134件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

瑞浪市議会 2022-06-28 令和 4年第2回定例会(第4号 6月28日)

一方、指定管理業務以外で指定管理者の提案により行う自主事業など、経営努力によるサービス向上コスト削減を図った結果、指定管理者利益が生じたとしても、このような自己努力による利益指定管理料の積算には含めず、指定管理者収入として取り扱うことと規定しております。こうしたことは、指定管理者経営努力へのインセンティヴとなり、制度の趣旨にも合致しているものと考えております。  

瑞浪市議会 2022-06-27 令和 4年第2回定例会(第3号 6月27日)

2019年4月、森林経営管理制度が始まりました。これは、管理されていない森林を市町村が仲介役となり、森林所有者と林業経営者をつなぎ、適切な森林経営を行うものです。  このシステムの根拠となる法律森林経営管理法」により、森林所有者の責務を明確にうたっています。森林所有者は、所有する森林を適切に管理しなければなりません。  

瑞浪市議会 2022-06-02 令和 4年第2回定例会(第1号 6月 2日)

 報第10号 令和3年度瑞浪一般会計繰越明許費繰越計算書の報                 告について          13 報第11号 令和3年度瑞浪水道事業会計予算繰越報告につい                 て          14 報第12号 令和3年度瑞浪下水道事業会計予算繰越報告につ                 いて          15 報第13号 出資法人経営状況説明書

瑞浪市議会 2022-03-17 令和 4年第1回定例会(第5号 3月17日)

料金収入のみで経営するとさらに水道料金が高くなるため、一般会計からの補助金などを受けて経営しています。  経営改善を図るため、これまでも組織のスリム化隔月検針による委託料の減額など経営合理化を図ってきましたが、今後、人口減少及び資産の更新需要の増加などにより、経営環境は一層厳しくなると予想されます。  以上、答弁とさせていただきます。 ○議長熊谷隆男君)  8番 渡邉康弘君。

瑞浪市議会 2022-03-03 令和 4年第1回定例会(第3号 3月 3日)

について  日程第5 議第4号 瑞浪職員の給与に関する条例等の一部を改正する条例制定に            ついて  日程第6 議第5号 瑞浪市議会議員議員報酬費用弁償等に関する条例の一部を改            正する条例制定について  日程第7 議第6号 瑞浪職員育児休業等に関する条例の一部を改正する条例の制            定について  日程第8 議第7号 瑞浪国民健康保険条例

瑞浪市議会 2022-02-25 令和 4年第1回定例会(第2号 2月25日)

民生部長正木英二君)  それでは、民生部所管の議第7号 瑞浪国民健康保険条例の一部を改正する条例制定についてご説明申し上げます。  議案集の13ページ、議案資料の9ページをお願いいたします。  今回の改正は、「全世代対応型の社会保障制度を構築するための健康保険法等の一部を改正する法律の公布」及び「国民健康保険法施行令改正」に伴い、条例の整備を行うものです。  

瑞浪市議会 2021-12-15 令和 3年第5回定例会(第3号12月15日)

これも要約しますと、現在の東濃厚生病院運営主体でありますJA岐阜厚生連さんが送迎バスを運行されたり、診療バスを運行して、ある面では遠隔地の方々の医療をしっかり、JA岐阜厚生連さんで守っていただいておりますので、今度の新病院も当然、経営主体JA岐阜厚生連さんにしていただくような予定になっておりますので、経営主体でありますJA岐阜厚生連さんが、まずはアクセスについてはしっかり今の東濃厚生病院でやってみえるようなそういう

瑞浪市議会 2021-09-30 令和 3年第3回定例会(第5号 9月30日)

    薄 井 義 彦     企画政策課長      加 藤   昇 税務課長          大 山 雅 喜     市民課長        加 藤 百合子 市民協働課長        加 藤 博 史     生活安全課長      工 藤 雄 一 社会福祉課長        兼 松 美 昭     高齢福祉課長      梅 村 やよい 保険年金課長        豊 﨑   忍     健康

瑞浪市議会 2021-09-28 令和 3年第3回定例会(第4号 9月28日)

教育委員会事務局次長  薄 井 義 彦 企画政策課長        加 藤   昇     税務課長        大 山 雅 喜 市民課長          加 藤 百合子     市民協働課長      加 藤 博 史 生活安全課長        工 藤 雄 一     社会福祉課長      兼 松 美 昭 高齢福祉課長        梅 村 やよい     保険年金課長      豊 﨑   忍 健康

瑞浪市議会 2021-09-27 令和 3年第3回定例会(第3号 9月27日)

全部やるわけにはいきませんので、今回は国民健康保険、そして、後期高齢者医療、この中に保健事業というのがありまして、これは、行政だけがやる問題やなしに、被保険者もそのように努力をしてこの事業を達成するべきであります。  この事業保健事業が、国民健康保険のほうも低い。本市の受診率が低いわけです。それから、後期高齢者医療のほうも受診者が非常に低い、成績が上がっていないということであります。  

瑞浪市議会 2021-06-01 令和 3年第2回定例会(第1号 6月 1日)

号 令和2年度瑞浪一般会計繰越明許費繰越計算書の                  報告について           9 報第12号 令和2年度瑞浪水道事業会計予算繰越報告につ                  いて           10 報第13号 令和2年度瑞浪下水道事業会計予算繰越報告に                  ついて           11 報第14号 出資法人経営状況説明書

瑞浪市議会 2021-06-01 令和 3年第2回定例会(第1号 6月 1日)

号 令和2年度瑞浪一般会計繰越明許費繰越計算書の                  報告について           9 報第12号 令和2年度瑞浪水道事業会計予算繰越報告につ                  いて           10 報第13号 令和2年度瑞浪下水道事業会計予算繰越報告に                  ついて           11 報第14号 出資法人経営状況説明書

瑞浪市議会 2021-03-24 令和 3年第1回定例会(第6号 3月24日)

次に、議第3号 瑞浪介護保険条例の一部を改正する条例制定について及び議第4号 瑞浪国民健康保険条例の一部を改正する条例制定について、主な質疑はありませんでした。  次に、議第5号 瑞浪福祉医療費助成に関する条例の一部を改正する条例制定について、質疑はありませんでした。  

瑞浪市議会 2021-03-24 令和 3年第1回定例会(第6号 3月24日)

次に、議第3号 瑞浪介護保険条例の一部を改正する条例制定について及び議第4号 瑞浪国民健康保険条例の一部を改正する条例制定について、主な質疑はありませんでした。  次に、議第5号 瑞浪福祉医療費助成に関する条例の一部を改正する条例制定について、質疑はありませんでした。  

瑞浪市議会 2021-03-19 令和 3年第1回定例会(第5号 3月19日)

要旨イ医療行政運営が困難になっているなか、病院経営経験がない本市は病院民間経営にどのように関わっていくのか。 ○議長加藤輔之君)  民生部長 加藤誠二君。 ○民生部長加藤誠二君)  それでは、要旨イ医療行政運営が困難になっているなか、病院経営経験がない本市は病院民間経営にどのように関わっていくのかについてお答えいたします。  

瑞浪市議会 2021-03-19 令和 3年第1回定例会(第5号 3月19日)

要旨イ医療行政運営が困難になっているなか、病院経営経験がない本市は病院民間経営にどのように関わっていくのか。 ○議長加藤輔之君)  民生部長 加藤誠二君。 ○民生部長加藤誠二君)  それでは、要旨イ医療行政運営が困難になっているなか、病院経営経験がない本市は病院民間経営にどのように関わっていくのかについてお答えいたします。  

瑞浪市議会 2021-03-18 令和 3年第1回定例会(第4号 3月18日)

多胎妊娠は、母体及び胎児への健康リスクが高いことから、単胎妊娠よりも妊娠期健康管理が重要となります。そのため、妊娠届出にて多胎妊娠を市が把握した時点から、地区担当保健師中心とした個別支援を開始することとしております。  具体的には、年齢体格高血圧等既往歴や現病歴等も加味し、適切な健康管理妊婦自身でできるよう、必要に応じて保健指導を行います。  

瑞浪市議会 2021-03-18 令和 3年第1回定例会(第4号 3月18日)

多胎妊娠は、母体及び胎児への健康リスクが高いことから、単胎妊娠よりも妊娠期健康管理が重要となります。そのため、妊娠届出にて多胎妊娠を市が把握した時点から、地区担当保健師中心とした個別支援を開始することとしております。  具体的には、年齢体格高血圧等既往歴や現病歴等も加味し、適切な健康管理妊婦自身でできるよう、必要に応じて保健指導を行います。