関市議会 2020-10-08 10月08日-16号
また、渋谷駅にある忠犬ハチ公、1970年の大阪万博の太陽の塔も有名なモニュメントとして、誰もがうなずけるのではないかと思います。太陽の塔は、芸術家岡本太郎の代表作の一つで、「芸術は爆発だ」と言い放った当時の名フレーズがよみがえってきます。 モニュメントといえば、建造物や彫刻などの作品が主になりますが、巨大な絵画や壁画なども含まれます。
また、渋谷駅にある忠犬ハチ公、1970年の大阪万博の太陽の塔も有名なモニュメントとして、誰もがうなずけるのではないかと思います。太陽の塔は、芸術家岡本太郎の代表作の一つで、「芸術は爆発だ」と言い放った当時の名フレーズがよみがえってきます。 モニュメントといえば、建造物や彫刻などの作品が主になりますが、巨大な絵画や壁画なども含まれます。
いじめ問題を終わったことにしようとしているという御批判に対しては、昨年12月の岐阜市教育委員会いじめ問題対策委員会から答申をいただいた以来、1月の岐阜市教育公表会での市民への説明、全ての中学校区の教職員に対する詳細な説明、2月にいじめ防止のための総合的な取組パッケージの発表、4月からいじめ対策監の設置と月1回の研修交流、毎月3日のいじめを見逃さない日の取組、6月から7月にかけて行ったパブリックコメント
ICT教育環境の整備を積極的に推進している渋谷区教育委員会では、1人1台のタブレット端末、セルラー回線の使用で持ち帰り可能な環境、オンラインコミュニケーションツールの導入など渋谷区モデルとして取組をしています。そして、教育委員会では、子供たちの学びを止めないことを何より意識し、重要視しています。ICT機器を使用することで、子供の学びを止めないサポートができると考えています。
NTTドコモは、これまでに政令市である熊本市をはじめ、渋谷区や町田市など大規模な教育ICT環境の整備を手がけてきております。
まず、大垣市牧田財産区会計につきましては、牧田地区の山林等2,323haなどの財産を管理するために昭和30年に設置されました牧田財産区の収入支出を経理するための会計でございます。 まず、歳出について御説明申し上げます。328ページをお願いいたします。款1総務費、項1総務管理費の目1財産管理費は300万円で、前年度から30万円の増となっております。
11 ◯人事課長(渋谷 敏君) 人事課より、議第92号 大垣市部設置条例の一部改正について外1議案について御説明させていただきます。委員会資料の右上の通番8ページをごらんいただきたいと存じます。なお、条例案につきましては、議案の72ページとなっております。
5 ◯人事課長(渋谷 敏君) それでは、人事課より、議第76号 大垣市会計年度任用職員の給与及び費用弁償に関する条例の制定及び議第77号 大垣市職員定数条例等の一部改正について御説明させていただきます。議案は25ページでございますが、委員会資料で御説明させていただきますので、委員会資料の右上の通番6ページをごらんいただきたいと存じます。
平成29年度で終了した大垣駅南街区市街地再開発事業の減のほか、公園新設改良費の増などにより、前年度に比べ3,834万1,000円、0.6%の増となっております。最後に、その下二つ目の教育費でございますが、決算額は65億6,436万9,000円でございます。
地方創生移住支援事業補助金200万円は、東京23区の在住者または東京圏から23区への通勤者が本市に移住し、県のマッチングサイトに掲載されている中小企業等に就職もしくは起業した場合に、移住に要する費用を補助するものでございます。
最近ニュースになっているのは、東京都渋谷区や江東区でアポ電と言われる予兆電話の後、強盗に入られるという凶悪なものも問題になってきております。江東区の80歳の女性が殺害されるという最悪な事態になっております。アポ電により事前に現金が幾らあるのか、家族構成がどういうふうになっているのか、またその人の行動など探りを入れているということでございます。
通学路の安全対策では、小学校区のスクールゾーンにおけるゾーン30は、ゾーン内を最高速度30キロメートルに区域規制して、児童や歩行者の安全を確保するもので、このゾーン30は、2006年9月に埼玉県川口市の生活道路で車が保育園児らの列に突っ込み、21人が死傷した事故をきっかけに導入されたものであります。現在では、2017年3月時点で全国3,105か所に整備がされております。
市橋小学校区につきましては、JR西岐阜駅や岐阜環状線、国道21号が通り、交通の便のよさなどから、今後とも人口は増加していくものと考えられます。それに伴い、今後、児童数につきましても、さらに増加していくものと予測され、教室数が不足することが想定されます。
また、現在、採土計画がない山頂付近の東側で採土が進む3工区は、2工区の次に開発の可能性がある区域であるため、岐阜県に開発の要望をしてまいります。 このほか、最も東のエリアの4工区、山頂を含む5工区、6工区につきましては、現在の各務山の状況や採土状況を考慮すると、完了時期が全く見通せないため、事業の実現性は極めて低く、現時点では開発の可能性がないと判断しております。
また、LGBTのカップルを公的に認めるパートナーシップ制度を導入している自治体では、札幌市、東京都渋谷区・世田谷区、三重県伊賀市、兵庫県宝塚市、沖縄県那覇市などがあります。このように自治体が率先して性の多様性を尊重することにより、民間不動産や企業への理解が広がり、当事者の住居の確保や職場での理解の改善、さらには周囲の偏見や無理解も解消し、誰もが住みやすいまちへと進んでいくと思います。
このパートナーシップの制度は、渋谷区は条例で、世田谷区は要綱で、三重県伊賀市に続いて宝塚市は平成28年6月に制度をつくり、ことし8月14日、兵庫県内で初めての利用者となりました。別室で担当者の人権男女共同参画課の方の立ち合いだけで行われ、中川智子市長は遠慮されてお祝いのメッセージを届けられたそうです。
先ほどの質問でも触れましたけれども、住宅団地を抱える小学校区では人口減少が顕著になってきています。 学校規模についての質問は、一昨年の議会において、あくまでも考え方についての答弁と私は受けとめて聞いておりましたけれども、先ほど述べたように、これまで経験したことのない少数の児童生徒への公教育の提供については、避けては通れない事柄であります。
目2財産区議会議員選挙費は140万円で、財源は全てその他諸収入で、各財産区からの負担金でございます。平成30年4月29日任期満了となります上石津町多良地区の11の財産区議会議員選挙に係る経費を計上しております。88ページをお願いします。 項6統計調査費、目1統計調査総務費1,521万円は、人件費の減などにより前年度に比べ261万円、14.6%の減で、財源は一般財源でございます。
まあ、渋谷区とかでは1人1台配付されておって、家に持ち帰ってちゃんと宿題までやってとか、そういうことまで使えるようですが、そんな規模の整備ができるわけではないので、瑞浪市に合った利用の仕方を更に考えていっていただきたいと思います。 続きまして、要旨ウに移りたいと思います。
24 ◯地域創生戦略課長(渋谷 敏君) それでは、地域創生戦略課より、大垣市未来ビジョン基本計画の策定状況について御報告させていただきます。恐れ入りますが、企画部資料No.3-1をごらんいただきたいと存じます。 初めに、1の大垣市未来ビジョン第1期基本計画(素案)についてでございます。
また、東京都練馬区は7月、聴覚障がい者への窓口対応をより円滑に行えるよう、コミュニケーション支援アプリ「UDトーク」を活用したタブレット端末を区福祉部管理課や障害者施策推進課など4カ所に導入をいたしました。「UDトーク」は、シャムロック・レコード株式会社が開発したもので、話した言葉がリアルタイムで画面に表示されます。