関市議会 2020-10-25 10月25日-18号
内容といたしましては、令和元年7月9日午前9時50分ごろ、関市肥田瀬1014番地の民間アパートの敷地内において、職員が公用車を運転し、後退する際に、次の方が管理する駐輪場サイクルポートに接触し損害を与えましたので、記載のとおり賠償するものでございます。 損害賠償の相手方と損害賠償の額につきましては記載のとおりで、市の過失割合は100%でございます。
内容といたしましては、令和元年7月9日午前9時50分ごろ、関市肥田瀬1014番地の民間アパートの敷地内において、職員が公用車を運転し、後退する際に、次の方が管理する駐輪場サイクルポートに接触し損害を与えましたので、記載のとおり賠償するものでございます。 損害賠償の相手方と損害賠償の額につきましては記載のとおりで、市の過失割合は100%でございます。
最後に、JR岐阜駅周辺の駐輪場問題について、理事兼基盤整備部長にお尋ねします。 この問題は、度々議会で取り上げてきました。私が8月に行った市民アンケートでも複数意見が寄せられました。依然として市民からの要望が強く、問題が解消されない状況が続いています。今のJR岐阜駅周辺の駐輪場は、JR岐阜駅の東端、西端に市営の駐輪場があります。ここは20分は無料にするということです。
……………………………………………………………………… 1414 ・ 路線バスの市内均一料金化 ・ 近年の自然環境への対応方 ・ 交通渋滞への対応 原 菜穂子議員 ……………………………………………………………………… 1422 ・ ノーランドセル登下校の取組 ・ 外国籍の子どもの学習支援体制 ・ 長良小学校プールの建て替えの中止 ・ JR岐阜駅周辺の駐輪場問題
例えば、千葉県の市川市では、スマートフォンアプリのLINEを活用して、市政情報の発信、新型コロナウイルス感染症情報の発信、道路や公園の損傷状況の把握、住民票のオンライン申請、駐輪場使用許可証の発行、大型ごみの申請などの市民サービスを市民にとってより便利な形に整備しています。LINE株式会社との連携協定を交わし、実施しているとのことです。
節13使用料及び賃借料424万6,000円の主なものは、キッズピアおおがきの利用促進を図るため、近隣の有料駐車場、駐輪場の利用者に対し助成する駐車場使用料のほか、子育て支援アプリなどのシステム使用料、子育てサロン会場の使用料などでございます。
土木総務費1億1869万5000円は、道路、河川、法定外公共物、駐輪場などの管理に関する経費、道路照明、交通安全施設の整備や管理に関する経費、また急傾斜地への対策に関する経費等も計上してございます。 続いて、186、187ページ、2項道路橋梁費、2目道路維持費5億6146万9000円でございます。
近隣市町村では、犯罪抑止効果を目的に、美濃加茂市は美濃太田駅や古井駅駐輪場付近に数台、カメラを設置し、あらゆる角度をカバーしています。また、北は三和小学校から南は西中学校の通学路など、全域15か所ほどに防犯カメラを設置し、場所もホームページで公開をしています。カメラの状況を確認させていただきましたが、犯罪抑止が図れそうな場所についていました。
昨年8月から工事を進めておりました約 500台の暫定駐輪場は、11月末に完成し、12月10日から供用開始しています。駅前交番は1月末に完成し、2月10日に竣工式を行い運用開始をされております。駅前交番は、地産地消の取り組みとして外壁に多治見産のタイルを使用し、色彩等は駅舎と調和のとれた建物となっています。
次に、立体駐車場と駐輪場につきましては、地元の企業の御協力をいただけることになりました。昭洋商事株式会社と土岐市の丸美陶料株式会社が共同で取得をし、昭洋商事株式会社は、駐車場用地のみならず、商業用地の1階の床の一部を取得されます。また、東濃信用金庫が商業業務棟3階床の一部を取得されます。
都市開発管理費3455万9000円は、鵜沼空中歩道、鵜沼駅・新鵜沼駅両駅前広場と、周辺駐輪場及び宇留摩庵の維持管理に要した経費でございます。 都市開発事業費6万3000円は、鵜沼南町住み良いまちづくりを考える会や新加納まちづくり会との視察研修に要した経費でございます。
〔都市政策部長西永勝己君登壇〕 ◎都市政策部長(西永勝己君) 高山駅周辺整備については、平成10年度に着手し、平成28年度に高山駅舎、東西自由通路、西口駅前広場、平成29年に駅西駐輪場、駅西駐車場、平成30年に駅西交流広場、東口駅前広場の供用開始をし、平成31年8月の駅東駐輪場完成をもって、計画をしていた全ての施設の供用が開始されました。
◆24番(牛丸尋幸君) 報告の中の高山駅前広場等整備事業に関係して伺いますが、駅前の駐輪場ができたわけですけど、これまでの駐輪場、今のJRの駅から線路沿いに北側へ五、六十メートル来たところに、これまで、アンダーパスのちょっとこっちのところですけど、ありましたが、今、現場を見ますと、閉鎖をされているんですけど、中には30台ぐらいの自転車がまだ残っているんですけど、そのまま野ざらしに放置されている状況ですが
2つ目は、新たに設置する予定の駐車場、駐輪場の数量等についての質疑がございました。これに対し、駐車場については、現在利用中の台数は代替駐車場もしくは民間駐車場でカバーできる見込みとの答弁がありました。
その中に例えば工期、工法及び工事中の騒音、振動、粉塵並びに安全の対策の概要で、駐車場及び駐輪場の位置及び台数、ごみ集積場の位置及び規模、こういったものをもろもろ書いてあるんですけども、これは説明会を開催するときには、しっかりとこれがわかった上で提示できる状況において説明会を開催するというふうに私は理解しているんですけども、それでよろしかったでしょうか。
◎市長(松井聡君) くだんの南宿駅の関係につきましては、利用者の方が少し離れた場所に自転車の駐輪場を置かれたり、あるいはご家族の方が近隣まで車でお子様あるいはご家族の方をお送りしようとしても、車の交差が非常に厳しいという実情を、私も十二分に拝見をいたしておるところでございます。
また、138タワーパークなどでは、駐輪場を整備するなど、自転車利用者の利便性向上のための取り組みが進められております。さらに、市町の境を越える広域的なサイクリングイベントやコースマップなどの情報を共有し、木曽川サイクリングコースの魅力を広く発信しております。 続いて、2点目のかさだ広場から総合運動公園までのサイクリングコースの再整備についてでございます。
そのためには、生徒への交通安全指導の充実、駐輪場の確保、交通インフラの整備などの予算措置も必要となりますが、これらは中学生時期だけの利益にとどまらず、大垣市が安全に安心して自転車で移動ができる、そんなまちにより近づいていくことになると思います。 そこで、自転車通学について3点お尋ねをいたします。 1点目、自転車通学を許可している中学校数及び許可基準について。
駐輪場、市の条例等では自転車等駐車場といいますが、わかりやすく駐輪場と言わせていただきます。名古屋方面の大学に合格をしたので、名鉄岐阜駅東駐輪場に3月に定期利用の申し込みに行ったら、2年待ちぐらいだと言われたという話です。
・ ダウン症児の子育て支援 ・ 豚コレラ対策 ・ ハラスメント対策 ・ 市議会議員選挙における公費負担制度 松原和生議員 ………………………………………………………………………… 919 ・ 社会教育部門の市長部局への移管 ・ 戦国に係る掲示物、案内等の点検 ・ 市庁舎跡地活用基本構想策定検討報告書 ・ 定期利用が2年待ちと言われた岐阜駅周辺駐輪場
また、工事は、今年8月から駅前交番の移設や仮設駐輪場の整備をし、駅前プラザ・テラを初めとする既存建築物の解体を行います。 次に、近接するホテル、中に入る予定のスーパーマーケット、駐車場及び駐輪場の取得事業者は、今年の8月末までに正式発表する予定でございます。今後も、2022年秋の完成を目指し、多治見駅南地区市街地再開発組合へさらなる支援を多治見市は続けてまいります。