19件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

羽島市議会 2015-03-09 03月09日-02号

福祉部長古川裕之君) 本市において実施を予定しておりますのは、まず乳幼児学校教育保育といたしまして近年3歳未満児保育特にゼロ歳児の保育ニーズが高いことから、3歳未満児対象とした小規模保育などの地域保育事業について、実施意向のある事業者がありましたら、事業認可への助言等を積極的に支援をいたしていきたいと考えております。 

羽島市議会 2014-12-09 12月09日-03号

まず、子ども子育て支援法施行に伴う羽島市の保育などについては、国会において2012年8月に子ども子育て支援法認定こども園改正法児童福祉法改正法を含めた関連整備法子ども子育て関連法成立に伴い、来年4月から子ども子育て支援法が施行され、保育園幼稚園学童保育などの子育て支援に係る制度が根幹から転換します。本議会でもこの関係条例提案などが議案として上がっております。 

羽島市議会 2014-09-11 09月11日-04号

指導員につきましては、資格は必須ではありませんが、教員免許保育士資格等があることが望ましいとしておりますということで聞いております。指導員の配置は、おおむね児童20人に対し1人を配置しておりますと。費用負担については、5時までが月額3,000円、それから18時、6時までが月額4,000円、7時までが月額が5,000円となっておりますと。

羽島市議会 2009-06-11 06月11日-02号

それと、子育て支援関係につきましても、医療費充実とか医療費支援とか、あるいは病児・病後児保育あるいは子育て支援のいろんなセンター、あるいは学童保育そんなさまざまな政策につきましては精一杯展開をさせていただいておりますし、周辺の市町から比べても、極めて、そんな部分でのサービスにつきましては高い水準にあるというような形の、そんな認識を持っておりますのでよろしくお願いしたいと思います。

羽島市議会 2008-09-11 09月11日-04号

さらに、子供保育園での様子をインターネットを通じて保護者等に公開し、パソコンによりカメラコントロールを行いながら、映像により子供様子が見える遠隔保育参観を実現することにより子供とのコミュニケーションの支援に役立てるものでございます。こういったことがシステムの内容になっておりますので、よろしくお願いいたします。 ○議長(近藤伸二君) 市民部長 高橋光治君。

羽島市議会 2008-09-09 09月09日-03号

平成19年度の予算によりますと、羽島市立保育園の保育料収入は2,000万円でありました。これに対しまして、保育園費が、先ほどの数字ですが、7,400万円でありました。同じく私立保育園の保育料は4億5,500万円で、保育所運営費が10億9,500万円でありました。羽島市立の場合、保育料収入に対しまして保育園費は3.7倍、私立の場合は、保育料収入に対しまして保育所運営費が2.4倍となります。

羽島市議会 2006-09-11 09月11日-03号

食物アレルギーを持つ児童は、全国で15万~20万人、推計では学童の2~3%に食物アレルギーがあると言われています。昨春、症状を緩和するエピネフリンの自己注射器「エピペン」の子供用が発売され、アレルギー体質子供に普及が進んでいますが、平日の大半を過ごす学校では注射器の持ち込みをどうされるのかお尋ねします。 

羽島市議会 2006-03-13 03月13日-02号

また、保育園が行っております保育に欠ける乳児や低年齢児を預かり、そのために保育士を加配している保育所に対して助成する乳幼児保育促進事業実施しております。 次に、就学前児童期支援につきましては、まず、全保育園で行っております延長保育促進事業で個々の保護者の多様化する就業形態や勤務時間の延長などによる保育ニーズに対応いたしております。 

羽島市議会 2005-06-10 06月10日-02号

次に、障害のある中高生の学童保育の問題、つまり障害児タイムケア事業でありますが、当市の場合、現状はどうなっているのか、お尋ねいたします。 また、タイムケア事業がないとすれば、今後始めてはどうか。 最後に、3点目のごみの問題について、お尋ねいたします。 可燃ごみの今後の方向性についてでありますが、平成14年4月より羽島市の可燃ごみ岐阜羽島衛生施設組合へ搬入しております。

羽島市議会 2004-03-05 03月05日-02号

食育により登校拒否が直った事例、また、群馬県では幼児期からの教育として食育かるたを作成し、全保育園に配布されていること等、食育に対する気運が高まっております。 ここで、本市におけるお考えをお尋ねいたします。 昨年度、本市におきまして実施された学校は何校ございましたか。 2点目に、今後食育についての本市の取り組みはいかがなものか。 以上、教育委員会にお尋ねをいたします。 

羽島市議会 2004-01-14 12月22日-03号

そんな中で、市もいたたまれず、県との協議の中で正木小学校を中心とした校内地区エリアということで、岐阜下最大規模校正木小学校を有する正木町、学童数にいたしましても、1,000人有余在籍しております。また、羽島中学校生徒さんもそれぞれの指定された通学路にて登下校されておりますし、平成13年9月19日都市計画道路大浦北及線大浦地区内において痛ましい死亡事故も発生しております。

羽島市議会 2004-01-13 12月21日-02号

3番目に、お互いにいたわり支え合う街、市民の声が反映され、市民、NPOと協働して促進し、障害者、老人、弱者をいたわり、お互いに支え合い、お年寄りが生きがいを持って生涯を送れる街づくりをするために、市民病院整備充実、病診連携強化機能分化促進看護大学との連携強化乳幼病児保育の推進、出張所の市民参加市民活動拠点化

羽島市議会 2003-06-06 06月06日-02号

第2点は、学童保育についてお聞きをします。 この学童保育は、僕は大変大きな少子化対策だと思っております。5月16日の臨時議会で、平成15年度一般会計補正予算に、放課後児童対策事業により、足近、福寿、堀津小学校での放課後児童教室実施されるようになる議案がありました。羽島市は、平成10年より一部学校での放課後児童教室実施され、市民の皆さんから好評を得ております。

  • 1