見により大きく動き出したわけですが、6月に農地所有者への意向調査を実施し、約9割の所有者の方から新しい産業を生かしたまちづくりに理解をお示しいただいたとのことです。また、11月には市長自らが訪米し、IT企業やスタートアップ企業のリーダーと人間関係や協力関係を築いてこられました。現在は国、県との協議に必要な基本調査や資料の作成を行っているとは承知しておりますけれども、改めて堤ヶ岡飛行場跡地の活用に向けた今後の取組についてお伺いいたします。
続いて、豊岡新駅(仮称)設置と豊岡経大大橋(仮称)整備についてです。豊岡新駅(仮称)につきましては、昨年3月にJR東日本と基本協定を締結し、令和8年度末の開業を目指し、事業を進めているものと認識しています。豊岡新駅(仮称)の設置は、地域住民の利便性向上やマイカーから鉄道利用への転換促進、さらには信越本線沿線の活性化に大きく寄与するものと考えています。また、豊岡経大大橋(仮称)の整備は新駅のアクセス性を向上させ、利用者の利便性が高まるのみでなく、烏川を挟んだ豊岡、小塙両地域の一体感の醸成、高崎経済大学生の通学利便性向上、周辺道路の渋滞緩和など、多くの効果が期待できる事業であります。そこで、豊岡新駅(仮称)設置と豊岡経大大橋(仮称)整備の進捗状況と今後の予定について伺います。
次に、市街地再開発事業についてです。本市が支援する市街地再開発事業は、様々な公益施設の整備や公共空間の創出とともに定住人口の増加を促進し、中心市街地のにぎわい創出を図る上で欠かせない事業だと認識しています。昨年度は休止していた高崎駅東口再開発についても、新年度から新たに予算が計上され、駅周辺の再開発事業は本市経済の発展にも大いに貢献していくものと期待されます。そこで、現在進行中の再開発事業の進捗状況と新年度の事業内容について伺います。
次に、烏川かわまちづくり整備事業についてです。烏川かわまちづくり整備事業は、河川空間を生かした地域のにぎわい創出を目的とするもので、高崎産フルーツなどの農産物のさらなるブランド化や榛名地域の果物を提供するレストハウスを計画されておりますが、進捗状況と新年度の整備内容について伺います。
以上、令和6年度当初予算についてから「大勢の人が歩き、賑わう街」についてまで、9項目にわたる質問をしまして総括質疑とさせていただきます。よろしくお願いいたします。
(市長 富岡賢治君登壇)
◎市長(富岡賢治君) 長壁真樹議員の総括質疑にお答えいたします。
まず、1点目の令和6年度当初予算についての御質問から順次お答えいたします。私は、これまで一貫して50万人規模の都市と同じ活力と機能を持った「新しい高崎」を目指すための理念と基本政策の実現に向けて、地元企業を中心とした本市の経済活動を活性化させ、税収基盤の強化を図る、そして福祉や教育、子育て支援などを充実させると、そういう考え方で市政運営を行ってまいったわけでございます。令和6年度の予算編成につきましては、引き続き、徹底した事業費の削減、重点事業の積極的な推進、人件費の圧縮の3つの基本方針を掲げ、市内経済の活性化と市民福祉の充実に向けた予算編成に取り組んだところでございます。市税等の大幅な増収が見込めない中で、物価高騰対策や市内経済の正常化を推進しながら、社会保障関係経費の増加や児童相談所、労使会館、高浜クリーンセンターの建設など、大型公共工事の事業費の推移を踏まえまして、これまで以上に限られた財源を効率よく、いかに効果のある事業に配分していくかという視点に立って、予算編成に取り組んでまいりました。その上で、事務的経費等のさらなる見直しを行いまして、一般会計は前年度比1.3%増の予算といたしました。常識的な数字ではないかと私は思っていますけど、新年度予算の特徴としましては、歳入では市債を前年度比9.2%減とするなど、債務の抑制に努めました。歳出では、本市の発展と活力を持続させる施策に引き続き取り組むとともに、能登半島地震を踏まえた災害対策の強化など、市民の安心・安全を守るための施策に重点的に取り組んだところでございます。また、老朽化した学校施設の改修や保育所の緊急修繕等を実施するなど、公共施設の適正管理に努めるとともに、高齢者福祉なんでも相談センター、仮称でございますけど、の開設や帯状疱疹ワクチンの予防接種費用や出産入院費を支援するなど、高齢者や子育て世代を大事にした、高崎の活力をさらに増幅する予算編成ができたものと考えております。
次に、2点目でございますが、「教育と人づくり」についてお答えいたします。小・中学校のトイレ洋式化の進捗状況ですが、洋式化率は令和5年度末で約95%になる予定で、新年度も引き続き重点的に取り組むことによりまして、令和6年度末には洋式化率100%となり、洋式化が完了する見込みでございます。体育館の空調設備につきましては、学校活動における熱中症等の健康被害対策と避難所の環境改善のため、災害時に多くの避難者が想定される地域の学校に整備を優先的に進めているわけでございます。令和6年度は、中学校3校への設置を予定しております。また、給食室の空調設備につきましては、適切な環境で安定した学校給食の提供を行えるよう、令和6年度は設置校数を増やしまして、小学校3校、中学校1校への設置を予定しております。
次に、児童・生徒へのきめ細かな支援ということでございますが、不登校等で悩みを抱える児童・生徒やその保護者への支援につきましては、きめ細かな家庭への支援及び関係機関との連携を図るため、スクールソーシャルワーカーの増員を計画しております。さらに、新たに市独自でスクールカウンセラーを配置し、児童・生徒や保護者に対する心理面での支援を充実させてまいります。また、
ヤングケアラーSOSサービス事業につきましては、令和4年9月から全国に先駆けて実施したわけでございますが、事業開始から現在までの相談件数は120件を超えております。それぞれの状況によりまして、本事業のほかに利用可能な福祉制度を紹介するなど、家庭環境改善を見据えた支援を行ってまいりました。サポーターの派遣ということでございますが、これは令和6年1月、今でございますが、1月現在で35人の子どもたちにサポーターの派遣を行っております。利用者からは、気持ちが楽になった、生活が落ち着いたなど喜びの声が届いております。引き続き、子どもが子どもらしく過ごせる時間を大切にすべく、家庭が抱えている状況に寄り添いながら、子どもたちの負担軽減に取り組んでまいります。これを始めまして、今までの想定と違ったことが起きまして。
ヤングケアラーというのは中学生、高校生だと思っていたのです。ところが、実際にやってみましたら小学生が半分以上なのです。だから、そういう小学生が子どもらしい生活を送れないということはゆゆしき問題だと思いまして、これに取り組んでよかったと私は思っています。ますます充実してまいりたいと思っています。
次に、3点目の「産業の振興」ということでございますが、高崎ブランド・
シティプロモーションでは、御好評頂いております絶メシリストなど、本市の魅力を全国に発信するプロモーション事業を積極的に実施し、知名度やブランド力の向上を図ってまいります。また、本市の魅力をSNSなどのインターネット媒体を通じまして全国へ発信するとともに、東京圏からの移住促進を図る移住支援金の支給などを継続して実施いたします。
次に、農林業の振興ですが、本市では地産多消を農林業施策の中心に掲げ、国や県では行き届かない分野においても農業者に寄り添い、積極的に事業を展開してまいりました。新年度におきましても、引き続き農業者新規創造活動事業補助金や農地再生推進事業補助金、かがやけ新規就農者応援給付金など、本市独自の施策によりまして積極的に支援してまいります。クビアカツヤカミキリ対策でございますが、本市の果樹を守るため、防除から伐採、それから改植まで総合的な支援を行う高崎モデルを構築いたしまして、被害拡大の防止にさらに努めてまいります。また、観音山自然歩道につきましては森林環境譲与税を有効に活用し、竹林の伐採や案内看板の更新などを実施し、市民に身近で親しみのある自然歩道の再整備に向けて事業を進めているところでございます。
次に、商工業の振興ということですが、これまで本市独自の様々な事業者支援策を講じ、いずれも多くの事業者に活用していただいており、これら事業を継続していくことが重要であると考えております。中でも、まちなか商店リニューアル助成事業や職場環境改善事業は、魅力ある店舗づくりや快適な職場環境づくりに有効な制度であるとともに、市内事業者にも仕事が回る仕組みでございまして、地域経済の活性化にもつながっているものと考えております。引き続き市内事業者の状況把握等に努めまして、経済の下支えに結びつく各種政策を適切に実施してまいりたいと考えております。
次に、労使会館の建設事業でございますが、令和6年1月に既存会館の解体が終了しまして、現在は基礎工事を行うための掘削工事に着手しております。今後の予定ですが、基礎工事や鉄骨工事、内外装工事を進めまして、令和7年3月末の竣工を目指して事業を進めてまいります。
次に、4点目の「文化と歴史を活かした創造的な高崎」ということでございますが、文化事業につきましては、高崎芸術劇場や街中を中心に、これまでも高崎音楽祭や高崎マーチングフェスティバルなど、市民が主体となったイベントを多く開催してまいりました。新年度もより充実した文化イベントの開催を予定しております。主なものとしましては、例えば高崎芸術劇場ではクラシック界で現役最高峰歌手のプラシド・ドミンゴを招聘してプレミアムコンサートを開催いたします。また、トニー賞など数々の演劇賞を受賞したブロードウェイミュージカル「カム・フロム・アウェイ」の日本初公演や、お正月には音楽の都ウィーンからウィーン・フォルクスオーパー交響楽団が来日します。その他群馬交響楽団をより身近に感じられる企画として、GTシンフォニック・コンサートの開催を引き続き予定しております。高崎芸術劇場の評価と信頼度が高まりまして、海外のアーティストなんかでは東京、大阪、名古屋、北海道札幌の間に高崎を入れる、あるいはその前に入れるというので、どうもそういう流れができまして、交渉するのにも、大変大事にしていただく相手になってきました。これは、高崎芸術劇場の評価が高まったおかげだと私は思っております。また、本市文化事業の特徴であります街中イベントでは、おとまちライブ、どこもかしこもなどのまちなか音楽活動や、令和5年度にもてなし広場で開催したたかさき太鼓祭りなどを引き続き開催いたします。さらに、高崎芸術劇場、Gメッセ群馬、高崎アリーナを会場としました大型ロックフェスである高崎シティロックフェスティバルや拝啓ボウイ様などの開催によりまして、ロックのまちとして本市の魅力をさらに高めていきたいと考えております。高崎が音楽のあるまちということは昔から言われてきていると、私が市長に就任する前からそういうふうに言われてきていましたけど、今はさらに進みまして、ロックのまちというブランド力が高まってきたと私は思っています。こういう若者たちにヒットするコンセプトが進んでいるのは、大変いいことだと私は思っています。スポーツイベントにつきましては、令和5年度に続きまして清水善造メモリアルテニスコートにおいて高崎国際オープンを開催し、世界トップクラスの試合をさらに多く市民の方に観戦していただきたいと考えております。また、高崎アリーナでは全日本体操個人総合選手権や船越義珍杯世界空手道選手権大会、オールジャパン・ジュニアダンススポーツカップなど、各種競技による国際大会や全国大会がめじろ押しとなっております。今後も魅力ある大会を積極的に誘致し、スポーツによるまちづくりを推進してまいります。
次に、歴史を生かしたまちづくりですが、上野三碑につきましては地域と連携して保存活用に引き続き取り組むとともに、多胡碑の保存修理を継続してまいります。日高遺跡と箕輪城跡では史跡整備を継続し、北谷遺跡では史跡の内容把握に向けた発掘調査、保渡田古墳群では再整備工事に着手し、上野国多胡郡正倉跡では引き続き公有地化に取り組んでまいります。また、榛名神社の保存修理事業につきましては、国指定重要文化財建造物の保存を確実なものとし、榛名地区を代表する文化資源として末永く活用できるよう、引き続き支援してまいります。
次に、5点目の「やさしい眼差しに満ちた市政」についてお答えいたします。子育て支援施策については、待機児童ゼロの継続に向け、保育士を確保するための保育所への各種補助金による支援や保育士情報ステーションの運営、また妊娠中や子育て中の保護者を支援する子育てSOSサービス事業をはじめ、子育てなんでもセンターや託児施設の運営など、子育て世代の様々なニーズに対応するための事業に引き続き取り組んでまいります。また、公立保育所の修繕等に係る予算を増額し、保育環境の充実を図るほか、病児・病後児保育につきましては施設拡充に対する支援を継続するとともに、インターネットによる予約システムを新たに運用します。その他放課後児童クラブの増設、それから支援員の処遇改善を継続して実施するなど、子育て環境の整備推進に引き続き取り組んでまいります。
次に、児童相談所整備事業ですが、増加する児童虐待に対し、高崎の子どもは高崎で守るため、本市独自の行動する児童相談所として、令和7年度中の開設に向け準備を進めております。令和6年度は施設建設工事を進めるほか、子どもや家族の相談に迅速かつ適切な対応を行うための児童相談所情報管理システムを構築いたします。また、本市の児童相談所にふさわしい、気概のある人材の確保のため、引き続き全国から人材を公募するとともに、開設に向け円滑な業務の引継ぎが行われるよう群馬県に14名の職員を派遣するなど、より一層取り組んでまいります。
次に、障害者農業就労施設でございますが、障害者の就労の場、社会参加の場を確保するため、水耕栽培による付加価値の高いメロンの生産活動等を行う市直営の就労支援施設として倉渕地域に整備を進めており、令和5年12月には水耕栽培施設が完成し、本年1月から試験栽培をもう既に開始しております。その他の整備も順調に進んでおり、令和6年度中の開設、運営に向け、引き続き事業を進めてまいります。これは一言加えますけども、障害者を持つ御家庭の最大の問題は、自分が亡くなった後、この子どもはどうするのだろう、どうなるのだろうと、このことは一番の問題でございますが、多少とも収入が上がるような事業に携わることができるということが大事だと思って、そこから多少とも収入があるようにするということは大事なことだと思うのですけど、今まで作っているのがそんなに価値の、値段の高いものは作っていませんもので、利益を上げるというのはもちろん無理ですけど、大きな収入にならないということが反省でありまして、少し付加価値の高いメロンをやろうと。それも農地での、土地での栽培というのは大変手間暇がかかりまして、障害者の方にはなかなか無理だということもあって、水耕栽培という手法を使ってメロンを栽培するということになりました。壮大な実験でございますけど、日本中から大変関心を持たれておりますので、成功させたいと、こういうふうに思っております。
次に、高齢者福祉ということでございますが、私は待つ福祉から出向く福祉ということを掲げてまいりまして、市内29か所に設置している高齢者あんしんセンター、これは全国では地域包括支援センターという仕組みでやっておりますけど、これはおかしいと私は思っておりまして、民生委員さんとかお年を召した方に来させるという仕組みであって、全国でやっておりますと。それはおかしいと、こっちから出向くべきだという考えで、地域包括支援センターが9か所ありましたけど廃止いたしまして、26か所、今は29か所になりましたけど、高齢者あんしんセンターというのを設置させていただきました。最初はいろいろありましたけど、大体順調に今いっていると思って、みんな頑張っておりますから、いっていると思っていますが、この高齢者あんしんセンターの活動も重点の一つでございますので、核としまして、そのほかに24時間電話1本でヘルパーの派遣や宿泊の提供を行う介護SOSサービス、それから安否確認センサー等により高齢者の見守りを行う高齢者等あんしん見守りシステム、それからGPS機器を利用したはいかい高齢者救援システム、高齢者世帯のごみ出し支援と見守りを行う高齢者ごみ出しSOS、そして令和5年度から粗大ごみの処分等の力仕事を代行する高齢者力仕事SOSサービス、体調不良の際などに電話1本で食料品や日用品等を宅配する高齢者世帯買い物SOSサービス事業など、様々な施策を実施してまいりました。令和6年度におきましては、高齢者やその御家族が介護サービスの利用や老後のことなどを気軽に幅広く相談することができる高齢者福祉なんでも相談センター(仮称)を新たに開設いたします。また、おとしよりぐるりんタクシーでは高齢化率等に着目し、新たに新町地域を回るルートを追加いたします。これら本市独自の施策を今後も充実していくことで、高齢者の方々が住み慣れた地域で安心して暮らしていけるよう、引き続き取り組んでまいります。
次に、保健医療についてですが、帯状疱疹ワクチンの予防接種費用の助成事業につきましては、満50歳以上の市民及び罹患リスクが高い満18歳以上の市民の方を対象としまして、ワクチン接種費用の半額程度を助成するもので、帯状疱疹予防に有効とされているワクチン接種を行うことにより、市民が安心して日常生活を送れるよう新たに取り組んでまいります。また、母子保健事業につきましては、妊婦初回産科受診料の助成や保険が適用されない通常分娩をした産婦に5万円を給付する出産入院費用支援金、任意の難病検査費用及び治療に係る通院費を助成する新生児難病検査費用助成などを実施しまして、安心して妊娠、出産期を過ごしていただける環境を整えてまいります。
次に、6点目の「合併した地域の個性を活かした魅力づくり」についてお答えいたします。合併地域における主な事業ですが、榛名地域においては榛名湖畔の新たな観光資源として定着させるため、榛名湖の湖上にロックコンサートやオーケストラによるクラシックコンサートなど、様々な催しを開催できる浮桟橋のような形の可動式ステージを令和7年度末の完成に向け、整備してまいります。このほか榛名山ヒルクライムin高崎や榛名湖マラソンなど、地域資源を生かしたスポーツ振興事業を引き続き開催いたします。長壁議員の地元であります榛名湖は、静かな物すごくいいところなのです。やっぱり人が来るということでは、人を誘導する、来ていただくという材料にちょっと欠けているところがございますので、春から夏、秋にかけまして、たくさんの若い人たちを含めた観光客なり音楽ファンが榛名湖周辺に集まってくるような、こういう仕組みをつくりたいと思っておりまして、地元の皆さんの協力を得ながら進めてまいりたいと、こういうふうに思っております。箕郷地域では、防災拠点機能を兼ね備えました多目的運動場の整備に向けて検討を進めます。吉井地域では、牛伏山自然公園に四季折々の花木を植栽する牛伏山を花で囲むプロジェクトを5か年計画で実施します。この牛伏山も我々が押しつけたのではなくて、地元の方がみんな考えてくださったプロジェクトでございまして、大変いいプロジェクトなので御支援させていただくということでございます。また、各地域において老朽化した道路の補修等をさらに積極的、弾力的に対応できるように予算を増額いたしました。また、倉渕、榛名、吉井地域への移住、定住を促進するための住宅取得に係る利子補給につきましても、継続して実施してまいります。
次に、7点目の「能登半島地震を踏まえた災害対策の強化」ということでございますが、災害対策強化の事業内容につきましては、このたびの能登半島地域の状況などを詳細に見させていただきまして、チェックいたしまして、足らない点はないかと、こんなことを考えていろいろな案を考えているのでございますが、車椅子の人や高齢者が安心して利用できるバリアフリー型の移動式トイレトレーラーの配備とか、停電時に移動式電源として利用できる災害対策用電気自動車の配備とか、大雨の際に浸水被害を受ける可能性が高い新町地域に災害救助用ボートを配備するほか、熱中症対策として避難所用スポットクーラーを配備いたします。さらに、緊急工事に出動する水道応急復旧対策車の配備や給水拠点を増やすための災害対策用給水車を配備するなど、災害対策のさらなる強化を図ってまいります。
次に、防災安全2課というのを新設いたすわけでございますが、災害時における女性や妊産婦、乳幼児、高齢者などに配慮した避難所運営を推進するため、女性職員を中心に構成する担当部署を新設し、生理用品とか粉ミルクとか、高齢者用おむつなどの備蓄の拡充や、さらなるニーズの把握により新たに必要な物品等を備蓄するなど、安心して避難所生活が送れるよう支援強化に努めてまいる所存です。
次に、8点目の「安心・安全な地域社会づくり」ということでございますが、健全な道路環境を保持し、市民生活の安心・安全を確保するために、令和5年度から道路穴ぼこ改修特別整備事業という予算を確保しまして、全地域において舗装の破損箇所の迅速な補修工事を5か年で集中的に実施してまいります。また、交通安全対策については、令和4年度から通学路の安全対策に重点的に取り組んでいるわけでございますが、ハンプによる速度抑制や防護柵の設置、横断歩道や区画線の塗り直しなどを実施してまいりました。今後も継続して実施するとともに、令和6年度からは車の速度抑制効果の高いハンプを重点的に整備しまして、児童や歩行者のさらなる安全の確保に努めてまいります。どうもラインを引いたりマークをしても、マナーの悪い人は無視して見ませんから、物理的にスピードを緩めるとか、そういう手法をやっぱり加味していかないとなかなか事故は防げないと私は思って、こういう具体的なハンプとか、そういうような手法を使っていったほうがよりはっきりした施策になろうと、こういうふうに思っているわけでございます。重点的に、それぞれの地域と相談しながら設置を進めてまいりたいと、こういうふうに思っております。
次に、高浜クリーンセンターの建設事業ということですが、資源循環型社会の形成推進に向けまして、ごみ処理に伴う環境負荷のさらなる低減を図るとともに、市民の生活環境の保全と適正なごみ処理を行うため、地域住民の皆様に御理解、御協力いただきながら建設を進めているところでございます。大変榛名地域の方々にはお力添えいただきまして、今順調に進んでいるわけでございます。工事の進捗状況ですが、プラントの設備工事については建設工事と連携し、各種機器の搬入作業及び設置工事等を進めておりまして、建設工事については煙突工事が完了しましたので、建物の躯体工事を進めるとともに、内装や外壁及び建築設備等の工事を行っております。工事全体の進捗率は、令和5年度、この3月末で約80%となる見込みでございます。新年度につきましては、令和7年2月からの本稼働に向け、10月頃から焼却炉等各種機器の性能試験や試運転等を始めていく予定でございます。引き続き地域住民の皆様に御理解、御協力いただきながら、安全対策、環境対策等について十分な配慮を行い、工事を進めてまいります。
最後に、9点目の「大勢の人が歩き、賑わう街」ということでございますが、まず街中の観光イベントの取組でございますが、新年度は高崎まつりが第50回を迎えることもあり、高崎まつり、山車まつりともに50回を記念して盛大に開催いたしたいと考えております。また、烏川のほとりで開催する食のイベントでは、出展内容をより充実させるとともに、もてなし広場でのイベントと連携を図るなど回遊性を高めて、中心市街地のにぎわいにつなげてまいりたいと考えております。
次に、堤ヶ岡飛行場跡地の活用に向けた取組についてですが、堤ヶ岡飛行場跡地は西毛広域幹線道路や高崎渋川線バイパスに面し、関越自動車道にもアクセスしやすいなど、交通の拠点性に優れ、また良好な地形に加えて河川による浸水想定も少ない、県央地域に残された最後の優良地という位置づけだと、こういうふうに考えております。この地を新しい産業の集積する地域として活用していくことが、本市ひいては群馬県の発展につながるものと考え、県と協力して最先端のまちづくりに動き出したところであります。今後の取組につきましては、引き続きまちづくり基本調査を進めるとともに、早期の市街化区域への編入に向け、国や県と必要な手続を開始してまいります。
次に、豊岡新駅(仮称)設置事業でございますが、令和8年度末の新駅開業を目指し、令和5年度に引き続き駅前広場整備工事及び駅施設の詳細設計を進めてまいります。また、豊岡経大大橋(仮称)でございますが、その整備事業については令和5年度にアクセス道路及び橋梁の詳細設計を実施いたしまして、令和6年度はこの詳細設計の結果に基づき、関係地権者の皆様に御理解、御協力いただきながら、用地測量及び建物調査を進めてまいります。
次に、市街地再開発事業ですが、現在進行中の再開発事業のうち高崎駅東口栄町地区市街地再開発につきましては、現在準備組合において施設計画の調整等を行っており、令和6年度には基本設計を完了させ事業認可申請を行い、法定再開発組合の設立を目指してまいります。宮元町第二地区優良建築物につきましては、令和4年度から建設工事を行っていたスズラン高崎店の新店舗が完成し、開店を迎えるところであり、令和6年度は旧店舗の解体が行われる予定であります。連雀町地区につきましては、令和5年度に測量や地盤調査を行い、現在建物設計を行っており、令和6年度は既存の建物を解体し、年度末には建設工事に着手する計画です。
次に、烏川かわまちづくり整備事業についてですが、烏川と街中との回遊性を高めるとともに、水辺空間の魅力向上や高崎産フルーツなどの農産物のさらなるブランド化を図るため、地域や民間と連携しレストハウスを整備するもので、令和5年度はレストハウスの建築設計及び地質調査を実施しており、令和6年度からはレストハウスの建設工事を予定しております。
以上、御質問の9点についてお答えさせていただきました。よろしくお願いいたします。
◆28番(長壁真樹君) 市長より9項目にわたり丁寧に御答弁いただきました。また、前後しますが、予算編成に当たり御苦労いただいた財務部をはじめ職員の皆様に改めて感謝を申し上げます。また、予算の詳細につきましては一般質問、各常任委員会、特別委員会等で同僚議員から確認させていただきますので、どうぞよろしくお願いいたします。
以上で新風会を代表しての総括質疑を終わります。ありがとうございました。
○議長(時田裕之君) 28番 長壁真樹議員の質疑を終わります。
次に、36番 高橋美奈雄議員の発言を許します。
(36番 高橋美奈雄君登壇)
◆36番(高橋美奈雄君) 議席番号36番 高橋美奈雄でございます。ただいま上程されております令和6年度当初予算及び諸施策について、市民クラブを代表いたしまして総括質疑を行います。
まず冒頭、年明け早々に発生した能登半島地震では、多くの貴い命が失われました。犠牲になられた方々に哀悼の意を表すとともに、甚大な被害を受けられた被災者の皆様にお見舞いを申し上げたいと思います。今後も被災地の一日も早い復興を願い、皆様と力を合わせ、できることに取り組んでいかなければならないというふうに思っております。
それでは、第1点目は令和6年度当初予算及び編成方針についてお伺いをさせていただきます。新型コロナウイルスも5類へ移行となり、落ち着きを取り戻している日常生活ではありますが、エネルギーや食料品をはじめとする物価高騰への対応に加え、激甚化、頻発化する自然災害に備えるための防災・減災対策等、様々な課題が山積する中、予算編成に取り組まれた市長並びに執行部各位の労に敬意を表しつつ、お伺いをさせていただきたいというふうに思います。国や県の新年度予算案については、もう既に皆様御承知のとおりであるというふうに思いますが、総務省自治財政局では令和6年度地方財政対策の課題として、1点目は活力ある多様な地域社会の実現等の重要課題への対応、2点目といたしまして地方の一般財源総額の確保等、3点目とすれば地域DXの推進と財政マネジメントの強化、このようなことを主な項目として挙げておりまして、本市としてもそのようなことは十分理解した上での予算編成と推察いたします。そこでお伺いしますが、地方財政計画とはどのような整合を取られたのか。また、徹底した事業費の削減と重点事業の積極的な推進を柱として、限られた財源を重点的に配分するに当たり、どのような考え方に基づき項目を選定し、その特色をどのように発信していこうとするお考えなのかお伺いいたします。一方で、歳入の根幹をなす市税において、市民税個人では4.6%減の213億6,427万1,000円と見込み、市税全体で629億9,921万3,000円の1.2%減となっているわけでございます。これは定額減税による影響もあるものと認識しておりますが、市中経済の状況を含めて市税収入の実態をどのように捉えているのか、お伺いをさせていただきたいというふうに思います。
次に、年明けには高浜クリーンセンターや児童相談所も竣工し、労使会館の建て替え事業も本格的となる中、市債においては令和6年度末現在高の見込みは23億8,504万円減ということで、これは意義あるものだというふうに思いますが、災害や公共施設の老朽化対策など将来的に歳出の増大が見込まれる様々な行政対応のためには、基金運用等の在り方等を含め、財源の議論が私は大切だろうというふうに思っています。そこで、新年度も大型公共事業において予算措置がなされており、それら当市に関わる後年度負担も視野に入れた計画を、私は明確に市民に示していかなければならない時期であるというふうに考えております。将来を見据えた財政運営が求められる中で、財政健全化の取組についてどのようなお考えなのか、お伺いをさせていただきたいというふうに思います。
2点目は、新型コロナ5類移行後の地域活動の支援についてお伺いをさせていただきます。今は、戻る日常、変わった社会とでも表現できるのでしょうか、新型コロナウイルスのパンデミックは社会を大きく変えたわけであります。その影響は暮らし、仕事、娯楽といった人の営みの隅々まで及び、少子化も加速させたというふうにも思っております。対面や移動が制限され、社会経済活動が停滞する一方、オンライン化が進み、新たな交流やビジネスの形も生まれておりますが、コロナ禍を乗り越えようとする今日、地域においては揺り戻しも見られる中で、コロナ禍で自粛していた地域活動を再開するのには、継続していたとき以上の地域の力が必要でございます。そこで、昨年からコロナ禍を乗り越えようとする動きが各地域で出てきておりますが、どのような支援が考えられるのかお伺いをさせていただきます。また、地域づくり活動においても今までどおりとはいかず、難儀している地域も多数見受けられます。地域の力だけで行っている一定レベルのイベントなどには財政的な支援も必要というふうに思いますが、お伺いをさせていただきたいというふうに思います。
3点目は、脱炭素社会構築に向けてでございます。2050年カーボンニュートラルに向けて、各自治体でも様々な取組が行われている今日でございますが、その前段である国全体の2030年度の目標は2013年度比46%削減ということですが、その削減にも苦慮している現実があろうかと思います。本市でも、高崎市第2次地球温暖化対策実行計画において、中間目標である2030年度まで計画を策定しており、そのステージもかなりの比重で地方へ移されてきておりますが、議会でも度々議論されてきたこのテーマ、自治体の財源確保や市民、地元企業等の理解も大切であり、新高浜クリーンセンターでのたかさき新電力の立ち上げなどは、何かのヒントもあるのかなと想像できるわけでございます。たかさき新電力会社は、行政と商工会議所、金融機関並びに大学や教育機関と連携して、各組織が役割分担して実施する脱炭素化の事業が多数あるというふうに聞いております。そこで、このような事業も参考にしながら前へ進めなければならないと考えますが、新年度における取組をお伺いいたします。また、プラスチックに係る資源循環の促進等に関する法律に基づき資源循環を高度化するため、プラスチックごみの分別収集を明確化した取組も求められるというふうに思いますが、お考えをお伺いさせていただきます。
続いて、施政方針の基本政策に従ってお伺いします。まずは、「教育と人づくり」です。本市の教育行政においては市長の理解のもと、先進的な
ヤングケアラーSOSの取組、いじめ防止プログラムの改定なども行い、GIGA(ギガ)スクール構想の推進などで学力向上や地域社会と一体となり、子どもたちを守り育てる環境整備などに精力的に取り組まれ、全国学力・学習状況調査でも好成績を収められており、新年度においてはALTの増員も提案され、期待できるものでございます。こうしたことは、現場の教職員の方々の努力が大きいものでありまして、そうした声や現状を当然把握し、生かしているものと思いますが、学校現場を支える体制を整える中で、新年度、さらなる教育の充実に向けた取組についてお伺いをさせていただきます。一方で、家庭環境や友人関係、いじめ問題等で学校環境になじめず、不登校になる児童・生徒は増加の傾向です。何とかならないものかと思うわけでございますが、その子どもたちに手を差し伸べるスクールソーシャルワーカーを増員し、新たに市単独でスクールカウンセラーを配置するなど、悩んでいる子どもたちの心のケアや福祉面の環境を整えるサポートは大変意義深いものであり、新年度、さらなる支援の強化が図られるようでございますが、期待される効果についてお伺いをさせていただきます。
続いて、学校施設の環境改善ですが、新年度も引き続き学校体育館への空調設備の設置や照明のLED化に取り組まれるわけでございますが、災害対応等を考えると、体育館のトイレ洋式化や多目的トイレの設置なども早急な対応が求められているというふうに思いますが、現状を含めお考えをお伺いしたいというふうに思います。
続きまして、部活動の地域移行についてお伺いいたします。このテーマに関しては、昨年の12月議会でも取り上げさせていただきましたが、そのときの答弁としては、この諸課題に対し明確には答えられないといったことが多かったように感じられております。市教育委員会としても、国や県の方針を踏まえて検討する課題であり、その対応が複雑で簡単ではないことは十分承知しており、地域移行によって学習指導要領で示されている部活動の位置づけが変わることも考えられるわけでございます。これからも難儀するであろうこの課題、現在は大人の考え方が優先しており、子どもの意思は反映されていなく、一生懸命指導している先生の考えもあまり尊重されていない現状でございます。これは、私は現場に出ていますからよく分かります。その原因として、地域移行という言葉がなかなか前に進めない要因の一つであろうかなというふうにも考えております。国や県の方針は理想論であり、地域にとってはあまりにも重いものであると受け止められており、市教育委員会だけの対応では、私は無理なのかなというふうに思っているわけでございますが、今後の考え方は部活動改革という視点で、より広い視野で捉えなければならないというふうに思うわけでございます。そして、ここでお伺いしますが、本市においては多くのアスリートを擁する実業団チームも支援をしており、地元高崎のためならといった声も聞こえてくる中、地域スポーツの在り方等、現場の意見を大切にした中で、より広い視野で検討していかなければならないというふうに思っています。そうしていけば、他市にはない高崎方式の部活動運営も考えられるのかというふうに思いますが、市長の御所見をお伺いしたいというふうに思います。
5点目、「産業の振興」についてお伺いいたします。本市ならではの政策展開が重要な要素となるものでありますが、減額になりましたが、高崎ブランド・
シティプロモーション事業や高崎ものづくり海外フェアは本市の特色として、今までの成果をどのように受け止め、新年度の推進を図ろうとしているのかお伺いさせていただきます。また、東口の再開発事業は本市の経済活性化にも貢献するものと期待されておりますが、新年度の取組についてお伺いさせていただきます。
続いて、市内企業に対し職場環境改善事業、中小企業者資格取得支援事業、中小企業就職奨励金、中小企業給与改善奨励金など本当に多くのメニューで、各企業経営、人材確保、賃上げの奨励など多くの資源を用意し、経済の活性化に取り組んでおり、市内企業の発展とともに、働く人たちのことも大切にした施策は大変ありがたいものであるというふうに思っております。そのような中、2023年の全国の企業倒産、これは負債総額1,000万円以上でございますが、8,690件と4年ぶりに8,000件台になりまして、県内においても137件となり、リーマンショックや東日本大震災の影響を受けた時期と同水準であるということでございます。コロナ禍の実質無利子、無担保融資の返済本格化や物価高騰に伴う価格転嫁の遅れ、人手不足などが要因として見られ、厳しい環境は新年度も続くものと見られております。そこで、本市においても21件の倒産も確認されており、生産性の向上に対する支援なども必要不可欠と理解いたしますが、お考えをお伺いさせていただきたいというふうに思います。
農業政策では、生産基盤のある農地の確保、設備や機械の導入などで新規就農者の支援を充実し、農地と担い手の課題の解決に尽力するとともに、農業者新規創造活動事業など多くのメニューが用意されておりますが、何よりも安定した収入が確保されなければなりません。そこで、農業従事者の高齢化や後継者不足に加え、自然災害や地球温暖化の影響で農業を取り巻く環境は厳しいものとなっておりますが、新年度、本市が重点的に取り組む事業についてお伺いしたいというふうに思います。
続きまして、「やさしい眼差しに満ちた市政」についてお伺いいたします。まずは、時期が早く急激に広まったインフルエンザの流行に、高校3年生相当までの接種費用の助成や各会派から要望も出されておりました帯状疱疹ワクチンの接種費用の助成に対し、タイムリーな対応をしていただいたことに感謝を申し上げたいというふうに思います。最初に、児童相談所についてお聞きします。いよいよ開設まであと1年余りとなりました。高崎の子どもは高崎で守るという市長の強い信念の下、様々な準備に多忙を極める新年度になるものと想像できるわけでございます。近年の児童虐待相談件数の増加は皆様御承知のとおりと思いますが、問題点として、保護と一時保護の件数増加で慢性的な人手不足が常態化しておりまして、1つの案件に充てられる時間が少なくなり、深刻な案件が見過ごされてしまうこともあるようでございます。そこで、新年度、国では一時保護所に統一基準を設けるようであり、本市においてもそれらのことも視野に入れた中で、児童相談所準備室等の職員増員や県の児童相談所へ実務研修として14人の職員派遣を実施する予定でございますが、求められる経験のある児童福祉司などの確保は順調に進んでいるのかなど、ソフト面の整備状況についてお伺いをさせていただきたいというふうに思います。
次に、児童養護施設や里親など、社会的養護の下で育ち、保護から離れた子どもはケアリーバーと呼ばれ、高校卒業などを機に社会へ巣立っていきますが、自立は容易ではないわけでございます。改正児童福祉法ではケアリーバーへの支援が拡充される方向であり、そのことは主に県が担うことになるというふうに言われておりますが、運転免許取得費補助などに取り組む自治体も多くあり、児童相談所を持つことになる本市においての対応も必要と思いますが、お伺いをさせていただきます。
続いて、高齢者福祉なんでも相談センター(仮称)についてお伺いさせていただきます。中心市街地の空き店舗を利用し、高齢者に関するあらゆる相談に対し、高齢者だけではなくその御家族にも親しんでいただけるセンターを目指したいということであり、2025年問題などを視野に入れたとき、何でも気軽に相談できる体制整備は大切なことであるというふうに理解しております。そこで、相談体制などを見ると、高齢者あんしんセンターとさほど相違もないように思いますし、相談内容においてはあんしんセンターが受け持ったほうがよいものや地域の民生委員が担当するものも出てくるのだろうというふうに思います。相談内容に応じた連携体制や期待される効果について、お伺いをさせていただきたいというふうに思います。
次に、7点目、「合併した地域の個性を活かした魅力づくり」についてお伺いをさせていただきます。この件について、先ほど長壁議員さんのほうから、もうそろそろ合併した地域という言い方はいかがなものでしょうかというふうなお言葉がありましたけれども、私も全く同感でございまして、これからは各地域ということでいろんな施策を進めていったらどうかなというふうに思います。それでは、本題に入ります。新年度も引き続き、老朽化した道路などの社会資本整備に対し修繕や延命化を図るために予算も増額し、6支所の地域において積極的、弾力的な対応が図られるよう予算計上していただいたことに、まずは感謝申し上げたいというふうに思います。合併地域には恵まれた自然環境、観光資源、受け継がれてきた伝統文化等貴重な財産があるわけでございますが、人口減少や少子高齢化で担い手が減少し、集落機能や地域の活力が低下傾向であるということが指摘されているわけでございます。住民が安心・安全に住み続けられる地域、個性を生かし、将来に向け新たな価値を生み出していく地域を創造しなければなりませんが、本市では他市にはあまり見られない総合支所体制でございます。本当に総合支所体制を取っている市は数少ないわけでございまして、その機能を生かした地域振興が求められるというふうに思いますが、御所見をお伺いしたいというふうに思います。
8点目、「能登半島地震を踏まえた災害対策の強化」についてお伺いをさせていただきたいというふうに思います。本市においても、各地域から地域全体においての防災対策には市民の安心・安全を最優先に様々な諸施策が講じられており、新年度、防災安全2課を新設し、女性や要配慮者の支援強化の取組は大切な視点であるというふうに思います。また、今回の能登半島地震での被災状況や必要とされている支援を踏まえ、移動式トイレトレーラーや災害対策用給水車等の増設、新たに水道応急復旧対策車の導入などに着手するということでございますが、一方で今回の地震は、今までの震災と向き合い方が違うなという印象を私は受けております。進捗する少子高齢化の中で、孤立集落の発生やライフラインの確保、避難所の在り方等への対応が改めて求められている中、高齢者においては長引く避難生活などでの災害関連死も多く発生しており、さらなる支援体制の充実も大切なことであるというふうに思っています。そこで、能登半島地震の悲惨な状況を見るにおいて、改めて災害対策の強化が問われているというふうに思いますが、どのようなお考えなのかお伺いをさせていただきたいというふうに思います。
続いて、9点目、「安心・安全な地域社会づくり」についてお伺いをさせていただきます。災害対応だけでなく、日々業務に追われて働く職員の安心・安全も担保できなければ、私は市民は守れないというふうに考えるわけでございます。特に重要なのは、公用車の老朽化対策であると思います。老朽化に加えドライブレコーダーもなく、安全性は大丈夫なの、この車で災害時に対応できるのといった車を皆様も何台も見かけるかというふうに思います。そこで、既に新年度から取組を進める予定であるとは聞いておりますが、その中身はどうなのか。今までのやり方では財政出動も伴い、その進捗も厳しいというふうに思いますが、電動化やリース等の手法も考える中で効率的に取り組んでほしいというふうに思いますが、その対応についてお伺いをさせていただきます。
続きまして、交通安全対策についてお伺いさせていただきます。道路等の破損箇所に対応するための道路の穴ぼこ改修特別整備工事の推進や生活道路の道路区画線、カーブミラー等の交通安全施設整備工事の進捗は評価するものでありますが、毎年行う通学路合同点検は地域の交通事業を公安とも共有できるよい機会でありますから、年度内に解決できるような体制を築くことが大切というふうに思いますが、お考えをお伺いさせていただきます。
10点目、「大勢の人が歩き、賑わう街」についてお伺いいたします。まず、公共交通についてであります。少子高齢化が進展する中で、高齢ドライバーの事故などから、運転免許返納後の移動手段の確保が市民にとって重要な課題であると認識されております。本市においても、ぐるりんをはじめとするコミュニティーバス路線やおとしよりぐるりんタクシーなどで福祉施策とも連携した移動支援策の充実に努めておりますが、市民により親しまれる公共交通にはまだまだ課題もあるようでございます。そこで、昨年施行された改正地域交通法では、これまでの制度的な縛りも緩和され、利便性の向上と効率化のための見直しを行うきっかけとして捉えることができるのではないかなというふうに私は思っております。本市の特徴として、JR、上信電鉄など他市にはない多くの駅があり、豊岡新駅の設置も決まりました。このような交通の結節点を有効利用した路線の采配や運転手不足という現実から、ぐるりんにおいては車両の小型化も検討できる路線もあるというふうに思いますが、公共交通の充実についてお伺いさせていただきたいというふうに思います。
続いて、堤ヶ岡飛行場跡地地区の活用についてお伺いをさせていただきます。堤ヶ岡飛行場跡地地区の土地活用においては、基本調査や都市計画マスタープランの策定も進むようでございますが、地権者や地元の地形をよく知る市民からは、開発されることにより雨水対策が心配であるという声があるわけでございます。農地という緑のダムがなくなることにより、その水は井野川へ大きく流れると言われており、流域の市民にとっては心配事です。それらの対策も今から考えておく必要があるというふうに思いますが、お伺いをさせていただきたいというふうに思います。
続きまして、烏川かわまちづくりについてお伺いをさせていただきます。烏川かわまちづくり構想の核施設となる展望レストハウスとオープンカフェの整備計画が動き始めました。この事業は、公募型プロポーザルで選定された事業者が事業展開における統括アドバイザリー業務を行うということでございますが、本市との関わりはどのようになっていくのかお伺いをさせていただきたいというふうに思います。また、高崎城址地区や高崎駅西口エリアなどとの回遊性を高める狙いもあるわけでございますが、周辺のにぎわいを創出するための回遊ルートの示し方についてお伺いをさせていただきたいというふうに思います。
最後に、都市力の向上として、DXの推進についてお伺いをさせていただきます。市民サービスの向上を柱に、災害に強いまちづくりの実現、地域が複合的に抱える諸課題の解決、国際社会への貢献、競争力の強化、経済の活性化、雇用の創出など地域が抱える様々な課題を解決させるためには、これはDX、いわゆるデジタルトランスフォーメーションを活用したまちづくりがますます求められている今日であり、新年度も積極的に推進してほしいというふうに思いますが、どのような取組を行っていくのかお伺いをさせていただきたいというふうに思います。
以上、多岐にわたりましたが、市民クラブを代表しての総括質疑といたします。よろしくお願いします。
(市長 富岡賢治君登壇)
◎市長(富岡賢治君) 高橋美奈雄議員の質疑にお答えします。
1点目は、令和6年度当初予算についての御質問でございますが、令和6年度の当初予算は一般会計で前年度比1.3%の増、特別会計、企業会計を合わせた予算総額は前年度比0.8%の増となりました。歳入の根幹をなす市税収入の積算に当たっては、令和5年度の収入状況や各種の経済動向調査のほか、当然でございますが、国が作成する財政運営の指針となる地方財政計画を参考としたところでございます。地方財政計画の増減率との対比で申しますと、市民税全体では地方財政計画の3.1%減に対し、本市では定額減税による影響や景気の緩やかな回復等を見込み3.4%の減、固定資産税は地方財政計画の1.4%増に対し、本市では評価替えによる減収や企業の設備投資の増加傾向など、全体を見込みまして0.1%増といたしました。全体的に控えめに見たということでございます。
次に、重点事業の考え方でございますが、市内経済の活性化、雇用の創出、子育て支援、高齢者福祉の充実、安心・安全のまちづくりなど、本市における都市としての魅力を一層高め、他市との差別化を図り、さらに成長、発展していくための事業や施策等を重点事業に位置づけ、これらの取組を積極的に市内外へアピールしていくことにより、本市が将来にわたり魅力を持ち続けられるまちになっていくものと考えております。そのような中、予算編成における経費削減につきましては、消耗品費や旅費などの事務的経費をはじめ、さらに事務費の見直しに努めたことや実績見込みによる制度融資資金の縮小などを行い、新規施策や重点事業の財源としたところでございます。また、令和6年度に実施される定額減税による市民税個人の減収見込額、約14億9,491万9,000円が地方特例交付金として全額国費で補填されることになりますが、この定額減税がなかったと仮定しますと、市民税個人は228億5,919万円となり、前年度比2.1%増と試算されることから、本市の市税収入は引き続き上向き傾向にはあると考えております。また、将来を見据えた財政健全化につきましては、高浜クリーンセンターの建設という極めて大きな大型公共工事があるものの、市債全体では前年度比9.2%減といたしました。令和6年度末の市債現在高の見込みも、前年度から23億8,504万円減の1,442億4,585万円と債務の抑制にも努めたところであります。引き続き財政健全化に向けて取り組んでまいりたいと考えております。
次に、2点目の新型コロナ5類移行後の地域活動の支援についてでございますが、これは高橋議員がいつも一般質問などでお話ししていますが、町内会の役割のほうが重要だということでございますが、529の町内会が存在するわけでございますが、各町内会が展開する地域に根差した主体的な活動が安心して暮らしやすい住環境や地域の振興を生み、最終的には高崎市全体の活性化につながっていくものと考えております。令和元年度末に発生した新型コロナウイルス感染症の影響によりまして、各町内会においては予定していた事業ができないで、地域の皆さんが大変御苦労されたこと、またコロナ5類移行後においては町内会の各種事業が再開に向かいましたけど、様々な課題があることも承知しているところでございます。本市といたしましては、地域の課題を自らの創意工夫で解決し、持続可能となるような町内会の自主的、主体的な取組に対しましては、地域づくり推進事業の各種補助などの財政面も含め、引き続き支援を行ってまいります。
次に、3点目の脱炭素社会構築についてでございますが、脱炭素社会構築に向けた新年度における取組ですが、本市独自の補助制度である住宅用太陽光発電設備の設置補助を継続して実施、普及促進に努めるとともに、公共施設の新築建て替えを行う際は、引き続き太陽光発電設備の導入を進めてまいります。また、新しい高浜クリーンセンター内に整備されている高効率廃棄物発電施設が令和7年2月から本格稼働するのに合わせまして、発電された再エネ電力をたかさき新電力株式会社を通じて市有施設など公益性の高い施設などに供給していくことで、温室効果ガスの排出抑制及び地域経済の活性化を図ってまいります。プラスチックごみに対する取組についてということでございますが、プラスチックに係る資源循環の促進等に関する法律が施行され、プラスチック製の容器包装と洗面器などのプラスチック製品を一括回収して再商品化することが可能となりましたが、一括回収したプラスチックごみを再商品化できる事業者が全国的にも少なく、本市の近県にも見当たらない状況でございますので、引き続きプラスチックごみの回収方法や再商品化に関する情報を収集するとともに、国や県、他市町村の動向を注視してまいりたいと考えております。
次に、4点目の「教育と人づくり」についてでございますが、さらなる教育の充実に向けた取組ですが、本市ではこれまで将来の高崎市を担う高い英語力と国際感覚を持った児童・生徒を育成するためにALT84名を全校に配置し、小学校1年生からネーティブの英語に触れながら、英語に親しむ体制を整えてまいりましたが、加えて新年度は大規模校を対象に複数配置に踏み切るため10名を増員し、英語教育をさらに充実させてまいります。高崎ぐらいの中核市に全校配置というのはあまりありませんので、ここは複数配置をちょっと進めたいと、こういうふうに思っています。また、教員研修においては、経験年数に応じたICT活用に係る研修を系統的に続けることにより教員の授業力向上を図るとともに、長期休業期間を利用して教員の授業改善や校務の効率化に係るICT活用力を育成する研修を実施するなど、ICT教育の充実に努めてまいります。
次に、スクールソーシャルワーカーの増員と市独自のスクールカウンセラーの配置の効果についてですが、スクールソーシャルワーカーにつきましては新年度に1名増員し、8名体制とすることにより、それぞれケースにかける時間を増やすことができ、不登校児童・生徒や保護者へよりきめ細かな支援を行えるものと考えております。また、スクールカウンセラーにつきましては、現在各小・中学校に県のスクールカウンセラーを学校規模に応じて年間の相談日数を決めて配置しておりますが、新たに市独自で1名採用することにより、不登校児童・生徒や保護者の相談希望等に迅速に対応することができ、心理面での支援が充実できるものと考えております。
次に、学校体育館のトイレにつきましては、既に全てのトイレの洋式化が完了しております。また、多目的トイレの設置につきましてはトイレ全体の改修が必要になりますから、これまでと同様に体育館の改築等に合わせて検討してまいりたいと考えております。
次に、本市における部活動運営ということでございますが、各学校において部活動の果たす重要性や生徒の実態を踏まえ、行き過ぎた指導や弊害等が生じないよう、適切な部活動の推進に取り組んでおります。ただ、これは先ほど高橋議員がおっしゃって、昨年の一般質問でもおっしゃった点、私は大事なことだと思っておりまして、ちょっと国と県が地域移行ということに少しのめり込み過ぎているのではないかと私は思っています。実態は必ずしも、それがうまくいくわけでもないのに、そっちのほうばかりちょっと先走っている感じがいたしまして、やっぱり部活動は学校教育活動の中でとても大事な活動ですから、これはこれで軽視しないで大事にする。しかも、さらになかなか学校ではできないもの、そして地域が、そういう可能性がちゃんとあるところに地域移行するということは大事なことだと思いますけど、やや抽象的に地域移行、地域移行と言い過ぎて、ちょっと実態がないのに部活動を軽視するようなところがあるのではないかと私は思っていまして、それはよく注意していきたいと私は思っております。やっぱり地域移行というのは、その地域の実情に応じてしっかり足元を見ながら、できることからやっていくと、こういう考え方が必要だと思っております。部活動の支援といたしましては、令和5年度も引き続き本市独自の取組として、部活動の質的向上等を目的とした部活動指導員を61名、外部指導協力者を50名派遣し、各学校の実情に寄り添いながら、生徒の安全確保等の環境づくりに努めているところです。本市といたしましては、現在活動している部活動の支援を引き続き行いながら、地域移行を進めていく上での課題について関係機関等と情報を共有し、連絡を密にしながら、課題解決に向けた検討を行ってまいりたいと考えております。また、実業団や企業との連携につきましても、一つの案だとは思いますけども、必ずしもそううまくいくというわけではありませんので、これはよく研究してまいりたいと、こういうふうに思っております。
次に、5点目の「産業の振興」についてということでございますが、高崎ブランド・
シティプロモーション事業につきましては、好評いただいております絶メシリストやテレビドラマを制作するなど、本市の魅力を全国に発信してまいりました。それにより、各メディアへの露出の増加やSNSにおける反響など、知名度の向上につながっていると考えております。今後も本市の知名度やブランド力の向上を図るための効果的なプロモーションを実施してまいりたいと考えております。また、高崎ものづくり海外フェアなどもずっとやってきました。これまで、インドやタイ、シンガポール等において面談会や展示会を実施し、海外工場の設立や商材の輸出などの海外展開に結びついております。今後も本市の魅力やものづくり産業のさらなる知名度の向上を図り、市内企業にとってビジネスチャンスにつながるような都市、場所を選定いたしまして、民間の各企業の皆さんと相談しながら事業を推進してまいりたいと考えております。
次に、高崎駅東口栄町地区市街地再開発事業、これだけではなくて市街地再開発事業全体の話でございますが、公共空間の創出や定住人口の増加を促し、本市経済の活性化に大きく寄与するものと考えております。高崎駅東口栄町地区につきましては、令和6年度は再開発準備組合において建物の基本設計を進め、事業認可申請を行い、法定再開発組合の設立を目指してまいります。そのほかの市街地再開発事業につきましては、粛々と進めてまいりたいと考えております。
次に、事業者への生産性向上に対する支援ということでございますが、本市独自の支援であります職場環境改善事業や資格取得支援事業、これは高崎市だけの独自の制度でございまして、高崎商工会議所と組みまして、ものづくりの若い社員たちが資格を新たに取得していく場合にお金がかかりますものですから、そういう活動、勉強を促すために、そういう資格取得に係る費用のほんの一部を支援していこうという事業でございますが、大変企業からの申込みが多うございまして、高崎の若い勤務者、サラリーマン、特にものづくりに関わる人たちの元気が出る政策になっていると私は思っておりますけど、こういう事業が生産性向上や安定雇用にもつなげる制度だと考えておりまして、いずれの事業もこれまで多くの事業者に活用していただいておりますことから、継続して積極的に支援してまいりたいと考えております。
それから、農業政策における取組でございますが、本市はこれまでも独自の視点で農業者の安定した所得向上や経営基盤の安定、規模拡大に対する対策を講じてまいりました。新年度につきましても、引き続き様々な制度を活用し、農業者支援に取り組んでまいります。このような中で、本市の特徴的な農産物の一つである果樹への被害が増加しているクビアカツヤカミキリ対策につきましては、高崎モデルとして一歩踏み込んだ対策を講じてまいります。具体的には、県やJA、農家と今まで以上に連携を築き、駆除に効果的な資機材の導入や被害樹の伐採から改植までの一連の支援を実施することにより、被害の拡大を食い止めたいと考えております。
次に、6点目の「やさしい眼差しに満ちた市政」でございますが、児童相談所開設に向けた人材の養成及び確保ということでございますが、本市では令和2年度より県外の児童相談所に職員派遣を行ってまいりました。また、令和6年度には、御指摘のとおり14名の職員を県内の児童相談所や一時保護所等に派遣し、業務経験を積むことで、開設時に即戦力となる職員の養成を行ってまいります。なお、児童福祉司や児童心理司などの専門職につきましては、ガッツのある、行動力のある専門家に来ていただきたいということから、手間暇かけて採用活動をやってまいりました。今のところ、国が示す配置基準の9割ほどが確保できているという状況でございます。
次に、児童養護施設や里親などのほうから離れた子どもへの対応ということですが、子どもたちが安心して社会に踏み出せるよう、自立に向けた就労や進学への支援、退所後の生活における一貫した支援の在り方等について検討、研究してまいりたいと考えております。
次に、高齢者福祉なんでも相談センター(仮称)につきましては、御自身の老後の生活に漠然とした不安をお持ちの方や今まで介護や福祉を身近なものと感じてこなかった方、市内に住む高齢の親御さんのことを心配している遠方の御家族などが介護サービスの利用や老後の生活設計、健康上の不安などについて、幅広く何でも気軽に相談できる施設として運営してまいりたいと考えております。これは議員の御指摘のとおり、そんなに高齢者あんしんセンターと具体的な中身はそう違うわけではないのですけど、例えば市外にいる息子さんやお嬢さんが年取った両親の福祉はどうしようか、介護はどうしようかとか、施設に入れるのにどういう施設があるのだろうかということを、知り合いの民生委員さんがいるわけではなく、それから高齢者あんしんセンターをよく知っているわけではないという方はどこへ聞くかと。市役所に聞いてくるというのはなかなか腰が引けるものでしょう、市役所が相談、そんなに丁寧にしてくれるわけではありませんと思うでしょうから。ですから、そういうときに気軽にちょっと相談できる、電話1本で相談できる、そういう施設でございますから、中身は高齢者あんしんセンターのほうのアドバイスとそんなに違わないと思います。ただ、高齢者あんしんセンターが地域には1か所それぞれあるわけですけど、その地域を知らない場合には、この高齢者福祉なんでも相談センターに電話したらそちらへ回してやるとか、そしてつなげていただくとか、そういうことをやる。つまりセンターでの相談に続いて、お住まいの地域での継続的な見守りや支援が必要とされる、判断されるケースについては、市内の29か所の高齢者あんしんセンターに引き継ぐとか、あるいは民生委員さんを御紹介したり、そういう方とも連携して、住み慣れた地域で安心して暮らし続けられるようにすると、さらなる支援の充実を図ってまいりたいと、こう考えているわけでございます。そういう連携、あるいはお知恵をお貸ししたりするという、そういう役割の、気楽といいますか、気楽に電話できて終わりにできるセンターをつくろうということでございます。これは私がふだん、日常生活を送っておりましたときに随分聞かれまして、どこへ相談したらいいのだと。地元に住んでいる方でも福祉のことについては、なかなか取っつきが悪いものですから、福祉というのは。よく御存じない。幾ら広報高崎に何回も何回も同じことを載せても、それは直接関係がなければ読みませんから、そういう方が相談できるという仕組みにしたいと、こういうふうに考えております。
次に、「合併した地域の個性を活かした魅力づくり」ということでございますが、御指摘のように、本市では合併以降、合併地域にそれぞれ総合的な支所を配置しているわけでございます。各地域にお住まいの方々にとって、身近な行政サービスを提供することのできる組織という位置づけをして運営しているわけでございます。今後も周囲の方々にとって利便性の高いサービスの提供を最優先に考え、引き続き効率的な組織運営に努めてまいりたいと、こういうふうに思っております。こういう総合的な支所の形がいいのかどうかという問題は根本的にはありまして、だけど特別に何かこういうほうがいいというはっきりしたことがない限りはいじくらないというのが正しいのだと、私は思っています。それで、今の体制になっております。また、その各地域にはそれぞれの地理的な要因とか、歴史とか風習などがありまして、画一的な対処方法ではなく、配置した支所を中心として課題解決に取り組むとともに、合併地域それぞれの個性を大切にした地域振興策を引き続き推進してまいりたいと考えております。私が市長にさせていただきましてしばらく、合併してもう何年もたつのだから、共通したルールでやったらどうだいということをいろいろな方が言うのですけど、私はちっともそう思わないのです。そういうことが必要だというところはあります。そういう共通したルールをつくったほうがいいというケースと、それぞれの地域の長い間の積み重ねというのがあるわけですから、必ずしもそれを、画一的に一緒にする必要はないと私は思っておりまして、よくそれは個を区々に見ていったらいいと思っております。そういうのもあるでしょうし、そうでないのもあると、こういうふうに思っています。
次に、8点目の「能登半島地震を踏まえた災害対策の強化」ということでございますが、先ほど申し上げましたけど、能登半島地震を見て、テレビ報道とかいろんな記事を見て、ああ、高崎でちょっとこういう用意が足らなかったななんて思うことが何点かございまして、職員と相談いたしまして考えたいろんな緊急の対策の一つでございますけど、避難所生活で健康を維持することは容易なことではなく、残念ながら災害関連死も確認されていると聞いておりますので、そのような中で避難者の方々の健康を守るのに重要とされるトイレの衛生管理を考慮して、新たにバリアフリー型の移動式トイレトレーラーを配備するほか、災害対策用電気自動車などの防災資機材などを整えてまいりたいと考えておるところです。水も、私たちはペットボトルの飲料水を随分用意しているのです、今。だけど、今回一番問題になった水というのは、ずっと断水が続いて、一番続いておりましたからね。それから、やっぱりトイレなんかに使う生活用水、排水と、そういうところについて対策が十分でなかったというのが今回のケースでございますから、こういうことについてちょっと対策が薄かったかなと。そういうできることについてやっていこうとか、そういうような視点で用意したものでございます。また、女性職員を中心に構成する担当部署を新設し、女性や高齢者に配慮した避難所運営を推進するほか、自治体間や民間企業との災害時応援協定の締結を進めること、自然災害発生時におけるさらなる支援体制の強化に努めてまいります。これも議会で随分、女性のことを考えた避難所運営というようなことを考えろという御指摘をいろんな議員の皆様からいただいておりまして、今度の災害を見ても避難所の段ボールのつい立ての作り方一つとっても、そういう視点で考えなくてはいかぬということで、それを考える部署を設けたいということでございます。
次に、9点目の「安心・安全な地域社会づくり」ということでございますが、公用車の老朽化対策ということですが、各部署からの要望に対して車両の現状や稼働状況、修理状況等を確認し、優先順位をつけて対応しているところでございますが、新年度は16台分の車両を更新する予定でございます。しかし、電動化とかリース等の手法につきましては、もう少し研究してまいりたいと考えております。
次に、通学路の安全対策ということにつきましては、学校関係者や警察、道路管理者と連携しながら、緊急性、危険性の高いところから順次対策を実施してまいります。今後も児童・生徒が安全に通学できるよう、安全確保に努めてまいります。
最後に、10点目の「大勢の人が歩き、賑わう街」ということでございます。公共交通の充実でございますが、市内循環バスぐるりんにつきましては、現在18路線35系統で運行しており、交通空白地が生じないよう広く運行経路を設定し、可能な範囲での最大限の便数を確保しているところで、鉄道や民間の路線バスを補完し、それらをつなぐ二次交通として、乗り継ぎなど利便性の向上を引き続き図ってまいります。なお、車両の小型化につきましては利用状況や地域の実情を踏まえ、研究してまいりたいと考えています。市内の民間企業のバス路線は、ほとんど全部赤字ということでございますから、これはなかなか難しい問題だと思うのです。全国の地方自治体が悩んでいる分野の課題でございますけど、私はベストを尽くして、その地域ごとに、その路線などをよく考えていくということが必要だと、こういうふうに思っています。それから、それをさらに補完するためにおとしよりぐるりんタクシーとか、お店ぐるりんタクシーなど、より身近な交通手段を活用し、市内の公共交通のさらなる充実に努めてまいりたいと考えております。おとしよりぐるりんタクシーについて、議会からも御指摘いただいていますポイントの一つとして、1人乗ってもうんと高くつくではないかと、そんなに金をかけ過ぎる必要はないのではないかという御意見をいただいています。お年寄りの足の確保でお金がもうかるはずがないのです。もうかるはずがない。それを、もうけるということを考えるということだったら、これはストップしてしまいますから、私はお年寄りの足の確保のためには、多少財政的な優先度を考えてやっていいと、これは私の姿勢でやっていますので、御理解いただきたいと思います。
次に、堤ヶ岡飛行場跡地の雨水対策でございますが、関係開発区域に降った雨水により流出先の河川に影響が生じないよう、国や県と治水協議を行ってまいります。
次に、烏川かわまちづくりでございますが、令和5年2月に公募型プロポーザルで事業統括アドバイザーを決定し、高崎産フルーツなどの農産物のさらなるブランド化を図るため、アドバイザーの意見を取り入れた基本構想を令和5年6月に取りまとめました。現在実施中のレストハウス設計業務におきましても、アドバイザーが持つ店舗運営等の専門知識、ノウハウを活用した業務、支援を引き続き行ってまいります。これも議員は百も承知のことだと思うのですけども、一般市民や若い女性たちにヒットするためのお店の経営ということをやらなくてはいけないということですから。それと同時にできるだけ、それは地元でやったり、地元にお金が落ちるようにするということの両方を考えていくべきだと思うのですけど、店のつくり方についてはかなり斬新な発想をしてつくっていかないと、人を引きつける魅力がないと思います。ただ、建設工事なんかでありますと、これは地元で十分できるわけでございますから、そういうことでちょっと多少の振り分けはさせていただこうと思っていまして、それをよく調整しながらやっていきたいと、こういうふうに思っております。あと、このレストハウスを拠点としまして、桜観音橋や高松歩道橋を活用しながら烏川緑地と中心市街地との連携を強化することにより、街中の回遊性向上を図ってまいりたいと考えております。高崎は、美しい散歩道がないまちだという認識をずっと私は持っておりまして、桜観音橋を造ったとき、いろいろ御指摘いただいたのですけども、高崎公園からずっと烏川を下りて、ずっと散策して、こう回ってくるというコースを造ったり、今度は観音山の自然歩道に手を入れさせていただきますけど、高崎に美しい散歩道がないということは、ちょっと欠点の一つだと私は思っておりました。このレストハウスの設計から、それから桜観音橋から高松歩道橋と、こうぐるっと回ったこの散歩道といいますか回遊道路といいますか、回遊性を確保した道というのは非常に貴重だと私は思っていますので、これを上手に活用していきたいと、こういうふうに思っております。
次に、DXを活用したまちづくりということですが、住民票や所得証明などの各種書類のオンライン申請やコンビニ交付、令和5年度には子どもの予防接種や健診の通知や記録ができる子育てアプリの運用などを開始いたしました。また、地域通貨であります高崎通貨は、市内2,600か所で使用が可能であり、中小企業就職奨励金や出産・子育て応援ギフトを通じて市内経済の循環に寄与していると考えておりまして、さらに新年度は移住促進資金利子補給金で活用するなど、利用の拡大を図ってまいりたいと考えております。その他児童虐待における子どもの早期の安全確保を目的としたシステムの導入を予定するなど、今後も市民にとって有益なデータの利活用について積極的に情報を収集し、研究を進めてまいりますとともに、デジタルに不慣れな方が取り残されることのないよう配慮してまいりたいと考えております。
以上で御質問の10点にお答えさせていただきました。ありがとうございました。よろしくお願いします。
◆36番(高橋美奈雄君) ただいま通告いたしました10項目につきまして、市長より御丁寧な御答弁をいただきました。さらなる質疑につきましては、今後予定されております一般質問や各常任委員会、また特別委員会の予算審議に譲るとして、以上で総括質疑を終わりにさせていただきます。ありがとうございました。
○議長(時田裕之君) 36番 高橋美奈雄議員の質疑を終わります。
△休憩
○議長(時田裕之君) この際、暫時休憩いたします。
午後 2時41分休憩
────────────────────────────────────────────
△再開
午後 3時05分再開
○議長(時田裕之君) 会議を再開いたします。
休憩前に引き続き総括質疑を行います。
14番 中村さと美議員の発言を許します。
(14番 中村さと美君登壇)
◆14番(中村さと美君) 議席番号14番 中村さと美です。通告に基づき、令和6年度施政方針並びに予算案と関連議案に対し、公明党を代表して総括質疑を行います。3番目ということもあり、重複することもあるかと思いますが、御理解のほどよろしくお願い申し上げます。
まず初めに、元日に発災しました能登半島大地震によりお亡くなりになられた方々に対して謹んでお悔やみ申し上げますとともに、被災されました方々に心からお見舞いを申し上げます。本市におきましても、義援物資の支援やライフラインの復旧に向け、市職員や応援復旧隊の派遣など、能登半島地震の被災地支援に御尽力をいただいていると伺っております。改めて被災地の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。
それでは、順次お伺いいたします。日本経済は、今、コロナ禍で苦しかった3年間を乗り越え、経済状況は改善しつつあります。30年ぶりとなる高水準の賃上げや企業の高い投資意欲など、前向きな動きが見られる一方で、物価高に賃金上昇が追いついていない状況でございます。そのような中、本市の令和6年度の施政方針では、デフレ脱却のための総合経済対策を策定し、引き続き経済をしっかり立て直し、財政健全化に向けて取り組んでいくとの説明がございました。令和6年度の本市の
一般会計予算は前年度比1.3%増、全体では前年度比0.8%増の予算規模となっているわけでございますが、令和6年度の予算編成では市税が全体で629億9,921万円、前年度と比べて1.2%減となっており、市税等の大幅な増収が見込めない中、新年度の予算編成ではどのような点に留意されたのかお伺いいたします。また、財政調整基金や減債基金からの繰入れが前年度より増額した理由についてもお伺いいたします。
続きまして、2点目、「教育と人づくり」についてお伺いいたします。全国的に毎年増加の一途をたどる小・中学校の不登校児童・生徒でございますが、本市でも例外ではないと認識しております。そのような中、令和6年度では不登校対策といたしましてスクールソーシャルワーカーを増員するとの御説明がございましたが、今までの成果と今後の課題についてお伺いいたします。また、新たに本市独自でスクールカウンセラーを配置し、支援の強化を図るということですが、どのような支援を行うのかお伺いいたします。
次に、学校給食室への空調設備設置についてお伺いいたします。新年度も事業を継続していただき、順次設置が進められているところでございますが、快適な職場環境の形成といった労働安全衛生法上の趣旨や食の安全の観点からも早急に対処すべき点と考えます。新年度では予算が拡充されており、高く評価をいたします。学校給食室の空調設備の整備予定についてお伺いいたします。
次に、学校体育館の空調設備につきましても公明党として強く要望し、順次設置が進んでいるところでございます。新年度も中学校への設置を予定しているようですが、学校体育館は地域の避難所としての役割もあるということを考えれば、指定避難所となっている小学校の体育館にも早期の設置が必要と考えます。小学校の体育館への設置を含めた今後の学校体育館の空調整備の方針について伺います。
次に、新年度も小・中学校のトイレの洋式化工事について予算が計上されております。新年度も事業を継続することによる小・中学校のトイレの洋式化率についてお伺いいたします。
続きまして、3点目、「産業の振興」についてお伺いいたします。コロナ禍でリモートワークが進んだことにより、地方に移住する人が増えていると言われております。本市におきましても、移住、定住を促進するため様々な施策を講じておりますが、新年度では移住支援の予算が拡充されております。令和5年度の移住支援金の実績と新年度の取組についてお伺いいたします。
次に、新年度の新規事業として地方就職学生支援事業がスタートいたしますが、その概要についてお伺いいたします。
次に、観音山自然歩道の整備は地元の皆様にとっても期待が大きく、観音山自然歩道を活用したアイデアなどのお声を伺うことがございます。新年度の整備予定についてお伺いいたします。
次に、高崎通貨についてお伺いいたします。高崎通貨は令和4年度から導入されており、現在は2つの事業で活用されていると認識しております。新年度は、移住促進資金利子補給金が新たに高崎通貨で支給される予定のようですが、これまでの高崎通貨の支給総額と効果についてお伺いいたします。
続きまして、4点目、「文化と歴史を活かした創造的な高崎」についてお伺いいたします。街中の活性化につなげる取組として、新年度は新たにタカサキシティロックフェスティバルが開催される予定となっておりますが、事業の概要についてお伺いいたします。
続きまして、5点目、「やさしい眼差しに満ちた市政」についてお伺いいたします。新年度では、公立保育所緊急修繕・整備事業が拡充されております。保育環境が整備され、安全対策を強化していただくことで、保護者にとっても安心して大切なお子さんを公立保育所に預けることができるのではないでしょうか。そこで、新年度における緊急修繕・整備の具体的な内容についてお伺いいたします。
次に、児童相談所についてお伺いいたします。高崎の子どもは高崎で守ることを最大の使命とし、行動する児童相談所として、設置に向け、現在整備が進められているところでございますが、令和6年度は児童相談所開設を踏まえての助走期間とも言えます。開設準備に向けた令和6年度の職員配置数についてお伺いいたします。また、有資格者、専門職など、児童相談所開設に必要な国の基準があると思われますが、本市での採用状況をお伺いいたします。
次に、私も一般質問を行い、公明党会派としましても要望を行っておりました高齢者福祉なんでも相談センター(仮称)が新規事業としてスタートする運びとなり、感謝を申し上げます。土日も開設していただき、開設時間も午後8時まで相談ができるセンターは、他市でも類を見ない事業です。高齢者本人やその御家族にとって気軽に相談でき、頼れる窓口が身近にあるのは心強いと思われます。改めて事業の内容をお伺いいたします。
次に、80歳までに日本人の約3人に1人が発症すると言われております帯状疱疹ですが、ワクチン接種の費用を助成していただけないかとの御相談も多く寄せられており、公明党としましても強く要望しておりました。新年度では、帯状疱疹ワクチンの予防接種費用を新たに助成していただくことに心から感謝申し上げます。改めて事業の内容をお伺いいたします。
次に、介護保険事業についてお伺いいたします。4月からの第9期介護保険事業計画では、国の基準よりも多段階化を進めていただき感謝申し上げます。介護保険基金の活用も含めて、介護保険料の設定についてどのように考えているのかお伺いいたします。
続きまして、6点目、「合併した地域の個性を活かした魅力づくり」についてお伺いいたします。新年度では、榛名湖水上ステージの整備費用が計上されておりますが、どのような目的で整備されるのか。また、イベント開催時における周辺道路の渋滞緩和策は検討しているのかお伺いいたします。
続きまして、7点目、「能登半島地震を踏まえた災害対策の強化」についてお伺いいたします。能登半島を震源とする最大震度7の地震が元日に発生してから8週間がたち、今も1万人を超える方々が避難所での生活を余儀なくされております。こうした中、女性の視点を生かした避難所運営などが改めて求められており、本市におきましては新年度から女性職員を中心に構成する防災安全2課が新設される予定となっております。また、能登半島地震を踏まえた災害対策の強化として新年度に予算が計上されております。新年度の事業の内容及び防災安全2課の内容についてお伺いいたします。
続きまして、8点目、「安心・安全な地域社会づくり」についてお伺いいたします。新年度では、野良猫特別対策助成事業を新設していただき、公明党としましても一般質問や予算要望を行ってまいりましたので、大いに評価いたします。改めて事業の内容をお伺いいたします。
次に、最終処分場次期候補地の選定調査費用が計上されておりました。エコパーク榛名のかさ上げにより埋立てが令和15年度までとなり、残すところあと9年となりました。次期候補地はどのような選定条件を設定しているのかお伺いいたします。
最後に、9点目、「大勢の人が歩き、賑わう街」についてお伺いいたします。高崎駅東口栄町地区市街地再開発事業について、新年度の事業の概要についてお伺いいたします。
次に、烏川かわまちづくり整備事業についてお伺いいたします。新たな観光スポットとしての期待も大きく、完成が待ち望まれる事業でございますが、新年度の事業の概要についてお伺いいたします。
以上、多岐にわたる質問となりましたが、市長並びに市当局の予算編成の労に敬意を表し、公明党を代表しての総括質疑といたします。
(市長 富岡賢治君登壇)
◎市長(富岡賢治君) 中村さと美議員の総括質疑にお答えいたします。
当初予算と施政方針についてですけど、令和6年度の予算編成に当たりましては社会保障関係経費の増加ということと、やっぱり高浜クリーンセンターの建て替え、これが大変大きな金額を予算で食うわけでございまして、そういう大型公共工事の進捗などを踏まえまして、これまで以上に限られた財源を効率よく、いかに効果のある事業に配分していくかという視点に立ち、予算編成に取り組みました。その結果、一般会計につきましては前年度比1.3%増となり、市内経済の活性化策と、高崎の発展と活力を持続させる政策に引き続き重点的に取り組むことに加え、高齢者が気軽に相談できる高齢者福祉なんでも相談センターを新たに開設するほか、帯状疱疹ワクチン予防接種費や出産入院費を支援するなど、高齢者や子育て世代を大事にした、高崎の活力をさらに増幅する予算編成ができたものと考えております。一言付言しますけども、こういう予算編成の基本的なスタンスですけども、うんと動的な、つまり地域経済を活発にするというのは動的な部分ですけども、そういう部分と、要は子育て環境だとか高齢者福祉だとかという静的な部分と、これを同時に、並行してレベルアップしなくてはいかぬというふうに思っています。不完全かもしれませんけど、そこそこその目標は達しているのではないかと私は思っております。そのような中で、基金繰入額の増額ということでございますが、社会保障関係経費や定年退職手当の増加のほか、市有施設の光熱費の高騰や施設管理等の委託料の増加、さらに人件費の増加などに対応するため、財政調整基金については43億円を繰り入れ、財源の調整をしたところでございます。また、御指摘の減債基金でございますけども、令和6年度及び7年度における臨時財政対策債の償還に係る普通交付税算入分が令和5年度に前倒しで交付され、減債基金へ積み立てておりますので、令和6年度交付分を基金から繰り入れたことにより、12億円となったものでございます。
次に、2点目の「教育と人づくり」ということでございますが、スクールソーシャルワーカーによる成果としましては、必要な関係機関にスムーズにつながり、適切な支援が受けられたことで不登校の改善が見られたケースが報告されております。課題としましては、不登校の増加に伴い、1人のスクールソーシャルワーカーが抱える件数が増えていることです。そこで、来年度は1名増員して8名体制とし、市内の学校を8つのエリアに分けてきめ細かな支援を行ってまいります。スクールカウンセラーにつきましては、現在、各小・中学校に県のスクールカウンセラーを各学校規模に応じて、年間の相談日数を決めて配置しておりますが、新たに市独自でスクールカウンセラーを1名採用し、児童・生徒や保護者に対する心理面での支援を充実させてまいります。これも付言しますと、何かこう不登校なんかがありますと、スクールカウンセラーにお任せすればいい、スクールソーシャルワーカーに任せればいいという、そういう風潮が多少あるというのがむしろ問題でございまして、やっぱりそれは1人のスクールソーシャルワーカーがいつも学校にいるわけではありませんから、子どもが胸襟を開いて相談するというふうにはならないのでございます。やっぱりそれは学校の先生が基本的には受けていくということが必要だと思いますけども、もちろん働き方改革なんかもありますから、過剰に要求してはいかぬと思いますけど、こういうスクールカウンセラーとかスクールソーシャルワーカーに頼り過ぎるのもいかぬなと私は思っておりまして、これはバランスを取って教育現場のほうにお願いしていきたいと、こう思っております。
次に、学校給食室の空調設備の整備につきましては、適切な環境で安定した学校給食の提供を行えるよう、令和6年度は設置校数を増やしまして、小学校3校、中学校1校への設置を予定しております。順次やっていこうと、こういうふうに思っています。
次に、学校体育館の空調設備でございますが、学校活動における熱中症等の健康被害を防ぐとともに、避難所環境の改善を図るために、災害時に多くの避難者が想定される地域の学校を優先して設置を進めております。新年度におきましても、中学校3校を予定しております。部活動における熱中症対策ということも考慮して設置するものでございますから、今、ちょっと優先的に中学校に配置しているということでございます。
次に、小・中学校のトイレの洋式化につきましては、新年度も継続することにより事業が完了する見込みでございます。
次に、3点目の「産業の振興」ということですが、移住支援の拡充ということですが、本市では移住、定住を促進するために、都市としての魅力を総合的に高める様々な施策を実施するとともに、SNSなどのインターネット媒体を用いて、本市の魅力を全国へ発信しております。そうした中、東京圏からの移住促進を図る移住支援金の実績としましては、令和5年度は100件近くの申請があり、子育て世代を中心に多くの方々から選ばれる都市となってきております。令和6年度につきましても、そうした実績に基づき、多くの移住者に対して十分に対応できるよう取り組んでまいります。
次に、地方就職学生支援事業でございますが、国によるデジタル田園都市国家構想交付金制度の新たな移住支援拡充策で、東京圏に在学する大学生の地方へのUターン等を促進するため、内定を得ている学生に対して、就職活動に要した交通費の2分の1相当、定額6,000円を交付するもので、本市の新年度対象者としては100人分の予算を計上しております。
次に、観音山自然歩道につきましては、森林環境譲与税を活用し、5か年計画で整備を進めておりまして、令和5年度は山名城址及び根小屋城址周辺の森林整備を行い、城址からの展望を開くとともに、安心して歩道を利用できるよう危険木の伐採や案内板の更新などができました。新年度につきましても、引き続き森林や竹林の整備を行うとともに、城址からの眺望をゆっくり楽しむためのベンチや休憩テーブルを整備してまいります。
次に、高崎通貨につきましては、コロナ禍において市内経済の循環と活性化を図るため、市内店舗限定で利用することのできる電子地域通貨として導入したもので、現在、令和4年10月開始の中小企業就職奨励事業と令和5年1月開始の出産・子育て応援事業の2事業において活用されております。支給総額は4億5,430万円となっております。市内経済の循環と活性化に寄与しているところであります。ちょっと付言いたしますと、かつて国からのコロナ対策の支給金を現金で配るかクーポン券で配るかという議論がありまして、全国の都市が全部現金で配るという世論に、メディア報道になびいたわけでございますが、私、高崎だけは絶対にクーポン券だ、現金は駄目だと、クーポン券にするという方針で臨んだのは御存じだと思うのですけども、これはなぜかといいますと、現金だとどこで使われるか分からない。高崎で使ってもらわなくてはいかぬということで、クーポン券という手法を導入したわけでございますけど、今度はクーポン券ではなくて高崎通貨という手法が新たに誕生しました。高崎通貨は便利でいいのですけども、お年を召した方はこなし切れないという問題があり、クーポン券のほうが割合、高崎市民は慣れていますから、そういうのがいいということで、今ある程度そのクーポン券と高崎通貨と両方を横に見ながら、どっちがいいかということでやることにしているのですけど、今やっている事業は若い世代が使うお金でございますから、高崎通貨で十分いいだろうということで、それはそれでよかったと思うのですけど、これからも交付金の中身といいますか、そういうお金の中身によりまして、世代がちょっと若ければ高崎通貨、そうでなかったらクーポン券というような手法になるのかなと、こういうふうに思っていますけど、事柄によりまして判断していきたいと、こういうふうに思っています。
次に、4点目の「文化と歴史を活かした創造的な高崎」ということでございますが、タカサキシティロックフェスティバルは、ともかく有名なアーティストから若手まで幅広いアーティストが出演する予定でございまして、3会場に2日間で3万人の集客を目指し、高崎をロックのまちとして盛り上げてまいりたいと考えております。市といたしましては、広報ツールを駆使しての周知活動やおとまちプロジェクトによる高崎駅周辺でのライブの開催により、実行委員会とともに街中ににぎわいを創出してまいります。駅周辺に大きな施設が3つございまして、そこで同時に、ロックのまち、都市ということでロックフェスティバルをやるというのは、ちょっと全国でも、日本でも例があまりないという形でございますので、かなりにぎやかになるのではないかと思って、今アーティストなどの、私、市がやっているわけではありませんので、実行委員会の皆さんが大変努力してラインアップしているところでございますが、全貌が明らかになるのはもうしばらくです。よろしくお願いいたします。
次に、5点目の「やさしい眼差しに満ちた市政」ということでございますが、公立保育所における緊急修繕・整備の具体的な内容につきましては、保育室等の雨漏りやささくれへの修繕、空調設備の更新工事、給食室の天井や床の修繕などを予定しており、園児の安心・安全な保育環境となり、また良好な職場環境の整備にも配慮した優先順位の中で適宜実施してまいります。
次に、児童相談所の開設準備に向けた令和6年度の職員配置につきましては、他の児童相談所等への派遣職員も含め、前年より16名増員となっており、児童福祉司や児童心理司、保育士などの有資格者を含んでおります。なお、児童福祉司や児童心理司などの専門職の確保の状況としましては、国が示す配置基準との比較で9割ほど確保できている状況でございます。先ほど議員の皆様にお話ししたのですけど、こういう専門職というのは論文を書くのはうまいのだけど、行動力がないという方が結構多いので、これでは駄目だと。やっぱり高崎ではこういう専門家の方々に、行動する、体を張って行動するというような専門家を配置したいという気持ちを強く持っておりまして、かなり丁寧な採用過程を取っておりますので、ちょっと時間がかかっておりますけど、大体準備はできてきているという状況でございます。
次に、6月に開設を予定しています高齢者福祉なんでも相談センター(仮称)につきましては、親の介護をどうしたらいいのだろうか、どのような施設やサービスを利用したらよいか、日々の生活の不安を誰に相談したらよいかなどといった高齢者やその御家族が抱える様々な悩みに対し、高齢者福祉に精通したスタッフが専門的な見地から親身に相談に応じてまいります。こういう点は、公明党さんが大変よくお話しになる点でございますので、開設を応援していただけると思うのですけども、実際どこでどういう情報を得られるだろうかということは、案外市民の方も市の外の方も知らないです。それは、民生委員さんがどこにいるのか分かりませんから、あんなに頑張っていただいているのですけど、そんなに知っているわけではない。それから、高齢者あんしんセンターというのは、私どもは当然の確とした組織としてお力添えいただいていますけども、そう知っている人ってそんなに、決して物すごくみんなが知っているというわけでありませんので、どこへ電話したらいいかというのが分からないという、それで皆悩んでいるという状況ですよね、大体。ですから、そういうことを考えたときに少し宣伝をいたしまして、代表番号などもまた工夫しますけども、宣伝して、そこにかければ何でも相談に乗ると。そして、そこでできることばかりではありませんから、先ほど申し上げました高齢者あんしんセンターや民生委員さんにつないでいくというようなことをうまく、上手にやっていくような組織にしたいと、こういうふうに思っております。もうこれは福祉の長い間の課題なのですが、何で今頃になって議論があるのかというと、要するに今でも駄目だからそういうことをやっていこうと、こういうふうに思っているわけでございます。そういう今まで介護や福祉に関わりの薄かった人や市内に高齢の親御さんを抱えて心配されている遠方の御家族でも気兼ねなく気軽に訪れたり、電話相談したりするということができるセンターとして運営してまいりたいと考えております。
次に、帯状疱疹ワクチンの予防接種でございますが、全額自己負担による任意接種のため、働き盛りから高齢者の方までの負担の軽減と発症を予防し、安心して日常生活を送れるよう接種費用を助成することといたしました。対象者は、満50歳以上の方と免疫疾患を抱えるなど、帯状疱疹に罹患するリスクが高いとされる満18歳以上の市民で、助成額は接種費用の半額程度としておるわけでございます。
次に、介護保険事業ですが、要介護者の増加や国における介護報酬の増額に対応するため、令和6年度からの介護保険料を増額改定させていただく予定となっておりますが、非課税世帯の方につきましては、物価高騰など、生活に与える影響を考慮し、減額することといたしました。また、所得段階についても、国の基準よりも多段階化することで、所得に応じた負担となるようきめ細かな見直しをさせていただきました。また、介護保険基金につきましては、これを有効活用することで介護保険料の大幅な上昇を抑制し、負担の軽減を図り、本市の介護保険事業を将来にわたり安定的に運営してまいりたいと考えております。
次に、6点目の「合併した地域の個性を活かした魅力づくり」でございますが、榛名湖周辺では、これまでスポーツや観光など、各分野でのイベントを開催し集客を図ってまいりましたが、榛名湖の雄大なロケーションを生かし、音楽などの様々なイベントを恒常的に開催できる場として湖上ステージを整備し、榛名湖の新たなにぎわい創出を図ってまいります。これについて、お話しになりました車の渋滞緩和策でございますが、もし大規模なイベントでたくさんの人が集まる場合は、会場からちょっと離れたところにある大型駐車場を予備駐車場として用意するつもりでございまして、その場合はバスによるピストン輸送で渋滞の緩和を図る計画でございます。湖上に、静かな湖の上にこういうコンサートスペースを造るということをやっているのは日本ではないわけでございますが、聞くところによると、西ドイツなんかで静かな湖畔にそういう湖上ステージを置いたというところがございますが、榛名湖は御存じのように、実はあまり大きな娯楽施設がない湖で、それがまた逆に魅力なのですけど、それだけではやっぱり、ワカサギだけではちょっと人がもう集まる状況ではありません。大変榛名の観光については危機的な状況にあるわけでございますので、こういう施設、スペースを造りまして、春、夏、秋の初秋までは、私の今の考えでは、毎週末に湖上でロックコンサートなんか、また群馬交響楽団のフルオーケストラが乗っても沈まないぐらいの大きなステージに、浮桟橋にしますので、クラシック音楽は風が吹くと音がちょっと聞こえなくなったりしますから、その内容はそれぞれ地域の人とかに考えてもらいますけども、そういう湖上ステージを造るということにしております。
次に、7点目の「能登半島地震を踏まえた災害対策の強化」ということでございますが、事業内容につきましては再三お答えしていますが、車椅子の人も利用できる移動式トイレトレーラーの配備とか、停電時に移動式電源として利用できる災害対策用電気自動車を配備する。それから、新町地域に災害救助用ボートの配備、熱中症対策として避難所用スポットクーラーの配備、緊急工事に出動する水道応急復旧対策車の配備、給水拠点を増やすための災害対策用給水車を配備してまいります。見ていまして、今能登半島は真冬の状況ですので、暖房なんかとこう思いましたけども、考えてみたら、夏にこのような災害があったときには、避難所で熱中症になってしまう方がいっぱい出てくるという危険があるわけでございますので、こういうことでスポットクーラーなども10台ですから、すぐに用意してまいりたいというふうに思っております。
次に、防災安全2課新設の内容でございますが、災害時における女性や乳幼児、さらには高齢者などへの支援強化を図るため、女性職員を中心に構成する担当部署を新設し、避難所運営を中心に生理用品や粉ミルクなどの備蓄の拡充や、妊産婦や乳幼児に必要な新たな物品の備蓄等に努めてまいります。
次に、8点目の「安心・安全な地域社会づくり」ということでございます。これも公明党の皆さんが再三問題提起をされておりますが、猫の問題でございまして、飼い主のいない猫に関しては、町内会等で無責任な餌やりや、むやみな繁殖等に起因する諸問題が発生しておりまして、野良猫に関するトラブルや苦情等が大変多うございます。それを軽減し、良好な生活環境を保持するため、野良猫特別対策助成事業を新設いたしました。事業内容は、町内会が動物愛護団体の実施する野良猫の不妊・去勢手術費を助成し、併せて地域の実情に応じて餌やり等の飼養をきちっと行う場合は、その飼養料を助成するというものでございます。
次に、最終処分場の次期候補地の選定ということでございますが、エコパーク榛名のかさ上げによりまして、令和15年度まで埋立てが可能となりましたが、候補地の検討から供用開始までは長期にわたる期間を要している事例もあることから、現在、次期候補地選定に係る調査として、地形的な条件、土地利用状況や周辺環境、幹線道路からのアクセス等の選定条件を設定し、候補地の抽出を行っているところでありまして、今後は調査結果を基に候補地の絞り込みを進めていく予定でございます。私が市長にさせていただきました12年前、最終処分場の今のエコパークでございますが、あと数年で終わりになるという話を聞きまして、えっ、それでその次はどこなのと担当に聞きましたら、黙って何も言わなかった。こういう場所は10年ぐらいかかりますよ、地元に御了解いただいたりなんかするのに。えっということになりまして、それでやむを得ずエコパークをかさ上げいたしまして、10年延長させたのですけど、これは令和15年度までで満杯になる計算になりましたので、もうなるべく早く決めたいと思っていますので、よく客観的ないろんな情報を、資料を集めまして、そして候補地を絞ろうと、こういうふうに思っています。絞られた段階でまた議会にお話しすることになりますけども、まだ今はそこまでは行っていない状況でございます。
最後に、9点目の「大勢の人が歩き、賑わう街」についてお答えいたします。高崎駅東口の栄町地区の市街地再開発事業でございますが、令和6年度は当該再開発ビルに接続するペデストリアンデッキの設計を行います。また、再開発準備組合においては再開発ビルの基本設計を進め、事業認可申請を行い、法定再開発組合への移行を目指してまいります。
次に、烏川かわまちづくり整備事業でございますが、烏川と街中との回遊性を高め、水辺空間の魅力向上や高崎産フルーツなどの農産物のさらなるブランド化を図るためレストハウスを整備するもので、令和5年度はレストハウスの建築設計を今実施しているところでございますが、令和6年度からはレストハウスの建設工事を予定しております。
以上、御質問の9点についてお答えさせていただきました。よろしくお願いいたします。
◆14番(中村さと美君) ただいま市長から多岐にわたりまして、また3番目ということで重複している部分の質問につきましても、丁寧に細かい部分まで御答弁をいただきました。ありがとうございました。さらなる質疑につきましては、会派同僚議員の一般質問、そして委員会での質疑に委ねたいと思いますので、よろしくお願いいたします。大変にありがとうございました。
○議長(時田裕之君) 14番 中村さと美議員の質疑を終わります。
次に、7番 宮原田綾香議員の発言を許します。
(7番 宮原田綾香君登壇)
◆7番(宮原田綾香君) 議席番号7番 宮原田綾香です。通告に基づき、高崎市令和6年度予算並びに各施策について、たかさき未来を代表しまして総括質疑を行います。
今回は、予算編成方針に加えて子ども・子育て政策と教育及び持続可能な財政と公共事業という視点から質問いたします。まずは、令和6年度予算編成方針についてお伺いいたします。令和6年度の予算編成を見ると、新規事業は22事業、拡大事業は39事業になります。自治体が行う既存事業は何一つおろそかにできない中、これだけの新規、拡大事業を行うに当たりどのように財源を捻出されたのかお伺いいたします。また、「新しい高崎」の実現を目指す市長におかれましては、これからも大規模な建設を控えており、投資的経費を確保することが必要かと思われます。今後の税収確保の方法を含めて、高崎の健全な財政計画についてお聞かせください。
次に、子ども・子育て政策と教育についてです。1点目、公立幼稚園についてですが、少子化と保育料無償化により、公立幼稚園の園児数は10年前の3分の1程度となり、クラスの人数が一桁しかいない園も多数あります。在園児が減り続ける中でも、運営費は10年前と同じ金額であることから、公立幼稚園の抜本的な変革が必要と考えられますが、市長は公立幼稚園の将来像についてどのようなお考えかお聞かせください。
2点目、年齢差のある第2子以降の保育料と保育料無償化について伺います。現在本市では、兄弟で保育園に在園している場合は保育料が半額になりますが、上の子どもが小学生になると半額の制度外となってしまいます。子どもを産んだ時期、兄弟の年齢差によって保育料に差が出る現在の制度はおかしいとの声があります。市長は、年齢差のある第2子の保育料についてどうお考えですか。また、全国的に第2子以降の保育料無償化の流れが確実に進んでいます。市長は、第2子以降の保育料無償化についてはどのようなお考えですか。
3点目、医療的ケア児と保護者の就労支援について伺います。新年度予算に新規事業として、医療的ケア児の保育支援という項目があります。これは市内でたった1か所、医療的ケア児の受入れを行っている私立保育園が看護師を雇用する際に、国庫補助も含めて看護師の費用を補助するものであるとのことでした。このような国の制度を新たに導入していただきましたが、もう一歩踏み込み、保育園で訪問看護師等が医療的ケアを行える環境整備が根強い要望としてあります。私たちの子どもは人口が減っていく中で、障害者も含めて様々な人と一緒に生きていく、インクルーシブな社会を生きていくことになると推察します。市長は、医療的ケア児への支援についてどうお考えかお聞かせください。
4点目、妊産婦への支援として、宿泊型産後ケア事業について伺います。新年度の予算で産後ケア事業への補助が大幅に拡大されました。宿泊型の産後ケア事業も有効と考えられますが、今後の方針を伺います。
5点目、学校教育分野として、学校施設について伺います。現在、市内の中学校の体育館には、1年に3校ずつクーラーを設置する計画になっています。異常気象が続く中では、小学校の体育館にもクーラーが必要であると考えられます。また、エネルギーの高騰に対応すると同時にサステーナブルな社会が叫ばれる昨今においては、再生可能エネルギーを導入する必要があると思われます。日本の再生可能エネルギーの比率は20%ですが、ヨーロッパでは50%を超えている国が多数あります。日本の化石燃料の輸入額は毎年20兆円に及び、地方自治体においても、子どもたちの未来のため再生可能エネルギーの比率を高めていくことが必要です。そこで体育館の屋根にソーラーパネルを設置し、自らエネルギーを創り出すことも有効かと考えますが、本市の考えはいかがでしょうか。同様に、小・中学校の給食室の調理室にもクーラーが必要です。クーラーのない学校の給食室では、給食技士さんたちが高温の中で子どもたちのために給食を作っています。5月頃から気温が高くなる異常気象を踏まえ、早急に配備が必要と考えますが、本市の計画はどのようになっていますか。
6点目、残されたセンター方式の学校給食についてです。センター方式の学校に子どもを通わせる保護者からは、高崎市内と同様に自校方式の給食室にし、できたてのおいしい給食を提供してほしいとの要望があります。センター方式で対応している21校の給食室についてどのような方針であるか、本市の計画についてお答えください。
7点目、放課後児童クラブの運営について質問いたします。本市では、ほとんどの保護者が放課後児童クラブの運営に携わる運営委員会方式を採用しています。このことから、会計や定員がいっぱいになった際の物件探しなど、児童クラブの保護者の活動が大きな負担となっています。他の自治体では、民間委託に切り替えるなどの方式を取っているケースも多々見受けられますが、本市の考えはいかがでしょうか。また、保育園同様、女性の就労率が上がる中、放課後児童クラブに通わせたくても、定員がいっぱいで通わせられないという地域もあります。夏休み期間だけ利用したいという保護者のニーズや高学年になっても預けたいというニーズに応えるためにも、放課後子ども教室事業のように空き教室など、学校施設を柔軟に活用する方法が有効であると考えますが、市長の考えを伺います。
8点目、子どもの室内遊び場、子ども図書館の建設について伺います。現在の市の計画では、高崎駅東口栄町地区第一種市街地再開発事業で建設が予定されている複合ビルの中に、子どもの室内遊び場及び子ども図書館が入る計画になっています。高崎市の子育て世代は車で移動する家族が多く、ワンボックスカーでも運転がしやすく、ベビーシートから子どもを乗せたり降ろしたりしやすい、広い平場の駐車場がある施設が利便性も高く人気です。また、全国では廃校を利用するケースや公園に室内遊び場を併設する形で、雨の日も晴れの日も遊べるよう全天候型の施設があります。子ども図書館については、利用者から高崎市の図書館は新しいので、現在の図書館でも構わないとの意見もありますし、この場所に子育て関連施設を建てても、繰り返しになりますが、高崎の子育て世代は車利用が中心であるため、東口から西口への回遊性は生まれにくいと推察します。子どもに関連する施設を高崎駅東口再開発事業で建設される複合ビルに造ることに至った経緯と理由についてお聞かせください。
続きまして、持続可能な財政と公共事業という視点から質問いたします。1点目、豊岡新駅に隣接して建設が計画されているだるまミュージアムについてです。現在の計画が広報に掲載されてから、市民の方々からこの位置に建設してどういう人が行くのか、だるまといえば少林山だが、どういう人をターゲットにしているのかとの御意見をいただきました。そこでお伺いいたします。達磨製造協同組合とはどのような話合いが行われたのですか。このミュージアムを建設する理由とこの施設が高崎市にもたらすメリットについてお答えください。
2点目、豊岡経大大橋についてです。橋とアクセス道路を合わせると、建設費は約70億円になるかと思われます。建設資材と人件費が高騰していると同時に、各自治体とも社会インフラの更新が一斉に訪れ、各自治体は橋脚や道路などを維持するために大変な努力をしているのが現実です。そのような現状の中でこの道路がなぜ必要なのか、市長の考えをお聞かせください。
3点目、烏川レストハウスについてです。高崎市は、現時点での積算ですが、レストハウスの建設費に5億円、附帯工事に1億7,000万円、そのほかにも附帯工事が必要になるかと思われますが、これらの建設費をかけて公設民営のフルーツパーラーの建設を計画されています。市長は「やさしい眼差しに満ちた市政」を運営されたいということで、子育てや福祉にももちろん力を入れていらっしゃいます。だからこそお聞きします。国の補助45%部分も国民が稼いで納めた税金ですが、市税を約3億円使ってカフェを建設する意義について、公共事業とは何なのか、自治体のやるべき仕事とは何か、税金を使うに値する優先順位とは何なのかについて御説明ください。
これら以外にも、豊岡新駅や高崎駅東口再開発事業などへの本市の財政投入は莫大な金額になると思われます。そこで4点目、持続可能な財政という視点からお伺いいたします。2014年に有識者グループである日本創成会議が全国の少子化の状況を調べ、今後消滅する可能性のある都市を発表した、いわゆる増田レポートというものがあります。消滅可能性都市の一つであると言われた岡山県美咲町の町長は、このようなことを言っています。昭和から平成は、次は何を建てようかという時代だった。今は何を潰そうかという時代ですと取材に答えています。確かに高崎は消滅可能性都市に選ばれてはいませんが、大変シビアな時代であると認識しています。高崎の将来のためには、執行部も議会も時代の認識をすり合わせ、少子高齢化時代の自治体運営に臨まなければならないと考えますが、市長は現在の時代をどのように認識しておられるか、そのお考えを伺えればと思います。これは、高崎市の予算編成や各施策に大きく関わることですので、この場で質問をさせていただきます。また、少子高齢化時代であるからといって手をこまねいていてはならないというお考えもあるかと思いますが、特に高崎駅東口再開発事業で建設される複合ビルにおきましては多くの市有施設が組み込まれることが計画されており、建設後も運営自体に市税を投じていくことになろうかと思います。子育て世代の人たちからは、将来的に子どもたちが借金を負うことにならないか心配だ、コストパフォーマンスが見込めない施設は計画を見直してほしいという声も届いています。こうした不安の声に対して、これから建設されるであろう数々の施設が将来的に高崎市の財政を圧迫することや子どもたちの負担にならないか、財政的な裏づけについて説明をお願いいたします。
5点目、地区の公民館の老朽化と公共施設の管理マネジメントについてです。令和6年度の予算では、公立保育所の修繕に温かいまなざしを向けていただき、緊急修繕とのことで約0.5億円の予算を組んでいただきました。これから公立保育所の施設がより充実されることを期待しておりますが、同時に市民が日常的に利用する市内の地区公民館も建設からほぼ40年から50年が経過し、雨漏りや空調設備が故障したり、猛暑の中、冷房が効きづらいという状況です。高齢者が多い中、地区公民館のトイレを洋式化してほしいという要望も以前から根強くあります。日常的に市民が利用している地区公民館の老朽化に対して、今後どのように対応していくのか、地区公民館の維持管理計画についてお伺いいたします。また、高崎市の公共施設は各担当課が維持管理しています。各担当課の中では修繕の優先順位が決まっていても、市全体でどの施設が一番緊急性が高いのか、横の比較が現在の仕組みではできません。ぜひ、公共施設の維持管理計画などが必要と考えますが、市長は市の公共施設の維持管理についてどうお考えですか。
以上、たかさき未来を代表しての総括質疑となります。よろしくお願いいたします。
(市長 富岡賢治君登壇)
◎市長(富岡賢治君) 宮原田綾香議員の総括質疑にお答えいたします。
令和6年度の予算編成に当たりましては、社会保障関係経費の増加や高浜クリーンセンターの建て替えをはじめとする大型公共工事の進捗、物価高騰の対応などを踏まえ、前年度比1.3%増の予算といたしました。予算編成における財源につきましては、市税等の大幅な増収が見込めない中、事務的経費の節約や既存事業等の見直し、大型公共事業の平準化などに積極的に取り組むとともに、財政調整基金などの基金を有効活用するなどして確保に努めたところでございます。また、本市がさらに発展していくためには、本市独自のビジネス施策や企業誘致、定住人口増加につながる施策等を展開することにより、市内経済活動をさらに活性化させ、税収基盤の強化を図ることが重要でありますので、今後も引き続き市税収入のさらなる確保、市債の抑制、適正な基金管理に努め、健全な財政運営を行ってまいりたいと考えております。
次に、公立幼稚園の今後についてですが、公立幼稚園では小学校以降における生きる力の基礎や生涯にわたる人間形成の基礎を培っております。また、公立幼稚園の利点を生かして小学校への円滑な接続を図るとともに、幼児一人一人の特性等の多面的な理解と、少人数ならではの発達と課題などに応じたきめ細かな保育を行っています。公立幼稚園を必要としている保護者もいることでございますから、当面は現状を維持しながら、既存の保育施設や私立幼稚園との役割分担も考慮し、対応してまいりたいと考えております。
次に、第2子以降の保育料につきましては、第3子以降は国の制度を拡充し、兄弟の同時在園に関係なく無料としておりますが、第2子については国の制度にのっとり、同時在園の第2子の場合には本来の保育料を半額になるよう軽減しております。保育料の無償化には財源の確保などの財政措置も伴うことから、今後も国の動向を注視しつつ、利用者負担と公費負担のバランスを考えながら研究してまいります。
次に、保育所等における医療的ケア児の受入れにつきましては、健康状態や集団での保育が可能かどうかの確認を行う体制の整備、医療的ケアを実施できる看護師の確保や連携する医療機関、療育機関等の確保などの課題が見受けられますことから、引き続き国の医療的ケア児の支援体制整備などの動向を注視するとともに、適切な支援体制の構築が図れるよう研究してまいりたいと考えております。
次に、宿泊型産後ケアにつきましては、市内の産科医療機関で実施する場合、利用者が増大している日中の通所型産後ケアなどの医療スタッフに加えて、夜勤に対応する助産師や看護師のさらなる確保、施設、設備の充実など、新たな体制整備が必要となります。分娩のため24時間対応が必要となる産科医療機関では、医療スタッフの確保が課題となっている状況もあることから、宿泊型産後ケアの早期の実施は難しいものと考えております。
次に、学校体育館の空調設備につきましては、学校活動における熱中症等の健康被害を防ぐとともに、避難所環境の改善を図るため、避難所としての利用状況等を考慮しながら、順次設置を進めてまいります。同時に太陽光発電設備などを設置することにつきましては、建物の構造上の安全性を確保する必要があることなどから、今後も校舎及び体育館の改築等に併せて推進してまいりたいと考えております。また、学校給食室への空調設備の設置につきましては、適切な環境で安定した学校給食の提供を行えるよう、令和6年度は設置校数を増やし、4校への設置を予定しています。今後につきましても、計画的に設置を進めてまいりたいと考えております。
次に、給食室のセンター方式から自校方式への転換につきましては、これも再三答えていますけど、敷地の確保などの問題もあることから、校舎の建て替えや改修の際に設置を検討してまいりたいと考えております。
次に、放課後児童クラブにつきましては、運営に携わる保護者の方々などの過度の負担とならないよう、労務管理や会計業務などの外部委託を推奨し、その費用を支援しており、現在では必要とされる労務管理や会計業務については全てのクラブで外部委託が行われております。なお、クラブの運営については社会福祉法人や学校法人などの民間事業者が関わり、運営しているところもございますが、いずれも地域の方々や利用者の意見を反映させることができる運営委員会方式により、市の基準で算定した委託料の範囲内で運営を行っております。また、クラブの施設が利用児童の増加などにより手狭になった場合は、地域の方々からの要望をよくお伺いし、学校周辺の空き家や余裕教室などの活用、既存施設の増築、学校敷地内へのクラブ室の増設などを行い、拡充を図っております。地域の実情でお話しいただければいいのではないかと思います。今後も地域の方々や関係者等の御意見などをよく伺いながら、放課後児童クラブの適切な運営に取り組んでまいります。
次に、子どもの室内遊び場、子ども図書館の建設でございますが、これは平成25年度に策定いたしました高崎市都市集客施設基本計画において整備の方針を定めたものでございます。子どもたちが豊かな創造性、健やかな成長を育む場として、また天候や気候に左右されずに子どもたちが自由に遊べる場として、子どもと保護者はもちろん、多世代が相互に交流を深めることができる施設として計画しております。
次に、だるまミュージアムを豊岡新駅(仮称)の隣接地に建設するに至った経緯でございますが、豊岡新駅を設置する豊岡地区は、本市を代表する伝統工芸品である高崎だるまの発祥の地と言われ、その歴史は200年以上前から続き、現在でも多くの職人が高崎だるまの製造に携わり、歴史と伝統文化や技術の
継承に努めております。だるまミュージアムは、この地を中心に高崎だるまの伝統を守り、後世につなげ、その歴史や文化を広く世界に発信するための施設として、また地元や達磨製造協同組合の皆さんの要望を踏まえた上で、豊岡地区の活性化及び観光の拠点として建設の検討を開始したものでございます。
次に、豊岡経大大橋及びアクセス道路の必要性につきましては、高崎経済大学の学生の利用も考えるなど、豊岡新駅の利用促進や周辺道路の慢性的な渋滞の緩和、豊岡地域、小塙地域の一体感の醸成に大きく寄与するものであり、その必要性は極めて高いものと考えております。
次に、烏川レストハウスでございますが、これは高松地区かわまちづくり計画により建設するものでございます。かわまちづくりとは、地域が持つ資源や知恵を生かし、地域の活性化や観光振興などを目的に市や民間事業者、地域住民、河川管理者が行う各種のそれぞれの取組を連携し、河川空間とまち空間が融合した、良好な空間を生かした地域のにぎわいを創出する取組でございます。本レストハウスは、烏川の水辺空間の魅力発信や隣接する中心市街地の連携強化を図るとともに、高崎産フルーツを主とする農産物のブランド化を推進し、県内外へ大いにPRするための拠点施設として機能するよう整備、展開していくもので、本市が主体的に取り組むものであると考えております。
次に、公共事業が将来的に市の財政を圧迫しないかとのことでございますが、東口栄町地区の再開発事業につきましては、本市が文化と経済の融合により活力ある都市をつくっていく上で必要不可欠な事業であり、将来を見据えた重要な公共事業であると考えます。また、同事業にかかわらず、建設事業の実施に当たっては国、県補助金や交付税算入が有利な起債を活用するなど、後年度の財政負担を軽減するよう努めるとともに、施設の運営につきましても計画的な維持保全に取り組むなど、財政負担の平準化を図ってまいります。
次に、公民館の老朽化への対応でございますが、公民館は市民に身近な生涯学習の拠点として多くの人が集まる施設であり、利用者の安全・安心、学習環境の確保を図るために、引き続き施設、設備の損耗状況の把握に努め、必要な修繕を行い、適切な維持管理に努めてまいります。
次に、公共施設の維持管理ですが、高崎市公共施設等総合管理計画を踏まえ、庁内の横断的な連携と協力を密にしながら、施設の総量の適正化、安全性の確保と適正な管理に努め、必要な住民サービスの提供に取り組んでまいります。
以上、御質問についてお答えさせていただきました。よろしくお願いいたします。
◆7番(宮原田綾香君) 市長より答弁いただきました。予算の詳細につきましては、会派の同僚議員が一般質問及び常任委員会、特別委員会でしっかりと確認し、議論させていただきたいと思います。
以上で、たかさき未来を代表しての総括質疑を終わりにいたします。ありがとうございました。
○議長(時田裕之君) 7番 宮原田綾香議員の質疑を終わります。
以上で総括質疑を終結いたします。
────────────────────────────────────────────
△委員会付託
○議長(時田裕之君) お諮りいたします。
会議規則第36条第1項ただし書の規定により、議案第49号のうち児童相談所の整備に関する部分については子育て支援・定住人口増加対策特別委員会に、高浜クリーンセンターの建設に関する部分については環境施設建設特別委員会に、高崎市都市集客施設基本計画に基づく再開発ビルの整備及び労使会館の建設に関する部分については都市集客施設整備特別委員会にそれぞれ付託したいと思います。これに御異議ありませんか。
(「異議なし」と呼ぶ者あり)
○議長(時田裕之君) 御異議なしと認めます。
よって、議案第49号のうち児童相談所の整備に関する部分については子育て支援・定住人口増加対策特別委員会に、高浜クリーンセンターの建設に関する部分については環境施設建設特別委員会に、高崎市都市集客施設基本計画に基づく再開発ビルの整備及び労使会館の建設に関する部分については都市集客施設整備特別委員会にそれぞれ付託いたします。
ただいま特別委員会に付託しました部分を除き、議案第14号から議案第57号については、議席に配付の議案付託表(2)のとおり、所管事項別に総務、教育福祉、市民経済、建設水道の各常任委員会にそれぞれ付託いたします。
───────────────────────────────
議案付託表(2)
令和6年第1回定例会
〇 総務常任委員会
┌────────┬─────────────────────────────────────┐
│ 議 案 番 号 │ 件 名 │
├────────┼─────────────────────────────────────┤
│議案第16号 │
包括外部監査契約の締結について │
├────────┼─────────────────────────────────────┤
│議案第17号 │高崎市行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律に│
│ │基づく個人番号及び特定個人情報の利用並びに特定個人情報の提供に関する条例の│
│ │一部改正について │
├────────┼─────────────────────────────────────┤
│議案第18号 │高崎市市長等の損害賠償責任の一部免責に関する条例及び高崎市水道事業、簡易水│
│ │道事業及び
公共下水道事業の設置等に関する条例の一部改正について │
├────────┼─────────────────────────────────────┤
│議案第19号 │高崎市
会計年度任用職員の給与及び費用弁償に関する条例の一部改正について │
├────────┼─────────────────────────────────────┤
│議案第20号 │高崎市体育施設の設置及び管理に関する条例の一部改正について │
├────────┼─────────────────────────────────────┤
│議案第49号 │令和6年度高崎市
一般会計予算(所管部分) │
├────────┼─────────────────────────────────────┤
│議案第52号 │令和6年度高崎市
牛伏ドリームセンター事業特別会計予算 │
└────────┴─────────────────────────────────────┘
〇 教育福祉常任委員会
┌────────┬─────────────────────────────────────┐
│ 議 案 番 号 │ 件 名 │
├────────┼─────────────────────────────────────┤
│議案第15号 │財産の減額貸付けについて │
├────────┼─────────────────────────────────────┤
│議案第21号 │高崎市
無料低額宿泊所の設備及び運営に関する基準を定める条例の一部改正につい│
│ │て │
├────────┼─────────────────────────────────────┤
│議案第22号 │高崎市特定教育・保育施設及び
特定地域型保育事業の運営に関する基準を定める条│
│ │例の一部改正について │
├────────┼─────────────────────────────────────┤
│議案第23号 │高崎市児童福祉施設の設備及び運営に関する基準を定める条例の一部改正について│
├────────┼─────────────────────────────────────┤
│議案第24号 │高崎市
軽費老人ホームの設備及び運営に関する基準を定める条例の一部改正につい│
│ │て │
├────────┼─────────────────────────────────────┤
│議案第25号 │高崎市
養護老人ホームの設備及び運営に関する基準を定める条例の一部改正につい│
│ │て │
├────────┼─────────────────────────────────────┤
│議案第26号 │高崎市
特別養護老人ホームの設備及び運営に関する基準を定める条例の一部改正に│
│ │ついて │
├────────┼─────────────────────────────────────┤
│議案第27号 │高崎市
指定居宅サービス等の事業の人員、設備及び運営に関する基準を定める条例│
│ │等の一部改正について │
├────────┼─────────────────────────────────────┤
│議案第28号 │高崎市
指定介護老人福祉施設の人員、設備及び運営に関する基準を定める条例の一│
│ │部改正について │
├────────┼─────────────────────────────────────┤
│議案第29号 │高崎市
介護老人保健施設の人員、施設及び設備並びに運営に関する基準を定める条│
│ │例の一部改正について │
├────────┼─────────────────────────────────────┤
│議案第30号 │高崎市介護医療院の人員、施設及び設備並びに運営に関する基準を定める条例の一│
│ │部改正について │
├────────┼─────────────────────────────────────┤
│議案第31号 │高崎市
指定地域密着型サービスの事業の人員、設備及び運営に関する基準を定める│
│ │条例の一部改正について │
├────────┼─────────────────────────────────────┤
│議案第32号 │高崎市
指定居宅介護支援等の事業の人員及び運営に関する基準を定める条例の一部│
│ │改正について │
├────────┼─────────────────────────────────────┤
│議案第33号 │高崎市
指定介護予防サービス等の事業の人員、設備及び運営並びに指定介護予防サ│
│ │ービス等に係る介護予防のための効果的な支援の方法に関する基準を定める条例等│
│ │の一部改正について │
├────────┼─────────────────────────────────────┤
│議案第34号 │高崎市
指定地域密着型介護予防サービスの事業の人員、設備及び運営並びに指定地│
│ │域密着型介護予防サービスに係る介護予防のための効果的な支援の方法に関する基│
│ │準を定める条例の一部改正について │
├────────┼─────────────────────────────────────┤
│議案第35号 │高崎市
指定介護予防支援等の事業の人員及び運営並びに
指定介護予防支援等に係る│
│ │介護予防のための効果的な支援の方法に関する基準を定める条例の一部改正につい│
│ │て │
├────────┼─────────────────────────────────────┤
│議案第36号 │高崎市
指定介護療養型医療施設の人員、設備及び運営に関する基準を定める条例の│
│ │廃止について │
├────────┼─────────────────────────────────────┤
│議案第37号 │高崎市
倉渕就労継続支援施設設置及び管理に関する条例の制定について │
├────────┼─────────────────────────────────────┤
│議案第38号 │高崎市指定通所支援の事業等の人員、設備及び運営に関する基準を定める条例の一│
│ │部改正について │
├────────┼─────────────────────────────────────┤
│議案第39号 │高崎市
指定障害福祉サービスの事業等の人員、設備及び運営に関する基準を定める│
│ │条例の一部改正について │
├────────┼─────────────────────────────────────┤
│議案第40号 │高崎市
指定障害者支援施設等の人員、設備及び運営に関する基準を定める条例の一│
│ │部改正について │
├────────┼─────────────────────────────────────┤
│議案第41号 │高崎市
障害福祉サービス事業の設備及び運営に関する基準を定める条例の一部改正│
│ │について │
├────────┼─────────────────────────────────────┤
│議案第42号 │高崎市
障害者支援施設の設備及び運営に関する基準を定める条例の一部改正につい│
│ │て │
├────────┼─────────────────────────────────────┤
│議案第44号 │高崎市
介護保険条例の一部改正について │
├────────┼─────────────────────────────────────┤
│議案第45号 │高崎市
介護保険法関係手数料条例の一部改正について │
├────────┼─────────────────────────────────────┤
│議案第49号 │令和6年度高崎市
一般会計予算(所管部分) │
├────────┼─────────────────────────────────────┤
│議案第50号 │令和6年度高崎市
国民健康保険事業特別会計予算(所管部分) │
├────────┼─────────────────────────────────────┤
│議案第51号 │令和6年度高崎市
介護保険特別会計予算 │
├────────┼─────────────────────────────────────┤
│議案第53号 │令和6年度高崎市
母子父子寡婦福祉資金貸付事業特別会計予算 │
└────────┴─────────────────────────────────────┘
〇 市民経済常任委員会
┌────────┬─────────────────────────────────────┐
│ 議 案 番 号 │ 件 名 │
├────────┼─────────────────────────────────────┤
│議案第14号 │財産の無償貸付けについて │
├────────┼─────────────────────────────────────┤
│議案第43号 │高崎市
女性自立支援施設の設備及び運営に関する基準を定める条例の制定について│
├────────┼─────────────────────────────────────┤
│議案第49号 │令和6年度高崎市
一般会計予算(所管部分) │
├────────┼─────────────────────────────────────┤
│議案第50号 │令和6年度高崎市
国民健康保険事業特別会計予算(所管部分) │
├────────┼─────────────────────────────────────┤
│議案第54号 │令和6年度高崎市
後期高齢者医療特別会計予算 │
├────────┼─────────────────────────────────────┤
│議案第55号 │令和6年度高崎市
農業集落排水事業特別会計予算 │
└────────┴─────────────────────────────────────┘
〇 建設水道常任委員会
┌────────┬─────────────────────────────────────┐
│ 議 案 番 号 │ 件 名 │
├────────┼─────────────────────────────────────┤
│議案第46号 │高崎市
道路占用料徴収条例の一部改正について │
├────────┼─────────────────────────────────────┤
│議案第47号 │高崎市
建築基準法関係手数料条例の一部改正について │
├────────┼─────────────────────────────────────┤
│議案第48号 │高崎市建築物の
エネルギー消費性能の向上に関する
法律関係手数料条例の一部改正│
│ │について │
├────────┼─────────────────────────────────────┤
│議案第49号 │令和6年度高崎市
一般会計予算(所管部分) │
├────────┼─────────────────────────────────────┤
│議案第56号 │令和6年度高崎市
水道事業会計予算 │
├────────┼─────────────────────────────────────┤
│議案第57号 │令和6年度高崎市
公共下水道事業会計予算 │
└────────┴─────────────────────────────────────┘
〇 子育て支援・定住人口増加対策特別委員会
┌────────┬─────────────────────────────────────┐
│ 議 案 番 号 │ 件 名 │
├────────┼─────────────────────────────────────┤
│議案第49号 │令和6年度高崎市
一般会計予算(所管部分) │
└────────┴─────────────────────────────────────┘
〇 環境施設建設特別委員会
┌────────┬─────────────────────────────────────┐
│ 議 案 番 号 │ 件 名 │
├────────┼─────────────────────────────────────┤
│議案第49号 │令和6年度高崎市
一般会計予算(所管部分) │
└────────┴─────────────────────────────────────┘
〇 都市集客施設整備特別委員会
┌────────┬─────────────────────────────────────┐
│ 議 案 番 号 │ 件 名 │
├────────┼─────────────────────────────────────┤
│議案第49号 │令和6年度高崎市
一般会計予算(所管部分) │
└────────┴─────────────────────────────────────┘
※議案第49号から議案第57号までの委員会付託内容については別紙
議案第49号 令和6年度高崎市
一般会計予算 委員会付託内訳
(歳入)
┌─────────────┬─────────────┬──────────────┬──────────────┬────────────────┬───┬───┬───┬───┬───┬───┬───┐
│ 款 │ 項 │ 目 │ 節 │ 説 明 │総 務 │教 育│市 民│建 設│子育て│環 境│都 市│
│ │ │ │ │ │ │福 祉│経 済│水 道│定 住│施 設│集 客│
├─┬───────────┼─┬───────────┼─┬────────────┼─┬────────────┼────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ 1│市 税 │ 1│市 民 税 │ │ │ │ │ │ ○ │ │ │ │ │ │ │
│ │ ├─┼───────────┼─┼────────────┼─┼────────────┼────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ 2│固定資産税 │ │ │ │ │ │ ○ │ │ │ │ │ │ │
│ │ ├─┼───────────┼─┼────────────┼─┼────────────┼────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ 3│軽自動車税 │ │ │ │ │ │ ○ │ │ │ │ │ │ │
│ │ ├─┼───────────┼─┼────────────┼─┼────────────┼────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ 4│市たばこ税 │ │ │ │ │ │ ○ │ │ │ │ │ │ │
│ │ ├─┼───────────┼─┼────────────┼─┼────────────┼────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ 5│入 湯 税 │ │ │ │ │ │ ○ │ │ │ │ │ │ │
│ │ ├─┼───────────┼─┼────────────┼─┼────────────┼────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ 6│事業所税 │ │ │ │ │ │ ○ │ │ │ │ │ │ │
│ │ ├─┼───────────┼─┼────────────┼─┼────────────┼────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ 7│都市計画税 │ │ │ │ │ │ ○ │ │ │ │ │ │ │
├─┼───────────┼─┼───────────┼─┼────────────┼─┼────────────┼────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ 2│地方譲与税 │ 1│地方揮発油譲与税 │ │ │ │ │ │ ○ │ │ │ │ │ │ │
│ │ ├─┼───────────┼─┼────────────┼─┼────────────┼────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ 2│自動車重量譲与税 │ │ │ │ │ │ ○ │ │ │ │ │ │ │
│ │ ├─┼───────────┼─┼────────────┼─┼────────────┼────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ 3│森林環境譲与税 │ │ │ │ │ │ ○ │ │ │ │ │ │ │
├─┼───────────┼─┼───────────┼─┼────────────┼─┼────────────┼────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ 3│利子割交付金 │ 1│利子割交付金 │ │ │ │ │ │ ○ │ │ │ │ │ │ │
├─┼───────────┼─┼───────────┼─┼────────────┼─┼────────────┼────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ 4│配当割交付金 │ 1│配当割交付金 │ │ │ │ │ │ ○ │ │ │ │ │ │ │
├─┼───────────┼─┼───────────┼─┼────────────┼─┼────────────┼────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ 5│株式等譲渡所得割交付金│ 1│株式等譲渡所得割交付金│ │ │ │ │ │ ○ │ │ │ │ │ │ │
├─┼───────────┼─┼───────────┼─┼────────────┼─┼────────────┼────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ 6│法人事業税交付金 │ 1│法人事業税交付金 │ │ │ │ │ │ ○ │ │ │ │ │ │ │
├─┼───────────┼─┼───────────┼─┼────────────┼─┼────────────┼────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ 7│地方消費税交付金 │ 1│地方消費税交付金 │ │ │ │ │ │ ○ │ │ │ │ │ │ │
├─┼───────────┼─┼───────────┼─┼────────────┼─┼────────────┼────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ 8│ゴルフ場利用税交付金 │ 1│ゴルフ場利用税交付金 │ │ │ │ │ │ ○ │ │ │ │ │ │ │
├─┼───────────┼─┼───────────┼─┼────────────┼─┼────────────┼────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ 9│環境性能割交付金 │ 1│環境性能割交付金 │ │ │ │ │ │ ○ │ │ │ │ │ │ │
├─┼───────────┼─┼───────────┼─┼────────────┼─┼────────────┼────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│10│国有提供施設等所在市町│ 1│国有提供施設等所在市町│ │ │ │ │ │ ○ │ │ │ │ │ │ │
│ │村助成交付金 │ │村助成交付金 │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │
├─┼───────────┼─┼───────────┼─┼────────────┼─┼────────────┼────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│11│地方特例交付金 │ 1│地方特例交付金 │ │ │ │ │ │ ○ │ │ │ │ │ │ │
├─┼───────────┼─┼───────────┼─┼────────────┼─┼────────────┼────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│12│地方交付税 │ 1│地方交付税 │ │ │ │ │ │ ○ │ │ │ │ │ │ │
├─┼───────────┼─┼───────────┼─┼────────────┼─┼────────────┼────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│13│交通安全対策特別交付金│ 1│交通安全対策特別交付金│ │ │ │ │ │ │ │ │ ○ │ │ │ │
├─┼───────────┼─┼───────────┼─┼────────────┼─┼────────────┼────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│14│分担金及び負担金 │ 1│分 担 金 │ │ │ │ │ │ │ │ ○ │ │ │ │ │
│ │ ├─┼───────────┼─┼────────────┼─┼────────────┼────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ 2│負 担 金 │ 1│総務費負担金 │ │ │ │ ○ │ │ │ │ │ │ │
│ │ │ │ ├─┼────────────┼─┼────────────┼────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │ 2│民生費負担金 │ │ │ │ │ ○ │ │ │ │ │ │
│ │ │ │ ├─┼────────────┼─┼────────────┼────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │ 3│教育費負担金 │ │ │ │ │ ○ │ │ │ │ │ │
├─┼───────────┼─┼───────────┼─┼────────────┼─┼────────────┼────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│15│使用料及び手数料 │ 1│使 用 料 │ 1│総務使用料 │ │ │ │ ○ │ │ │ │ │ │ │
│ │ │ │ │ │ ├─┼────────────┼────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │ │ │ 1│総務管理使用料 │○ 自家用有償バス使用料 │ │ │ ○ │ │ │ │ │
│ │ │ │ │ │ │ │ ├────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │ │ │ │ │○ 青年センター使用料 │ │ │ ○ │ │ │ │ │
│ │ │ │ │ │ │ │ ├────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │ │ │ │ │○ キャンプ場使用料 │ │ │ ○ │ │ │ │ │
│ │ │ │ │ │ │ │ ├────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │ │ │ │ │○ 行政財産使用料 │ ○ │ │ ○ │ │ │ │ │
│ │ │ │ │ │ ├─┼────────────┼────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │ │ │ 3│戸籍住民基本台帳使用料 │ │ │ │ ○ │ │ │ │ │
│ │ │ │ ├─┼────────────┼─┼────────────┼────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │ 2│民生使用料 │ │ │ │ │ ○ │ │ │ │ │ │
│ │ │ │ ├─┼────────────┼─┼────────────┼────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │ 3│衛生使用料 │ │ │ │ │ ○ │ │ │ │ │ │
│ │ │ │ │ │ ├─┼────────────┼────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │ │ │ 2│環境衛生使用料 │ │ │ │ ○ │ │ │ │ │
│ │ │ │ │ │ ├─┼────────────┼────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │ │ │ 3│清掃使用料 │ │ │ │ ○ │ │ │ │ │
│ │ │ │ ├─┼────────────┼─┼────────────┼────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │ 4│労働使用料 │ │ │ │ │ │ ○ │ │ │ │ │
│ │ │ │ ├─┼────────────┼─┼────────────┼────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │ 5│農林水産業使用料 │ │ │ │ │ │ ○ │ │ │ │ │
│ │ │ │ ├─┼────────────┼─┼────────────┼────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │ 6│商工使用料 │ │ │ │ │ │ ○ │ │ │ │ │
│ │ │ │ ├─┼────────────┼─┼────────────┼────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │ 7│土木使用料 │ │ │ │ │ │ │ ○ │ │ │ │
│ │ │ │ │ │ ├─┼────────────┼────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │ │ │ 2│都市計画使用料 │○ 染色工芸館使用料 │ ○ │ │ │ │ │ │ │
│ │ │ │ ├─┼────────────┼─┼────────────┼────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │ 8│消防使用料 │ │ │ │ ○ │ │ │ │ │ │ │
│ │ │ │ ├─┼────────────┼─┼────────────┼────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │ 9│教育使用料 │ │ │ │ │ ○ │ │ │ │ │ │
│ │ ├─┼───────────┼─┼────────────┼─┼────────────┼────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ 2│手 数 料 │ 1│総務手数料 │ │ │ │ ○ │ │ │ │ │ │ │
│ │ │ │ │ │ ├─┼────────────┼────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │ │ │ 1│総務管理手数料 │○ 自転車保管手数料 │ │ │ ○ │ │ │ │ │
│ │ │ │ │ │ ├─┼────────────┼────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │ │ │ 3│戸籍住民基本台帳手数料 │ │ │ │ ○ │ │ │ │ │
│ │ │ │ ├─┼────────────┼─┼────────────┼────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │ 2│民生手数料 │ │ │ │ │ ○ │ │ │ │ │ │
│ │ │ │ ├─┼────────────┼─┼────────────┼────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │ 3│衛生手数料 │ │ │ │ │ ○ │ │ │ │ │ │
│ │ │ │ │ │ ├─┼────────────┼────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │ │ │ 3│清掃手数料 │ │ │ │ ○ │ │ │ │ │
│ │ │ │ ├─┼────────────┼─┼────────────┼────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │ 4│労働手数料 │ │ │ │ │ │ ○ │ │ │ │ │
│ │ │ │ ├─┼────────────┼─┼────────────┼────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │ 5│農林水産業手数料 │ │ │ │ │ │ ○ │ │ │ │ │
│ │ │ │ ├─┼────────────┼─┼────────────┼────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │ 6│商工手数料 │ │ │ │ │ │ ○ │ │ │ │ │
│ │ │ │ ├─┼────────────┼─┼────────────┼────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │ 7│土木手数料 │ │ │ │ │ │ │ ○ │ │ │ │
│ │ │ │ ├─┼────────────┼─┼────────────┼────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │ 8│教育手数料 │ │ │ │ │ ○ │ │ │ │ │ │
├─┼───────────┼─┼───────────┼─┼────────────┼─┼────────────┼────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│16│国庫支出金 │ 1│国庫負担金 │ 1│民生費国庫負担金 │ │ │ │ │ ○ │ │ │ │ │ │
│ │ │ │ │ │ ├─┼────────────┼────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │ │ │ 2│保険基盤安定負担金 │ │ │ │ ○ │ │ │ │ │
│ │ │ │ ├─┼────────────┼─┼────────────┼────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │ 2│衛生費国庫負担金 │ │ │ │ │ ○ │ │ │ │ │ │
│ │ │ │ ├─┼────────────┼─┼────────────┼────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │ 3│教育費国庫負担金 │ │ │ │ │ ○ │ │ │ │ │ │
│ │ ├─┼───────────┼─┼────────────┼─┼────────────┼────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ 2│国庫補助金 │ 1│総務費国庫補助金 │ │ │ │ ○ │ │ │ │ │ │ │
│ │ │ │ │ │ ├─┼────────────┼────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │ │ │ 1│総務管理費補助金 │○ 隣保館運営 │ │ │ ○ │ │ │ │ │
│ │ │ │ │ │ │ │ ├────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │ │ │ │ │○ 婦人相談員活動強化事業 │ │ │ ○ │ │ │ │ │
│ │ │ │ │ │ │ │ ├────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │ │ │ │ │○ マイナンバーカード交付事務費│ │ │ ○ │ │ │ │ │
│ │ │ │ │ │ │ │ ├────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │ │ │ │ │○ 地域女性活躍推進交付金 │ │ │ ○ │ │ │ │ │
│ │ │ │ ├─┼────────────┼─┼────────────┼────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │ 2│民生費国庫補助金 │ │ │ │ │ ○ │ │ │ │ │ │
│ │ │ │ │ │ ├─┼────────────┼────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │ │ │ 2│児童福祉費補助金 │○ 次世代育成支援対策施設整備 │ │ │ │ │ ○ │ │ │
│ │ │ │ │ │ │ │ │ 交付金 │ │ │ │ │ │ │ │
│ │ │ │ ├─┼────────────┼─┼────────────┼────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │ 3│衛生費国庫補助金 │ │ │ │ │ ○ │ │ │ │ │ │
│ │ │ │ │ │ ├─┼────────────┼────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │ │ │ 3│清掃費補助金 │○ 循環型社会形成推進交付金 │ │ │ ○ │ │ │ ○ │ │
│ │ │ │ │ │ │ │ ├────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │ │ │ │ │○ 廃棄物処理施設放射線測定 │ │ │ ○ │ │ │ │ │
│ │ │ │ │ │ │ │ │ 事業費 │ │ │ │ │ │ │ │
│ │ │ │ ├─┼────────────┼─┼────────────┼────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │ 4│労働費国庫補助金 │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ ○ │
│ │ │ │ ├─┼────────────┼─┼────────────┼────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │ 5│農林水産業費国庫補助金 │ │ │ │ │ │ ○ │ │ │ │ │
│ │ │ │ ├─┼────────────┼─┼────────────┼────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │ 6│土木費国庫補助金 │ │ │ │ │ │ │ ○ │ │ │ │
│ │ │ │ │ │ ├─┼────────────┼────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │ │ │ 3│都市計画費補助金 │○ 社会資本整備総合交付金 │ │ │ │ ○ │ │ │ ○ │
│ │ │ │ ├─┼────────────┼─┼────────────┼────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │ 7│教育費国庫補助金 │ │ │ │ │ ○ │ │ │ │ │ │
│ │ ├─┼───────────┼─┼────────────┼─┼────────────┼────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ 3│委 託 金 │ 1│総務費委託金 │ │ │ │ ○ │ │ │ │ │ │ │
│ │ │ │ │ │ ├─┼────────────┼────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │ │ │ 2│戸籍住民基本台帳費委託金│ │ │ │ ○ │ │ │ │ │
│ │ │ │ ├─┼────────────┼─┼────────────┼────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │ 2│民生費委託金 │ │ │ │ │ ○ │ │ │ │ │ │
│ │ │ │ │ │ ├─┼────────────┼────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │ │ │ 1│社会福祉費委託金 │○ 国民年金事務経費 │ │ │ ○ │ │ │ │ │
│ │ │ │ │ │ │ │ ├────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │ │ │ │ │○ 協力・連携事務経費 │ │ │ ○ │ │ │ │ │
│ │ │ │ │ │ │ │ ├────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │ │ │ │ │○ 特別障害給付金事務経費 │ │ │ ○ │ │ │ │ │
│ │ │ │ │ │ │ │ ├────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │ │ │ │ │○ 年金生活者支援給付金事務取扱│ │ │ ○ │ │ │ │ │
│ │ │ │ ├─┼────────────┼─┼────────────┼────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │ 3│衛生費委託金 │ │ │ │ │ ○ │ │ │ │ │ │
│ │ │ │ ├─┼────────────┼─┼────────────┼────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │ 4│土木費委託金 │ │ │ │ │ │ │ ○ │ │ │ │
│ │ │ │ ├─┼────────────┼─┼────────────┼────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │ 5│教育費委託金 │ │ │ │ │ ○ │ │ │ │ │ │
├─┼───────────┼─┼───────────┼─┼────────────┼─┼────────────┼────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│17│県支出金 │ 1│県負担金 │ 1│民生費県負担金 │ │ │ │ │ ○ │ │ │ │ │ │
│ │ │ │ │ │ ├─┼────────────┼────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │ │ │ 2│保険基盤安定負担金 │ │ │ │ ○ │ │ │ │ │
│ │ │ │ ├─┼────────────┼─┼────────────┼────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │ 2│衛生費県負担金 │ │ │ │ │ ○ │ │ │ │ │ │
│ │ │ │ ├─┼────────────┼─┼────────────┼────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │ 3│農林水産業費県負担金 │ │ │ │ │ │ ○ │ │ │ │ │
│ │ │ │ ├─┼────────────┼─┼────────────┼────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │ 4│教育費県負担金 │ │ │ │ │ ○ │ │ │ │ │ │
│ │ ├─┼───────────┼─┼────────────┼─┼────────────┼────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ 2│県補助金 │ 1│総務費県補助金 │ │ │ │ ○ │ │ │ │ │ │ │
│ │ │ │ │ │ ├─┼────────────┼────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │ │ │ 1│総務管理費補助金 │○ 青少年育成推進 │ │ │ ○ │ │ │ │ │
│ │ │ │ │ │ │ │ ├────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │ │ │ │ │○ 交通指導員活動推進 │ │ │ ○ │ │ │ │ │
│ │ │ │ │ │ │ │ ├────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │ │ │ │ │○ 乗合バス運行推進 │ │ │ ○ │ │ │ │ │
│ │ │ │ │ │ │ │ ├────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │ │ │ │ │○ 消費者行政推進 │ │ │ ○ │ │ │ │ │
│ │ │ │ ├─┼────────────┼─┼────────────┼────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │ 2│民生費県補助金 │ │ │ │ │ ○ │ │ │ │ │ │
│ │ │ │ │ │ ├─┼────────────┼────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │ │ │ 1│社会福祉費補助金 │○ 福祉医療費 │ │ │ ○ │ │ │ │ │
│ │ │ │ │ │ │ │ ├────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │ │ │ │ │○ 福祉医療事務経費 │ │ │ ○ │ │ │ │ │
│ │ │ │ ├─┼────────────┼─┼────────────┼────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │ 3│衛生費県補助金 │ │ │ │ │ ○ │ │ │ │ │ │
│ │ │ │ │ │ ├─┼────────────┼────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │ │ │ 2│環境衛生費補助金 │ │ │ │ ○ │ │ │ │ │
│ │ │ │ │ │ ├─┼────────────┼────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │ │ │ 3│清掃費補助金 │ │ │ │ ○ │ │ │ │ │
│ │ │ │ ├─┼────────────┼─┼────────────┼────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │ 4│労働費県補助金 │ │ │ │ │ │ ○ │ │ │ │ │
│ │ │ │ ├─┼────────────┼─┼────────────┼────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │ 5│農林水産業費県補助金 │ │ │ │ │ │ ○ │ │ │ │ │
│ │ │ │ ├─┼────────────┼─┼────────────┼────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │ 6│土木費県補助金 │ │ │ │ │ │ │ ○ │ │ │ │
│ │ │ │ ├─┼────────────┼─┼────────────┼────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │ 7│教育費県補助金 │ │ │ │ │ ○ │ │ │ │ │ │
│ │ │ │ ├─┼────────────┼─┼────────────┼────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │ 8│災害復旧費県補助金 │ │ │ │ │ │ ○ │ │ │ │ │
│ │ ├─┼───────────┼─┼────────────┼─┼────────────┼────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ 3│委 託 金 │ 1│総務費委託金 │ │ │ │ ○ │ │ │ │ │ │ │
│ │ │ │ │ │ ├─┼────────────┼────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │ │ │ 1│総務管理費委託金 │○ 人権活動推進 │ │ │ ○ │ │ │ │ │
│ │ │ │ │ │ │ │ ├────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │ │ │ │ │○ 旅券事務 │ │ │ ○ │ │ │ │ │
│ │ │ │ ├─┼────────────┼─┼────────────┼────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │ 2│民生費委託金 │ │ │ │ │ ○ │ │ │ │ │ │
│ │ │ │ ├─┼────────────┼─┼────────────┼────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │ 3│衛生費委託金 │ │ │ │ │ ○ │ │ │ │ │ │
│ │ │ │ │ │ ├─┼────────────┼────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │ │ │ 2│環境衛生費委託金 │○ 深夜営業騒音規制 │ │ │ ○ │ │ │ │ │
│ │ │ │ │ │ │ │ ├────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │ │ │ │ │○ 公害防止責任者届出等 │ │ │ ○ │ │ │ │ │
│ │ │ │ │ │ │ │ ├────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │ │ │ │ │○ 騒音振動特定施設設置届出等 │ │ │ ○ │ │ │ │ │
│ │ │ │ │ │ │ │ ├────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │ │ │ │ │○ 騒音振動規制地域の指定等 │ │ │ ○ │ │ │ │ │
│ │ │ │ │ │ │ │ ├────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │ │ │ │ │○ ばい煙特定施設設置届出等 │ │ │ ○ │ │ │ │ │
│ │ │ │ │ │ │ │ ├────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │ │ │ │ │○ 水質特定施設設置届出等 │ │ │ ○ │ │ │ │ │
│ │ │ │ │ │ │ │ ├────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │ │ │ │ │○ 特定化学物質排出量届出等 │ │ │ ○ │ │ │ │ │
│ │ │ │ │ │ │ │ ├────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │ │ │ │ │○ 特定指定物質の届出等 │ │ │ ○ │ │ │ │ │
│ │ │ │ ├─┼────────────┼─┼────────────┼────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │ 4│農林水産業費委託金 │ │ │ │ │ │ ○ │ │ │ │ │
│ │ │ │ ├─┼────────────┼─┼────────────┼────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │ 5│商工費委託金 │ │ │ │ │ │ ○ │ │ │ │ │
│ │ │ │ ├─┼────────────┼─┼────────────┼────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │ 6│土木費委託金 │ │ │ │ │ │ │ ○ │ │ │ │
│ │ │ │ ├─┼────────────┼─┼────────────┼────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │ 7│教育費委託金 │ │ │ │ │ ○ │ │ │ │ │ │
├─┼───────────┼─┼───────────┼─┼────────────┼─┼────────────┼────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│18│財産収入 │ 1│財産運用収入 │ 1│財産貸付収入 │ 1│土地貸付収入 │ │ ○ │ │ ○ │ ○ │ │ │ │
│ │ │ │ │ │ ├─┼────────────┼────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │ │ │ 2│建物貸付収入 │ │ ○ │ ○ │ │ │ │ │ │
│ │ │ │ ├─┼────────────┼─┼────────────┼────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │ 2│利子及び配当金 │ │ │ │ ○ │ │ │ │ │ │ │
│ │ │ │ ├─┼────────────┼─┼────────────┼────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │ 3│基金収入 │ │ │ │ ○ │ │ │ │ │ │ │
│ │ │ │ │ │ ├─┼────────────┼────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │ │ │ 1│利子及び配当金 │○ 暴力団排除支援基金 │ │ │ ○ │ │ │ │ │
│ │ │ │ │ │ │ │ ├────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │ │ │ │ │○ 福祉基金 │ │ ○ │ │ │ │ │ │
│ │ │ │ │ │ │ │ ├────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │ │ │ │ │○ こども基金 │ │ ○ │ │ │ │ │ │
│ │ │ │ │ │ │ │ ├────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │ │ │ │ │○ 環境保全基金 │ │ │ ○ │ │ │ │ │
│ │ │ │ │ │ │ │ ├────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │ │ │ │ │○ 廃棄物処理施設整備等基金 │ │ │ │ │ │ ○ │ │
│ │ │ │ │ │ │ │ ├────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │ │ │ │ │○ 東日本大震災農業支援基金 │ │ │ ○ │ │ │ │ │
│ │ │ │ │ │ │ │ ├────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │ │ │ │ │○ 森林環境基金 │ │ │ ○ │ │ │ │ │
│ │ │ │ │ │ │ │ ├────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │ │ │ │ │○ 商工業振興基金 │ │ │ ○ │ │ │ │ │
│ │ │ │ │ │ │ │ ├────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │ │ │ │ │○ 新型コロナウイルス緊急経済 │ │ │ ○ │ │ │ │ │
│ │ │ │ │ │ │ │ │ 対策基金 │ │ │ │ │ │ │ │
│ │ │ │ │ │ │ │ ├────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │ │ │ │ │○ 観光振興基金 │ │ │ ○ │ │ │ │ │
│ │ │ │ │ │ │ │ ├────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │ │ │ │ │○ 都市集客施設等建設基金 │ │ │ │ │ │ │ ○ │
│ │ │ │ │ │ │ │ ├────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │ │ │ │ │○ 緑化基金 │ │ │ │ ○ │ │ │ │
│ │ │ │ │ │ │ │ ├────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │ │ │ │ │○ 奨学基金 │ │ ○ │ │ │ │ │ │
│ │ │ │ │ │ │ │ ├────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │ │ │ │ │○ 教育振興基金 │ │ ○ │ │ │ │ │ │
│ │ ├─┼───────────┼─┼────────────┼─┼────────────┼────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ 2│財産売払収入 │ 1│不動産売払収入 │ │ │ │ ○ │ │ │ │ │ │ │
│ │ │ │ ├─┼────────────┼─┼────────────┼────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │ 2│物品売払収入 │ │ │ │ ○ │ ○ │ ○ │ ○ │ │ │ │
├─┼───────────┼─┼───────────┼─┼────────────┼─┼────────────┼────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│19│寄 附 金 │ 1│寄 附 金 │ 1│一般寄附金 │ │ │ │ ○ │ │ │ │ │ │ │
│ │ │ │ ├─┼────────────┼─┼────────────┼────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │ 2│総務費寄附金 │ │ │ │ ○ │ │ │ │ │ │ │
│ │ │ │ ├─┼────────────┼─┼────────────┼────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │ 3│民生費寄附金 │ │ │ │ │ ○ │ │ │ │ │ │
│ │ │ │ ├─┼────────────┼─┼────────────┼────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │ 4│教育費寄附金 │ │ │ │ │ ○ │ │ │ │ │ │
├─┼───────────┼─┼───────────┼─┼────────────┼─┼────────────┼────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│20│繰 入 金 │ 1│特別会計繰入金 │ 1│母子父子寡婦福祉資金貸付│ │ │ │ │ ○ │ │ │ │ │ │
│ │ │ │ │ │事業特別会計繰入金 │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │
│ │ ├─┼───────────┼─┼────────────┼─┼────────────┼────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ 2│基金繰入金 │ 1│財政調整基金繰入金 │ │ │ │ ○ │ │ │ │ │ │ │
│ │ │ │ ├─┼────────────┼─┼────────────┼────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │ 2│減債基金繰入金 │ │ │ │ ○ │ │ │ │ │ │ │
│ │ │ │ ├─┼────────────┼─┼────────────┼────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │ 3│ふるさと応援基金繰入金 │ │ │ │ ○ │ │ │ │ │ │ │
│ │ │ │ ├─┼────────────┼─┼────────────┼────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │ 4│国際交流基金繰入金 │ │ │ │ ○ │ │ │ │ │ │ │
│ │ │ │ ├─┼────────────┼─┼────────────┼────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │ 5│文化振興基金繰入金 │ │ │ │ ○ │ │ │ │ │ │ │
│ │ │ │ ├─┼────────────┼─┼────────────┼────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │ 6│体育振興基金繰入金 │ │ │ │ ○ │ │ │ │ │ │ │
│ │ │ │ ├─┼────────────┼─┼────────────┼────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │ 7│こども基金繰入金 │ │ │ │ │ ○ │ │ │ │ │ │
│ │ │ │ ├─┼────────────┼─┼────────────┼────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │ 8│環境保全基金繰入金 │ │ │ │ │ │ ○ │ │ │ │ │
│ │ │ │ ├─┼────────────┼─┼────────────┼────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │ 9│廃棄物処理施設整備等基金│ │ │ │ │ │ │ │ │ ○ │ │
│ │ │ │ │ │繰入金 │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │
│ │ │ │ ├─┼────────────┼─┼────────────┼────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │10│東日本大震災農業支援基金│ │ │ │ │ │ ○ │ │ │ │ │
│ │ │ │ │ │繰入金 │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │
│ │ │ │ ├─┼────────────┼─┼────────────┼────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │11│商工業振興基金繰入金 │ │ │ │ │ │ ○ │ │ │ │ │
│ │ │ │ ├─┼────────────┼─┼────────────┼────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │12│新型コロナウイルス緊急経│ │ │ │ │ │ ○ │ │ │ │ │
│ │ │ │ │ │済対策基金繰入金 │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │
│ │ │ │ ├─┼────────────┼─┼────────────┼────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │13│観光振興基金繰入金 │ │ │ │ │ │ ○ │ │ │ │ │
│ │ │ │ ├─┼────────────┼─┼────────────┼────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │14│緑化基金繰入金 │ │ │ │ │ │ │ ○ │ │ │ │
│ │ │ │ ├─┼────────────┼─┼────────────┼────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │15│奨学基金繰入金 │ │ │ │ │ ○ │ │ │ │ │ │
├─┼───────────┼─┼───────────┼─┼────────────┼─┼────────────┼────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│21│繰 越 金 │ 1│繰 越 金 │ │ │ │ │ │ ○ │ │ │ │ │ │ │
├─┼───────────┼─┼───────────┼─┼────────────┼─┼────────────┼────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│22│諸 収 入 │ 1│延滞金・加算金及び過料│ │ │ │ │ │ ○ │ │ │ │ │ │ │
│ │ ├─┼───────────┼─┼────────────┼─┼────────────┼────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ 2│市預金利子 │ │ │ │ │ │ ○ │ │ │ │ │ │ │
│ │ ├─┼───────────┼─┼────────────┼─┼────────────┼────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ 3│貸付金元利収入 │ 1│総務管理費貸付金元利収入│ │ │ │ │ │ ○ │ │ │ │ │
│ │ │ │ ├─┼────────────┼─┼────────────┼────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │ 2│災害救助費貸付金元利収入│ │ │ │ │ ○ │ │ │ │ │ │
│ │ │ │ ├─┼────────────┼─┼────────────┼────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │ 3│労働諸費貸付金元利収入 │ │ │ │ │ │ ○ │ │ │ │ │
│ │ │ │ ├─┼────────────┼─┼────────────┼────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │ 4│商工費貸付金元利収入 │ │ │ │ │ │ ○ │ │ │ │ │
│ │ │ │ ├─┼────────────┼─┼────────────┼────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │ 5│都市計画費貸付金元利収入│ │ │ │ │ │ │ ○ │ │ │ │
│ │ │ │ ├─┼────────────┼─┼────────────┼────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │ 6│教育総務費貸付金元利収入│ │ │ │ │ ○ │ │ │ │ │ │
│ │ ├─┼───────────┼─┼────────────┼─┼────────────┼────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ 4│受託事業収入 │ 1│社会福祉費受託事業収入 │ │ │ │ │ ○ │ │ │ │ │ │
│ │ │ │ ├─┼────────────┼─┼────────────┼────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │ 2│保健衛生費受託事業収入 │ │ │ │ │ ○ │ │ │ │ │ │
│ │ │ │ ├─┼────────────┼─┼────────────┼────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │ 3│農業費受託事業収入 │ │ │ │ │ │ ○ │ │ │ │ │
│ │ │ │ ├─┼────────────┼─┼────────────┼────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │ 4│社会教育費受託事業収入 │ │ │ │ │ ○ │ │ │ │ │ │
│ │ ├─┼───────────┼─┼────────────┼─┼────────────┼────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ 5│雑 入 │ 1│滞納処分費 │ │ │ │ ○ │ │ │ │ │ │ │
│ │ │ │ ├─┼────────────┼─┼────────────┼────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │ 2│弁 償 金 │ │ │ │ ○ │ │ │ │ │ │ │
│ │ │ │ ├─┼────────────┼─┼────────────┼────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │ 3│過年度収入 │ │ │ │ ○ │ │ │ │ │ │ │
│ │ │ │ ├─┼────────────┼─┼────────────┼────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │ 4│雑 入 │ │ │ │ ○ │ │ │ │ │ │ │
│ │ │ │ │ │ ├─┼────────────┼────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │ │ │ 5│土地区画整理事業清算収入│ │ │ │ │ ○ │ │ │ │
│ │ │ │ │ │ ├─┼────────────┼────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │ │ │ 6│保留地処分金収入 │ │ │ │ │ ○ │ │ │ │
│ │ │ │ │ │ ├─┼────────────┼────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │ │ │ 7│住宅敷金利子収入 │ │ │ │ │ ○ │ │ │ │
│ │ │ │ │ │ ├─┼────────────┼────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │ │ │ 9│学校等給食事業収入 │ │ │ ○ │ │ │ │ │ │
│ │ │ │ │ │ ├─┼────────────┼────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │ │ │10│雑 入 │ │ ○ │ ○ │ ○ │ ○ │ │ ○ │ │
├─┼───────────┼─┼───────────┼─┼────────────┼─┼────────────┼────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│23│市 債 │ 1│市 債 │ 1│総 務 債 │ │ │ │ ○ │ │ │ │ │ │ │
│ │ │ │ ├─┼────────────┼─┼────────────┼────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │ 2│民 生 債 │ │ │ │ │ │ │ │ ○ │ │ │
│ │ │ │ ├─┼────────────┼─┼────────────┼────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │ 3│衛 生 債 │ │ │ │ │ │ │ │ │ ○ │ │
│ │ │ │ ├─┼────────────┼─┼────────────┼────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │ 4│労 働 債 │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ ○ │
│ │ │ │ ├─┼────────────┼─┼────────────┼────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │ 5│農林水産業債 │ │ │ │ │ │ ○ │ │ │ │ │
│ │ │ │ ├─┼────────────┼─┼────────────┼────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │ 6│土 木 債 │ │ │ │ │ │ │ ○ │ │ │ │
│ │ │ │ │ │ ├─┼────────────┼────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │ │ │ 3│都市計画債 │○ 市街地再開発 │ │ │ │ │ │ │ ○ │
│ │ │ │ ├─┼────────────┼─┼────────────┼────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │ 7│消 防 債 │ │ │ │ ○ │ │ │ │ │ │ │
│ │ │ │ ├─┼────────────┼─┼────────────┼────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │ 8│教 育 債 │ │ │ │ │ ○ │ │ │ │ │ │
│ │ │ │ ├─┼────────────┼─┼────────────┼────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │ 9│臨時財政対策債 │ │ │ │ ○ │ │ │ │ │ │ │
└─┴───────────┴─┴───────────┴─┴────────────┴─┴────────────┴────────────────┴───┴───┴───┴───┴───┴───┴───┘
(歳出)
┌─────────┬──────────────┬─────────────────────┬────────────────────┬───┬───┬───┬───┬───┬───┬───┐
│ 款 │ 項 │ 目 │ 事 業 │総 務│教 育│市 民│建 設│子育て│環 境│都 市│
│ │ │ │ │ │福 祉│経 済│水 道│定 住│施 設│集 客│
├─┬───────┼─┬────────────┼─┬───────────────────┼────────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ 1│議 会 費 │ 1│議 会 費 │ 1│議 会 費 │ │ ○ │ │ │ │ │ │ │
├─┼───────┼─┼────────────┼─┼───────────────────┼────────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ 2│総 務 費 │ 1│総務管理費 │ 1│一般管理費 │ │ ○ │ │ │ │ │ │ │
│ │ │ │ │ │ ├────────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │ │ │◎契約課経費 │ │ │ │ ○ │ │ │ │
│ │ │ │ │ │ ├────────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │ │ │◎技術監理課経費 │ │ │ │ ○ │ │ │ │
│ │ │ │ ├─┼───────────────────┼────────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │ 2│人事管理費 │ │ ○ │ │ │ │ │ │ │
│ │ │ │ ├─┼───────────────────┼────────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │ 3│文書広報費 │ │ ○ │ │ │ │ │ │ │
│ │ │ │ │ │ ├────────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │ │ │◎市民の声アンケート調査事業 │ │ │ ○ │ │ │ │ │
│ │ │ │ │ │ ├────────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │ │ │◎市民相談事業 │ │ │ ○ │ │ │ │ │
│ │ │ │ │ │ ├────────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │ │ │◎庁舎案内事業 │ │ │ ○ │ │ │ │ │
│ │ │ │ │ │ ├────────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │ │ │◎情報公開事業 │ │ │ ○ │ │ │ │ │
│ │ │ │ │ │ ├────────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │ │ │◎市民情報センター事業 │ │ │ ○ │ │ │ │ │
│ │ │ │ ├─┼───────────────────┼────────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │ 4│自治振興費 │ │ ○ │ │ │ │ │ │ │
│ │ │ │ ├─┼───────────────────┼────────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │ 5│消費対策費 │ │ │ │ ○ │ │ │ │ │
│ │ │ │ ├─┼───────────────────┼────────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │ 6│財政管理費 │ │ ○ │ │ │ │ │ │ │
│ │ │ │ ├─┼───────────────────┼────────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │ 7│会計管理費 │ │ ○ │ │ │ │ │ │ │
│ │ │ │ ├─┼───────────────────┼────────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │ 8│財産管理費 │ │ ○ │ │ │ │ │ │ │
│ │ │ │ ├─┼───────────────────┼────────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │ 9│企 画 費 │ │ ○ │ │ │ │ │ │ │
│ │ │ │ ├─┼───────────────────┼────────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │10│地域振興費 │ │ ○ │ │ │ │ │ │ │
│ │ │ │ ├─┼───────────────────┼────────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │11│事務管理費 │ │ ○ │ │ │ │ │ │ │
│ │ │ │ ├─┼───────────────────┼────────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │12│青少年育成費 │ │ │ │ ○ │ │ │ │ │
│ │ │ │ ├─┼───────────────────┼────────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │13│交通地域安全費 │ │ │ │ ○ │ │ │ │ │
│ │ │ │ ├─┼───────────────────┼────────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │14│公平委員会費 │ │ ○ │ │ │ │ │ │ │
│ │ │ │ ├─┼───────────────────┼────────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │15│人権推進費 │ │ │ │ ○ │ │ │ │ │
│ │ │ │ ├─┼───────────────────┼────────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │16│情報推進費 │ │ ○ │ │ │ │ │ │ │
│ │ │ │ ├─┼───────────────────┼────────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │17│男女共同参画費 │ │ │ │ ○ │ │ │ │ │
│ │ │ │ ├─┼───────────────────┼────────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │18│自転車等放置防止対策費 │ │ │ │ ○ │ │ │ │ │
│ │ │ │ ├─┼───────────────────┼────────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │19│旅券事務費 │ │ │ │ ○ │ │ │ │ │
│ │ │ │ ├─┼───────────────────┼────────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │20│総務諸費 │ │ ○ │ │ │ │ │ │ │
│ │ ├─┼────────────┼─┼───────────────────┼────────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ 2│文化スポーツ振興費 │ 1│文化スポーツ振興総務費 │ │ ○ │ │ │ │ │ │ │
│ │ │ │ ├─┼───────────────────┼────────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │ 2│文化振興費 │ │ ○ │ │ │ │ │ │ │
│ │ │ │ ├─┼───────────────────┼────────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │ 3│文化施設費 │ │ ○ │ │ │ │ │ │ │
│ │ │ │ ├─┼───────────────────┼────────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │ 4│スポーツ振興費 │ │ ○ │ │ │ │ │ │ │
│ │ │ │ ├─┼───────────────────┼────────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │ 5│スポーツ施設費 │ │ ○ │ │ │ │ │ │ │
│ │ ├─┼────────────┼─┼───────────────────┼────────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ 3│徴 税 費 │ 1│税務総務費 │ │ ○ │ │ │ │ │ │ │
│ │ │ │ ├─┼───────────────────┼────────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │ 2│賦 課 費 │ │ ○ │ │ │ │ │ │ │
│ │ │ │ ├─┼───────────────────┼────────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │ 3│徴 収 費 │ │ ○ │ │ │ │ │ │ │
│ │ ├─┼────────────┼─┼───────────────────┼────────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ 4│戸籍住民基本台帳費 │ 1│戸籍住民基本台帳費 │ │ │ │ ○ │ │ │ │ │
│ │ ├─┼────────────┼─┼───────────────────┼────────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ 5│選 挙 費 │ 1│選挙管理委員会費 │ │ ○ │ │ │ │ │ │ │
│ │ ├─┼────────────┼─┼───────────────────┼────────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ 6│統計調査費 │ 1│統計調査総務費 │ │ ○ │ │ │ │ │ │ │
│ │ │ │ ├─┼───────────────────┼────────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │ 2│統計調査費 │ │ ○ │ │ │ │ │ │ │
│ │ ├─┼────────────┼─┼───────────────────┼────────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ 7│監査委員費 │ 1│監査委員費 │ │ ○ │ │ │ │ │ │ │
├─┼───────┼─┼────────────┼─┼───────────────────┼────────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ 3│民 生 費 │ 1│社会福祉費 │ 1│社会福祉総務費 │ │ │ ○ │ │ │ │ │ │
│ │ │ │ │ │ ├────────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │ │ │◎一般経費 │ │ ○ │ │ │ │ │ │
│ │ │ │ │ │ ├────────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │ │ │・国民健康保険事業特別会計繰出金 │ │ │ ○ │ │ │ │ │
│ │ │ │ │ │ ├────────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │ │ │・牛伏ドリームセンター事業特別会計繰出金│ ○ │ │ │ │ │ │ │
│ │ │ │ ├─┼───────────────────┼────────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │ 2│障害者福祉費 │ │ │ ○ │ │ │ │ │ │
│ │ │ │ ├─┼───────────────────┼────────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │ 3│福祉医療費 │ │ │ │ ○ │ │ │ │ │
│ │ │ │ ├─┼───────────────────┼────────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │ 4│遺家族等援護費 │ │ │ ○ │ │ │ │ │ │
│ │ │ │ ├─┼───────────────────┼────────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │ 5│国民年金事務費 │ │ │ │ ○ │ │ │ │ │
│ │ ├─┼────────────┼─┼───────────────────┼────────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ 2│児童福祉費 │ 1│児童福祉総務費 │ │ │ ○ │ │ │ │ │ │
│ │ │ │ │ │ ├────────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │ │ │◎児童相談所整備事業 │ │ │ │ │ ○ │ │ │
│ │ │ │ ├─┼───────────────────┼────────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │ 2│児童措置費 │ │ │ ○ │ │ │ │ │ │
│ │ │ │ ├─┼───────────────────┼────────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │ 3│保育所費 │ │ │ ○ │ │ │ │ │ │
│ │ │ │ ├─┼───────────────────┼────────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │ 4│母子生活支援費 │ │ │ ○ │ │ │ │ │ │
│ │ │ │ ├─┼───────────────────┼────────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │ 5│児童館費 │ │ │ ○ │ │ │ │ │ │
│ │ ├─┼────────────┼─┼───────────────────┼────────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ 3│高齢者福祉費 │ 1│高齢者福祉総務費 │ │ │ ○ │ │ │ │ │ │
│ │ │ │ ├─┼───────────────────┼────────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │ 2│在宅福祉費 │ │ │ ○ │ │ │ │ │ │
│ │ │ │ ├─┼───────────────────┼────────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │ 3│高齢者医療費 │ │ │ │ ○ │ │ │ │ │
│ │ │ │ │ │ ├────────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │ │ │◎後期高齢者健康診査事業 │ │ ○ │ │ │ │ │ │
│ │ │ │ ├─┼───────────────────┼────────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │ 4│長寿センター費 │ │ │ ○ │ │ │ │ │ │
│ │ ├─┼────────────┼─┼───────────────────┼────────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ 4│生活保護費 │ 1│生活保護総務費 │ │ │ ○ │ │ │ │ │ │
│ │ │ │ ├─┼───────────────────┼────────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │ 2│扶 助 費 │ │ │ ○ │ │ │ │ │ │
│ │ ├─┼────────────┼─┼───────────────────┼────────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ 5│災害救助費 │ 1│災害救助費 │ │ │ ○ │ │ │ │ │ │
├─┼───────┼─┼────────────┼─┼───────────────────┼────────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ 4│衛 生 費 │ 1│保健衛生費 │ 1│保健衛生総務費 │ │ │ ○ │ │ │ │ │ │
│ │ │ │ ├─┼───────────────────┼────────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │ 2│保健所管理費 │ │ │ ○ │ │ │ │ │ │
│ │ │ │ ├─┼───────────────────┼────────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │ 3│予防接種費 │ │ │ ○ │ │ │ │ │ │
│ │ │ │ ├─┼───────────────────┼────────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │ 4│母子保健費 │ │ │ ○ │ │ │ │ │ │
│ │ │ │ ├─┼───────────────────┼────────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │ 5│成人保健費 │ │ │ ○ │ │ │ │ │ │
│ │ │ │ ├─┼───────────────────┼────────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │ 6│感染症対策費 │ │ │ ○ │ │ │ │ │ │
│ │ ├─┼────────────┼─┼───────────────────┼────────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ 2│環境衛生費 │ 1│環境衛生総務費 │ │ │ ○ │ │ │ │ │ │
│ │ │ │ │ │ ├────────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │ │ │◎一般経費 │ │ │ ○ │ │ │ │ │
│ │ │ │ ├─┼───────────────────┼────────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │ 2│食肉検査費 │ │ │ ○ │ │ │ │ │ │
│ │ │ │ ├─┼───────────────────┼────────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │ 3│環境保全費 │ │ │ │ ○ │ │ │ │ │
│ │ │ │ ├─┼───────────────────┼────────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │ 4│斎 場 費 │ │ │ │ ○ │ │ │ │ │
│ │ │ │ ├─┼───────────────────┼────────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │ 5│上水道事業費 │ │ │ │ │ ○ │ │ │ │
│ │ ├─┼────────────┼─┼───────────────────┼────────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ 3│清 掃 費 │ 1│清掃総務費 │ │ │ │ ○ │ │ │ │ │
│ │ │ │ ├─┼───────────────────┼────────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │ 2│ごみ処理費 │ │ │ │ ○ │ │ │ │ │
│ │ │ │ │ │ ├────────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │ │ │◎高浜クリーンセンター建設事業 │ │ │ │ │ │ ○ │ │
│ │ │ │ ├─┼───────────────────┼────────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │ 3│し尿処理費 │ │ │ │ ○ │ │ │ │ │
├─┼───────┼─┼────────────┼─┼───────────────────┼────────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ 5│労 働 費 │ 1│労働諸費 │ 1│労働諸費 │ │ │ │ ○ │ │ │ │ │
│ │ │ │ │ │ ├────────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │ │ │◎労使会館建設事業 │ │ │ │ │ │ │ ○ │
│ │ │ │ ├─┼───────────────────┼────────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │ 2│勤労青少年ホーム費 │ │ │ │ ○ │ │ │ │ │
├─┼───────┼─┼────────────┼─┼───────────────────┼────────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ 6│農林水産業費 │ 1│農 業 費 │ 1│農業委員会費 │ │ │ │ ○ │ │ │ │ │
│ │ │ │ ├─┼───────────────────┼────────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │ 2│農業総務費 │ │ │ │ ○ │ │ │ │ │
│ │ │ │ ├─┼───────────────────┼────────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │ 3│農業振興費 │ │ │ │ ○ │ │ │ │ │
│ │ │ │ ├─┼───────────────────┼────────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │ 4│農作物養蚕対策費 │ │ │ │ ○ │ │ │ │ │
│ │ │ │ ├─┼───────────────────┼────────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │ 5│畜産業費 │ │ │ │ ○ │ │ │ │ │
│ │ │ │ ├─┼───────────────────┼────────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │ 6│農 地 費 │ │ │ │ ○ │ │ │ │ │
│ │ │ │ ├─┼───────────────────┼────────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │ 7│地籍調査費 │ │ │ │ ○ │ │ │ │ │
│ │ ├─┼────────────┼─┼───────────────────┼────────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ 2│林 業 費 │ 1│林業総務費 │ │ │ │ ○ │ │ │ │ │
│ │ │ │ ├─┼───────────────────┼────────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │ 2│林業振興費 │ │ │ │ ○ │ │ │ │ │
├─┼───────┼─┼────────────┼─┼───────────────────┼────────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ 7│商 工 費 │ 1│商 工 費 │ 1│商工総務費 │ │ │ │ ○ │ │ │ │ │
│ │ │ │ ├─┼───────────────────┼────────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │ 2│商業振興費 │ │ │ │ ○ │ │ │ │ │
│ │ │ │ ├─┼───────────────────┼────────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │ 3│工業振興費 │ │ │ │ ○ │ │ │ │ │
│ │ │ │ ├─┼───────────────────┼────────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │ 4│産業振興費 │ │ │ │ ○ │ │ │ │ │
│ │ │ │ ├─┼───────────────────┼────────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │ 5│金 融 費 │ │ │ │ ○ │ │ │ │ │
│ │ │ │ ├─┼───────────────────┼────────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │ 6│観 光 費 │ │ │ │ ○ │ │ │ │ │
│ │ │ │ ├─┼───────────────────┼────────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │ 7│計 量 費 │ │ │ │ ○ │ │ │ │ │
├─┼───────┼─┼────────────┼─┼───────────────────┼────────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ 8│土 木 費 │ 1│土木管理費 │ 1│土木総務費 │ │ │ │ │ ○ │ │ │ │
│ │ │ │ ├─┼───────────────────┼────────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │ 2│建築指導費 │ │ │ │ │ ○ │ │ │ │
│ │ ├─┼────────────┼─┼───────────────────┼────────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ 2│道路橋りょう費 │ 1│道路橋りょう総務費 │ │ │ │ │ ○ │ │ │ │
│ │ │ │ ├─┼───────────────────┼────────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │ 2│道路橋りょう維持費 │ │ │ │ │ ○ │ │ │ │
│ │ │ │ ├─┼───────────────────┼────────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │ 3│道路橋りょう新設改良費 │ │ │ │ │ ○ │ │ │ │
│ │ │ │ ├─┼───────────────────┼────────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │ 4│交通安全施設整備事業費 │ │ │ │ │ ○ │ │ │ │
│ │ ├─┼────────────┼─┼───────────────────┼────────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ 3│都市計画費 │ 1│都市計画総務費 │ │ │ │ │ ○ │ │ │ │
│ │ │ │ ├─┼───────────────────┼────────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │ 2│豊岡新駅周辺整備事業費 │ │ │ │ │ ○ │ │ │ │
│ │ │ │ ├─┼───────────────────┼────────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │ 3│土地区画整理事業費 │ │ │ │ │ ○ │ │ │ │
│ │ │ │ ├─┼───────────────────┼────────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │ 4│高崎駅西口周辺土地区画整理事業費 │ │ │ │ │ ○ │ │ │ │
│ │ │ │ ├─┼───────────────────┼────────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │ 5│高崎操車場跡地周辺土地区画整理事業費 │ │ │ │ │ ○ │ │ │ │
│ │ │ │ ├─┼───────────────────┼────────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │ 6│群馬中央第二土地区画整理事業費 │ │ │ │ │ ○ │ │ │ │
│ │ │ │ ├─┼───────────────────┼────────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │ 7│土地区画整理推進費 │ │ │ │ │ ○ │ │ │ │
│ │ │ │ ├─┼───────────────────┼────────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │ 8│市街地再開発事業費 │ │ │ │ │ ○ │ │ │ │
│ │ │ │ │ │ ├────────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │ │ │◎高崎駅東口栄町地区第一種市街地再開発事│ │ │ │ │ │ │ ○ │
│ │ │ │ │ │ │業 │ │ │ │ │ │ │ │
│ │ │ │ │ │ ├────────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │ │ │◎都市集客調査事業 │ │ │ │ │ │ │ ○ │
│ │ │ │ ├─┼───────────────────┼────────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │ 9│街路事業費 │ │ │ │ │ ○ │ │ │ │
│ │ │ │ ├─┼───────────────────┼────────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │10│産業・流通基盤整備事業費 │ │ │ │ │ ○ │ │ │ │
│ │ │ │ ├─┼───────────────────┼────────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │11│公共下水道費 │ │ │ │ │ ○ │ │ │ │
│ │ │ │ ├─┼───────────────────┼────────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │12│公園管理費 │ │ │ │ │ ○ │ │ │ │
│ │ │ │ │ │ ├────────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │ │ │◎染料植物園運営事業 │ ○ │ │ │ │ │ │ │
│ │ │ │ ├─┼───────────────────┼────────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │13│公園建設費 │ │ │ │ │ ○ │ │ │ │
│ │ │ │ ├─┼───────────────────┼────────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │14│緑 化 費 │ │ │ │ │ ○ │ │ │ │
│ │ ├─┼────────────┼─┼───────────────────┼────────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ 4│住 宅 費 │ 1│住宅管理費 │ │ │ │ │ ○ │ │ │ │
├─┼───────┼─┼────────────┼─┼───────────────────┼────────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ 9│消 防 費 │ 1│消 防 費 │ 1│常備消防費 │ │ ○ │ │ │ │ │ │ │
│ │ │ │ ├─┼───────────────────┼────────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │ 2│非常備消防費 │ │ ○ │ │ │ │ │ │ │
│ │ │ │ ├─┼───────────────────┼────────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │ 3│消防施設費 │ │ ○ │ │ │ │ │ │ │
│ │ │ │ ├─┼───────────────────┼────────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │ 4│水 防 費 │ │ ○ │ │ │ │ │ │ │
│ │ │ │ ├─┼───────────────────┼────────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │ 5│災害対策費 │ │ ○ │ │ │ │ │ │ │
├─┼───────┼─┼────────────┼─┼───────────────────┼────────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│10│教 育 費 │ 1│教育総務費 │ 1│教育委員会費 │ │ │ ○ │ │ │ │ │ │
│ │ │ │ ├─┼───────────────────┼────────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │ 2│事務局費 │ │ │ ○ │ │ │ │ │ │
│ │ │ │ ├─┼───────────────────┼────────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │ 3│学校教育費 │ │ │ ○ │ │ │ │ │ │
│ │ │ │ ├─┼───────────────────┼────────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │ 4│教育センター費 │ │ │ ○ │ │ │ │ │ │
│ │ │ │ ├─┼───────────────────┼────────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │ 5│通級指導教育費 │ │ │ ○ │ │ │ │ │ │
│ │ ├─┼────────────┼─┼───────────────────┼────────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ 2│小学校費 │ 1│学校管理費 │ │ │ ○ │ │ │ │ │ │
│ │ │ │ ├─┼───────────────────┼────────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │ 2│教育振興費 │ │ │ ○ │ │ │ │ │ │
│ │ ├─┼────────────┼─┼───────────────────┼────────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ 3│中学校費 │ 1│学校管理費 │ │ │ ○ │ │ │ │ │ │
│ │ │ │ ├─┼───────────────────┼────────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │ 2│教育振興費 │ │ │ ○ │ │ │ │ │ │
│ │ ├─┼────────────┼─┼───────────────────┼────────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ 4│高等学校費 │ 1│学校管理費 │ │ │ ○ │ │ │ │ │ │
│ │ │ │ ├─┼───────────────────┼────────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │ 2│教育振興費 │ │ │ ○ │ │ │ │ │ │
│ │ ├─┼────────────┼─┼───────────────────┼────────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ 5│幼稚園費 │ 1│幼稚園管理費 │ │ │ ○ │ │ │ │ │ │
│ │ │ │ ├─┼───────────────────┼────────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │ 2│教育振興費 │ │ │ ○ │ │ │ │ │ │
│ │ ├─┼────────────┼─┼───────────────────┼────────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ 6│特別支援学校費 │ 1│学校管理費 │ │ │ ○ │ │ │ │ │ │
│ │ │ │ ├─┼───────────────────┼────────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │ 2│教育振興費 │ │ │ ○ │ │ │ │ │ │
│ │ ├─┼────────────┼─┼───────────────────┼────────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ 7│社会教育費 │ 1│社会教育総務費 │ │ │ ○ │ │ │ │ │ │
│ │ │ │ ├─┼───────────────────┼────────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │ 2│文化財保護費 │ │ │ ○ │ │ │ │ │ │
│ │ │ │ ├─┼───────────────────┼────────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │ 3│公民館費 │ │ │ ○ │ │ │ │ │ │
│ │ │ │ ├─┼───────────────────┼────────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │ 4│図書館費 │ │ │ ○ │ │ │ │ │ │
│ │ ├─┼────────────┼─┼───────────────────┼────────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ 8│保健体育費 │ 1│保健体育総務費 │ │ │ ○ │ │ │ │ │ │
│ │ │ │ ├─┼───────────────────┼────────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │ 2│学校保健費 │ │ │ ○ │ │ │ │ │ │
│ │ │ │ ├─┼───────────────────┼────────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │ 3│学校体育費 │ │ │ ○ │ │ │ │ │ │
│ │ │ │ ├─┼───────────────────┼────────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │ 4│交通教室費 │ │ │ ○ │ │ │ │ │ │
│ │ │ │ ├─┼───────────────────┼────────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │ 5│学校給食費 │ │ │ ○ │ │ │ │ │ │
│ │ │ │ ├─┼───────────────────┼────────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │ 6│林間学校費 │ │ │ ○ │ │ │ │ │ │
│ │ ├─┼────────────┼─┼───────────────────┼────────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ 9│大 学 費 │ 1│大学管理費 │ │ ○ │ │ │ │ │ │ │
├─┼───────┼─┼────────────┼─┼───────────────────┼────────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│11│災害復旧費 │ 1│農林水産施設災害復旧費 │ 1│農林水産施設災害復旧費 │ │ │ │ ○ │ │ │ │ │
│ │ ├─┼────────────┼─┼───────────────────┼────────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ 2│商工施設災害復旧費 │ 1│商工施設災害復旧費 │ │ │ │ ○ │ │ │ │ │
│ │ ├─┼────────────┼─┼───────────────────┼────────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ 3│土木施設災害復旧費 │ 1│土木施設災害復旧費 │ │ │ │ │ ○ │ │ │ │
│ │ ├─┼────────────┼─┼───────────────────┼────────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ 4│教育施設災害復旧費 │ 1│教育施設災害復旧費 │ │ │ ○ │ │ │ │ │ │
│ │ ├─┼────────────┼─┼───────────────────┼────────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ 5│その他公共施設災害復旧費│ 1│その他公共施設災害復旧費 │ │ ○ │ │ │ │ │ │ │
├─┼───────┼─┼────────────┼─┼───────────────────┼────────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│12│公 債 費 │ 1│公 債 費 │ 1│元 金 │ │ ○ │ │ │ │ │ │ │
│ │ │ │ ├─┼───────────────────┼────────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ │ │ │ │ 2│利 子 │ │ ○ │ │ │ │ │ │ │
├─┼───────┼─┼────────────┼─┼───────────────────┼────────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│13│予 備 費 │ 1│予 備 費 │ 1│予 備 費 │ │ ○ │ │ │ │ │ │ │
└─┴───────┴─┴────────────┴─┴───────────────────┴────────────────────┴───┴───┴───┴───┴───┴───┴───┘
議案第49号 令和6年度高崎市
一般会計予算 委員会付託内訳(第2表 債務負担行為)
┌───────────────────────────────┬─────┬─────┬─────┬─────┬─────┬─────┐
│ 事 項 │ 総 務 │ 教 育 │ 市 民 │ 建 設 │ 子育て │ 環 境 │
│ │ │ 福 祉 │ 経 済 │ 水 道 │ 定 住 │ 施 設 │
├───────────────────────────────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┤
│(61) 高崎問屋町駅貝沢口自転車駐車場等指定管理料 │ │ │ ○ │ │ │ │
├───────────────────────────────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┤
│(62) 高崎駅西口自転車駐車場等指定管理料 │ │ │ ○ │ │ │ │
├───────────────────────────────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┤
│(63) 井野駅東口自転車駐車場等指定管理料 │ │ │ ○ │ │ │ │
├───────────────────────────────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┤
│(64) 文化施設指定管理料 │ ○ │ │ │ │ │ │
├───────────────────────────────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┤
│(65) 体育施設指定管理料 │ ○ │ │ │ │ │ │
├───────────────────────────────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┤
│(66) 総合福祉センター指定管理料 │ │ ○ │ │ │ │ │
├───────────────────────────────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┤
│(67) 吉井福祉センター指定管理料 │ │ ○ │ │ │ │ │
├───────────────────────────────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┤
│(68) 児童相談情報管理システム使用料 │ │ │ │ │ ○ │ │
├───────────────────────────────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┤
│(69) 高浜長寿センター指定管理料 │ │ ○ │ │ │ │ │
├───────────────────────────────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┤
│(70) 箕輪城長寿センター指定管理料 │ │ ○ │ │ │ │ │
├───────────────────────────────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┤
│(71) 高浜クリーンセンター解体設計及び土壌調査委託料 │ │ │ │ │ │ ○ │
├───────────────────────────────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┤
│(72) 産業創造館指定管理料 │ │ │ ○ │ │ │ │
├───────────────────────────────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┤
│(73) はまゆう山荘指定管理料 │ │ │ ○ │ │ │ │
├───────────────────────────────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┤
│(74) くらぶち小栗の里指定管理料 │ │ │ ○ │ │ │ │
├───────────────────────────────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┤
│(75) 城址地下駐車場指定管理料 │ │ │ │ ○ │ │ │
├───────────────────────────────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┤
│(76) 高松地下駐車場指定管理料 │ │ │ │ ○ │ │ │
├───────────────────────────────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┤
│(77) 城址第二地下駐車場指定管理料 │ │ │ │ ○ │ │ │
├───────────────────────────────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┤
│(78) 都市公園施設指定管理料 │ │ │ │ ○ │ │ │
├───────────────────────────────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┤
│(79) 烏川かわまちレストハウス建設工事施工監理委託料 │ │ │ │ ○ │ │ │
├───────────────────────────────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┤
│(80) 烏川かわまちレストハウス建設工事 │ │ │ │ ○ │ │ │
├───────────────────────────────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┤
│(81) 烏川かわまち周辺整備工事 │ │ │ │ ○ │ │ │
├───────────────────────────────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┤
│(82) 特別支援学校仮設校舎借上料 │ │ ○ │ │ │ │ │
└───────────────────────────────┴─────┴─────┴─────┴─────┴─────┴─────┘
議案第49号 令和6年度高崎市
一般会計予算 委員会付託内訳(第3表 地方債)
┌─────────────────────────────────┬─────┬─────┬─────┬─────┬─────┬─────┬─────┐
│ 起 債 の 目 的 │ 総 務 │ 教 育 │ 市 民 │ 建 設 │ 子育て │ 環 境 │ 都 市 │
│ │ │ 福 祉 │ 経 済 │ 水 道 │ 定 住 │ 施 設 │ 集 客 │
├─────────────────────────────────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┤
│ 1 くらぶち英語村運営事業 │ ○ │ │ │ │ │ │ │
├─────────────────────────────────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┤
│ 2 箕郷多目的運動場(仮称)整備事業 │ ○ │ │ │ │ │ │ │
├─────────────────────────────────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┤
│ 3 児童相談所整備事業 │ │ │ │ │ ○ │ │ │
├─────────────────────────────────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┤
│ 4 高浜クリーンセンター建設事業 │ │ │ │ │ │ ○ │ │
├─────────────────────────────────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┤
│ 5 労使会館建設事業 │ │ │ │ │ │ │ ○ │
├─────────────────────────────────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┤
│ 6 農道等整備事業 │ │ │ ○ │ │ │ │ │
├─────────────────────────────────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┤
│ 7 治山事業 │ │ │ ○ │ │ │ │ │
├─────────────────────────────────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┤
│ 8 林道整備事業 │ │ │ ○ │ │ │ │ │
├─────────────────────────────────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┤
│ 9 生活道路拡幅事業 │ │ │ │ ○ │ │ │ │
├─────────────────────────────────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┤
│ 10 道路橋りょう整備事業 │ │ │ │ ○ │ │ │ │
├─────────────────────────────────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┤
│ 11 交通安全施設整備事業 │ │ │ │ ○ │ │ │ │
├─────────────────────────────────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┤
│ 12 豊岡新駅(仮称)設置事業 │ │ │ │ ○ │ │ │ │
├─────────────────────────────────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┤
│ 13 豊岡経大大橋(仮称)整備事業 │ │ │ │ ○ │ │ │ │
├─────────────────────────────────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┤
│ 14 都市計画事業 │ │ │ │ ○ │ │ │ │
├─────────────────────────────────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┤
│ 15 市街地再開発事業 │ │ │ │ │ │ │ ○ │
├─────────────────────────────────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┤
│ 16 高崎駅周辺ペデストリアンデッキ整備事業 │ │ │ │ ○ │ │ │ │
├─────────────────────────────────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┤
│ 17 公園整備事業 │ │ │ │ ○ │ │ │ │
├─────────────────────────────────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┤
│ 18 公営住宅整備事業 │ │ │ │ ○ │ │ │ │
├─────────────────────────────────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┤
│ 19 消防防災施設整備事業 │ ○ │ │ │ │ │ │ │
├─────────────────────────────────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┤
│ 20 災害対策用電動車整備事業 │ ○ │ │ │ │ │ │ │
├─────────────────────────────────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┤
│ 21 小学校校舎等防災機能強化事業 │ │ ○ │ │ │ │ │ │
├─────────────────────────────────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┤
│ 22 小学校校舎等大規模改修事業 │ │ ○ │ │ │ │ │ │
├─────────────────────────────────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┤
│ 23 中学校校舎等防災機能強化事業 │ │ ○ │ │ │ │ │ │
├─────────────────────────────────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┤
│ 24 中学校校舎等大規模改修事業 │ │ ○ │ │ │ │ │ │
├─────────────────────────────────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┤
│ 25 中学校体育館空調設備整備事業 │ │ ○ │ │ │ │ │ │
├─────────────────────────────────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┤
│ 26 文化財保存活用事業 │ │ ○ │ │ │ │ │ │
├─────────────────────────────────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┤
│ 27 学校給食室空調設備整備事業 │ │ ○ │ │ │ │ │ │
├─────────────────────────────────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┤
│ 28 臨時財政対策債 │ ○ │ │ │ │ │ │ │
└─────────────────────────────────┴─────┴─────┴─────┴─────┴─────┴─────┴─────┘
令和6年度高崎市各特別会計及び企業会計予算 委員会付託内訳(議案第50号から議案第57号)
┌──────────────────────────────────────────────┬─────┬─────┬─────┬─────┬─────┬─────┬─────┐
│ 特別会計及び企業会計の名称 │ 総 務 │ 教 育 │ 市 民 │ 建 設 │ 子育て │ 環 境 │ 都 市 │
│ │ │ 福 祉 │ 経 済 │ 水 道 │ 定 住 │ 施 設 │ 集 客 │
├──────────────────────────────────────────────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┤
│ 国民健康保険事業特別会計 │ │ │ ○ │ │ │ │ │
├──────────────────────────────────────────────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┤
│ 歳入 4款 県支出金 1項 県補助金 1目 保険給付費等交付金 │ │ ○ │ ○ │ │ │ │ │
│ 2節 特別交付金 ○保険者努力支援交付金 │ │ │ │ │ │ │ │
├──────────────────────────────────────────────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┤
│ 4款 県支出金 1項 県補助金 1目 保険給付費等交付金 │ │ ○ │ │ │ │ │ │
│ 2節 特別交付金 ○特定健康診査等交付金 │ │ │ │ │ │ │ │
├──────────────────────────────────────────────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┤
│ 4款 県支出金 1項 県補助金 2目 保健事業費補助金 │ │ ○ │ │ │ │ │ │
├──────────────────────────────────────────────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┤
│ 8款 諸収入 2項 雑 入 3目 弁償金 │ │ ○ │ │ │ │ │ │
├──────────────────────────────────────────────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┤
│ 歳出 4款 保健事業費 1項 特定健康診査等事業費 1目 特定健康診査等事業費 │ │ ○ │ │ │ │ │ │
├──────────────────────────────────────────────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┤
│ 介護保険特別会計 │ │ ○ │ │ │ │ │ │
├──────────────────────────────────────────────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┤
│ 牛伏ドリームセンター事業特別会計 │ ○ │ │ │ │ │ │ │
├──────────────────────────────────────────────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┤
│ 母子父子寡婦福祉資金貸付事業特別会計 │ │ ○ │ │ │ │ │ │
├──────────────────────────────────────────────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┤
│ 後期高齢者医療特別会計 │ │ │ ○ │ │ │ │ │
├──────────────────────────────────────────────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┤
│ 農業集落排水事業特別会計 │ │ │ ○ │ │ │ │ │
├──────────────────────────────────────────────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┤
│ 水道事業会計 │ │ │ │ ○ │ │ │ │
├──────────────────────────────────────────────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┤
│
公共下水道事業会計 │ │ │ │ ○ │ │ │ │
└──────────────────────────────────────────────┴─────┴─────┴─────┴─────┴─────┴─────┴─────┘
総務 ・・・総務常任委員会
教育福祉・・・教育福祉常任委員会
市民経済・・・市民経済常任委員会
建設水道・・・建設水道常任委員会
子育て定住・・子育て支援定住人口増加対策特別委員会
環境施設・・・環境施設建設特別委員会
都市集客・・・都市集客施設整備特別委員会
────────────────────────────────────────────
△散会
○議長(時田裕之君) 以上で本日の日程は全て終了いたしました。
次の本会議は、明日28日定刻に開きます。
本日はこれにて散会いたします。
午後 4時01分散会...