中津川市議会 2028-08-29 08月29日-01号
次の大項目である空家等対策計画に基づく取組状況、これは空家対策についての3ページに掲載されておりますが、そこでは近隣住民から空家等の苦情等があった場合、速やかに現地確認するとともに、空家特措法に基づき空家と土地の所有者等の調査を行います。その結果、所有者等が特定できた場合は面談等を行う中で適正管理のお願いや改善計画を立てていただきます。
次の大項目である空家等対策計画に基づく取組状況、これは空家対策についての3ページに掲載されておりますが、そこでは近隣住民から空家等の苦情等があった場合、速やかに現地確認するとともに、空家特措法に基づき空家と土地の所有者等の調査を行います。その結果、所有者等が特定できた場合は面談等を行う中で適正管理のお願いや改善計画を立てていただきます。
特に坂本の北部方面は、濃飛横断はできます、そして車両基地に向かう引き込み線はできます、そして中津から来る都市間連絡道もあります、なおかつ本体のリニアの駅もできます、土地区画整理もあります。そうやっていろんな事業が重なると、正直どこの道路を通ったらいいんだろうというぐらい、本当にこれから大変な事業になってきて、坂本の地域の方もかなり困惑してしまうような状況になってしまうというふうに思います。
この森林経営管理法は、森林所有者が積極的に管理しない、できない森林に対して、市町村が経営管理権を設定し、さらに経営管理実施権を設定して業者に委託するということで、簡単にいえば、所有者の利用権と、使用者のいわゆる土地という持ち物と、管理権を分離して、その分を市のほうでやっていくということで、これから整備していくということだと思います。
何よりも中津川市は傾斜のある土地に家が建つ地域も多くあり、健康な高齢者の方でも近くの公共交通のバス停に行くのも一苦労だと言ってみえました。バス停からの距離や坂道の歩行の困難さを話されています。 今までにも何年にもわたり、何人もの議員の方が一般質問で取り上げてきましたが、根本的な解決策にはほど遠く、前述のような思いを抱く高齢者は相変わらず多くいらっしゃいます。
財産の種別は、土地です。所在地及び地目は、中津川市千旦林字坂本の宅地3筆です。面積は2万3,755.06平方メートルです。 契約の方法は、随意契約。仮契約日は、令和元年11月11日。仮契約金額は、1億2,966万5,660円です。 契約の相手方は、名古屋市の大同特殊鋼株式会社です。 以上のような説明を受け質疑に入りました。 2点報告いたします。
号 土岐市職員の給与に関する条例等の一部を改正する条例について第15 議第102号 土岐市災害弔慰金の支給等に関する条例の一部を改正する条例について第16 議第103号 土岐市病院事業の設置等に関する条例等の一部を改正する条例について第17 議第104号 岐阜県市町村職員退職手当組合を組織する地方公共団体の数の減少及び岐阜県市町村職員退職手当組合規約の変更に関する協議について第18 議第105号 土地
また、建物自体は新しいものや耐震性が十分確保されているもので、施設で提供していたサービスのみを廃止することになった施設につきましては、ほかの用途への転用を検討し、転用の可能性がない施設は、売却や撤去後の土地の活用等を検討し、財源の確保に努めることと示されておりますので、この方針に沿って進捗管理しているところでございます。 以上でございます。 ○議長(村山景一君) 7番 後藤信一君、どうぞ。
その要因といたしましては、個人市民税は納税義務者の減少により、法人市民税は税制改革による法人税率の改正の影響により、固定資産税では土地及び償却資産の評価額の減少により減額が見込まれることなどによるものでございます。
関広見インター周辺については、国道418号の池尻交差点からふるさと農道までの間を南北に、そして、もう一か所の迫間地区については、関工業団地の周辺の土地について、開発費用や工場用地に適しているかを確認するために可能性調査を行っています。
◎地域振興部長(渡辺章弘君) 企業誘致が進まなかったとき、どうするかということでございますが、やはり今、議員さんがおっしゃいましたようなオートキャンプ場、それも一つの選択肢として考えながら、今後土地の活用というのを図っていきたいと思っております。以上です。 ○議長(山田正和君) 後藤正樹君。 ◆1番(後藤正樹君) ありがとうございました。
◎建設部長(早川泰典君) 議員がご相談を受けられた土地に設置されたのは、農地転用申請地ですので太陽光パネルの設置が完了すれば完了届が必要となります。
号 土岐市職員の給与に関する条例等の一部を改正する条例について第15 議第102号 土岐市災害弔慰金の支給等に関する条例の一部を改正する条例について第16 議第103号 土岐市病院事業の設置等に関する条例等の一部を改正する条例について第17 議第104号 岐阜県市町村職員退職手当組合を組織する地方公共団体の数の減少及び岐阜県市町村職員退職手当組合規約の変更に関する協議について第18 議第105号 土地
これは、坂本地区周辺は、リニア中央新幹線本体工事を初め、土地区画整理事業、濃飛横断自動車道、東濃東部都市間連絡道路、そして中部総合車両基地、ガイドウエイ製作・保管ヤード等、多くの関連事業が本格的な施工段階を迎えております。この対話集会は、リニア関連事業に対して区民の皆さんは不安がいっぱいであります。相談事、苦情等で対話集会はリニア関連事業の質問で終始をしたところでございます。
号 土岐市職員の給与に関する条例等の一部を改正する条例について第16 議第102号 土岐市災害弔慰金の支給等に関する条例の一部を改正する条例について第17 議第103号 土岐市病院事業の設置等に関する条例等の一部を改正する条例について第18 議第104号 岐阜県市町村職員退職手当組合を組織する地方公共団体の数の減少及び岐阜県市町村職員退職手当組合規約の変更に関する協議について第19 議第105号 土地
〔総務企画委員長・島崎保人君登壇〕 ◆総務企画委員長(島崎保人君) ただいま議題となりました総務企画委員会の所管事務調査報告ですが、10月18日午前10時より市有財産(施設・土地)運用管理マスタープランの見直し及び指定管理者制度の運用状況について所管事務調査を行いましたので、その内容について報告します。
本年5月20日に開催されました令和元年度の第1回木曽川水系流域委員会において、これまで6か所公表されておりましたが、その6か所の候補地から土地利用や地形などの地域的な特徴、洪水を調節する能力の効率性、確実性、そして整備する費用などを考慮して、関市池尻地区、美濃市横越地区の2か所を候補地とすることが決定したものでございます。
平成30年度決算では、リニア中央新幹線対策事業に60万7,848円、リニア中央新幹線関連拠点整備事業に2億5,851万53円、リニア駅周辺土地区画整理事業に1億6,029万4,037円を使っております。JR東海の進める2027年リニア中央新幹線の開業に合わせて、これらの事業を進めるものでです。30年度は調査・設計などの事業です。これから用地買収、建設工事にかかります。
道路使用料やとか、あるいは、土地の使用料を4月に支払わなあかん、請求を出さなあかんのを、9月になってようやく請求するというようなことがありましたし、後期高齢者の保険料を取り過ぎて間違っとったというような、そういう小さなことがあったわけですけども、この限度額を今度、我々が議会で決めて、どれぐらいまでは責任を持たせるかということを決めたわけです。
本市の主な土地利用は、都市部、山地部、農地部です。各土地利用の貯水施設のレベルアップについて質問し、その後、貯水施設の周知と保守の具体的な対策についてお聞きいたします。 まずは、都市部の貯水施設レベルアップについてお聞きいたします。 山を切り崩し、工場やマンションなどの大規模な開発が設けられた場合、山の涵養機能の代替として、調整池が設けられています。
国からの施策をどうやって土地や川に反映させるか。 そんなようなイメージという、整備するというのがおおむね、僕には防災に関わることのように映るわけですけれども、どうしても災害というものは逃れられない。起きるものだと。