34件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

可児市議会 2022-12-07 令和4年第7回定例会(第3日) 本文 開催日:2022-12-07

帯状疱疹は、体の片側の一部にぴりぴりとした痛みとともに赤い発疹が現れる、水ぼうそうウイルスが原因の病気です。この水ぼうそうウイルスが体の感覚神経に潜伏して、大人になって加齢やストレスなど免疫力の低下でウイルスが再活性化するということです。50歳を過ぎた頃から急増して、80歳までには3人に1人が発症するということです。  

可児市議会 2022-05-10 令和4年第2回臨時会(第1日) 本文 開催日:2022-05-10

一方で、これも国の説明資料を見ますと、ある大学の調査で3回目接種後の1週間に37.5度以上の発熱でありますとか局所の疼痛ですね、接種部位の痛み、そういった症状につきましてはやはり相当数上がっているということで、これは一般的に接種後、接種部位痛みがあるわとか若干熱が上がったわというようなことで、市内においても、また身近な方々に聞いてもそういったお話は私どものほうも聞いております。  

可児市議会 2020-12-03 令和2年第7回定例会(第2日) 本文 開催日:2020-12-03

子宮頸がんワクチン接種につきましては、今議員のほうから御紹介いただきましたように、平成25年4月に予防接種法に規定する定期接種となりまして、対象者への接種が開始されましたが、ワクチン接種後に、ワクチンとの因果関係が否定できない持続的な疼痛痛みが見られたというようなことから、同年の6月14日、厚生労働省ヒトパピローマウイルス感染症定期接種の対応についてという勧告文書都道府県知事宛てに発出しております

可児市議会 2020-08-06 令和2年第5回臨時会(第1日) 本文 開催日:2020-08-06

厳しい状況に置かれている皆様と少しでも思いや痛みを共有し、この難局を乗り越えていきたいと思っております。  議会は、地方自治体の意思を決定する議決機関であります。同時に、執行機関を監視する役割もあります。住民の意見や要望を議会での議論を通じて反映させなければなりません。この非常時というべき状況下でありますが、感染予防対策を講じ、安定した議会運営を図ってまいります。  

可児市議会 2018-03-02 平成30年第1回定例会(第2日) 本文 開催日:2018-03-02

私、まずShare the pain、Share the hope、Share the future、この痛みと、それから希望と、それから未来、これを共有できる、そういった行政サービスが、特に子供に対してはそういった気持ちで臨んでいただけることを切に願いまして、私の一般質問を終わらせていただきます。ありがとうございました。

可児市議会 2016-09-06 平成28年第4回定例会(第2日) 本文 開催日:2016-09-06

道徳を教科化することにより、人の心の痛みを感じ取れる人になること、人への差別や見下しをしない人に成長することなど、道徳を学ぶことで身につけてほしい内容があると考えます。  そこで、次の2点についてお尋ねいたします。  1点目、平成26年に小・中学校に配付された市教材「私たちの道徳」、これ中学校のものですけれども、こういうものです。

可児市議会 2011-03-09 平成23年第2回定例会(第2日) 本文 開催日:2011-03-09

殴られたことがあるから、殴ったときの相手痛み想像がつきます。きのう、6年生の子供にちょっと聞いてみました。この6年間で何回先生に殴ってもらった、そういうふうに聞いてみました。そうしたら、何回か言ってくるかと思ったら、ゼロ回だと言いました。そして、先ほど言ったように、自分が育ったときは殴られて当たり前だという話をしたんですが、全然想像もつかないというふうに言っています。

可児市議会 2010-12-08 平成22年第6回定例会(第3日) 本文 開催日:2010-12-08

小さな心の叫びをどこかでだれかが受けとめられなかったかと、痛みが胸に突き刺さります。  各地で子供自殺が続いています。11月22日、札幌市教育委員会は、当市中央区の私立伏見中学2年生の女子生徒が、同日朝、いじめをうかがわせる遺書を残し、飛びおり自殺をしたと発表しました。11月14日、千葉県市川市の中学2年男子生徒自殺をしました。

可児市議会 2010-03-09 平成22年第2回定例会(第3日) 本文 開催日:2010-03-09

そのものに心を寄せる、痛みですとか相手の苦しみ、喜び、悲しみに心を寄せるということをシンパシー、日本語ではうまく訳すと、同情心というふうに訳すのでしょうか、訳す言葉よりもそのまま使った方が伝えやすいというのが、いわゆるシンパシーという言葉で言われるものではなかろうかと思うんですけれども、こういった心の大切さを、今回の課題を掘り下げる中でもう一度確認したところでございます。  

可児市議会 2006-12-11 平成18年第6回定例会(第2日) 本文 開催日:2006-12-11

小さいときから、やってよいことと悪いことの区別や、人の気持ち痛みがわかるような子育てができていないのではないでしょうか。みんな人としてこの世に生まれて、最初から間違った子供は一人もいないのです。人は支え合って生きていくこと、他人を傷つけたり命を奪っていいこと、いじめていいことなどあり得ないなどを、親が、あるいは大人はそれをきちんと教えることが大切であると思います。

可児市議会 2006-09-26 平成18年第5回定例会(第4日) 本文 開催日:2006-09-26

6月14日に成立をした医療制度改革は、高齢者患者への負担増を初め、国民にさらなる痛みを押しつける内容になっております。今年度だけでもこの医療改悪によって 1,700億円もの国民負担がさらにふえることになりました。本議案では、保険がきく診療ときかない診療自費診療等を組み合わせる混合診療を拡大し、また70歳以上の療養病床入院患者に食費や居住費を負担させるものであります。

可児市議会 2006-03-23 平成18年第1回定例会(第4日) 本文 開催日:2006-03-23

その小泉内閣による18年度国家予算では、大企業利潤追求を最優先し、一方では雇用と所得の破壊、福祉切り捨てなど、国民痛みを強要するものとなっております。小泉内閣は、地方へも三位一体改革によって地方財源の大幅な削減をもたらしました。可児市でも、18年度見込み額で4億 5,486万円の歳入削減が見込まれています。  昨年10月から介護保険改悪をされました。

可児市議会 2005-12-08 平成17年第8回定例会(第2日) 本文 開催日:2005-12-08

38℃以上の発熱、全身の痛み症状が出るとのことであります。一たん流行が始まりますと、短期間に乳幼児から高齢者まで膨大な数の人を巻き込み、死者が極度にふえるとのことであります。よって、日本小児科学会は、幼児のインフルエンザワクチン接種を、これまでの任意接種から定期接種へ変えるべきだとの見解を発表しました。

可児市議会 2005-06-22 平成17年第4回定例会(第4日) 本文 開催日:2005-06-22

日本共産党は、定率減税の半減は納税者全体の負担増となること、また高齢者非課税措置廃止は、雪だるま式負担増となって高齢者生活を直撃し、国民痛みを押しつけるものである。一方、大企業優遇特例措置は、延長、拡充している。この点で、この大増税路線に反対であります。  

可児市議会 2005-03-23 平成17年第2回定例会(第4日) 本文 開催日:2005-03-23

本日、参議院で可決されるであろう国の新年度予算は、あらゆる分野で国民痛みを押しつける内容になっております。財政難に名をかりて、応能負担ではなく応益負担考え方が支配的となっております。定率減税廃止について竹中大臣は、この程度の負担増は甘受すべきと言い放っていますが、こうした考えが市の予算の中にも広がっていると考えます。  私が、今回の議案の中で一番反対したいのは、すこやか夢育成金廃止です。

可児市議会 2005-03-10 平成17年第2回定例会(第3日) 本文 開催日:2005-03-10

陰画と陽画の逆転した二つの詩を読み返すたび、あの日、あの一瞬の閃光に網膜を焼かれたかのような目の痛みを覚える。栗原さんが92歳で亡くなった。月面に重ねた荒涼たる「未来風景」は、警世の遺言として生き続けようということでございます。  風化させないように、あらゆる機会と申しますか、できるだけの機会を設けて進めてまいりたいと思います。  すみません。

可児市議会 2004-06-07 平成16年第4回定例会(第2日) 本文 開催日:2004-06-07

だから、人と人が触れ合って、小さい子供同士でしたらけんかもしながら、たたかれたり、たたいたりしながら、痛みとかも感じて育っていくということが本当に大事なときに、やはり可児市として真剣にこうした乳幼児のためのそういう場をぜひ考えていただきたいと。アンケートの結果を待つんではなくて、こんなことアンケートをとらなくても私はわかると思うんですね、はっきり言って。

  • 1
  • 2