199件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

各務原市議会 2020-12-14 令和 2年12月14日経済教育常任委員会−12月14日-01号

16款国庫支出金、2項国庫補助金、2目民生費国庫補助金、3節児童福祉費補助金補正額1900万円は、学童保育運営するに当たり、コロナ禍においては感染症対策の徹底を図る必要がありますが、岐阜県の令和2年度新型コロナウイルス感染症緊急包括支援交付金では、アルコール消毒液購入費用など必要経費補助対象となっております。その交付金を歳入するに当たり所要額を補正するものでございます。  

各務原市議会 2020-12-08 令和 2年第 6回定例会−12月08日-03号

教育委員会事務局長横山直樹君) 当然、空き教室も想定しておりますが、午後から使用しない、あるいは午後から学童のために空けることができる、また学校に負担にならないような部屋を考えております。   (「議長」と呼ぶ者あり) ○議長池戸一成君) 17番 波多野こうめ君。 ◆17番(波多野こうめ君) 3点目に行きます。  中央小学校は、教室不足プレハブ校舎で対応をしていました。

各務原市議会 2020-06-23 令和 2年 6月23日経済教育常任委員会−06月23日-01号

改正の趣旨ですが、新型コロナウイルス感染症の蔓延を防止する観点から、市内の小・中学校特別支援学校において臨時休校を実施したことに伴い、授業時間数を確保するため、夏季・冬季休業日期間を短縮することになりましたが、短縮しない場合と比べて学童保育の実施時間数が大幅に減少することとなりますので、利用料の額の特例を定めるものでございます。  

各務原市議会 2020-03-10 令和 2年 3月10日経済教育常任委員会−03月10日-01号

款民生費、3項児童福祉費、3目放課後児童健全育成費2億6395万4000円につきましては、放課後児童クラブ業務委託費など、学童保育の円滑な運営に係る経費でございます。 ◎次長商工振興課長航空宇宙博物館運営推進室長事務取扱](前田直宏君) 続きまして主な事業は19ページ、予算説明書は162ページ、163ページをお願いいたします。  5款の労働費です。

各務原市議会 2019-12-11 令和 元年第 4回定例会−12月11日-03号

子どもを信じて見守る保育の大切さ、子どもが自由に考えて判断し、遊び切る姿を保障する大切さ、それらを実感として学んで関市でも実現したいと思い、現在公立の保育園で森を活用した保育というのに取り組んでいるそうです。危機管理リスクマネジメント研修なども取り入れて、保育の質が変わりつつあるそうです。  

各務原市議会 2019-06-28 令和 元年第 1回定例会−06月28日-04号

続いて、議第6号を議題とし、提出者説明の後、委員質疑を許したところ、「経過措置期間を5年から10年に延ばす背景は」との質疑に、「当初、国は5年間の猶予期間を設け、3歳以上児を預ける幼稚園、保育所等認可施設との連携確保を見込んでいたが、全国的に進んでいない状況であるため、国が地方からの提案を受け、省令改正を行ったところである」との答弁。  

各務原市議会 2019-06-24 令和 元年 6月24日経済教育常任委員会−06月24日-01号

中には、放課後児童クラブ運営指針の内容を十分に踏まえていないもの、あるいは放課後児童健全育成事業学童保育のことをほとんど理解していない講師によって講義が行われているものも少なくないことが受講者アンケート調査から明らかになりました。ですから、日本学童保育学会は、放課後児童支援員認定資格研修質的向上に関する意見書を上げています。

各務原市議会 2019-06-19 令和 元年第 1回定例会-06月19日-03号

続いて、子育て支援に関しては、5月時点公立保育所に8カ国、23人の外国人児童が在籍しています。特に、尾崎保育所における外国人児童は31人中12人で、割合にして38.7%となっています。  また、小中学校においては、5月時点外国人児童生徒が179人在籍しており、そのうち日本語指導が必要な児童生徒は115人となっています。

各務原市議会 2018-09-20 平成30年 9月20日経済教育常任委員会−09月20日-01号

3項児童福祉費、3目放課後児童健全育成費決算額2億880万1000円は、市内19カ所で実施しております学童保育運営に要した経費でございます。  なお、29年度より全学童室の運営を業務委託しております。 ◎次長商工振興課長航空宇宙博物館運営推進室長事務取扱](前田直宏君) 続きまして、5款労働費です。決算認定資料は57ページから、決算事項別明細書は84ページ、85ページをお願いします。  

各務原市議会 2018-09-13 平成30年第 3回定例会−09月13日-03号

長時間保育児童は、朝の7時半から夕方の7時まで、11時間以上放課後児童クラブで過ごしています。外遊びはない、プールもない、廊下などの遊びも禁止の日々が続き、空間のない教室で長時間過ごす子どもたちの心身のケアに対し、どのような対策ができたのかお尋ねいたします。  そして、多くの放課後児童クラブがスケジュールに管理をされています。

各務原市議会 2018-08-27 平成30年 8月27日議会運営委員会−08月27日-01号

4つ目は、子育て支援課分掌事務であった放課後児童健全育成事業、いわゆる学童保育室に関する事務教育委員会総務課に移管されたことに伴い、旧民生消防常任委員会から経済教育常任委員会の所管になるものです。  改めて御確認の上、決算審査に臨んでいただければと思います。 ○委員長足立孝夫君) 以上で説明は終わりました。  委員の御意見はありませんか。   

各務原市議会 2018-06-22 平成30年第 2回定例会−06月22日-04号

その他の合併症としては、10万人に1人程度と頻度は高くないものの、麻疹ウイルス感染後、特に学童期に亜急性硬化性全脳炎(SSPE)と呼ばれる中枢神経疾患を発症するということもあるそうでございます。  近年は、麻疹含有ワクチンの2回接種が行われており、麻疹感染する人の数は大分減ってまいりました。しかし、ことしのはしかの感染者は170人を超えるなど流行が懸念されるところでございます。  

各務原市議会 2017-12-13 平成29年第 5回定例会−12月13日-02号

さて、政府は、2019年10月の消費税増税でふえる税収の一部を幼児教育保育無償化を含め、今年度予算でも計上していた保育士の処遇改善をさらに規模を拡大して行う方向で検討に入っていると聞いております。  出生率は低下し、少子化が進行しているにもかかわらず、待機児童問題が起こっているのには女性の社会進出保育士不足が考えられ、保育現場においては保育士不足がますます深刻となっています。