690件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

関市議会 2021-12-09 12月09日-20号

一方、関市においては、昨日の答弁にもございましたが、スマート市役所実現を目指して昨年3月にICTアクションプランを作成し、市民サービス向上、業務の簡素化効率化を推し進めていらっしゃいますが、そこで(1)の関市ICT推進アクションプランの各取組進捗状況についてお聞かせください。 ○副議長(後藤信一君)   当局の答弁をお願いいたします。  山下副市長、どうぞ。

関市議会 2021-12-08 12月08日-19号

1、地域経済活性化に関する施策2つ目に、防災減災対策の強化に関する施策3つ目に、ICT活用したまちづくり推進に関する施策3つ施策方針が掲載されておりますけれども、そのうちの2つ項目についてお伺いをいたしたいと思います。  それでは、(1)ですが、地域経済活性化に関する施策として、主だったもので結構ですが、具体的な取組としてどのようなものをお考えでしょうか。

可児市議会 2021-12-03 令和3年第6回定例会(第3日) 本文 開催日:2021-12-03

ICTというのは、Information and Communication Technologyの略で、情報通信技術ということになります。ちょっと余談でしたが、進めさせていただきます。  質問の要旨、ICT技術社会浸透は、GIGAスクール構想により教育現場でも加速しています。通信環境と1人1台端末配付が整ったため、今後はそれらの利活用方法論が焦点になると思われます。  

多治見市議会 2021-11-19 11月19日-01号

40番の小学校ICT整備事業費と45番の中学校ICT整備事業費は、第2理科室等大型ディスプレー購入費校務系システムサーバー更新の経費です。 43番の小学校空調機整備事業費と、24ページ、50番の中学校空調機整備事業費は、学校職員室等空調機更新予算です。前倒し事業となりますが、国庫補助金がつかなかった場合は不執行とする予定です。 

可児市議会 2021-09-28 令和3年第5回定例会(第4日) 本文 開催日:2021-09-28

4つ目、小・中学校ICT教育推進について。ICT機器を使った学習環境のさらなる充実を図られたい。また、学校や家庭でのオンライン授業を円滑に行えるよう、教職員の研修体制充実するなど、子供たち学び格差が生じないようにすること。  以上、4項目を令和4年度予算編成への提言とします。  

瑞浪市議会 2021-09-27 令和 3年第3回定例会(第3号 9月27日)

議会におけるICT化として、アプリやシステムを導入し、議員議会事務局との情報共有携帯端末で行って、コロナ禍においてZoomを活用した全員協議会リモート開催、各議員自宅等それぞれの場所で参加するということです。  更には、プロンプター原稿等の映し出し機)を導入して、本会議登壇時に使用されて、常任委員会執行部についても、そのプロンプターを使用してみえる。

関市議会 2021-09-14 09月14日-16号

また、第5次総合計画基本構想に掲げる将来都市像実現を目指すため、「防災減災対策」では津保川浸水被害低減対策河川調整池しゅんせつなど、「経済雇用対策」ではせきてらすや本町BASE整備など、「教育学び」ではGIGAスクール構想による1人1台のタブレット端末導入など、「地域の伝統・文化」では人間国宝作品購入展示など、「ICTによる行政サービスの刷新と事務効率化」ではキャッシュレス決済導入などの

高山市議会 2021-09-13 09月13日-04号

平常時からの準備という記載の中に、学校教育活動継続に当たっては、ICT活用が大きな役割を果たしうるものであることから、平常時から積極的なICT環境整備とその活用推進するとともに、非常時を想定して、例えば端末通信環境が整っていない場合には学校整備された端末ルーター等の貸出し・持ち帰りを積極的に行えるようにしておくこと、自宅等からの接続を試行しておくことなど、自宅等においてもICT活用して

関市議会 2021-09-10 09月10日-14号

特にICTDX活用した働き方や観光、交流の在り方、このほかに医療や教育の分野でも様々な変革を遂げてまいりました。  そこで(3)地域経済活動における今後の対策について、具体的なお考えはありますでしょうか。  (4)の停滞しつつある自治会活動地域活動においてもコミュニケーションの取りにくい状況が続き、市民生活の疲弊が心配されます。地域を盛り上げる活動に対するお考えをお聞かせください。  

瑞浪市議会 2021-06-23 令和 3年第2回定例会(第3号 6月23日)

その通知の中で、1、端末整備活用について、2、個人情報保護クラウド活用について、3、ICTの積極的な利活用について、4、デジタル教科書教材CBTシステム活用等について、5、教師ICT活用指導力向上、6、情報モラル教育等充実について、7、ICT活用に当たっての児童生徒の健康への配慮等について、8、保護者地域等に対する理解促進について、9、ICTの円滑な活用に向けた改善継続についてと

瑞浪市議会 2021-06-23 令和 3年第2回定例会(第3号 6月23日)

その通知の中で、1、端末整備活用について、2、個人情報保護クラウド活用について、3、ICTの積極的な利活用について、4、デジタル教科書教材CBTシステム活用等について、5、教師ICT活用指導力向上、6、情報モラル教育等充実について、7、ICT活用に当たっての児童生徒の健康への配慮等について、8、保護者地域等に対する理解促進について、9、ICTの円滑な活用に向けた改善継続についてと

関市議会 2021-06-18 06月18日-11号

現在は、コロナ禍の影響でGIGAスクール構想前倒しとなり、子ども1人に1タブレット配付され、Society5.0の実現に向けて、ICT教育オンライン授業が当たり前となり、子どもたち教育環境は大きく変化いたしました。このような時代だからこそ、非認知能力を高めることが子どもたちの将来にとって大変重要ではないかと考えております。