69件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

岐阜市議会 1991-09-11 平成3年第4回定例会(第2日目) 本文 開催日:1991-09-11

そこで御質問の、大洞緑団地のり面駐車場に利用できないかとの御提案でございますが、建築基準法上の駐車施設の上部に屋根がなければ建築物に該当しないことから、がけによる建築制限等は生じませんが、昭和六十一年、建設省通達によりまして車の転落防止指導指針があり、設置するとしましてもこれに準拠した擁壁等安全対策が必要不可欠であろうと思われます。

岐阜市議会 1990-09-14 平成2年第4回定例会(第3日目) 本文 開催日:1990-09-14

これは条例の基本となっている考え方が、その建物の中の店舗や事務所などを訪れる人、いわばお客さん用の駐車施設しか対象としておらず、その建物で商業を営む人、事務所に働く人、さらにはマンションは非特定施設と規定され、マンションの住人の、いわゆる住んでいる人の、住む人の自動車はその対象外とされているためであります。

岐阜市議会 1990-06-19 平成2年第3回定例会(第2日目) 本文 開催日:1990-06-19

それから、二つ目でございますが、香蘭地区における駐車場附置義務についてというものとキャブシステムの導入についてということでございますが、香蘭地区開発に基づく駐車場問題についてでありますが、それぞれの街区で建築される建物に係る駐車場附置義務につきましては、岐阜市における建築物に附置する駐車施設に関する条例が適用され、一定台数駐車場附置義務が課せられるところでございます。

岐阜市議会 1987-12-14 昭和62年第5回定例会(第2日目) 本文 開催日:1987-12-14

なお、冷蔵庫棟の裏っ側の駐車施設につきましては、位置的に人目につかない場所であることから車に傷をつけられた経緯もありまして、駐車を敬遠する傾向があらわれ、その一方で包装材が年々木製品から発泡スチロール製に変わってきたことによりまして、ごみの量が増大をしてまいりました。その置き場所として用途を変更したことにより減少も……したことによるところの減少も大きな理由であるわけでございます。  

岐阜市議会 1987-09-17 昭和62年第4回定例会(第3日目) 本文 開催日:1987-09-17

これが市場内の駐車施設可能台数は千四百二十六台、不足駐車施設四百二十九台であります。このように数字が示すように明らかに場内のピーク時には大変な状況が予想されるのであります。これが事故発生などがあれば責任問題となりかねないと思うのであります。一日も早く駐車場の増設をすべき時期に来ていると思うのでありますが、この点、経済部長から答弁をしていただきたいと思います。  

岐阜市議会 1987-03-13 昭和62年第1回定例会(第4日目) 本文 開催日:1987-03-13

また、具体的に指摘ありました当該ビルにつきましては都市計画部が窓口でございますが、駐車場法に基づく岐阜市における建築物に附置する駐車施設に関する条例により承認申請され、承認済みとなっております。したがって、それぞれの法律には適合したものとなっております。しかし、この問題についても双方でよく話し合っていただくよう指導しております。

岐阜市議会 1983-06-16 昭和58年第3回定例会(第3日目) 本文 開催日:1983-06-16

幸いにして岐阜市については、岐阜市における建築物に附置する駐車施設に関する条例、こういうのが、私も余りよく知らなかったわけですけれども、勉強させていただきましたら、これが四十七年の四月一日につくられまして、施行されましたのは四十七年の十月一日からこれが適用されておる、こういうのをいただきました。