613件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

岐阜市議会 2007-03-16 平成19年第1回定例会(第5日目) 本文 開催日:2007-03-16

そこで、この防災行政無線整備計画の内容をお尋ねしますとともに、私は災害情報の伝達に際しては、最新のIC技術を取り入れた情報機器導入活用、さまざまな情報チャンネル活用必要性を思うものでありますが、究極的には人から人へのマンパワーによらざるを得ないと考えるものであります。

岐阜市議会 2006-12-07 平成18年第5回定例会(第5日目) 本文 開催日:2006-12-07

退職されたのは、氏、当時48歳、平成17年5月31日退職で、勤続年数32年の職員でありました。もう一人はS氏、当時41歳、平成16年5月31日退職で、この方は勤続年数11年の方でありました。2人とも定年退職までには12年、19年という長い期間を残しての無念の退職でありました。  2人は、勤務中、同僚職員からの言動による精神的な苦痛で夜も寝られないことがしばしばあったと証言しておられます。

多治見市議会 2006-03-22 03月22日-03号

    産廃処理について           平和滝呂線整備事業計画について15.二和田美枝子  西寺市長の平和に対する見解を問う           アレルギー児のための安心給食への対応について16.大野金三    笠原町の英語一貫教育多治見市の全校に導入するについて17.各務重美    合併協定項目について18.市原博嗣    西寺市長の3期目・最終年施政方針を問う19.富田正幸    I行政

大垣市議会 2006-03-06 平成18年第1回定例会(第2日) 本文 2006-03-06

また、現在、住基ICカード多目的利用推進事業も展開されているとお聞きしております。今後、新たに展開されていこうと考えておられるサービス予定がありましたらお伺いいたします。  次に、公共交通バス機関についてお尋ねします。  本市の公共交通機関としての路線バスは、買い物や病院への通院、そして通勤、通学にと重要な移動手段であります。

岐阜市議会 2006-03-02 平成18年第1回定例会(第1日目) 本文 開催日:2006-03-02

また、バス交通につきましては、オムニバスタウン整備総合対策事業最終年度として、ICカードシステムバスロケーションシステム導入など、バス情報化に対し、新たに県と連携し助成を進めてまいります。  さらには、道路環境整備を図るため、道路舗装、側溝の整備などを引き続き行うとともに、組合施行土地区画整理事業につきましては、利便性の高い生活空間の充実を図るため、引き続き支援を行ってまいります。  

多治見市議会 2005-12-13 12月13日-04号

7.三宅 昇    障害者自立支援法対応について           食育基本法と自治体の取り組み           後発医薬品使用拡大について 8.富田正幸    大きな舵とりと細やかな市政を 9.石田浩司    子育て日本一多治見市を目指して(合併後の幼児保育)           Iタウンカードの今後について           目標管理制度は、現職場に適しているか           

可児市議会 2005-09-30 平成17年第7回定例会(第4日) 本文 開催日:2005-09-30

コミュニティネットかにを通じて、本市がI環境整備し、e都市の先進地となったことから、その下地の上に一層の先進的な取り組みを促したものでした。この e-Japan戦略により、我が国は世界で最も早く、安く、ブロードバンド化が進み、2003年7月には e-Japan戦略に発展し、現在はユビキタスの「U」、 u-Japan戦略に展開しようとしております。  

多治見市議会 2005-06-22 06月22日-04号

2週間ほど前、仙石議員から、滝呂の人に聞かれたけれどもいつ開通するやなあと聞かれまして、私もわからないもので、「I don't know.」と答えておきました。そのいつ開通するやといういまだ開通できていない 248南バイパスの工事について質問いたします。 私を初め地元皆さんが心待ちに待ち、愛・地球博の開幕には全線開通するとの説明を受け、私は地元皆さんにも説明をしてまいりました。

岐阜市議会 2005-06-16 平成17年第3回定例会(第5日目) 本文 開催日:2005-06-16

この報道に関しまして所管部局にお尋ねしたところ、本実証実験は、国土交通省が、岐阜県、実験エリアとなる岐阜市が連携、協力して、商店街観光施設公共交通機関など、まちのさまざまな場面において、ICカード携帯電話活用し、情報提供料金割引電子決済を行うことで地域住民の方々や観光客利便性向上を図るとともに、まちなかの回遊性を高め、まちの魅力の再発見を促し、観光振興や市街地の活性化、いわゆるまちのにぎわいを

高山市議会 2005-06-15 06月15日-03号

その目標は、2005年までに常時接続可能な環境高速で3,000万世帯、超高速で1,000万世帯としましたが、2004年、昨年の時点でありますけれども、既に高速DSLで3,800万世帯、CATVで2,300万世帯、超高速では1,806万世帯を達成し、引き続き2010年の目標として世界最先端IC国家を目指しましたu-Japan政策を打ち立て、ブロードバンドからユビキタスネットへをスローガンとしております

恵那市議会 2005-05-18 平成17年第2回臨時会(第2号 5月18日)

将来費用をかければ災害監視ICタグによる児童の確認ができる。委託料はコンピューター機器システムネットワークの保守料等である」との答弁がありました。  「町並み保存費石橋家利用目的修理修景の件数、希望者の数は」との質疑には、「石橋家は住宅として活用できるよう委託も含めて検討していく。16年度事業石橋家1件、修理6件、修景3件。

多治見市議会 2005-03-23 03月23日-04号

財団法人ニューメディア開発協会が公募するICカード普及等によるI装備都市研究事業に参画し、多治見市・笠原町I装備都市研究実証コンソーシアムが提案する、多治見市、笠原ICカード普及等によるI装備都市研究事業の実施に当たり、公募要綱の主旨を踏まえ、研究事業の遂行に協力するとともに、研究事業終了後の事業展開に努めることを承諾しますとあります。 

多治見市議会 2005-03-22 03月22日-03号

星ヶ台競技場改修に合わせ、広告宣伝看板の設置で税収アップを 8.三宅 昇    土岐川右岸堤防強化策について           ペイオフ解禁の対処について           人件費改革について 9.井上あけみ   多治見市は主体的な情報化(I)政策をおこなっているか?           下水道汚泥を減らすために何ができるのか?