41件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

中津川市議会 2018-06-13 06月13日-02号

災害時には、衛生面性別役割分業観暴力被害など、女性への配慮が必要です。愛知県豊川市では、女性に焦点を当て、防災対策に関する知識の習得を目的とした「女性のための防災ハンドブック」を作成いたしました。これは、東日本大震災熊本地震を経験された女性市内外の複数の女性から意見を伺い、作成したものであるそうです。 

中津川市議会 2017-06-15 06月15日-03号

教育委員会事務局長早川和子さん) 待機児童の6名の方ですが、保護者の方の状況としまして、求職中である、内職または自営業というふうになっておりまして、現在では家庭での保育を優先して行っていただいているという状況でございます。 ○議長大堀寿延君) 20番・吉村久資君。 ◆20番(吉村久資君) ということは、家庭という、場所は違うとはいえ、保育がされておるというふうに理解をいたします。 

中津川市議会 2016-03-04 03月04日-02号

確かにこの育児休業、例えば子育て等家庭でうまくいけば育児休業をとる必要もないのかなというふうには思いますが、ちょっとこれだけに対して職員でゼロ件だということで、市長、これについてどう思われますか。 ○議長深谷明宏君) 市長青山節児君。 ◎市長青山節児君) ちょっと突然の質問ですので、うまくまとめられないかもしれませんけれども、育児については、私も子どもを3人育ててまいりました。

中津川市議会 2014-12-24 12月24日-05号

10番目でございますが、配偶者からの暴力により小学校就学子ども保育を行うことが困難であると認められること。11番としまして、育児休業をする場合であって、保護者当該育児休業に係る子ども以外の小学校就学子どもが幼稚園・保育所等を利用しており、引き続き利用することが必要であると認められることという6つのものが加えられたということでございます。 

中津川市議会 2013-12-09 12月09日-02号

この相談内容というのは、多分お互い暴力している人、されている反対の親の側、多分いろんな相談内容かもしれませんが、これだけの相談があるということでありますので、わかりました。 次の質問に移ります。 親による暴力児童虐待件数増加傾向にあることも指摘されております。命にかかわることもあり、親から強制的に保護しなければなりません。暴力により強制的に保護した件数はどれほどありますか、お伺いいたします。

中津川市議会 2012-09-13 09月13日-03号

それからシングルマザー家庭とか、シングルパパ家庭がだんだんふえてきているというようなこともある。それからもう1つは、僕らもいじめられたりして育ってきましたけど、さらに文化の問題もありますね。大体活字で育ってきていますから。 ○議長松浦高春君) 原議員一般質問ですので質問してください。 ◆10番(原昌男君) はい、わかりました。済みません。 

中津川市議会 2011-03-07 03月07日-02号

DV被害者の自立を支援するとともに、家庭だけでなく、若い恋人間での暴力、デートDVの予防と啓発に取り組む必要があるのではないでしょうか、お伺いいたします。 ○議長伊佐治由行君) 健康福祉部長桂川和英君。 ◎健康福祉部長桂川和英君) 交際相手であっても、暴力につながる行為は重大な人権侵害であることから、防止に取り組むことは必要なことと受けとめております。 以上でございます。

中津川市議会 2011-02-25 02月25日-01号

特に幼児教育で力を入れているのは、家庭、地域でともに早寝、早起き、朝御飯の生活習慣の確立。おはよう、お休み、ありがとうの声かけ。家族そろって読み聞かせ。特に平成22年度は読み聞かせ、読書活動充実元年として、力を入れているという方向であります。 教育委員会の仕組みと事務局の仕事、教育委員会担当施設教育予算資料のとおりでございますので、ごらんいただきたいと思います。

中津川市議会 2010-12-09 12月09日-03号

また、そういう状況があるというところをとらえたときには、家庭訪問や保護者との面談、それから本人との面談児童生徒へのいろいろな働きかけ、まあ、スクールカウンセラー相談をしてみるとかいうことをしております。また、不登校になったときには、不登校傾向の子には学校でチームを組みまして教育相談体制をつくると。この子の相談に乗るというような。

中津川市議会 2009-12-10 12月10日-04号

◆12番(中島敏明君) たしか昨日どなたかの答弁で、市長さんも家庭でという例えでお話をされたんですが、やはりそうした考え方、大事なことだと思うんです。入りがこれだけなら出を制するよりしようがない。そのことだと思うんですよ。家庭で新築をしようと思った。そうかといって今、子育て、年寄りも抱えている。そんな中で、これはちょっとこらえて、家を筋交いでも入れて、いいときが来るまで我慢するか。