35件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

恵那市議会 2020-12-23 令和 2年第6回定例会(第4号12月23日)

一方で、「ラジオ体操ウオーキング等の日常的な運動をした」と回答した方は29.5%から38.3%に増えており、要因としてはウオーキングブームやトレーニングジムを利用する方が増えてきていることによるものと分析しています。また、「何かをしなかったが、やり方が分からなかった」と回答した方も3.4%見え、様々な取組についても周知していくことが必要であると考えております。以上です。

恵那市議会 2020-12-22 令和 2年第6回定例会(第3号12月22日)

医療福祉部次長加藤元章君) 現在実施をしております介護予防事業の主なものといたしましては、国の基準を緩和いたしました市独自の介護予防生活支援サービスの提供、そして、各種体操教室開催住民主体集いの場への介護予防講師の派遣、担い手育成のためのはつらつサポーターの養成、認知症を早期発見するための軽度認知症スクリーニングテスト、閉じこもり防止のための温泉助成などなど、心身状態維持改善を目的といたしまして

恵那市議会 2020-09-24 令和 2年第5回定例会(第2号 9月24日)

医療福祉部次長加藤元章君) 市民向け支援といたしましては、運動不足を解消するための高齢者向け健康体操動画を3本作成をしまして、アミックスコムのえなっコチャンネルで、週4日、1日8回の定時放送を行っているところでございます。また、同動画につきましては、ユーチューブの恵那公式チャンネルにおいても配信をしているところでございます。  

恵那市議会 2019-12-25 令和元年第4回定例会(第5号12月25日)

値上げ率の大きくなった施設の多くは、コミセン以外も福祉センターなど住民が自主的に踊りや体操そしてサークル活動に取り組む会議室や和室、研修室介護予防室などがあります。それらの施設では、そもそもの料金はコミセンよりも高く設定してありますが、1.5倍の値上げとなっております。  利用団体への周知は改正してからとのことでした。

恵那市議会 2018-12-06 平成30年第4回定例会(第3号12月 6日)

こうした中で認知機能低下予防につきましては、身体及び頭の健康体操など、さまざまな介護予防事業実施しまして、基本は閉じこもり予防、他者との交流を考えております。  また、高齢者のみならず、壮年期からの生活習慣の見直しを考えておりまして、健幸推進課と連携しまして、各種データの活用による事業実施しております。  

恵那市議会 2018-09-06 平成30年第3回定例会(第2号 9月 6日)

例えば、ほかの町では運動着体操服、運動服、そういったものの支給も対象にしているというところも、少ないけどございます。ですので、そういったことも含めて、PTA会費生徒会費、その辺の費用の妥当性と言われましたが、それもぜひ検討をしていただいて、生活困窮生活保護に至らないための支援ということで、ぜひ、もう一歩進んで検討していただきたいなというふうに思います。  次の質問に行きます。  

恵那市議会 2017-09-25 平成29年第3回定例会(第2号 9月25日)

○12番(町野道明君) なかなかまだ始まったばかりなのであれですが、最初が大事でありますのでちょっと取り上げましたんですけれども、市民の皆さんは健康福祉祭とかラジオ体操には非常に話題性があって、イベントに多くご参加をしていただいていますので、こういった大会でも当然、基本ポイントが加算をされるというふうなんですが、それを知らない人が非常に多いというのも事実であります。  

恵那市議会 2016-09-26 平成28年第4回定例会(第2号 9月26日)

内容は、一般ではレクリエーションバレーソフトバレーボールインディアカなどに使用されており、小中学生ではバスケットボール、バレーボール、バドミントン、体操等に利用されております。以上でございます。 ○副議長後藤康司君) 中嶋元則君。 ○2番(中嶋元則君) 次に総合計画に位置づけられている改修予定武並小学校体育館の規模と位置をお尋ねします。

恵那市議会 2016-03-15 平成28年第1回定例会(第3号 3月15日)

市民福祉部長(樋田千浪君) この健康ポイント制度でございますけれども、ウォーキングや健康体操また、健康教室、健診の受診など、健康づくりに参加された方にポイント健康ポイントカードにスタンプを押すなどをいたしまして、そのたまったポイント商品券などに交換できるというような仕組みを考えているところでございます。  

恵那市議会 2015-09-17 平成27年第4回定例会(第2号 9月17日)

まずは、高齢者の方にはウォーキングラジオ体操などの運動推進食生活改善生活習慣改善などによって健康寿命延伸に努めていただきたい。その上で地域経済や、それから、まちづくり活動の展開、そして農地、山林などの自然環境維持地域教育などさまざまな担い手として期待をしております。生涯現役の意識を持っていただきまして、地域活性化のために参画、貢献いただきたいなというふうに考えております。

恵那市議会 2015-06-22 平成27年第2回定例会(第2号 6月22日)

体操ウォーキングといった身近な運動がもたらす効果として健康の維持増進、体力の維持向上生活習慣病予防、ストレスの解消といった心身健康増進が期待されているところでございます。  運動などを通じまして、健康づくりのきっかけとなるよう、市民講座スポーツクラブ体育連盟の主催によります、昨年度の数字でございますけれども、健康体操が年337回の開催ウォーキングが年39回行われております。

恵那市議会 2015-02-26 平成27年第1回定例会(第1号 2月26日)

特に、主要テーマを「スポーツ健幸まちづくり恵那」とし、「健幸まちづくり基本計画」と強く連携して、ウオーキング体操など身近にできる運動を積極的に推進してまいります。  基本目標の第六は、「健全で心の通った協働まち」をつくるための施策であります。  初めに、新しい自治の仕組みの確立であります。  

恵那市議会 2013-12-12 平成25年第4回定例会(第2号12月12日)

それは、健康運動士さんを講師としまして、筋力アップ体操を30分から40分ぐらいして、その後、お茶を飲みながら、おやつを少し食べながら交流すると、そういった活動メニューです。月に2回ほど開催されております。メンバーの方の中には、介護度が要支援1くらいの方がわずかにおられますけれども、そういった方も自分のペースで参加して、これこそ私は介護予防にふさわしい、そういった活動だと思いました。  

恵那市議会 2012-09-28 平成24年第3回定例会(第4号 9月28日)

県の補助金30万円を活用した地域支え合い体制づくり事業内容は、との質疑には、笠周地域における転倒予防事業で「ころばん体操教室」の開催に当たっての講師謝礼と教材、また道具の購入費である、との答弁がありました。  以上で質疑を終結し、討論はなく、採決の結果、全会一致で議第94号は原案のとおり可決すべきものと決しました。  

恵那市議会 2012-09-19 平成24年第3回定例会(第2号 9月19日)

袋井市のホームページのほうからとりましたけれども、こういったラジオ体操カードのようなこれをちょっと拡大しました。スマイルカードとあります。これをまず運動の取り組みのところに自分目標を書きます。例えば、先ほどウオーキングが何千歩というふうに言われましたけれども、毎日15分歩くとか、腹筋運動を50回する。あと恵那市の総合型スポーツクラブ体操教室に参加する。そういった目標をここに書きます。  

恵那市議会 2012-03-15 平成24年第1回定例会(第3号 3月15日)

人気のあるメニューといたしましては、市民講座では韓国語講座初級編でございますとか、整体ダイエット講座出前講座では、健康体操、ヨガ、料理などがございます。市民の皆様は健康に関心が高いというような傾向が見られております。  生涯学習講演会開催は、23年度の実績では3回行っております。

恵那市議会 2011-09-20 平成23年第4回定例会(第2号 9月20日)

それ以外には、大井町では親子リズムという名称でスキンシップ体操普及等に当たってみえますし、現在、中野方のほうでは子育てひろばということで地域の方が活動してみえます。以上でございます。 ○議長西尾公男君) 伊藤桂子さん。 ○12番(伊藤桂子君) 市民レベルNPO法人を取得した子育て支援団体をはじめ、民間での支援活動が行われています。

  • 1
  • 2