76件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

可児市議会 2022-06-09 令和4年第3回定例会(第3日) 本文 開催日:2022-06-09

妊娠前の備えによって、子育てに関する問題として挙げられる、例えば無計画な早期妊娠や産後鬱、DV、幼児虐待、経済的困窮などは、軽減または回避できると考えられます。  可児子ども子育て支援事業計画第2期「可能性あふれる児どもが育つまち 可児」の実現に向けてでは、妊娠前の若者への支援はまだまだ充実させるだけの余地があるように感じております。

可児市議会 2022-06-08 令和4年第3回定例会(第2日) 本文 開催日:2022-06-08

その拠点となる子育て健康プラザ マーノ開館、放課後児童クラブの対象児童年齢拡大長期休暇対応するキッズクラブの開設、全国初となる子どもいじめ防止に関する条例の制定と、それに基づくいじめ防止専門委員会設置、その特別顧問に就任いただいた尾木ママこと尾木直樹先生にも、今日に至るまで大変貴重な御指導をいただいており、感謝しております。

可児市議会 2022-03-25 令和4年第1回定例会(第4日) 本文 開催日:2022-03-25

また、通学路合同点検の結果に基づき、児童の安全のため防護柵設置路面舗装などの対策工事を行うとの説明。  4つ目小・中学校ICT教育の推進についての提言に対して、ICT機器を使った学習環境のさらなる充実と、子供たちの学びの保障として専門家学校に派遣するなど、教職員のICTスキルアップや授業における効果的なICT活用方法等研修体制を充実させるとの説明がありました。  

可児市議会 2022-03-09 令和4年第1回定例会(第2日) 本文 開催日:2022-03-09

2020年度には、児童虐待相談対応件数や、インターネットでのいじめ件数が過去最多となっております。小・中学生の不登校は、2019年度より8.2%増の19万6,127人で、こちらも過去最多となっております。  また、小・中学校高等学校から報告された児童生徒自殺者数は415人で、こちらも過去最多となっております。

可児市議会 2022-02-25 令和4年第1回定例会(第1日) 本文 開催日:2022-02-25

制定内容は、第1条、第2条、第4条において、中央児童センター可児子育て健康プラザ マーノ及び可児保健センター位置表示を「下恵土一丁目100番地」に改めるもの、第3条において、可児子育て健康プラザ マーノ駐車場位置表示を「下恵土一丁目66番地」に、可児東駅前広場駐車場位置表示を「下恵土一丁目122番地」に改めるものです。  

可児市議会 2021-06-04 令和3年第3回定例会(第3日) 本文 開催日:2021-06-04

これは市内小学校クラスターが発生し、2週間学校を休校とし、全校児童212人PCR検査対象となりました。児童保護者の間に不安が広がり、市はそれを感じ取り、学校再開に向けてより早く心のケアをすることが必要だと考え、学校再開後、速やかにこれらのリーフレットを配付したそうです。  必要なところに、必要な情報を、必要なタイミングで発信して受け取ってもらうと。

可児市議会 2021-03-26 令和3年第2回定例会(第4日) 本文 開催日:2021-03-26

全体的な部分で、事業者に対しハラスメントやICT活用虐待防止などについて措置を講ずる、あるいは研修を実施するといった努力義務が課されることとなるが、事業者が遵守しているかチェックする体制については今後どのように考えているのかとの質疑に対して、国のガイドライン等に沿って整備をしてもらうことになるが、それが実際にできているかどうかについては、通常の立入検査の中で確認していくことになると考えているとの

可児市議会 2021-02-24 令和3年第2回定例会(第1日) 本文 開催日:2021-02-24

学校教育においては、笑顔の学校づくりを進め、児童生徒の成長を支えてまいります。新型コロナウイルスの影響に対し、感染防止対策やカリキュラム及び行事の見直しなど、必要な対応を実施しておりますが、健康チェックシート、検温による健康状況の把握など、引き続き感染防止に取り組んでまいります。  

可児市議会 2020-12-04 令和2年第7回定例会(第3日) 本文 開催日:2020-12-04

登校児童生徒に対する国民の理解を得るというのが大きく変わっているのと、不登校児童生徒、不登校であることを悪いこととしないというのがその法律の中に見受けられるように思います。  すみません、1問目に入ります。  可児市の不登校児童生徒数及び復帰者数をお示しください。

可児市議会 2019-03-06 平成31年第1回定例会(第2日) 本文 開催日:2019-03-06

したがって、子供さん方に多く御利用いただいている中央児童センター「にこっと」も、5月4日第1土曜日を除き開館しております。開館時間は午前8時半から午後9時でございます。  次に、市内のほかの児童センターにつきましては、帷子児童センターと桜ケ丘児童センターについて、4月30日から5月2日の3日間、間の3日間でございますが、臨時に開館する予定をしております。

可児市議会 2017-12-06 平成29年第5回定例会(第3日) 本文 開催日:2017-12-06

3つ目に、学用品費給食費などの一部を援助する要保護及び準要保護児童生徒就学援助のうち、ひとり親家庭であるということが明らかな児童生徒数平成28年度409人となっております。  4つ目に、専門的な資格取得支援する高等職業訓練促進給付金平成28年度はひとり親の方10人に支給しており、その子供の数は13人となっております。  

可児市議会 2017-12-05 平成29年第5回定例会(第2日) 本文 開催日:2017-12-05

市区町村における児童虐待対応業務は、児童虐待に関する通告から始まります。通告を受け、虐待事実の調査家族背景児童状況等調査が行われることになります。調査は、子供子供を取り巻くさまざまな環境、つまり保護者状況家族関係家族力動子供状況等に関する課題分析が必要であります。