76件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

羽島市議会 2021-03-15 03月15日-04号

がんリスクは1.24倍、脳梗塞脳血管疾患リスクとしては1.63倍、糖尿病リスクは2倍、狭心症、心筋梗塞リスクは2.11倍であるとされております。 さらには、歯周病による炎症が認知機能影響を及ぼしまして、認知症アルツハイマー病が誘発されると考えられておりますが、口腔ケアでその予防が可能となっていること、そして、誤嚥性肺炎の原因となる細菌の多くは歯周病菌であると言われております。

羽島市議会 2021-03-12 03月12日-03号

がんなどの手術が遅れるということも現実問題化しております。このように医療機関の経営にも悪影響を及ぼしています。羽島市民病院も同様の状態と推察いたします。 幸いにも現在は第3波も収束に向かい、岐阜県では緊急事態宣言は解除されておりますが、完全なる収束とはまだ言えない状況であります。 新型コロナウイルスに関する報道は、ワクチン接種に移ってきております。

羽島市議会 2020-12-16 12月16日-03号

羽島市内産婦人科病院が閉院されたことによる羽島市の影響につきましては、令和元年度子宮がん検診を委託しております。こちらにつきましては、全体で779件で81.9%になります。閉院後につきましては、市内の1医療機関での実施となりましたが、市の年間実績に相当する件数を検査可能であると確認をいたしております。 また、元年度の産後ケア事業実績は親子2組で、いずれも当該医療機関を利用されました。 

羽島市議会 2019-09-11 09月11日-03号

議員ご指摘の教育課題のほかにも、いじめ・不登校部活動、防災や環境がん教育スマートフォン等持ち込み、LGBTへの理解など、学校における課題は年々多様化しており、さまざまな意見が寄せられております。教育委員会としましては、市内全体の教育課題、例えばいじめ・不登校の対応や部活動の方針、スマートフォン等持ち込みなどについては、教育委員会として方向性を示し、全校統一して指導に当たっております。 

羽島市議会 2019-06-19 06月19日-03号

国は、保険者機能を促す観点から、医療費適正化に向け、インセンティブ強化を図るため、国民健康保険保険者努力支援制度について、1、特定健診、2、保健指導、3、がん検診、4、糖尿病性腎症重症化予防などを挙げています。その獲得点数に応じ、交付金の配分が決まることになっています。 ちなみに、平成29年度特定健診の受診率は、岐阜県内全体で37.9%、羽島市の受診率は35.2%と、平均以下となっています。 

羽島市議会 2018-12-07 12月07日-03号

このインスタグラム拡散力が強く、安倍首相もふるさとの神社がCNNで紹介され、たくさんの方がインスタグラムで紹介したことで、今人口2万人の町に40万から50万人の方が、日本また世界から1年間に訪れるという場所に一変したことを例に挙げられ、「どんな地方にもそういう宝は眠っているのだから、それを世界に発信することで、その地域ががんと変わっていくだろう。

羽島市議会 2018-02-28 02月28日-01号

さらにがん検診につきましては、個別検診の中で50歳以上の方を対象とした胃がん内視鏡検査を実施するものでございます。 また、平成30年度から子育て世代包括支援センターを開設し、妊産婦等を支える母子保健子育て支援を一体的に展開する体制の整備、充実を図ってまいります。 7点目、平時も活用できる災害時の通信環境の確保、学校施設へのWi-Fi環境整備でございます。 

羽島市議会 2017-09-12 09月12日-02号

医療費に占めます割合が大きな疾病といたしましては、がん、精神病糖尿病や高血圧などの生活習慣病、また、慢性腎不全による人工透析などがございます。 このうち、ご質問にありました人工透析に関しましては、羽島市の国保加入者における人工透析患者数は、平成29年5月診療分におきまして43人で、医療費は約2,100万円となっております。 

羽島市議会 2016-09-13 09月13日-03号

市内で行われる健幸ポイント対象事業である特定健診・がん検診等受診健幸づくりイベント教室等に参加するとポイントがたまり、25ポイントがたまったら抽せんで、協賛していただいている事業所より、すてきな景品がいただけることになっております。この景品にはスポーツ施設利用券健康グッズ協賛店割引券商品券等があります。私自身も健康意識を高めようと、現在15ポイントまでたまりました。 

羽島市議会 2016-09-12 09月12日-02号

現在全世界B型肝炎ウイルスに感染している方は約3億5,000万人といわれ、年間50万から70万人の方がB型肝炎にかかわる病気で、肝硬変や肝がんなどで亡くなられており、日本でもB型肝炎ウイルス感染者は約100万人と推計されています。 大人になってB型肝炎ウイルスによる肝硬変や肝がんで苦しんでおられる方たちの多くは、子供のとき、それも3歳までに感染したためだといわれています。

羽島市議会 2016-03-11 03月11日-04号

健幸ポイント事業対象となる事業は、健幸推進課では各種がん検診各種健康教室等保険年金課では特定健康診査等、生涯学習課でははしま活き活き講座等スポーツ推進課ではスポーツクラブ・団体への加入促進等高齢福祉課ではいきいき健康教室老人福祉センター教養教室等各種教室等々でございます。健幸づくり関係課健幸(健康)づくり事業で、その重点度参加機会に応じたポイントを付与するものでございます。 

羽島市議会 2014-12-10 12月10日-04号

次に、子宮頸がん対策についてお伺いいたします。 子宮頸がん子宮の入り口にできるがんで、女性特有がんとしては乳がんに次いで発症率が高く、日本では年間1万5,000人の方が罹患し、約3,500人もの女性が亡くなってみえます。 近年は、この子宮頸がんにかかる20歳から30歳代の若い女性がふえており、晩婚化が進む中、出産の機会まで奪ってしまう可能性があります。

羽島市議会 2014-12-09 12月09日-03号

そこで伺いますが、羽島市においても以前より胃・肺・大腸などさまざまながん検診を行っていましたが、今年度より新しくワンコイン検診と銘打ってがん検診を行っておられますが、受診率は以前と比較してどのようになっているのか、また、その数字は岐阜県全体と比較してどうかをお尋ねいたします。 続きまして、2項目目高齢者支援対策について質問します。