16件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

各務原市議会 2020-09-09 令和 2年第 5回定例会−09月09日-02号

◆17番(波多野こうめ君) 2番ですけれども、その支援員について、確保をどうするのかということですけれども、人材としてICT関係の企業のOBだとか、それからICT環境整備などの知見を有する人材が求められるわけですけれども、人材確保はどのようにしていくのか伺います。 ○議長池戸一成君) 教育委員会事務局長 横山直樹君。

瑞浪市議会 2020-06-24 令和 2年第2回定例会(第4号 6月24日)

今後、更にICT関係の取組みが複雑化・高度化することも予想されますので、引き続き、職員育成に努めるとともに、この制度を活用するなど、専門家お力をお借りする場合もあろうかと思っております。  以上、答弁とさせていただきます。 ○議長成瀬徳夫君)  7番 樋田翔太君。 ○7番(樋田翔太君)  ありがとうございます。

瑞浪市議会 2020-06-24 令和 2年第2回定例会(第4号 6月24日)

今後、更にICT関係の取組みが複雑化・高度化することも予想されますので、引き続き、職員育成に努めるとともに、この制度を活用するなど、専門家お力をお借りする場合もあろうかと思っております。  以上、答弁とさせていただきます。 ○議長成瀬徳夫君)  7番 樋田翔太君。 ○7番(樋田翔太君)  ありがとうございます。

瑞浪市議会 2020-03-16 令和 2年第1回定例会(第4号 3月16日)

このポリテクセンター岐阜では、製造業建設業への就業に役立つ知識技能が身につけられるコースが用意されておりますけれど、先ほどご紹介したようなテレワークにつながるICT関係コースについては設定がされておりません。  ハローワークによりますと、ICTパソコン関連知識技能習得を求めている相談者へは、岐阜市、小牧市の訓練施設などを案内しているということでございます。  

瑞浪市議会 2020-03-16 令和 2年第1回定例会(第4号 3月16日)

このポリテクセンター岐阜では、製造業建設業への就業に役立つ知識技能が身につけられるコースが用意されておりますけれど、先ほどご紹介したようなテレワークにつながるICT関係コースについては設定がされておりません。  ハローワークによりますと、ICTパソコン関連知識技能習得を求めている相談者へは、岐阜市、小牧市の訓練施設などを案内しているということでございます。  

恵那市議会 2020-03-13 令和 2年第1回定例会(第2号 3月13日)

ICT関係で、小中学校に大きな予算がついているが、恵那市の取り組みはとの質疑には、補正予算を繰り越して、来年度事業として進めていく。令和2年度については、ネットワーク整備を全学校で行い、小学校5年生から中学校1年生まで人数分タブレットパソコン導入し、それにあわせて学習アプリを入れていく。

恵那市議会 2019-06-21 令和元年第2回定例会(第3号 6月21日)

人によっては得手不得手もあるかと思いますし、そのあたりも考えて今後のICT関係推進をお願いしておきます。  次に、今、申し上げましたが、ICT化推進ということですが、タブレット端末導入については今後もさらに台数が増になっていくのか、あるいはまたほかのICT化推進として大型テレビ、あるいはプロジェクター一体型電子黒板設置状況、さらに、別のICT機器導入がどうなるのかお聞かせください。

瑞浪市議会 2018-12-11 平成30年第4回定例会(第3号12月11日)

議員が先ほど来おっしゃっていますように、ICT関係分野は目まぐるしく進展してまいりますし、状況も変わってまいりますので、国や県、各種団体から様々な情報を収集し、情報管理情報施策推進に当たる職員等知識向上に努めてまいりたいと思っております。  また、地域情報化アドバイザーを活用してはとのご提案もいただきました。

瑞浪市議会 2018-12-11 平成30年第4回定例会(第3号12月11日)

議員が先ほど来おっしゃっていますように、ICT関係分野は目まぐるしく進展してまいりますし、状況も変わってまいりますので、国や県、各種団体から様々な情報を収集し、情報管理情報施策推進に当たる職員等知識向上に努めてまいりたいと思っております。  また、地域情報化アドバイザーを活用してはとのご提案もいただきました。

羽島市議会 2018-06-19 06月19日-03号

ICT関係人材育成につきましては、中学校及び義務教育学校におきましては、パソコンなどの導入業者を講師に招き、ICT機器の活用について研修会を定期的に行っております。今年度は小学校の教員も参加できるようにし、全ての教職員について授業におけるICTを活用した指導力向上を図ってまいります。 続きまして、チャレンジデー2018についてお答えをいたします。 

中津川市議会 2018-06-13 06月13日-02号

実際平成29年度の参加実績といたしましては、ICT関係サービスの展示会、それからギフト・特産品関連の見本市などへの参加関連部署が行っており、業務に関する情報収集を行っているところであります。 しかしながら、自治体総合フェアを含めまして、そういったものの開催地東京等、遠方が非常に多いということもありまして、なかなか出張経費や時間的な制約などから、参加実績がまだまだ少ないのが現状であります。

各務原市議会 2017-05-30 平成29年 5月30日議会運営委員会−05月30日-01号

5月2日開催議会運営委員会において、新庁舎におけるICT関係設備について御説明させていただきました。その後、各会派等においてさらなる検討をしていただいたところではありますが、特に御意見等はございませんでしたので、ICT関係設備に関しましては8ページの資料2のとおりとし、基本設計等資料として報告させていただきたいと思います。

各務原市議会 2017-05-02 平成29年 5月 2日議会運営委員会−05月02日-01号

本日の議会運営委員会では、ICT関連部会から新たに整備する機能について確認依頼がありましたので、議事堂におけるICT関係設備について御協議をいただき、御確認をいただきたいと思っております。  なお、本日御確認いただいた事項については、早速、基本設計等資料として報告をさせていただくことになります。  

大垣市議会 2009-09-18 平成21年文教厚生委員会 本文 2009-09-18

9: ◯教育庶務課長(坂 喜美和君)  今回御説明をさせていただきました電子黒板調査研究事業での18台の購入は、7月に補正をさせていただいた学校ICT関係とは別のものでございます。7月に補正をさせていただいた電子黒板デジタルテレビ、その他につきましては、今月の4日と11日に入札が終わっております。これから契約をしてまいりたいと思います。

  • 1