477件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

関市議会 2022-06-15 06月15日-12号

そして、今回は、子ども家庭庁においての業務の中で幼保一元化も見送られておりますし、不登校学校でのいじめ問題については引き続いて文部科学省が担当するということを聞いておるわけでございますが、その法律の附帯決議でもありましたが、いわゆる国では文部科学省との連携ということが附帯決議に書かれるようでございますけれども、とにかく教育委員会健康福祉部、関市においてはこの緊密な連携が不可欠であるというふうに思

可児市議会 2022-03-09 令和4年第1回定例会(第2日) 本文 開催日:2022-03-09

2020年度には、児童虐待相談対応件数や、インターネットでのいじめ件数が過去最多となっております。小・中学生の不登校は、2019年度より8.2%増の19万6,127人で、こちらも過去最多となっております。  また、小・中学校高等学校から報告された児童生徒自殺者数は415人で、こちらも過去最多となっております。

多治見市議会 2021-12-13 12月13日-03号

最初に、今一度、見直しを「いじめ」問題と題して、質問させていただきます。 この質問通告書を出した2日後に大変な事件が起こりました。皆さんも衝撃を受けられたと思いますが、弥富市の市立中学校で起きた同級生による殺人事件です。だんだん明らかになってきました原因に、いじめがあったとの報道もなされていますが、嫌なことをされたので恨みがあって強い殺意を持ったようです。 

関市議会 2021-12-10 12月10日-21号

それらの事件を私なりにいろいろ調べてみますと、いずれもいじめを過去に受けていたという被害者であるということが共通ではないかなというふうに思っています。  2011年の大津市で中学2年生がいじめにより自殺した事件を受けて、2013年、いじめ防止対策推進法が制定されて8年がたつんですけれども、そのいじめ撲滅にはまだ至っていません。

高山市議会 2021-12-09 12月09日-03号

最初質問は市内の小中学校いじめ暴力行為、不登校の状況についてであります。 文科省の2020年度問題行動や不登校などの調査結果によると、県内のいじめ件数小中高校特別支援学校、いずれも前年度より30から65%減少し、生徒間や対教師などの暴力行為発生件数も前年度比で28.5%減となっております。 

高山市議会 2021-09-13 09月13日-04号

内閣府が2016年6月に取りまとめた2015年版自殺対策白書によれば、1972年から2013年の42年間の18歳以下の自殺者を日付別に整理すると、9月1日が131人で最も多く、4月11日の99人、同月8日の95人、2日の94人、8月31日の92人と続きます。これらの日付は、いずれも長期休み明け前後です。 いじめの現場となることが多い学校がない夏休み期間は、いじめも小休止します。

瑞浪市議会 2021-09-06 令和 3年第3回定例会(第2号 9月 6日)

要旨イでございますけども、SDGsで子どもに対する暴力撲滅が挙げられていることを踏まえて、政府は子どもに対する暴力が国内でも深刻な社会問題となっているとして、児童虐待性的搾取性暴力いじめそれに、体罰の4つの分野を中心に、2030年度までに現在の各省庁で横断的に取り組む施策の行動計画がまとめられております。  

瑞浪市議会 2021-08-30 令和 3年第3回定例会(第1号 8月30日)

また、子ども虐待自殺、事故、不登校いじめ、貧困DV、非行、教育の格差の網羅と一元的な把握、医療、保健、療育、福祉教育、警察、司法等の各分野における府省庁横断一貫性を確保することにより、全体として抜け漏れが生まれやすい構造から脱却でき、迅速に対応できるため、省庁内での調整が必要な内容では非常に時間がかかるという問題も解消されます。  

多治見市議会 2021-06-17 06月17日-03号

2020年の自殺者数は2万 1,081人、これは確定値ですが、昨年と比べて 912人も多く、リーマンショックの2009年以降11年ぶりの増加であり、コロナ禍が様々に影響していることがうかがえます。 特に女性子どもの命に関する深刻さが指摘されています。女性自殺者数は 7,026人、昨年より 1,000人近くも増えており、うつ病など健康問題を理由にする人が多いとの報告もあります。

各務原市議会 2021-06-17 令和 3年第 3回定例会-06月17日-03号

高齢者の命ももちろん大切ですが、コロナの中で小・中・高生の自殺は500人を超え、前年比で約25%増、過去最大値でありますが、こういうことは緊急事態にはなりません。私は一連の報道の在り方に違和感があります。報道はなるべく偏ることなく、そして不安をあおるばかりでなく、安心の情報を届ける必要があると考えています。  

可児市議会 2021-06-03 令和3年第3回定例会(第2日) 本文 開催日:2021-06-03

最後に、不登校いじめ等に係る取組について述べさせていただきます。  先ほども紹介しましたように、可児市の多くの子供たち学校が明るく楽しいと充実した学校生活を送っています。しかし、一方で、長引くコロナ禍により家庭環境が激変したり、社会閉塞感から人々人権感覚が鈍ったりすることで、不登校いじめが増加することが心配されます。