前橋市議会 > 2018-04-23 >
平成30年_総務常任委員会 本文 開催日: 2018-04-23

ツイート シェア
  1. 前橋市議会 2018-04-23
    平成30年_総務常任委員会 本文 開催日: 2018-04-23


    取得元: 前橋市議会公式サイト
    最終取得日: 2021-07-15
    ↓ 最初のヒットへ(全 0 ヒット) 1          ┌────┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬──┬──────┐          │分類番号│O│ 0: 1│ 0: 2│ 0: 1│ 0: 1│ 1: 0│公開│個人情報・無│ ┌────┬───┴┬───┴┬┴─┴─┼─┴─┴┬┴─┴─┼─┴─┴─┴──┼──────┤ │議  長│副議長 │委員長 │事務局長│総務課長│議事課長│  係  長  │ 係  員 │ ├────┼────┼────┼────┼────┼────┼────────┼──────┤ │    │    │    │    │    │    │        │      │ │    │    │    │    │    │    │        │      │ │    │    │    │    │    │    │        │      │ ├────┴────┴────┴────┴────┴────┴────────┴──────┤ │            前  橋  市  議  会  会  議  録           │ ├───────┬─────────────────────────────────────┤ │委員会名称 │  総 務 常 任 委 員 会                      │ ├───────┼─────────────────────────────────────┤ │開議年月日時 │  平成30年4月23日(月) 午後0時57分              │ ├───────┼─────────────────────────────────────┤ │散会年月日時 │  平成30年4月23日(月) 午後1時52分              │ ├───────┼─────────────────────────────────────┤ │会議場所  │  第一委員会室                             │ ├───────┼─────────────────────────────────────┤ │       │                                     │
    │       │1 職員紹介                               │ │       │                                     │ │       │2 報告事項                               │ │       │(1)富士見地区地域審議会第20回会議の開催について           │ │       │(2)情報セキュリティ個人情報について                 │ │       │(3)前橋市税条例改正専決処分について               │ │       │(4)平成30年度消防局における主要行事予定について           │ │       │                                     │ │       │3 その他                                │ │ 議   題 │(1)行政視察について                          │ │       │(2)次期委員会開催日程について                    │ │       │                                     │ │       │4 市内行政視察                             │ │       │                                     │ │       │                                     │ │       │                                     │ │       │                                     │ │       │                                     │ │       │                                     │ │       │                                     │ │       │                                     │ ├─┬─────┼─────────────────────────────────────┤ │ │     │委員長  須賀  副委員長 堤                      │ │ │     ├…………………………………………………………………………………………………┤ │ │ 委 員 │委  員 近藤(好)、中里、富田、中島、阿部、宮田            │ │ │     ├…………………………………………………………………………………………………┤ │出│ (8名) │                                     │ │ │     ├…………………………………………………………………………………………………┤ │ │     │欠席委員 鈴木(俊)                           │ │ ├─────┼─────────────────────────────────────┤ │席│     │中島副市長、総務部長政策部長情報政策担当部長財務部長会計管理者、 │ │ │ 当 局 │消防局長行政管理課長政策推進課長情報政策課長市民税課長資産税  │ │ │     │課長消防局総務課長警防課長                      │ │ │     │(職員紹介時は、別紙名簿のとおり)                    │ │者├─────┼─────────────────────────────────────┤ │ │その他の者│議長                                   │ │ ├─────┼─────────────────────────────────────┤ │ │事 務 局│事務局長総務課長議事課長議事係長                  │ │ │職   員│                      記録書記 根岸副主幹     │ └─┴─────┴─────────────────────────────────────┘ 2                  ◎ 開       議                                     (午後0時57分) (委員長)これより総務常任委員会を開きます。  本日の欠席者鈴木俊司委員であります。  初めに、傍聴につきましては許可することといたしますので、ご了承ください。                  ◎ 職  員  紹  介 (委員長)それでは、議題に入ります。  本日は、初顔合わせの委員会でありますので、最初に職員紹介をお願いいたします。                    (職員紹介)                  ◎ 報  告  事  項 (委員長)それでは、報告事項に入りますが、(1)から(4)まで続けて報告をいただき、その後一括して質疑を行いたいと思います。  なお、委員会終了後、市内行政視察を予定しております。つきましては、報告、質疑については簡潔にご協力くださるようお願いいたします。  では、(1)から順次報告をお願いいたします。 3 (1)富士見地区地域審議会第20回会議の開催について (政策推進課長報告事項1、富士見地区地域審議会第20回会議の開催についてご報告させていただきます。  資料1をごらんいただきたいと思います。富士見地区地域審議会につきましては、例年2回開催をしておりますが、今年度第1回目、全体では第20回となります会議を5月16日に富士見支所2階大会議室におきまして開催いたします。当日の議題といたしましては、1点目が平成30年度前橋市当初予算について、2点目が新市基本計画事業平成29年度決算見込み及び平成30年度当初予算について、3点目といたしまして、道路建設計画について、以上の3点でございます。  また、報告事項といたしまして、3点ございます。まず、富士見総合グランド整備状況について、白樺牧場における羊の放牧について、富士見温泉見晴らしの湯ふれあい館についての以上3点のご報告を行う予定となっております。  当日の出席者につきましては、審議会委員20名を初め資料に記載の市職員でございます。なお、今回は委員の改選がございましたので、当日市長により委嘱状の交付を行う予定となっております。また、当日は地域審議会終了後に意見交換会を行う予定でございます。  ご報告については、以上でございます。 4 (2)情報セキュリティ個人情報について (情報政策課長報告事項2、情報セキュリティー個人情報についてご報告させていただきます。  資料2及び追加で配付させていただきました資料2(追加)と書かれている資料ごらんをいただきたいというふうに思います。3月に発覚いたしました本市教育委員会個人情報流出事案についてでございますけれども、これまでも教育委員会からご提供させていただいている内容と重複をする部分がありますけれども、情報セキュリティーあるいは個人情報保護を所管させていただいているということから、行政ネットワークへの影響なども含めて今回概要を報告させていただきたいというふうに思ってございます。  資料2をごらんをいただきたいと思います。本件の概要でございます。教育委員会ネットワーク公開用サーバーインターネットに公開されている公開用サーバーでございますけれども、こちらへの不正アクセスが確認され、専門事業者サーバーを調査したところ個人情報が不正に持ち出されている可能性が高いという報告があったというものでございます。追加でお配りした資料の1の概要のところをごらんいただきたいのですけれども、その後確認させていただいたところ、事前に資料を配付した後に、新たに判明した流出があったこと、またこれ以上の流出が確認できないということが確認されてございます。これが追加資料の1の概要でございます。  続いて、対象者の人数と内容になります。新たに流出が判明した分も含めて追加資料の2に全貌を記載しておりますので、そちらをごらんいただきたいというふうに思います。流出した可能性が高いのは平成24年度から平成29年度までに在籍をした全ての児童生徒教職員データで4万7,839人ということでございます。情報の主な項目でございますけれども、氏名、性別、住所などとなってございます。  続いて、事前送付資料2の3番をごらんいただきたいというふうに思います。現在判明している流出の原因でございます。これにつきましては、サーバーが置いてあるデータセンター内に設置されている公開用サーバー脆弱性、弱点があり、不正なアクセスを受けたこと、それと外部ファイアウオールの設定に不備があり、アクセスを制限すべき公開用サーバーから内部ネットワークへの通信が可能な状態になっていたこと、内部ファイアウオールの設定に不備があり、アクセスを制限すべき公開用サーバーから内部の校務用サーバー群への通信が可能な状態になっていたことが原因となってございます。この不正アクセスを実行した者は、公開用サーバーを経由して個人情報を保存している校務サーバーから個人情報を窃取し、外部に持ち出したものと考えられます。  続いて、資料2の4番、現在の状況でございます。現在は教育ネットワークにつきましては、インターネットへの接続を遮断しております。また、窃取されたファイルインターネット上に公開されていないかどうか監視を行っておりまして、現時点ではファイルの公開は確認されてございません。また、被害の報告もないというふうに聞いております。  続きまして、こういった事案を受けての対応でございます。まずは教育委員会側の対応でございますけれども、教育委員会といたしましては保護者携帯メールにより情報を提供、あわせて教育ネットワーク対応室を設置いたしまして、これはいわゆるコールセンターでございますけれども、電話による問い合わせに対応しておるところでございます。また、対象となった方への謝罪と個人情報の悪用に関する注意喚起を促す文書、これを発送するということで準備を進めているというふうに伺っております。さらに、4月16日になりますけれども、第三者による前橋学校教育ネットワークセキュリティ調査対策検討委員会を立ち上げまして、この第三者委員会による客観的な調査を実施いたしまして、根本原因の特定と対策について助言を受け、再発防止策を実施するということとしておるというふうに聞いてございます。  また、情報政策課といたしましては教育委員会からの一報を受けて、直ちに教育ネットワーク行政ネットワークの接続を切断いたしております。また、国ですとか県への状況報告なども担当させていただきまして、行っておるところでございます。  続いて、行政ネットワークへの影響でございます。行政ネットワークに関しましては、不正アクセスはございません。もともと教育ネットワーク行政ネットワークは別のネットワークとして構築されております。教職員の方が行政ネットワーク側システムである財務会計システム、それとGIS、これは地理情報システムでございますけれども、財務会計システム地理情報システムを利用するために、この2つのシステムに対してのみ、教育ネットワークからの通信を許可してございます。教育ネットワーク行政ネットワークの間には、ファイアウオールを設置しておりまして、通信の制御を行っておりますけれども、このファイアウオールに関しては不備はございません。不正な、あるいは不審な通信もないということを確認してございます。あわせて財務会計システムGISにおいても不審なアクセス記録はないということについても確認済みでございます。行政ネットワークは、もともとインターネットに接続をするネットワーク個人情報を扱うネットワークを分離してございます。したがいまして、今回のようにインターネットから不正なアクセスを受けるおそれというのはございません。  報告については以上のとおりでございますけれども、今後におきましても特にシステムですとかネットワークという部分に関して教育委員会としっかり情報共有を図りながら、例えば復旧であるとか、今後の再発防止などの点を中心に連携して対応させていただきたいと考えておるところでございます。  説明は以上でございます。 5 (3)前橋市税条例改正専決処分について (市民税課長報告事項3、前橋市税条例改正専決処分についてご説明申し上げます。  本件につきましては、地方税法等の一部を改正する法律が平成30年3月28日に成立し、平成30年3月31日に公布されたことによりまして、この法律に関係する本市の市税条例の一部を改正する必要が生じましたが、日程的に議会を開いていただく時間的余裕がありませんでした。市税賦課事務を円滑に進めるため、地方税法と同様に平成30年4月1日から施行する必要があり、特に緊急を要しましたので、地方自治法第179条第1項の規定によりまして専決処分させていただいたものでございます。  それでは、お手元の資料3をごらんください。1の改正理由でございますが、地方税法等改正に伴い、所要の改正を行ったものでございます。  2の主な内容ですが、記載の説明内容市民税課資産税課の内容となりますので、私からは市民税課法人市民税の部分につきましてご説明させていただき、固定資産税及び都市計画税特別土地保有税の部分につきましては資産税課長から説明させていただきます。  (1)の法人市民税にかかわるものですが、2点ございます。1点目のアにつきましては、法人市民税申告納付を定める規定において、内国法人、こちらは国内に本店または主たる事務所を有する法人のことをいいますが、内国法人租税特別措置法規定の適用を受ける場合、当該法人に係る外国関係会社に対して課された税額のうち、当該法人法人税及び地方法人税から控除し切れなかった額を法人県民税法人市民税法人税割額から控除することとする規定を加えるものです。イにつきましては、法人市民税に係る納期限延長の場合の延滞金を定める規定において、当初申告後に行われた減額更正の後に増額更正等があった場合は、納付すべき税額について延滞金計算期間から一定の期間を控除して計算することとする規定を加えるものです。  市民税課からの説明は以上でございます。 (資産税課長)引き続き、資産税課からご説明させていただきます。  (2)は、固定資産税及び都市計画税にかかわるものです。アにつきましては、固定資産税納税義務者等を定める規定において地方税法施行規則引用条項を改めるものです。イにつきましては、下落修正措置、こちらは据え置き年度において地価が下落し、前年度の価格をそのまま用いることが固定資産税の課税上、著しく均衡を失すると認める場合に市長が価格の修正を行う特例措置のことですが、こちらを3年間延長するものです。ウにつきましては、住宅用地商業地等及び農地にかかわる負担調整措置、こちらは評価がえにより税負担が増大しないようにするため、課税標準額を緩やかに上昇させる措置のことですが、こちらを3年間延長するものです。エにつきましては、地域決定型地方税制特例措置、いわゆるわがまち特例の割合を定める規定において、地方税法引用条項を改めるものです。オにつきましては、バリアフリー改修が行われた劇場や音楽堂、こちらは改修実演芸術公演施設といいますが、こちらにかかわる税額の減額措置の適用を受けようとするものが提出する申告書記載事項等について定めるものです。  (3)は特別土地保有税にかかわるもので、先ほどの(2)のウ、つまり固定資産税及び都市計画税住宅用地等にかかわる負担調整措置を3年間延長することに伴い、特別土地保有税の課税の特例期間を3年間延長するものです。  3の施行期日でございますが、平成30年4月1日でございます。本件の専決処分につきましては、地方自治法第179条第3項の規定に基づき、第2回定例市議会において報告事項として提出させていただきますので、よろしくお願いいたします。  説明は以上でございます。 6 (4)平成30年度消防局における主要行事予定について (消防局総務課長報告事項4の平成30年度消防局における主要行事予定についてご報告させていただきます。資料4をごらん願います。まず初めに、前橋消防団消防ポンプ操法大会を7月1日、日曜日、田口町の群馬県消防学校にて行います。  次に、前橋消防隊出初式平成31年1月6日、日曜日、大手町三丁目前橋公園みどり散策エリアにて行います。各委員さんのご出席をお願いしたいと思います。  報告は以上でございます。                  ◎ 質       疑 (委員長)ただいまの報告についてご質疑がありましたらお願いいたします。 7 (2)情報セキュリティ個人情報について 【中里委員情報セキュリティーについて伺います。4月4日に教育委員会のほうから細部にわたって説明をいただきました。なかなかネットワークの概要まで説明をいただいても難しくて理解をするのに悩むところであったのですが、そもそも現在判明している原因の中で言われる脆弱性があった点、ネットワーク通信が可能な状態になっていたとか、サーバー群への通信が可能な状態になっていたというご報告がありましたが、この原因についても一定の知識、技術を備えた事業者に委託していたにもかかわらず、こういうことになったということはなかなか理解できない点でもあるのですが、その上で2つ確認させてもらいます。  1つは、追加で判明したセキュリティー個人情報についてですが、これは3月30日に一度2万5,700人余りが流出しているという報告をいただいた後に、継続調査をした結果というふうになっていますが、最初にわからなかった何か理由でもあるのでしょうか。
    情報政策課長)最初に、2万5,000人余りの個人情報流出が判明して、その後継続調査の結果、追加でさらに2万人余り、判明したということでございます。私どもが聞いておりますのは、いわゆるセキュリティー専門事業者サーバーの解析を行っております。その解析する中で、流出した可能性が高いという個人情報を見つけているわけなのですけれども、この個人情報ファイルにつきましては、サーバーの中からは消去されていたというふうに聞いております。消去されたファイルを復元するという作業をセキュリティー専門事業者が実施したということでございます。その復元をする作業にやはり一定程度時間がかかると、判明した分から教育委員会報告されて、その報告があった段階で公表していったという流れであって、どうしても消されたファイルの復元に専門事業者も時間がかかっていたというのが2回にわたって公表、報告させていただいた大きな理由であろうというふうに考えております。 【中里委員】そうすると消去されていたというのは、最初にわからなかった。一度報告専門事業者から前橋教育委員会等にした後に消去されていたのがわかって、その点について継続調査し、復元を行った結果だったということですか。 (情報政策課長)余り不確かなことを言うのは申しわけないのですけれども、恐らく、消去されたファイルがあるというのはある程度把握されていたのかというふうに思っております。ただどうしても消されてパソコン上のごみ箱に捨てられて、そのごみ箱も空にされている状態からそのファイルを復元しようということでございますので、それに時間がかかったということだと思います。それは順次調べていく中で復元ができて、確認ができたものから報告させていただいているというふうに理解しています。 【中里委員】そうするとごみ箱にはもうないと、消去された形跡も何もないと、それのみを復元して追加報告をしたから、もう出ることはありませんという理解でいいのですね。 (情報政策課長)最終的というか、私どもが聞いておりますのは、サーバーセキュリティー事業者による解析調査は全て終了したというふうに聞いてございます。終了する中で、新たな個人情報は確認ができなかった、したがってもう流出はないだろうと、そういうことだと思います。 【中里委員】一度市教委も全面的に人を削ってまでも対応されている中にあって追加が出てきたわけですから、これ以上また追加があるようだとかなり危機感も増してくると思うので、一応確認させていただきました。  それと、もう一つは、最終的に第三者委員会を立ち上げて根本原因の特定と対策について、そして再発防止策を立案、実施するという形になっていくわけですが、この辺の時期的な目安はどのぐらいで考えていますか。 (情報政策課長)私どもが教育委員会から聞いておりますのは、第三者委員会につきましては6月いっぱいをめどに報告書の取りまとめをお願いしているというふうに伺っております。したがって、そこが一つのタイミング、ポイントになるのかというふうに考えておるところでございます。 【中里委員】そうすると6月に出てくる報告書、その中には再発防止策についても明確にうたわれて出てくるという理解でいいのですか。 (情報政策課長)基本的には原因の究明と対策について第三者委員会からご提案をいただくというふうに聞いておりますので、再発防止策についてもある程度、どのくらいのレベルでとかというのはあるかもしれませんけれども、一定の提案、報告があるものというふうに理解してございます。 【宮田委員】関連してお伺いしたいと思っておるのですけれども、基本的な問題なのですが、本ネットワーク教育委員会所管ということは十分承知しているわけでございますが、同じ行政内部の中で、これらのシステムにかかわる情報政策課のかかわりといった部分はどういう位置づけだったのでしょうか。あくまでもこれは教育委員会のネットだから、情報政策課としては関知していませんと、こういう世界の中で契約が結ばれて委託されたという中身でございますか。 (情報政策課長)こういったシステムあるいはネットワークに関しましては、情報政策課のほうで基本的にとるべきセキュリティー上の対策ですとか、個人情報保護を行うための例えば委託事業者との間で結ぶべき契約の内容というものは、教育委員会だけではなくて全庁的にシステムを構築したり、ネットワークを構築する場合にはそういったことをしっかり考えて対応というか、構築するようにという指針のようなものは示させていただいております。その上で、教育委員会なり各所管課が、ご自分の事務は一番担当の部署がよくご存じですから、そのご自分の事務を実施していくために必要な内容を盛り込んでシステム構築していくということでございます。そういった形で、各部署においてシステムはつくっていただいているということでございます。 【宮田委員】そうしますと情報政策課が一定の指針を示しながら一定程度のかかわりというのは持っておられると、それは個人情報保護をつかさどるセクションとしての立場からのかかわりというような意味合いかと思ったわけでございますが、教育委員会からはお話も伺っておるのですが、今もお話ございましたけれども、脆弱性だとか、本来は接続できないようにしなければいけないものが開かれていたとか、そんなような中身になっているのです。そもそも論ですが、契約事務は教育委員会で行ったと思うのですけれども、ハードのシステムの関係で契約書上の扱いと現実に脆弱性云々あるいは開かれていた云々と、こういった部分についての扱いというのはどういうふうな状況になっておられますか。システムの欠陥はわかりました。契約上はどういうふうな中身になっていたかというのは承知をされておられますか。 (情報政策課長)今回の案件に関する契約書について、私のほうで詳細に見させていただいているわけではございませんけれども、基本的に私どもでお示しさせていただいている個人情報を守るためのいわゆる特記事項については、結ばれていたというふうに承知しているところでございます。 【宮田委員】となりますと、情報政策課とすれば契約書の中身を細かくまだ今現在も承知しておらないということですね。そうなりますと、今報告は受けているのですが、ハードの部分は契約書の中身が正しく履行されていたのかどうなのか、こういった部分を原因究明するのは、これは第三者委員会でよろしいかと思うのですけれども、契約の中身のあり方について検証するというのは行政の責任で対応なさるべきだと、こういうふうに思うのですけれども、その辺の検証はどういうふうになさるおつもりですか。 (情報政策課長)契約書において、いわゆる契約書に付随する一連の書類も含めてでございますけれども、例えば仕様書とか、そういったものも含めてでございますけれども、その中で当然セキュリティー的に守るべき項目の記載はあったというふうに理解をしておるところでございます。今宮田委員さんご指摘のとおり設定に不備があったというのは外形的な原因とすると明らかなわけでございまして、これが契約書でセキュリティー上の設定をすることが定められているにもかかわらず、なぜするべき設定が不備であったか、あるいは脆弱性が残っていたか、こういった部分についてはまさに第三者委員会でご確認していただく内容になってくるのかというふうに考えておるところでございます。 【宮田委員】ハードのシステムの部分はわかるのですが、契約書と仕様書、そのとおりになっていたか、なっていなかったかと、契約の中身までといった部分まで第三者委員会で対応するということなのですか。 (情報政策課長)私どもで理解しておりますのは、契約書において設定するべきセキュリティー対策については、そのとおりには設定されていなかったという理解をしてございます。なぜそのとおりに設定していなかったかという部分につきましては、第三者委員会でその設定を行った事業者あるいは教育委員会の担当者等々とヒアリングなどを行いながら、そこのところは第三者委員会で確認していただくことになろうと、そのように考えております。 【宮田委員】わかりました。  それから、先ほど解明する時期は答弁いただきました。したがいまして、解明されてから対応するのでなくて、きょうの報告書の中ではそれぞれの保護者等々について文書を発送するという、まだ段階になっているのですけれども、これはいつごろまでに発送なさるのですか。余りにも時間がかかって対応するということはあってはならないというふうに思うのですけれども、いつまでに発送しますというふうに今現在はまだお答えになれる状況ではないのですか。 (情報政策課長)これは教育委員会で発送することになりますけれども、私どもが聞いておりますのは今月中に少なくとも第一弾は発送するというふうに聞いてございます。 【宮田委員】発送するのは教育委員会ということですから、余り多くはお聞きしませんけれども、第一弾はということは第二弾もあり得るということなのですか。 (情報政策課長)順次発送するというふうに伺っております。一遍にまとめてというのは、やはり作業的にも難しい部分があるのではなかろうかというふうに推測しておりますけれども、最初の4月中の段階でまとめて全部出せるか、あるいは最初の例えば何分の1かを出して、その後順次発送していくような形になるのか、そういうことだというふうに理解してございます。 【宮田委員】まず漏えいした部分が、これは説明資料の1ページに(1)と(2)と、こういうふうにあるわけです。特に保護者が心配なさっているのは、(1)よりもいわゆる金融機関の口座、こういった部分の悪用を一番恐れているという要素があるわけです。したがいまして、発送のあり方についても、例えば教育委員会情報政策課として個人情報保護の立場からすれば、できる限り速やかに(2)番の部分を重点的にまず発送するという対応はなさっておられるのですか。 (情報政策課長)発送の順番等々について、私どものほうから教育委員会にこういったやり方でというようなことをお話ししたことはございません。 【宮田委員】ややもしますと、明らかになった部分で給食の部分はある意味では後からというふうな話になっているわけです。ただ保護者の部分は後から発見された給食のほうに一番心配されていると、こういう要素があれば先に見つかったということの前後もあろうかと思いますけれども、ぜひ銀行口座の不正というのでしょうか、こういった事件が起こらないようにするためにもできるだけ速やかに発送いただければと思っておりますので、ぜひ教育委員会にもお伝えいただいて対応をお願いしておきたいと思います。 【近藤(好)委員】引き続き情報セキュリティーについてお伺いしたいのですけれども、行政ネットワーク個人情報と分離しているというご報告がありましたが、教育委員会は実際にはそういう取り扱いになっていなかったということですけれども、この点で情報政策課の角度から基本的にどう、この点は特に問題なしという立場だったのか、ここを確認したいのですが、いかがですか。 (情報政策課長教育ネットワークに関して、これは文科省等々からも教育ネットワークのガイドラインなどが示されているというふうに聞いております。ただタイミングというのがあって、いわゆるネットワークを何年かに1回更新している。それはなぜかというと機械が古くなって、どうしても新たなネットワークにつくりかえる必要があるというタイミングは通常は5年に1回くらいでございます。5年くらいたつと使っている例えばサーバー類が古くなってきて新しいネットワークにしなければならないということにもなるので、ただ教育ネットワークに関しては今正確に覚えておりませんが、2年か3年前に更新したばかりでございまして、そういった点も踏まえて、次の更新のときには多分ある程度そういったものも含めて検討することになったというふうに考えております。現段階では少なくとも2年か、3年前に教育ネットワークをつくった際には、考え方としてインターネットと分離するという考え方は余りなくて、しっかりファイアウオールを立てて管理をすれば大丈夫だという、当時の考え方とすると一般的な考え方のもとに教育ネットワークについてもつくられていたというふうに考えてございます。今後はまた検討する必要があろうと思いますけれども、当時の見解の中では十分なセキュリティーが図られ、とられていたと、ただ今回は設定に不備があったというようなことでこういった事態になっておるわけでございます。その設定がちゃんとしていればセキュリティー的には、十分な対策がとられていたというふうに考えておるところでございます。 【近藤(好)委員】しかし、こういう事態を招いたという点では、行政ネットワーク個人情報とは分離するということで、つまり可能な限りのセキュリティーを考えているという前提として検討されたのだというふうに思うのですけれども、文科省のガイドラインでは、このことが明確ではなかったという答弁なのですか。ちょっとよくわからなかったのですけれども。 (情報政策課長)文科省のガイドラインが出たのが、これもうろ覚えで恐縮でございますが、1年とか2年くらい前だったと思います。そのガイドラインが、今のネットワークについてはガイドラインが出る前につくられた教育委員会ネットワークであったという趣旨でございます。今のガイドラインが出る前の段階では、現行の教育ネットワークセキュリティーというのは設定がちゃんとしていれば特に問題になるようなものではなかった、セキュリティーはしっかり担保されているものであるという理解でございます。 【近藤(好)委員】わかりました。行政ネットワークの考え方もしっかり情報政策課の立場でアドバイスというか、連携して今後検討する必要があるのではないかというふうに思います。ぜひよろしくお願いいたします。  もう一つお伺いしたいのですけれども、現時点では情報流出は確認されていないということなのですけれども、仮に情報流出が確認された場合にはどのような対応になるのでしょうか。 (情報政策課長)現段階ではセキュリティー専門事業者が当該のサーバーの解析を全部終了いたしまして、新たなものはないという報告をいただいていると伺っておりますので、追加流出することはないものというふうに理解してございます。 【近藤(好)委員】済みません、追加流出するということではなくて、流出した情報が出回っているというか、現段階ではそういう状況ではないと確認しているけれども、もしそういう事態になった場合にはどのように対応するのかということをお尋ねしたのです。 (情報政策課長)失礼いたしました。確かに現段階ではインターネット上の調査を行っていただいておりますけれども、その調査をする中ではいわゆるインターネット上に今回の情報が流れているというようなことはないという、現段階ではそれは確認ができていないということでございます。ただ、今ご指摘があったとおり今後それが見つかる可能性というのは当然ゼロではないと理解しております。これが見つかり方にもよりますが、ある程度流出させた、しているのを持っている人なり組織なり、それは今回の不正アクセスの原因者であるかもしれないし、そうではない人が原因者から流れてきたのを持っているのかもしれません。そういったことが判明するとすれば、その方に対してその情報は削除してくれというような依頼を出すというのが一般的かというふうに思っています。あるいはプロバイダーですとか、そういったところを通してそういう依頼を出すというのが一般的かと思ってございます。一回インターネット上に出てしまいますと、これを完全になくす、削除させることはなかなか困難であろうという理解をしてございます。 【近藤(好)委員】そうならないように願うばかりですけれども、そういう最悪の事態も含めて情報政策課が対応も含めて教育委員会と十分連携してあらゆる手だてを考えていただきたいと思います。よろしくお願いいたします。 【中里委員】今の質疑でちょっと気になったのですが、流出してそれがネット上に情報が漏れる、漏らされる、それを今外部事業者がチェックをかけている、今の段階では流れていない。これはずっと続けていくものなのかと今ふと思ったのですが、続けて終わりがないのか、隠し持っていつ流されるかもわからない、それをどのぐらいまで、要するに外部事業者にも費用が発生しているわけでしょうし、そういうのを考えるとその辺の間隔的なものがわからないのですが。 (情報政策課長)いつまで続ければいいのかということですが、そこの部分に関しては確かにルールみたいなものは特段なくて、可能な範囲で可能な限りやっていくものかというふうに思いますが、そこは教育委員会の判断もあろうかと思いますので、なかなかお答えが難しいと思います。 【中里委員】では、その点も含めて対策の報告のときにはある程度の方向性みたいなものを私たちにもわかるように説明していただければありがたいと思いますので、よろしくお願いします。 【阿部委員セキュリティーの専門業者に委託したという話ですけれども、選定するに当たって契約監理課はかかわっているのでしょうか。 (情報政策課長)契約を決裁する際に、例えば契約監理課に相談があったりとか、あるいは合い議をしていたかどうか、申しわけございませんが把握してございません。 (総務部長)本日は、契約監理課長は出席していませんですけれども、一般的に契約監理課のほうで行う契約事務というのは工事関係、あとは物品関係、そういったものになるかと思います。今回の場合、役務関係になりますので、その辺の詳細がわからないのですけれども、一般的には文書処理上は契約監理課はかかわってこない部分が多々あるのではないかと、そのように考えております。 【阿部委員】ということは契約の内容については教育委員会だけしかわからないということですか。そちらのほうではかかわっていないということになると、教育委員会しかわからないということですか。 (情報政策課長)基本的には今回当事者である教育委員会のほうで契約手続を行い、しかるべき業者を選定し、例えば仕様書を示すなり、あるいはプロポーザルコンペをするなりという形で業者選定して、その上で契約をしているということでございます。例えばプロポーザルコンペなどをする際に、私ども情報政策部門が一緒に例えば審査員として入るというような場面は多々ございます。今回の関係に情報政策課が入ったかどうかというは確認してございません。しておりませんけれども、そういった形で情報政策課がかかわり合いを持っていくという場面は多々あります。 【阿部委員】最終的には、教育委員会しかわからないということですよね。ここは所管が違うので質問はできませんけれども、今宮田委員さんもおっしゃっていましたが、その必要を考えると結局契約内容がはっきりして誰が責任を負うのだというところまで私たちは話をしなくてはならないわけです。今はそういうことがわからないということなので、ここではこれ以上話しませんけれども、教育委員会のほうでまた話が出るかと思いますけれども、そういうきちっとした資料提示はしていただきたいというふうに、係が違う、課が違うので、要望もできないのでしょうけれども、お話だけさせていただきます。 (委員長)ほかに質疑はありませんか。                  (「なし」の声あり) (委員長)ないようですので、これで質疑を終了いたします。                  ◎ そ   の   他 8 (1)行政視察について (委員長)次に、行政視察についてですが、ご配付の平成30年度総務常任委員会行政視察案をごらんください。さきの委員会において決定された日程で正副委員長に一任をいただきましたので、この案のとおり橿原市及び岐阜市において視察を行いたいと思います。よろしくお願いいたします。 9 (2)次期委員会開催日程について (委員長)次に、次期委員会開催日程についてですが、案として5月21日、月曜日、午前10時から開催したいと思いますが、いかがでしょうか。                  (「異議なし」の声あり) (委員長)それでは、次期委員会は5月21日、月曜日、午前10時から開催することといたします。                  ◎ 市内行政視察委員長)次に、本日の市内行政視察ですが、午後2時5分から別紙のとおり行いますので、議会庁舎南側の公用車車庫にお集まりください。                  ◎ 散       会 (委員長)以上で本日の議題は全て終了いたしましたので、会議を閉じます。                                     (午後1時52分) ※会議終了後、午後2時5分から、イングリッシュビレッジ MAEBASHI、消防局東消防署(1万リットル積載水槽車など)、城南分署の視察を行った。 当サイトに掲載されているすべてのコンテンツは前橋市議会の著作物であり、日本国内の法律および国際条約によって保護されています。 Copyright (c) Maebashi City Council, all rights reserved. ↑ ページの先頭へ...