164件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

可児市議会 2022-12-07 令和4年第7回定例会(第3日) 本文 開催日:2022-12-07

今回は、大規模災害時の避難所運営について、一括答弁方式でお尋ねいたします。  質問要旨。  大規模災害時の避難所運営維持管理は、誰がどのような手順で実施するのか。  要配慮に優しく、男女共同参画の視点に基づいた避難所づくりに対する事前準備はできているのか。  今回は大規模地震を想定して質問をつくりましたので、この点を御留意いただきたいと思います。  詳細。

可児市議会 2022-06-08 令和4年第3回定例会(第2日) 本文 開催日:2022-06-08

民法では、未成年が親の同意を得ずに契約した場合には、原則として契約を取り消すことができるとされております。未成年取消し権は、未成年保護するためのものであり、未成年消費被害を抑止する役割を果たしてきました。成年年齢を18歳に引き下げた場合には、18歳・19歳の方は未成年取消し権を行使することができなくなるため、悪徳商法などによる消費被害の拡大が懸念されております。  

可児市議会 2021-12-03 令和3年第6回定例会(第3日) 本文 開催日:2021-12-03

障がい福祉重度の枠に追加して、追加というのは重度枠で、先ほどの障がいの70デシベル以上の重度の障がいには補装具給付制度がございます。それ以外の対象にも追加して、助成をする方策を検討してほしい。高齢中等度の難聴への福祉助成を実施するよう検討してほしいと思います。自治体での独自助成を検討するように要請をするということであります。  

可児市議会 2021-12-02 令和3年第6回定例会(第2日) 本文 開催日:2021-12-02

民間保険会社調査で、全国の小学校から高校生の自転車に乗る子供を持つ保護1,000人を対象子供自転車利用に関する調査によりますと、自転車に乗った他人の子供事故に遭った、または事故に遭いそうになった経験がある保護が半数となる中、自分の子供事故の加害被害になったときの対応方法は、「決めていない」「考えたことがない」との回答が7割を超えました。  

可児市議会 2021-09-28 令和3年第5回定例会(第4日) 本文 開催日:2021-09-28

令和3年6月時点で国内の完全失業は206万人を超えています。実質賃金令和1年、それと比べますとマイナス0.9%、令和2年ではマイナス1.2%とマイナスが増えています。直近の令和3年から4-6月の間、雇用の報酬ではマイナス1.4%、雇われている労働にしてみれば減収であります。今後とも勤労生活破壊が大変懸念されているところであります。困窮生活保護受給世帯も増やすこととなりました。

可児市議会 2021-09-02 令和3年第5回定例会(第2日) 本文 開催日:2021-09-02

令和3年5月に国の避難情報に関するガイドラインが改定されましたことを受け、市の避難情報の判断・伝達マニュアルも改訂し、避難情報につきましては同マニュアルに基づき発令をしております。  警戒レベル3、高齢避難は、避難に時間を要する高齢等がこの時点避難を開始する段階として発令をします。高齢等以外の方も必要に応じ避難準備をしたり、危険を感じたら自主的に避難を始めたりする段階でございます。  

可児市議会 2021-06-03 令和3年第3回定例会(第2日) 本文 開催日:2021-06-03

本日は、コロナ禍避難所運営について質問をさせていただきます。  災害対策基本法の一部改正に伴う5段階大雨警戒レベルの変更があり、5月20日に新しくなりました。市町村が住民に出す避難情報について、警戒レベル4の避難勧告がなくなり、避難指示に一本化されました。このほか警戒レベル3の避難準備高齢避難開始は、高齢避難に、そして警戒レベル5の災害発生情報は、緊急安全確保にそれぞれ変わりました。

可児市議会 2021-03-26 令和3年第2回定例会(第4日) 本文 開催日:2021-03-26

次に、議案第4号 令和年度可児後期高齢医療特別会計予算について、討論に付したところ、低所得への保険料軽減措置特例が廃止になり、令和年度から均等割保険料軽減割合本則どおりになる。また、後期高齢窓口負担が、健康保険法等改正案では令和年度後半に2割負担の実施が見込まれる。岐阜県では2割負担対象が5万9,000人で、全体の18.8%になる。

可児市議会 2020-12-03 令和2年第7回定例会(第2日) 本文 開催日:2020-12-03

災害避難行動要支援名簿に基づく災害時の災害弱への対応では、自治会に積極的に協力を仰ぐなど、地域の力をお借りして行っている分野もございます。  行政の力には限界があり、市民や地域で応援できることをやっていただくことで行政側では他の分野行政サービスを広げることができ、地域側ではこうした取組がある地域住民がよりよいサービスを享受できるというメリットがございます。  

可児市議会 2020-09-28 令和2年第6回定例会(第4日) 本文 開催日:2020-09-28

次に、認定第3号 令和年度可児後期高齢医療特別会計歳入歳出決算認定について討論に付したところ、2019年度より後期高齢医療保険料均等割軽減する特例措置のうち、9割軽減が8割軽減に引き下げられ、1,849人の後期高齢医療保険料が増加している。2020年度からは8割軽減の人も7割軽減に引き下げられ、ますます保険料負担が重くなる。

可児市議会 2020-08-06 令和2年第5回臨時会(第1日) 本文 開催日:2020-08-06

初めに、議長立候補所信表明演説を行います。  立候補発言は1人10分以内とします。また、その所信表明に対する質疑は、1人につき1回答弁時間を含め5分以内とします。  なお、立候補から所信表明発言要旨の配付の申出がありましたので、お手元に配付しました。  これより議長立候補発言を許します。  

可児市議会 2020-06-09 令和2年第4回定例会(第2日) 本文 開催日:2020-06-09

また、併せて民間施設避難所として活用できるように検討していきたいというふうに考えております。  3点目は、避難所における避難運営スタッフ健康保持であります。避難された方や避難所運営スタッフは、頻繁な手洗いやせきエチケットに努めるとともに、十分な換気や消毒による衛生環境を整えていきたいというふうに考えております。  4点目は、避難所における専用スペース確保であります。

可児市議会 2020-04-30 令和2年第2回臨時会(第1日) 本文 開催日:2020-04-30

第1条中第37条新第5項は、調査を尽くしてもなお固定資産所有の存在が不明である場合、あらかじめ通知した上で、その使用所有とみなして固定資産税を課することができることを規定する。  第1条中第71条新第2項は、卸売販売業者等製造たばこについて特定の売渡しをする場合の市たばこ税課税免除の適用について、必要な手続を規定する。  

可児市議会 2020-03-10 令和2年第1回定例会(第3日) 本文 開催日:2020-03-10

しかし、目的は公共交通利用促進で、高齢運転への安全対策の位置づけではありません。高齢運転の車の操作の間違いなどから事故の懸念もあります。  可児市の高齢運転への安全対策はどのようなものがありますか。また、高齢運転の操作間違いなどの防止へ力を入れるのか、または公共交通へ誘導していくのかなど、今後の方向性はどうでしょうか。