2381件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

可児市議会 2022-12-20 令和4年第7回定例会(第5日) 本文 開催日:2022-12-20

認可外保育施設施設等利用費が増額となっているが、その理由は、また認可外保育施設から認可施設となるような市からの支援はないのかとの質疑に対し、コロナ禍影響により、減少傾向にあった外国籍市民人口は今年度に入り急増し、認可外保育施設を利用する外国籍児童が増加したことによるもの、また認可外保育施設が今後どういった対応をしていくか不透明な部分はあるが、認可外保育施設指導監督基準適合に向け、市としてできる

可児市議会 2022-12-07 令和4年第7回定例会(第3日) 本文 開催日:2022-12-07

また、市長がパイの取り合いはしたくないということでありましたけれども、そうなれば、どのような方法で可児市は10万を維持していくのか。外国籍市民の方も含めて可児市10万ということでございます。この維持もしっかりといろんな施策を通じて取り組んでいただきたいというふうに思っております。  何はともあれ、財源確保もしっかりとお願いをいたしまして、私の一般質問を終わりたいと思います。

可児市議会 2022-12-06 令和4年第7回定例会(第2日) 本文 開催日:2022-12-06

との距離が広がる中、不安や悩み相談できない子供たちがいる可能性があること。子供たちの不安や悩みが従来とは異なる形で現れたり、独りで抱え込んだりする可能性があることも考慮する必要があり、引き続き周囲の大人が子供たちのSOSを受け止め、組織的に対応を行い、外部の関係機関につなげて対処していくことが重要である。

可児市議会 2022-09-27 令和4年第5回定例会(第4日) 本文 開催日:2022-09-27

登校児童生徒の一状況に応じた早い段階でのきめ細やかな支援策の策定や、ICTを活用した学習支援など、より適切な支援や働きかけを行うこと。  4つ目通訳サポーターの充実について。外国籍児童生徒が増え続ける現状を踏まえ、通訳サポーターの増員を図り、学習支援を充実させること。  以上、4項目を令和5年度予算編成への提言とします。  

多治見市議会 2022-09-22 09月22日-04号

現在、2校の見学を実施しており、計 235見学をしておるところです。今後、11校、 570になりますが、見学を予定しております。 また、このほかにも、先ほど資料で紹介されたソース作り体験をこの夏休みに親子食育セミナーという形で実施して、約30ほどの参加者がありました。またPTA向けの給食の試食会も実施し、20の方に参加していただきました。 

高山市議会 2022-09-15 09月15日-04号

実際に、避難所でそういうことをお願いしたいんだけれども、運営所のスタッフに相談したいんだけれども、誰に聞けばいいのか分からなくて困ったという話を聞いております。知的障がい者相談員のからも、そのに寄り添う対応が必要だということも聞いております。 そこで、次の質問です。 

高山市議会 2022-09-14 09月14日-03号

当たりの消費額が大きくて、経済活性化への効果が大きい外国富裕層の取り込みは、当然、必要であると私は考えております。 ただ、私としましては、もう少し富裕層の中でも的を絞って、高山固有有形無形伝統文化であるとか、風土、風習、物づくりの背景であるとか、の営みに関心があって、その価値を理解して対価を払う外国をターゲットにしたいというふうに考えております。 

関市議会 2022-09-12 09月12日-16号

そのため、こうした行政による相談窓口空き家相談会、空き家バンクとは別に、相続がいない、相続はいるが遠方で管理ができないなどの相談をしたい空き家、空き地の行く末について方向性を決める上で助言などを受けられる専門的な機関、例えば建築業者解体業者不動産業者、古物商などと、さらにそこに行政を加えた機関があれば、安心な老後を迎えることができるのではないかと思いますし、地域にとっても安心ではないかと

瑞浪市議会 2022-06-27 令和 4年第2回定例会(第3号 6月27日)

その中で、他の路線に比べると、学校線が27、釜戸大湫線が13、日吉線が10、山田線が9、瑞浪中央線が8、釜戸平山線が8、土岐線が8、萩原線が5という中で、陶線は1であるということで、非常に苦になることであります。  その中から、我々が地域としてどうしたらいいのかということの提案も含めて、質問をしていきたいと思います。  

関市議会 2022-06-24 06月24日-14号

現在の関市議会は、23定数に対して欠員が1の状態で22であります。総務厚生委員会は8ですが、文教経済委員会建設環境委員会は各7です。他市の状況学識経験者方々の意見を拝見しても、1委員会に7で十分な審査ができるとの考えで、3委員会掛ける7の21という数字が適正ではないかと考えました。  2点目の判断基準といたしましたのが人口減少です。

高山市議会 2022-06-13 06月13日-03号

できれば、こうしたお店を、事業を引き続いてくれるがいることを望んでいますが、簡単ではないとは考えております。 そうした方々に寄り添って、相談を受けることは大事であることから、現在、市では、相談窓口を設置しております。市では、創業者事業承継個別相談会を行っておみえになりますが、どのような業種相談に訪れたのか、業種別内訳相談内容の傾向と課題について、御見解をお伺いいたします。

高山市議会 2022-06-10 06月10日-02号

市といたしましては、ワクチン接種を受けることができないお子さんや重症化リスクの高い高齢者を守り、感染拡大を阻止するために、市民の方に、体調が優れないときには外出を避けて、かかりつけの医療機関等に電話相談をしてから受診していただくなどの対策を含めて、お一お一の基本的な感染予防対策の徹底の継続的な呼びかけを行うとともに、ワクチン接種を希望される方への接種の機会を確保して、今後も感染予防感染拡大防止

高山市議会 2022-05-23 06月02日-01号

しかし、その矛盾を超えて、どのようなでも神様から大切にされていることを自覚し、人々のために尽くせるになりなさいと、このように常日頃語られました。この言葉に大きな影響を受けたのが、国連難民高等弁務官を務められた緒方貞子さんです。 今、私たちは、かつてよりもずっと他者とのつながりを実感しているのではないでしょうか。