2473件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

各務原市議会 2005-03-17 平成17年第 2回定例会-03月17日-03号

3.モデル地域指定による実践的な取り組み推進地域全体で子どもたちの安全について取り組むモデル地域指定し、その取り決めを支援する等であります。  当市においても、子どもたち安全確保のため、小学校などに専門家の指導を受けた学校安全ボランティアを配置するスクールガード制度の実現を早期に目指してはと思いますが、市の御所見をお伺いしたいと思います。  

岐阜市議会 2005-03-15 平成17年第1回定例会(第4日目) 本文 開催日:2005-03-15

さらに、「総合的な学習の時間」の中で自然との共生や循環型社会について学習している小中学校が55ほどあります。また、市内の60ほどの小中学校学校版環境ISO認定事業に参加し、環境カレンダーを用いた日常活動ですとか、ごみ減量と分別、牛乳パックのリサイクル、種からの森づくり、川の環境調査保護など、環境学習活動に積極的に取り組んでおります。  

岐阜市議会 2005-03-14 平成17年第1回定例会(第3日目) 本文 開催日:2005-03-14

8点目として、こうした答申に沿った形での暫定的処置が行われた場合、すなわち仮称・川南中学の4は現在の伊奈波地に、則武、早田の2は現在の明郷中地に通学する場合に、それぞれの学校においての通学距離はどうなるのか。また、参考のため市内における小学校中学校遠距離通学の実態はどうなのか。  以上、教育長にお尋ねをいたします。  次に、商工観光部長にお尋ねいたします。  

羽島市議会 2005-03-14 03月14日-04号

そういったオンラインの指定庁に移行するということでございますけれども、今、全国に642の法務局、本局、支局、出張所を入れますと642ございまして、そのうちの447がコンピューターで一応処理はしておるということでございます。

岐阜市議会 2005-03-11 平成17年第1回定例会(第2日目) 本文 開催日:2005-03-11

そして、将来目標として政令指定都市を実現するためには合併という手段が必要であると考えておりますので、これからも近隣の自治体に対しては、将来のこの岐阜地域まちづくりについて岐阜市としての考え方を発信をしてまいりたいと考えております。  次に、都市内分権取り組みについての御質問であります。  

高山市議会 2005-03-11 03月11日-03号

小学校委嘱期間平成14年度から16年度の3年間であり、各教育委員会実施を希望し、授業実施計画を提出して認可指定されたものと伺っております。我が高山市においても、小学校では北小学校中学校では東山中学校指定され、本年度最終年度で実践発表されたことは皆様も御承知のとおりでありますが、この事業に関して、先生をはじめ関係各位の御尽力、御努力に敬意を感謝を表します。 

土岐市議会 2005-03-10 03月10日-03号

次にイの、利用方法申請書等の申し込みは、公民館及び支所で受け付けできないかにつきましては、申請書類を受理するときの確認事項等もあり、難しい面もありますが、今後の検討課題とさせていただきます。 次にウの、近隣市の使用料は幾らかにつきましてですが、学校開放につきましては、多治見市が1時間当たり300円。瑞浪市が2時間まで300円、2時間を超え1時間ごとに100円を加算することになっております。

羽島市議会 2005-03-09 03月09日-03号

曲利交差点を含め踏切前後700メートルの未改良区間につきましては、鉄道と4車線道路交差の場合、立体交差が前提となっておりますが、踏切道改良促進法の一部を改正する法律の施行によりまして、地域の実情を反映した踏切道指定の申出制度を活用し、4車線化での整備を進める可能性を模索いたしており、早期事業化を図ることで渋滞の解消を図っていきたいと考えております。 

可児市議会 2005-03-09 平成17年第2回定例会(第2日) 本文 開催日:2005-03-09

市内10小学校児童生徒数を、平成22年までのこれから6年間に市内では 256人の増加になると推計シミュレーションされておりますが、内訳を見ますと、児童数減となる学校が5、残りは増、または大幅な増となっております。一例を申し上げますと、南帷子小学校は現在児童数 507人が6年後には 425人、82人の減となりますが、現在27教室あるわけです。それが6年後には13の空き教室となります。

関市議会 2005-03-08 03月08日-03号

一部の教科においては、その2においては上回っておるという報告がなされております。 学力につきましては、いろいろな基準や視点がありますので、OECDの調査によって、そのまま学力が低下しているというふうには国も私たちもとらえておりません。 

関市議会 2005-03-07 03月07日-02号

民生福祉部長中村肇君)  それでは、平成16年度の実績でございますが、4月時点の登録数で定員を超えた教室は10のうち瀬尻金竜田原下有知、桜ケ丘の5でございました。それで、ことしの2月末でございますが、瀬尻田原下有知の3となっております。 また、利用者数でございますが、瀬尻田原下有知の3でございましたが、2月末現在では瀬尻の1となっております。 

多治見市議会 2005-03-07 03月07日-02号

平成15年の十勝沖地震のときに、それが地震によって動いたことによって火災事故が起きたということで、今回申請が非常に厳しくなるというものでございまして、その申請に相当な技術的なもの、あるいは時間を要するということで、要するものでございますのでよろしくお願いいたします。 ○議長(松浦文雄君) 12番 井上あけみ君。

恵那市議会 2005-03-04 平成17年第1回定例会(第1号 3月 4日)

学校教育においては、知・徳・体のバランスのとれた心豊かでたくましい児童生徒を育てるため、教育研究を通した教師の資質向上や、児童生徒の自主的な研究活動を奨励するなど、市研究指定を中心に積極的な授業づくりに努力するとともに、地域連携を深め特色ある学校づくりに努めてまいります。  また、学校における情報教育推進を図るため、市内全域校内LAN整備を進めてまいります。

多治見市議会 2005-03-02 03月02日-01号

保護者地域の方々の声を直接学校運営に反映させるため、市民参加型の学校運営を国の構造改革特区制度を通じて多治見市は提案してまいっておりますけれども、この特区の内容とは異なりますが、国の制度として始まった、いわゆる「コミュニティ・スクール」の考え方に立った学校運営協議会制度モデルに本市が応募いたしまして、1モデル指定を受け、学校運営協議会を設置し、住民参加型の学校運営を行ってまいります。