×
あなたは過去24時間に
回アクセスしました。
たくさんご利用していただき、大変ありがとうございます! 地方議会議事録検索システム chiholog, yonalog, ... は、無料で提供され、その運営費は広告収入によって賄われています。 このシステムを継続するためには、たくさんの人にアクセスしてもらい、広告収入を維持しなければなりません。 そこでなのですが、もしよろしければ、SNSでシェア・拡散していただき、このサービスの知名度を上げるのに協力していただけませんでしょうか。 何卒、よろしくお願いいたします。 (この画面は、ウインドウの外をクリックするか、右上のxボタンをクリックすることで消えます。)
使い方
FAQ
このサイトについて
|
login
gunmalog - 群馬県市区町村議会議事録検索
chiholog - 地方議会議事録横断検索
高崎市議会
>
2024-01-26
>
令和 6年 1月26日 市民経済常任委員会−01月26日-01号
令和 6年 1月26日 建設水道常任委員会−01月26日-01号
←
令和 6年 6月21日 子育て支援・定住人口増加対策特別委員会−06月21日-01号
平成20年 6月 定例会(第3回)−06月13日-02号
→
前
"出動"(
/
)
次
ツイート
シェア
高崎市議会 2024-01-26
令和 6年 1月26日 建設水道常任委員会−01月26日-01号
取得元:
高崎市議会公式サイト
最終取得日: 2024-09-15
令和
6年 1月26日
建設水道常任委員会
−01月26日-01
号令和
6年 1月26日
建設水道常任委員会
令和
6年
高崎市議会建設水道常任委員会会議録
────────────────────────────────────────────
令和
6年1月26日(金曜日) ────────────────────────────────────────────
建設水道常任委員会
次第
令和
6年1月26日(金) 第1
委員会室
午後1時30分 1 議 題 (1)
所管事務
の
調査
────────────────────────────────────────────
出席委員等
(10人) 委 員 長 樋 口 哲
郎 君
委 員 青 木 和 也 君 委 員 逆 瀬 川 義 久 君 委 員 長 壁 真 樹 君 委 員 堀 口 順 君 委 員 後 閑 賢 二 君 委 員 三 島 久 美 子 君 委 員 柴 田 和 正 君 議 長 時 田 裕 之 君 副 議 長 大 竹 隆 一 君 ────────────────────────────────────────────
欠席委員
(1人)
副
委員長
三 井 暢 秀 君 ──────────────────────────────────────────── 説明のため出席した者 副市長 兵 藤 公 保 君
建設部長
奥 野 正 佳 君
管理課長
小 野 澤 俊 彦 君
土木課長
鈴 木 弘 君
道路維持課長
原 田 良 夫 君
建築住宅課長
清 水 弘 子 君
建築指導課長
斎 藤 興 嗣 君
開発指導課長
石 上 智 博 君
都市整備部長
清 水 博 幸 君
都市整備部次長
瀧 上 幸 治 君
都市計画課長
笠 原 伸 益 君
景観室長
櫻 井 実 君 産業・
流通基盤整備室長
市街地整備課長
木 村 泰 久 君 浮 本 雅 二 君
区画整理課長
横 尾 英 雄 君
都市施設課長
横 田 邦 敏 君
公園緑地課長
小 渕 嘉 春 君
倉渕支所農林建設課長
大 井 良 幸 君
箕郷支所建設課長西
岡 一 也 君
群馬支所建設課長
中 陦 茂 大 君
新町支所建設課長霞
博 文 君
榛名支所建設課長宇
津 木 晶 子 君
吉井支所建設課長秋
山 元 弘 君
上下水道事業管理者
内 田 昌 孝 君
水道局長
牧 野 宏 之 君
経営企画課長
加 藤 由 視 君
料金課長
堀 越 佳 代 子 君
工務課長
清 水 美 能 留 君
浄水課長
田 畑 守 君
下水道局長
大 塚 篤 君
総務課長
中 曽 根 哲 哉 君
整備課長
伊 藤 和 仁 君
維持管理課長
田 中 和 典 君
施設課長
関 根 裕 之 君
財務部長
天 田 順 久 君
契約課長
新 井 博 君
技術監理課長
春 山 利 幸 君 ────────────────────────────────────────────
事務局職員出席者
事務局長
大 河 原 博 幸
庶務課長
庄 佳 子
議事課長
坂 口 圭 吾
議事課議事担当係長
塚 本 秀 幸
議事課主任主事
関 口 由 啓 ──────────────────────────────────────────── △
開会
午後 1時27分
開会
○
委員長
(
樋口哲郎
君) ただいまから
建設水道常任委員会
を
開会
いたします。 ──────────────────────────────────────────── △
諸般
の
報告
○
委員長
(
樋口哲郎
君) この際、
諸般
の
報告
を申し上げます。
三井暢秀
副
委員長
から、病気のため本日の
会議
を欠席する旨の届出がありました。 なお、傍聴はあらかじめ許可してあります。 以上で
諸般
の
報告
を終わります。 ──────────────────────────────────────────── △
開議
○
委員長
(
樋口哲郎
君) それでは、本日の
会議
に入ります。 本日の
会議
は、
会議規則
第118条第1項の
規定
により、
委員
1人
当たり
の
発言
時間を15分程度としたいと思いますので、よろしくお願いいたします。なお、
発言
に際してはマイクを意識し、聞き取りやすい質疑、答弁に努めてください。 ──────────────────────────────────────────── △議題 ・
所管事務
の
調査
○
委員長
(
樋口哲郎
君) それでは、
所管事務
の
調査
に入ります。 本日は
執行部
からの
報告事項
がありませんので、
委員
の方々から
執行部
に対し、お聞きしたいことがありましたらお願いいたします。 ◆
委員
(
三島久美子
君)
能登半島地震
については、本当に
執行部
の
皆様方
にもお力添えいただいて、御苦労いただいていますけれども、御承知のように
本市
にも
活断層
が、
関東平野北西縁
の
深谷断層
からずっと山名町の下辺りに走っていて、本当に
人ごと
ではないなと思っています。そこでちょっとお伺いしたいのですが、この
災害
を受けて
防災機能
を強化するという
理由
で、
令和
6年度、4月からの新
年度予算
に、3月に審議させていただきますけれども、そこに総額1億2,300万円という巨額な
費用
をかけていろんな
事業
を展開すると。ほかの
常任委員会
にもまたがっていることですけれども、本
常任委員会
にも密接に
関係
のある
災害対策用給水車
の配備ということについて、ちょっとまだ
予算審査
の前ですけれども、前段としてお伺いしておきたいと思います。この
案件
に関しては1月16日付で全議員に
報告
がありました。そして、なぜか翌日の上
毛新聞
の1面に載ったという、そういう
案件
であります。1台2,750万円の
給水車
を2台、5,500万円で購入するという、そういった
予算
をつけるという御
報告
がされています。既に
本市
では
給水車
を持っているはずです。
能登半島地震
でも救援に行っていると。 そこで確認したいのですけれども、
本市
が持っている
給水車
の内容について、どういったタイプのものなのかも含めてお答えいただきたいと思います。 ◎
経営企画課長
(
加藤由視
君) 所有しております
給水車
ですが、おおむね2トン
クラス
のものを3台所有しております。 ◆
委員
(
三島久美子
君) 今度新しく買う
予定
の、議決するかどうか分かりませんけど、その
予定
のものというのはどういうものなのですか。今持っている2トン
クラス
が3台、何か
附属車
みたいなものもあると思うのですけども、それと今度買うであろう2台との差、違いというのはどういうものなのですか。 ◎
経営企画課長
(
加藤由視
君) 今度追加で買う2台ですけれども、現在
災害派遣
で
給水活動
に出向いておりますそういった経験や
工夫等
を踏まえながら、
仕様等
は検討していきたいと考えております。 ◆
委員
(
三島久美子
君) また3月の
常任委員会
で詳しく聞きますけど、2,750万円というと相当、私もちょっと一般的にどういうものなのか
金額
的なことは理解のほかなのですけれども、今回そういう
予算
を組もうと考えた。
能登半島地震云々
というのはちょっとこじつけかなと思っています。というのも、まだ現地は被災が激しい中で、やっと義援金をどう配分するかというところまで来ている。まだまだ
行方不明者
もいらっしゃる。そういった中で、
高崎
市はこういうことをやりますよというのをぱっと出したということで。それで、既に3台持っていて、恐らく
応援協定
を結んでいる自治体からいざとなれば
給水車
が入ってきたりすることも当然、今能登を見ていてもあちこちから来ています。そうやって考えると、この2台を買うという
緊急性
というのは
一体
、突然降って湧いたような話なので、それはどこにあるのですか、その
緊急性
というのは。 ◎
経営企画課長
(
加藤由視
君) 当然ながら
応援
が来るまで少しの猶予がございますので、その間、
初動体制
を強化し
給水拠点
を増やす、そのために新たに2台
給水車
を配備するという考えでございます。 ◆
委員
(
三島久美子
君)
理屈
はそうですよね。 いずれにしても、いざとなれば、
激甚災害
が起これば、私は正観寺町に以前に見に行ったことがありますけれども、どういう形でやっていくのかというのも聞きました。もう十数年も前の話ですが、システム的には変わっていないのかなと思いますけれども、今は各家庭に備蓄を求めていて、我が家も12リットルの水をいつでも2つくらいは用意しているという
状態
にある中で、言ってみれば、
市民
の
皆様方
にも御努力していただいていますけれども、あえてこれを買うということについて、また3月の
常任委員会
で議論させていただきます。 ちょっとそれに関連しているというわけではないのですが、もう一点ちょっと別件で、
水道管路
の
耐震化
という観点で聞きたいと思います。
本市
では、
水道施設
やその
管路
の
耐震化
というのを非常に重要な
案件
だというふうに認識していらっしゃることは分かっています。今回の
能登半島
の
地震
を見てみても、
破損
をしてしまったということで
耐震化率
が非常に低かったというのを
ニュース等
で聞きました。やはり
耐震化
していない
水道管
を使っていると、ああいう
破損
を起こして
給水車
が必要になるということになるのかなと。きちんとした
耐震化
が全て、100%とは言いませんけれども進んでいれば、あそこまで水が行かないという、ましてや火災に対しては水がないとどうにもならないということで、
水道管
の
耐震化
というのを、
幾ら高崎
市では大きな
地震
、
激甚災害
が起こる確率が低いと言われていますけれども、熊本の事例を見ても、まさかの坂があるわけで、
耐震化
を一刻も早く進めていただきたいのですけれど、
本市
では
水道管
の
耐震化指針
というのを持っていますよね。それに基づいて、
高崎
市の
水道管
は総
延長
が2,485キロメートルと聞いています。その2,485キロメートルを
耐震化
しなければならない。
国土強靭化地域計画
にもそれは書いてありますよね、分かっていると思いますけれども。では、
一体本市
の
水道管路
の
耐震化
はどのくらい進んだのか。パーセンテージで結構なので教えていただきたいと思います。 ◎
工務課長
(
清水美能留
君)
耐震化率
につきましては、
水道事業
の主要であります
基幹管路
の
耐震化適合率
は
令和
4年度末で47%でございます。 ◆
委員
(
三島久美子
君)
令和
5年度も進めていると信じたいのですが、47%というと
計算
上まだ1,317キロメートルも非
耐震化
の管が残っている、そういう
計算
になります。
令和元年
8月に行われた
水道事業
及び
公共下水道事業運営審議会
の
議事録
を拝見しました。
平成
31年3月末
時点
の
耐震化
は46.5%という回答がそこに出ているのです。となると、先ほどの
令和
4年度の
決算
の
状態
で0.5%しか進捗しなかったと。当時の
審議会
では、毎年10キロメートルから11キロメートルは更新したいというふうに答弁していらっしゃったのですが、現状では5年間で12.5キロメートルしか更新できなかったということになります。
コロナ
がどうしたという
理屈
は通りません。なぜかと言えば、多大な財政
出動
があったけれども、
コロナ
に関する
費用
はほぼほぼ100%に近い
金額
が国の
交付金
で賄われているはずです。
耐震化
の遅れは
コロナ
が
理由
にならないと私は思っています。ぜひとも早急な
更新計画
が必要だと思いますけど、どう考えますか。 ◎
工務課長
(
清水美能留
君)
更新事業
につきましては、他の
老朽管
の
更新事業等
もあり、
石綿管
のみの
更新事業
は現在のところあまり進んでいない状況でございます。 ◆
委員
(
三島久美子
君) 進んでいない
理由
はお金がないということですよね、多分。やっぱり大事なことで、地面の下のことですけれども、
市民
の安心・安全、命を守るためには非常に大事な
事業
だと私は認識しています。先ほど、期せずして
石綿管
の話が出ました。この
石綿管
ですけれども、昨年の9月のこの
常任委員会
で私も確認しましたが、再度確認の意味でもう一度、今
石綿管
がどのくらい残っているのか教えていただきたいと思います。 ◎
工務課長
(
清水美能留
君)
石綿管
の
延長
につきましては、
令和
4年度末で約89キロメートルでございます。 ◆
委員
(
三島久美子
君)
石綿管
が89キロメートルも残っているということで、
平成
30年度の
決算時点
の数値が106.7キロメートルだったのです。それから5年間で17.7キロメートル、
計算
上1年
当たり
3.4キロメートルしか
布設替え
が進んでいないということになるのです。以前に、
石綿管
の
布設替え
は非常に金がかかるというのを聞いています。1キロメートル
当たり
1億円という
金額
が、相当以前ですけれども、出ていた記憶があるのですが、年間投入しているのは3億円から4億円というレベルだということになります。
石綿管
というのは、以前にもお伺いしましたが、暑さで
水圧変動
を起こして、水温の上昇と相まって
破損
の
可能性
、
高崎
市でも1回そういう事件がありましたよね。そういった
可能性
のある、漏水の原因になるような管であると。早急な
布設替え
が必要ということになります。当然
布設替え
をすれば、
石綿管
が今度は新しく
耐震管
になるというふうに解釈できるのですけれども、本当に、まずは
石綿管
から先にどんどん進めていただいて
耐震化
をしっかり図る、そういったことが大事だと思うのです。先ほど、最初の質問で5,500万円もかけて
給水車
を購入するとるるお伺いしましたけれども、先ほども言いましたが、
管路
が
破損
しなければ
給水車
の出番はないわけです。
相互応援協定
も結んでいると。
石綿管
の
布設替え
、早くやるべきことがなかなか進まない。それを後回しにしてまで
給水車
を買うというのはどういうことなのかなと思いながら、
一般会計
から
水道事業会計
のほうに繰り出すのかよく分かりませんけれども、いずれにしても、
高崎市民
の命を守るために
配水管
などの
水道関係
の
管路
の
耐震化
というのは非常に重要な事案だと私は思っています。もちろんここで、来
年度予算
も絡むので多くは言いませんけれども、3月の
定例会
における
常任委員会
では時間がたっぷりあるようなので、そこでじっくりと聞かせていただきますので、よろしくお願いします。 ○
委員長
(
樋口哲郎
君) ほかにありませんか。 ──────────────────────────────────────────── △
閉会
○
委員長
(
樋口哲郎
君) なければ、以上で本日の
建設水道常任委員会
を
閉会
いたします。 午後 1時39分
閉会
高崎市議会委員会条例
第30条第1項の
規定
によりここに署名する。
令和
6年1月26日
建設水道常任委員会
委 員 長 樋 口 哲
郎...
地方議会議事録
全都道府県市区町村議会
47都道府県議会
東京23区議会
政令指定都市議会
各都道府県内市区町村議会議事録
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
静岡県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
国会議事録
国会