72件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

恵那市議会 2020-03-17 令和 2年第1回定例会(第3号 3月17日)

次は、昨年の10月に始まった幼保無償化ですけども、全ての3歳から5歳児の就学前の3年間と住民非課税世帯、ゼロ歳から2歳を対象認可保育所認定こども園、幼稚園だけでなく認可外保育園も上限がありますけども、無償化となってきたわけでありますけども、その財源といたしまして、消費増税となりましたけども、社会保障に充てるということになっておりますので、地方消費も当然増税分がありますが、その社会保障

恵那市議会 2020-02-26 令和 2年第1回定例会(第1号 2月26日)

一般会計歳入については、市では、市民納税義務者数増加などにより、前年度比較7,340万円(2.7%)の増収固定資産正家第二土地区画整理事業などにより9,250万円(2.6%)の増収軽自動車は、環境性能割導入により2,550万円(13.0%)の増収を見込むなど全体では、1億9,660万円(2.8%)増収総額72億3,790万円を見込んでいます。

恵那市議会 2019-02-22 平成31年第1回定例会(第1号 2月22日)

一般会計歳入については、固定資産太陽光発電施設課税件数増加などにより前年度比1億5,860万円の増収軽自動車環境性能割導入により3,190万円の増収たばこ税制改正などによる喫煙離れにより1,770万円の減収を見込み、市全体では同比8,190万円増収総額70億4,130万円を見込んでいます。  

恵那市議会 2017-12-08 平成29年第4回定例会(第4号12月 8日)

こうした事業導入していくには、やはり地域となる皆さん、それから見守りを行うための組織というのが課題があるんではないかというふうには考えております。以上です。 ○議長(後藤康司君) 佐々木透君。 ○1番(佐々木透君) 当然、地域組織も重要になりますが、では、このようなシステムにおいては地元通信事業者との連携は不可能でしょうか。

恵那市議会 2017-03-22 平成29年第1回定例会(第5号 3月22日)

歳入関係では、法人減と固定資産、償却資産増の理由はとの質疑には、法人法人割という所得に対してかかるの部分で、27年度、28年度が減少しているため、29年度も減少を見込んでいる。法人均等割は、法人割の落ち込みを見込んでおり、法人は減っている。固定資産、償却資産については、太陽光発電設置が多く、28年度実績ベース見込み増額しているとの答弁がありました。  

恵那市議会 2015-02-26 平成27年第1回定例会(第1号 2月26日)

恵那市の平成26年度の税収決算見込みは、法人市民は、緩やかな景気回復の基調がみられ前年比19.1%増と見込んでおり、個人市民についても、同0.6%増となる見込みです。しかし、固定資産は、滞納繰越額影響を受け同3.7%の減、市たばこは、減少傾向から同2.5%の減と見込み全体では同0.5%、3,500万円の減額を見込んでおります。  

恵那市議会 2014-02-27 平成26年第1回定例会(第1号 2月27日)

恵那市の平成25年度の税収決算見込みは、法人市民景気回復の兆しがみられ前年比5.1%増と見込んでおりますが、個人市民は前年の所得に課税されるため影響が遅れていることから、同比0.3%減となる見込みです。また、固定資産評価替え影響から同比0.2%の減、たばこ税率改正から同比11%増と見込み全体では同比0.8%、5,300万円の増を見込んでいます。  

恵那市議会 2013-12-12 平成25年第4回定例会(第2号12月12日)

消費引き上げに伴いまして、市の歳入、収入の面ですけれど、増加を見込むものとしまして、施設使用料ではおよそ100万円、ごみし尿処理等手数料でおよそ470万円、上下水道などの企業会計でおよそ5,600万円、病院・介護事業所などはおよそ550万円の増ですが、今申し上げました中での企業会計消費は、預かり消費ということですのでメリットということではございません。  

恵那市議会 2013-09-27 平成25年第3回定例会(第4号 9月27日)

入湯、都市計画目的はどこへ投入しているのか、との質疑には、入湯については、恵那市全域の中で合併処理浄化槽補助金下水道事業の繰り出し、防災、減災ということでヘリポートの設置工事費、さらに観光施設整備費に充当している。都市計画は、主に街路事業下水道事業に充当している、との答弁がありました。  

恵那市議会 2013-03-22 平成25年第1回定例会(第5号 3月22日)

固定資産で市内に本社を持たない法人固定資産はどれぐらいあるかとの質疑には、額として11億9,600万円ほどが市外法人であるとの答弁がありました。  都市計画税収傾向はとの質疑には、24年度の評価替えにより前年度より1,550万円ほど減額になっているとの答弁がありました。