145件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

関市議会 2022-09-29 09月29日-19号

主な質疑の内容についてですが、議案第64号、令和4年度関市一般会計補正予算(第7号)の所管部分では、歳入、21款諸収入、5項雑入について、プレミアム付電子商品券を導入する目的期待される効果を問う質疑に対しまして、当局より、従来からの関市プレミアム付商品券と同じく、地域経済を循環することを目的としながら、この商品券の利便性を高めるために電子決済を普及したい。

関市議会 2022-09-12 09月12日-16号

市長公室長森川哲也君)   それでは、1のプレミアム付商品券を電子化する理由からお答えします。  これまでせきチケ事業は全て紙の商品券で実施いたしましたが、今後のDX時代を見据え、キャッシュレス決済により、せきチケ利便性を高めたいと考えております。  また、他の自治体においても電子商品券やポイント事業を実施しておりまして、同様のシステムが既に汎用化されています。

関市議会 2022-06-14 06月14日-11号

円の引下げの影響で輸入商品の価格は引上げになり、様々な商品が値上がりして、生活に影響が出ております。  このような状況下において、この関市の未来を担う新入社員採用試験が行われております。新卒で応募の学生さんは、初めての採用試験であり、市民の皆様のために役立ちたい、また、地域のために尽くしたいとの期待に胸膨らませて臨んでおられることと思います。  

関市議会 2022-03-18 03月18日-06号

これら9件は年度予算特別委員会に付託してございますので、その審査結果につきまして、年度予算特別委員長から御報告をお願いいたします。  20番 松田文男君、どうぞ。    (20番 松田文男君登壇) ◆20番(松田文男君)   御指名をいただきましたので、年度予算特別委員会審査結果の報告をさせていただきます。  

関市議会 2022-03-02 03月02日-03号

来年度は、市の事業として「フラワーズ・ブルーム」を活用したシティプロモーションアウトドアイベントの開催、新たな関市の魅力づくりとして関市の商品開発などを実施する予定でおりますが、その企画立案等についてアドバイスをいただいております。  また、関市ビジネスサポートセンターでの相談業務を月2回程度実施することを予定しており、市内事業者の方と直接関わる機会をつくっていきたいと考えております。  

関市議会 2022-02-28 02月28日-02号

議長市川隆也君)   ほかに質疑通告はございませんので、本件即決付託区分表のとおり、年度予算特別委員会に付託いたします。  次に、日程第26、議案第23号から日程第33、議案第30号までの8件を一括議題といたします。  質疑通告はございませんので、これら8件は即決付託区分表のとおり、年度予算特別委員会に付託いたします。  

関市議会 2021-12-09 12月09日-20号

プレミアム付商品券の販売では買えない人があります。また、商品券では何にどれだけ使うのか、どこでいつまでに使うのかを考えなければならないという煩わしさがあります。  低所得者を助けるのはもちろん賛成ですが、困っているのは住民税非課税世帯だけではありません。税金を払っている人を無視するというのはおかしくないかと多くの人は思っています。  

関市議会 2021-12-08 12月08日-19号

本町BASEは、廉売市会場の一つとした大垣共立銀行関支店駐車場の北側に位置しますが、刃物まつりと同日に、関商工総合ビジネス科生徒地元企業と連携して開発した商品販売実習を行い、商品が売り切れとなるほど多くの人出となり、大いににぎわいを創出することができました。  分散した会場の立地などを生かし、既存施設であるせきてらす、本町BASEにぎわい相乗効果を生むことができたと考えております。  

関市議会 2021-06-18 06月18日-11号

認知能力とは、先ほど言われたように数値で測ることができない内面的な能力として、学習指導要領においても、3つの柱の中の1つとして、「学びに向かう力、人間性等」として明記されています。例えばやる気や忍耐力社交性や思いやり、自尊心や自信などです。これらが高まることにより、知識の獲得やアウトプット等認知能力も相互作用的に高まるという研究報告もあります。  

関市議会 2021-03-03 03月03日-05号

米国の核兵器が配備されているベルギーでは、政権が交代し、政権禁止条約によって核軍縮をさらに加速させる方法を模索する方針を発表しました。同国民の8割近くが条約参加を支持しておる状況であります。  ここで1番の核兵器禁止条約の発効についての見解について答弁を願います。 ○議長波多野源司君)   当局答弁をお願いいたします。  森川市長公室長、どうぞ。