368件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

高山市議会 1997-03-10 03月10日-02号

人々には、まざな大きな夢があろう思うのであります。私は市民からもまちの活性化、あるいは人づくりのための夢おこしを募集するとともに、高山城の復元を希望するものであります。市の文化会館に展示されている、あの高山城はいつ見ても優雅で頼もしく感じるものであります。この思いも私ひとりではない思うのであります。

多治見市議会 1996-12-16 12月16日-03号

これまで行政の側からこうした集会を取り組んだことがないため、双方になれな点があったことは否めない事実でありますが、行政情報の公開、提供を一層進めながら、今後こうした集会を積み重ねることによって成果は上がってくるそういうふうに確信しております。したがいまして、今後も定期的にこうしたことを継続していきたいそう考えておりますので、御理解をいただきたい思います。

土岐市議会 1996-09-12 09月12日-02号

緑の少年団誇りし、みんなで植樹した後、森林組合長さんの「君たちが60歳になったころ、立派な木になるのだ」という話に、緑を守ることの時間の長を実感し、これからも緑を守っていこう強く思ったというものでした。一部の大人たち私利私欲のために、あすの土岐市を背負っていくこうした子供たちの純粋な心を踏みにじることにならないよう、心ある対応をしていかなければ思うのであります。 

岐阜市議会 1996-06-18 平成8年第3回定例会(第4日目) 本文 開催日:1996-06-18

「百聞は一見にしかず」ことわざにございますが、見学することによって、具体的にごみの出し方、ごみ処理の大変市民の方に理解していただけること思います。何よりもごみ減量化対策市民の協力が第一であります。そこで、市民意識の啓発としてことしからスタートしたリサイクル学習バスの運行については評価いたすものでございます。

各務原市議会 1996-03-14 平成 8年第 1回定例会−03月14日-02号

少子化社会、家庭での過保護、甘やかしは、集団生活なれな成長を遂げ、精神的にたくましさに欠ける者への集団いじめ現象思われます。市内十六小学校、七中学校の平成七年度の実態は、県下他市比較して、どんな傾向にあるのか、また各務原市のいじめの今後の対応について方策はいかがか、お伺いいたします。  次に、地域住民の連携についてお伺いしたい思います。  

各務原市議会 1995-09-20 平成 7年第 5回定例会−09月20日-03号

昭和五十四年十二月十八日付で、市長良不動産及び東海土地の間で、公共施設などの維持管理協定書なるものが結ばれており、この第四条で、「(乙)長良不動産東海土地は、この地域公共下水道供用開始の時点において、汚水処理場及び汚水管などの施設を、(甲)市側の協議の上、原則として甲に引き継ぎをするものする」うたっております。

岐阜市議会 1995-06-15 平成7年第3回定例会(第4日目) 本文 開催日:1995-06-15

とりわけ、国際人としての資質を身につけるためには、もてなしの心、岐阜市に誇りを持ち、我がふるさとのよを正しく伝える力を持つことが極めて大切なことだ思っております。そうした基盤に立って、英会話などの普及につきましては基本的には極めて賛成するものであります。生涯学習を通じまして、英会話初め、多国語の使える市民が多くなることは大変望ましいことだ思っております。  

恵那市議会 1994-12-19 平成 6年第6回定例会(第3号12月19日)

ことように、今回の恵那峡場外馬券売り場施設においても、本市の土地利用基本方針自然公園の中で示されているように、リゾート的、観光的土地利用整合性をとり、積極的に自然緑地保全に努める。また、市民生活あるいは地域環境にとって必要な自然については、その公共性公益性にかんがみ、開発行為を規制するなど、積極的に保全を図るされていること。

土岐市議会 1994-12-12 12月12日-02号

「雨ふって地固まる」ということわざがありますが、それどころではありません。一たん雨が降る、都市型洪水新たな災害を増加しております。地下への浸透は全然できない現況でございます。私は地下水涵養のために、歩道公園の遊歩道など透水性の舗装が必要か思います。道路では透水性歩道は、現段階ではまだ技術的に不可能かお聞きしております。 次に、河川の三面張りです。

土岐市議会 1994-09-13 09月13日-02号

今回の水不足市民皆さんは水の大切を再確認され、自然現象の脅威を痛感された思います。そうした水不足の中、市民皆さんは知恵を働かせていろいろ水利用について工夫をされておりました。特にふろの残り湯利用による洗濯、トイレ掃除、花や植木の水に、大変節水に協力しておられます。また、職員の皆さんは、市民生活に支障のないように大変努力をされておりまして、感謝しているわけでございます。 

恵那市議会 1994-09-07 平成 6年第5回定例会(第1号 9月 7日)

──────────────────────────────────────── ○議長田本良則君) 日程第2 会期の決定を議題いたします。  お諮りいたします。今期の定例会会期は、本日から9月27日までの21日間いたしたい思います。これにご異議ありませんか。              (「異議なし」呼ぶ者あり) ○議長田本良則君) ご異議なし認めます。

土岐市議会 1994-03-09 03月09日-02号

それが一つもう一つは、街路整備工事及び街路修景工事については、地元の産品、特にタイル等でございますが、それらを積極的に使うというような意味をきっと持ってみえる思いますが、その辺のお考えをお聞きしたいというふうに思います。それ、陶器関連地元の特徴というものをそこにどういうふうに、らしの表現いいますか、雰囲気づくりを考えてみえるか。

土岐市議会 1993-09-29 09月29日-03号

次に、衛生費清掃費し尿処理費で、合併浄化槽設置事業補助金について、受益者負担分はおよそどのくらいになるか質疑に対し、執行部から、もともと単独でし尿だけ処理いうよりも、合併で排水をよりきれいにということで、合併槽をやることにより、その差額分を補助しようするものですが、現実には配管の長トイレの規模など、いろいろなケースによって違いはあるが、およそ合併槽本体価格補助金相当額になる旨、答弁

土岐市議会 1993-09-16 09月16日-02号

そのアンケート調査を見ます、当選何回目から多選感じますか、また、首長が最も力量を発揮できるのは何回目思いますかの質問に対し、多選感じるのは3回目4回目が最も多く、各34%であります。次に5回目が20%でありました。また、最も力量を発揮できるのは当選回数2回目が52%最も多く、次に3回目当選の35%なっておりました。