1898件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

岐阜市議会 1987-09-17 昭和62年第4回定例会(第3日目) 本文 開催日:1987-09-17

で、このリサイクル文化センターはすぐそばに埋立地を持ちまして、しかもその周辺に住宅団地がたくさん並んでいる、そういうごみ焼却場でありますけれども、まず名称がリサイクル文化センター、入り口には余熱を利用いたしました亜熱帯植物園、さらには粗大ごみ分別回収によるリサイクルセンターとして、身体障害者のための働き場の提供、あるいは「すみれ会」という身体障害者団体の花の家による花卉栽培、さらには重度身体障害者のための

岐阜市議会 1987-09-16 昭和62年第4回定例会(第2日目) 本文 開催日:1987-09-16

それから、まず黒野北団地建てかえにつきましては、事業を円滑に進めるため現況調査を進めております。一方、岩田坂団地建てかえ計画につきましては、先日地元説明会を終え、大筋の了解を得ましたので、現況道路、国道への出入り口等の点を考慮いたし、低層住宅七十戸程度の建設年次計画に基づき建設してまいる所存でございます。

岐阜市議会 1987-06-18 昭和62年第3回定例会(第4日目) 本文 開催日:1987-06-18

黒く塗りつぶしてある小さな図面でありますのでおわかりいただけないかと思いますが、例えば私が住みます大洞団地さらには川北の岩野田地域なども、風速三メートルにおきましても最大二十本延長しても鎮圧が不能の地域だというふうに言っているわけであります。こういう消防力を運用していった場合でも、ホースを最大十本延長するとした場合には、水利不足により火災の鎮圧が困難になる地区が目立つ。

岐阜市議会 1987-06-16 昭和62年第3回定例会(第2日目) 本文 開催日:1987-06-16

しかし、ここで大洞幼稚園等は、若干これは団地の特性である同世代の人が多くって、ちょうど子供の減少期に至っているというようなこと、あるいは園の場所が極めて外れにあるというようなこと、これは同じ大洞団地の例えば北山とか南山とか、そういった地域の人がどこに幼稚園があるのかを知らない人もあるぐらいでありますので、少し他の園とは問題が違うと思うわけであります。

岐阜市議会 1987-03-12 昭和62年第1回定例会(第3日目) 本文 開催日:1987-03-12

かねて本議場においてもたびたび学校給食用食器改善を図る旨の発言がなされてきたところでありますが、その改善を図ろうとして新年度に三千三百万円の食器改善費が計上され、二カ年計画で小中学校の給食食器アルミ食器から日本工業規格、いわゆるJIS製品メラミン食器に切りかえようとのことであります。

岐阜市議会 1987-03-03 昭和62年第1回定例会(第1日目) 本文 開催日:1987-03-03

工業振興につきましては、商店街等の育成、商業活性化シンポジウム開催及び提灯まつり等各種イベントの充実を図るほか、その他中小企業経営指導として各種研修講座講演会開催等に努めるとともに、企業動向調査を行い、市内企業の経緯の把握と現状の分析をいたし、その対応について研究してまいりたいと存じます。  

岐阜市議会 1986-09-18 昭和61年第4回定例会(第4日目) 本文 開催日:1986-09-18

現在御承知のように岐阜市は四十八年に指定を出しました一種、二種、まあいろいろ準工業だとか、いろいろ用途指定をいたしたわけですが、その中で、一種の中で壁面後退、隣地の境界から一メーターバックして家を建てなさい、こういう非常に厳しく規制をかぶした所がざっと六百三十六ヘクタールあるですね。およそ坪数に直しますと百九十万坪になるんですかね、ざっと。かなりの広い面積。

岐阜市議会 1986-09-17 昭和61年第4回定例会(第3日目) 本文 開催日:1986-09-17

さて、皆様も御承知のとおり、この木曽三川水郷公園構想につきましては、長良川河口きの建設に関連して、岐阜市を初めとして長良川流域の各市町村の自然の川長良川を残せという強い反対運動がありましたが、国が強引にこれを強行し、あくまでも長良川河口ぜきを建設し、愛知県や三重県の臨海工業地帯に工業用水を送水することとしたのであります。

岐阜市議会 1986-09-16 昭和61年第4回定例会(第2日目) 本文 開催日:1986-09-16

将来構想であるが、香蘭町にも動く人があるとすれば、前からの敷島町、流通団地も入れれば、まさに小間切れになっていくようで心配だと。自分たちには力がないので行政だけでできる羽島駅からの信号のない弾丸道路リニアカーを並行して走らせる計画をぜひとも実現させてほしいと。  ここで、Bさんの話の中の新大阪センイシティーを補足させてもらいます。

岐阜市議会 1986-06-20 昭和61年第3回定例会(第3日目) 本文 開催日:1986-06-20

それから今汚職問題などでにぎわしております福岡市の道路公社がつくっております地下駐車場地下商店街の工事、これは六十一年でありますけれども、社団法人日本駐車場工学研究会が設計をし、奥村組、佐藤工業、国土開発、これはいずれも全国的な大手であります。これに岩崎という恐らくこれは地元だと思いますが、それが加わった共同事業体になっている。

岐阜市議会 1986-06-19 昭和61年第3回定例会(第2日目) 本文 開催日:1986-06-19

さきの経済部による円高対策影響調査結果によりましても、繊維工業あるいは衣服その他の繊維製品、パルプ、紙加工業種等々で、円高不況による暗い影を落としつつあり、そこに働くパート労働者にとっても不安を募らせるのは必至であります。国際婦人年が終結をしましたとはいえ、引き続いて婦人の自立のためにも、平等、参加のためにも婦人問題を切り離して考えていくわけにはまいらないと思います。

岐阜市議会 1986-03-17 昭和61年第1回定例会(第6日目) 本文 開催日:1986-03-17

一方、西海岸の都市ポモナは、ロサンゼルスの東約四十キロにあり、人口十万五千人、付近一帯は豊かなかんきつ類栽培地域で果樹の缶詰工業が盛んであります。また、大規模なバター、チーズ製造工場金属製品、紙の生産も行われています。ここでも今、町の中心地で大規模工業団地づくりが進められておりました。

岐阜市議会 1986-03-14 昭和61年第1回定例会(第4日目) 本文 開催日:1986-03-14

本市市営住宅は三十団地三千六百戸、また、きょう現在までに本市の供給をいたしました分譲住宅宅地分譲は三千戸と聞いております。その間の住宅建設宅地造成あるいは毎日の市営住宅の管理と、市当局の努力は一定の評価をいたすところでございます。本年度住宅事業メーン事業はと見てみますと、八階建て高層耐火住宅七十七戸ですか、ハイツ早田であります。

岐阜市議会 1985-12-14 昭和60年第5回定例会(第3日目) 本文 開催日:1985-12-14

内陸部の県であり、また内陸部都市でございますから、比較的軽薄な、軽い工業といいますか、産業というものが振興しておることは、これはまた立地的な面もあり、沿海都市と違いまして、重工業というものはおのずから発展をしていく要素は少ないという所でございます。全くないということは言えないかもしれませんが、本市は従来からそういう傾向にあるわけであります。

岐阜市議会 1985-12-13 昭和60年第5回定例会(第2日目) 本文 開催日:1985-12-13

本市はかつて軽工業都市から商業都市へとその構造が変化し、特に中心部柳ケ瀬地区一帯商業娯楽機能と、岐阜駅前一帯繊維卸商小売商業機能が年々発展を遂げ、これが本市産業経済活動の中軸をなしていることは御案内のとおりであります。しかしながら、昨今、社会変動ドーナツ化の現象が急速に進行し、勢い車社会への移行が拡大された結果、市街地中心部地盤沈下がこれに比例してまいったのであります。